削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
(3人の利用者による、間の11版が非表示)
2行目:
 
== 沿革 ==
日本陸軍の内地19個[[師団]]体制に対応するため[[陸軍管区表]]が改正(明治40年9月17日軍令陸第3号)され<ref>『陸軍軍戦備』57-58頁。</ref>、1907年10月1日、熊谷連隊区を新設し[[第14師団 (日本軍)|第14師管]]第28旅管に属した。その管轄区域は陸軍管区表(明治40年軍令陸第3号)により次のとおり定められた。管轄区域は[[高崎連隊区]]から編入して形成された。
*埼玉県
:[[大里郡]]・[[比企郡]]・[[入間郡]]・[[児玉郡]]・[[秩父郡]]
8行目:
 
日本陸軍の第三次軍備整理に伴い陸軍管区表が改正(大正14年4月6日軍令陸第2号)され<ref>『陸軍軍戦備』101頁。</ref>、1925年5月1日に熊谷連隊区は廃止された。旧管轄区域は二分割され、川越市・比企郡・入間郡・秩父郡を[[麻布連隊区]]に、大里郡・児玉郡を[[本郷連隊区]]にそれぞれ編入した。
 
==司令官==
*粟野陽二郎 歩兵少佐:1907年10月3日 - 1910年11月30日
*景山呈作 歩兵少佐:1910年11月30日 - 1912年3月9日
*粟野陽二郎 歩兵中佐:1912年3月9日 - 1913年2月25日
*[[高梨慶三郎]] 歩兵中佐:1913年2月25日 - 1915年1月25日
*佐藤武文 歩兵中佐:1915年1月25日 - 1916年11月15日
*湯地春吉 歩兵中佐:1916年11月15日 -
*[[志賀剛二]] 歩兵中佐:不詳 - 1920年8月10日<ref name=kp2408>『官報』第2408号、大正9年8月11日。</ref>
*登坂伴次郎 歩兵中佐:1920年8月10日<ref name=kp2408/> -
 
==脚注==
14 ⟶ 24行目:
==参考文献==
*[[防衛研究所|防衛研修所戦史室]]『陸軍軍戦備』[[朝雲新聞社]]〈[[戦史叢書]]〉、1979年。
*『[[官報]]』
 
[[Category:大日本帝国陸軍の連隊区|くまかや]]