「辰馬本家酒造」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m (GR) File renamed: File:Tatsumahonnke.jpg → File:Tatsuuma-honnke(Factory).jpg Criterion 1 (original uploader’s request) |
→概要: 出典を変更 タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集 |
||
(19人の利用者による、間の29版が非表示) | |||
1行目:
{{Redirect|辰馬吉左衛門|13代|辰馬吉左衛門 (13代)}}
{{基礎情報 会社
| 社名 = 辰馬本家酒造株式会社
11 ⟶ 12行目:
| 国籍 = {{JPN}}
| 本社郵便番号 =
| 設立 = [[1662年]]創業<ref>{{harvnb|松本|1971|pages=1-90 (0006.jp2)|loc=「辰馬海運百五十年経営史--資料編」}}</ref>(会社設立は[[1917年]])
| 業種 = 食料品
| 事業内容 = [[日本酒]]を中心とした各種酒類の製造・販売
| 代表者 = 辰馬清(代表取締役社長 2020年4月-)
| 資本金 =
| 売上高 = 71.05億円([[2014年]]3月)<ref name=ゆめ>[https://www.yume-hyogo.com/wp-content/uploads/2017/05/gb-hanshin4b_5.pdf 辰馬本家酒造(株)] 2024年5月閲覧</ref><br>68.72億円([[2015年]]3月)<ref name=ゆめ/><br>63.9億円([[2016年]]3月)<ref name=ゆめ/><br>60億円([[2017年]]3月期)<br>45.7億円([[2022年]]3月)<ref name=ナビ>[https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp231186/outline.html マイナビ2025 辰馬本家酒造(株)] 2024年5月閲覧</ref>
| 総資産 =
| 従業員数 =
23 ⟶ 24行目:
}}
'''辰馬本家酒造株式会社'''(たつうまほんけしゅぞう、Tatsuuma-Honke Brewing Co., Ltd.)は、
== 概要 ==
[[1662年]](寛文2年)創業。
代々社長・会長は[[辰馬家]]から輩出され、辰馬家により[[同族経営]]が行われている。辰馬家は[[灘]]の嘉納家([[嘉納財閥]])や山邑家(山邑財閥)などとともに、酒蔵でも指折りの名門である<ref>{{harvnb|松本|1971|pages=14-15 (0013.jp2)|loc=「五、辰馬酒造高(西宮)統計」}}</ref><ref>{{harvnb|松本|1971|pages=26-29 (0019.jp2)|loc=「十、辰馬汽船の船長片影」}}</ref>。戦前は土地開発や金融業、海運業などさまざまな事業を手がけ[[白鹿グループ|辰馬財閥]]を形成していた。また本町辰馬家出身の[[山県勝見]](元国務大臣・[[日本興亜損害保険|興亜火災海上保険]]元会長)が、辰馬財閥の大番頭として活躍したことでも知られている。他の[[阪神財閥]]とともに、阪神間文化([[阪神間モダニズム]])にも少なからず影響を与えた。戦後は[[財閥解体]](第5次指定)の対象となり、現在の酒造業を中心とする体制へと移行したが、解体に伴って財閥を離れた事業の中には現在も残る企業の礎となったものもある。(→[[#関係企業]])
2016年4月には、江戸・明治期に築造された白壁造りの土蔵を活用した蔵元直営の「[http://classics.hakushika.co.jp/ ショップ&レストラン 白鹿クラシックス]」を建て替え、“木漏れ日のある酒蔵の店”をコンセプトに全面リニューアルオープンした。▼
[[みどり会]]の会員企業であり[[三和グループ]]に属している<ref name="みどり会">
=== 銘酒「白鹿」の由来 ===
[[茨城県]][[石岡市]]にある[[石岡酒造]]でも『白鹿』の銘柄で日本酒を製造・販売しているが、石岡酒造との資本・業務提携関係は無い。(辰馬本家酒造の白鹿は縦書き、石岡酒造の白鹿は横書きで区別されている)▼
『白鹿』の名前は、長生を祈る中国の[[神仙思想]]に由来する。唐の時代、[[玄宗皇帝]]の宮中に一頭の鹿が迷いこみ、仙人の王旻(おうびん)がこれを千年生きた白鹿と看破した。鹿の角の生え際には「宜春苑中之白鹿」と刻んだ銅牌があり、唐の時代から千年遡った漢の武帝の時代のものとわかった。皇帝はこれを瑞祥と歓んで慶宴を開き、白鹿を愛養したと伝わる。その後にこの話を詠った瞿存斎(くぞんさい)の詩には「長生自得千年寿」の一節がある。「白鹿」の名は、縁起のよいこの故事にならい名付けられた<ref>{{Cite web |url=https://www.hakushika.co.jp/company/history.php |title=白鹿の歩み 銘酒「白鹿」の由来 |access-date=2024-01-04 |publisher=辰馬本家酒造}}</ref>。
▲2016年4月には、江戸・明治期に築造された白壁造りの土蔵を活用した蔵元直営の「[http://classics.hakushika.co.jp/ ショップ&レストラン 白鹿クラシックス]」を建て替え、“木漏れ日のある酒蔵の店”をコンセプトに全面リニューアルオープンした。
▲なお、[[茨城県]][[石岡市]]にある[[石岡酒造]]でも『白鹿』の銘柄で日本酒を製造・販売しているが、石岡酒造との資本・業務提携関係は無い。
▲[[みどり会]]の会員企業であり[[三和グループ]]に属している<ref>[http://www.midorikai.co.jp/member.html メンバー会社一覧 - みどり会]</ref>。
== 歴史 ==
* [[1662年]] - 創業者である[[辰屋吉左衛門]]が初代辰屋(当時の屋号)で創業、酒造業を始める。その後、海漕業・金融業などに拡大<ref>{{harvnb|松本|1971|pages=6-12 (0009.jp2)|loc=「二、樽廻船名前帳(西宮辰吉左衛門所有船を含む 喜悦丸、辰悦丸、辰吉丸、辰力丸、辰寿丸、辰栄丸等)」}}</ref>。
* [[1843年]] - 年産2000石を突破<ref name=ohshima/><ref>{{harvnb|松本|1971|pages=3-5 (0007.jp2)|loc=「一、辰馬与左衛門(鳴尾)辰栄丸、天保九・十一年勘定帳 」}}</ref>
* [[1852年]] - [[宮水]]販売部開設<ref name=ohshima/>
* [[1853年]] - 製樽業始まる<ref name=ohshima/>
* [[1855年]] - 辰馬きよ(10代吉左衛門未亡人)が采配を振る
* [[1861年]] - 製樽工場開設<ref name=ohshima/>
* [[1867年]] - 江戸積[[樽廻船]]の和船6隻所有。江戸へ清酒や雑貨を積送し、米や雑貨を積荷して帰坂
* [[1873年]] - 米穀部創設<ref name=ohshima/>
* [[1875年]] - 薪炭部創設<ref name=ohshima/>
67 ⟶ 65行目:
* [[1903年]] - 台湾で合資会社辰馬商会が設立される<ref name=ohshima/>
* [[1905年]] - 辰馬本家汽船部を設立。
* [[1907年]] - 瓶詰酒販売始める。印刷部開設
* [[1909年]] - 汽船部門が「辰馬汽船合資会社」として独立し、[[1916年]]に「辰馬汽船株式会社」に改組(のち吸収合併を繰り返し[[商船三井]]に発展)<ref name=yamagata/>
* [[1912年]] - [[大連]]に合資会社辰馬商会設立<ref name=ohshima/>
* [[1917年]] - 辰屋の酒造部が一部を除いて法人化され、辰馬本家酒造株式会社となる。13代当主が相談役に、実弟の[[浅尾豊一]]が社長に、常務取締役に辰馬勇治郎が就く<ref name=ohshima/>。
* [[1919年]] - 火災海上保険部門が[[東京海上日動火災保険|東京海上火災保険]]との共同出資で「辰馬海上火災保険」として独立(その後吸収合併を経て[[損害保険ジャパン|損害保険ジャパン日本興亜]]に発展)<ref name=yamagata/>。夙川土地株式会社設立し、「花の夙川園」運営や住宅地の造成を行なう<ref name=ohshima/>。
* [[1920年]] - 高級酒「黒松白鹿」を発売。学校法人辰馬育英会を創設し、[[甲陽学院中学校・高等学校]]、松秀幼稚園が発足。
* [[1924年]] - 酒造経営のすべてが辰馬本家酒造株式会社の経営となる<ref name=ohshima/>
* 1924年 - 有価証券、船舶不動産の取得および利用ならびに各種事業に対する投資を目的とした持株会社「辰馬合資会社」設立<ref name=ohshima/>。
* [[1940年]] - [[甲陽高等商業学校]]設立<ref name=ohshima/>。
* [[1943年]] - 分家の南辰馬家の事業を合併。
* [[1971年]] - 学校法人千歳学園松秀幼稚園開園。
* [[1981年]] - 辰馬章夫社長就任。
* [[1983年]] - 創業320年記念に[[白鹿記念酒造博物館]]を開設。
* [[1992年]] - 甲子園都ホテル(現・ホテルヒューイット甲子園)開業。
* [[1993年]] - 「六光蔵」竣工。
* [[2010年]] - 旧「白鹿館」瓶詰工場閉鎖。新工場「白鹿館」竣工。
* [[2011年]] - 社会福祉法人清松学園かえで保育園開園。
==
[[File:Tatsuuma Kichizaemon.jpg|thumb|13代辰馬吉左衛門]]
当主は代々「辰屋吉左衛門(のち辰馬吉左衛門)」を名乗る。7代辰馬吉左衛門の時代(18世紀末)に酒業栄え、その後西宮有数の酒造家に発展。[[安政]]2年([[1855年]])に10代辰馬吉左衛門が急逝し、11代辰馬吉左衛門が家督を継ぐも若年のため、10代吉左衛門未亡人の辰馬きよ(1809 - 1901)が、番頭の辰栄之介とともに切り盛りする<ref name=ozaki>
この時期分家も進み、北辰馬家、南辰馬家、松辰馬家、柳
11代辰馬吉左衛門には子がなく、妻の辰馬たきが12代当主を務めた<ref name=ohshima>
戦後の社長を務めた辰馬力(1896 - 1981)は南辰馬家初代の養子・辰馬利一(恵美酒銀行頭取、日本摂酒社長)と妻のあい([[児島惟謙]]の娘)の長男で、戦前より社長を務めていた実家の日本摂酒が辰馬本家と合併したことにより社長となった<ref>[http://kingendaikeizu.net/seizi/akagi.htm 赤城徳彦系図]近現代・系図ワールド</ref><ref>
その後継社長で14代当主の辰馬吉男(1906 - ?)は13代辰馬吉左衛門の長男。[[山口吉郎兵衛]]の長女を妻とし、15代当主となる長男・辰馬章夫(1941 -
== 過去の提供番組 ==
{{div col}}
* [[天皇の世紀]]([[朝日放送テレビ|ABC]])
* [[お荷物小荷物・カムイ編]](ABC)
103 ⟶ 106行目:
** [[暗闇仕留人]]
** [[必殺必中仕事屋稼業]](13話まで)
* [[影同心]]・
* [[隠し目付参上]](MBS)
{{div col end}}
=== CM出演者 ===
* [[竹野内豊]](黒松白鹿)
* [[太宰久雄]](黒松白鹿)
* [[マリーン]](生貯蔵酒)
115 ⟶ 121行目:
* 学校法人千歳学園(松秀幼稚園<ref group="外部リンク">[http://matsuho-kinder.jp/ 松秀幼稚園]</ref>)
* 社会福祉法人清松学園(かえで保育園<ref group="外部リンク">[http://kaede-nursery.jp/ かえで保育園]</ref>)
* 白鹿記念酒造博物館<ref group="外部リンク">[https://www.hakushika.co.jp/museum/ 白鹿記念酒造博物館]</ref>(酒造りに関する資料を公開)
* ショップ&レストラン 白鹿クラシックス<ref group="外部リンク">[http://www.hakushika.co.jp/classic/restaurant_cafe.php 白鹿クラシックス]</ref>(レストラン事業・直販事業)
* おづKyoto - maison du sake -<ref group="外部リンク">[http://www.ozushop.jp/ おづKyoto - maison du sake -]</ref>(日本酒文化ショップ)
122 ⟶ 128行目:
* 夙川土地株式会社
* 株式会社シーホース<ref group="外部リンク">[http://www.sea-horse.co.jp/ 株式会社シーホース]</ref>(さくら夙川ラケットプラザ)
== 関係企業 ==
;同根
* 辰馬汽船
* 辰馬海上火災保険→興亜火災海上保険(現:[[損害保険ジャパン|損保ジャパン]])
* 雄洋海運(現
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 出典 ===
{{Reflist}}
== 参考文献 ==
主な執筆者もしくは書名の順。
* {{cite book|和書 |chapter=辰馬利一君|title=大正人名辞典|publisher=[[東洋新報社]]|edition=3版|year=1917|ref={{harvnb|大正人名辞典|1917}}|doi= 10.11501/946063|}}近代デジタルライブラリー。
* {{cite journal|和書|title= 辰馬海運百五十年経営史--資料編 |doi=10.11501/2641622 |journal= 海事交通研究 |author=松本一郎|number=第7集 |location=東京|publisher= 山県記念財団 |ref={{harvid|松本|1971}}|date=1971-10}}国立国会図書館内限定、図書館・個人送信対象、遠隔複写可。
== 関連項目 ==
* [[宗谷 (船)]]- 1939年4月から1941年の海軍引き渡しまでの間、地領丸として関係企業の辰南汽船が所有。
*
* [[白鹿記念酒造博物館]]
* [[灘五郷]]
152 ⟶ 162行目:
{{Company-stub}}
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:たつまほんけしゆそう}}
[[Category:兵庫県の日本酒メーカー]]
[[Category:西宮市の企業]]
[[Category:灘五郷]]
[[Category:ファミリー企業]]
|