削除された内容 追加された内容
カテゴリ追加
編集の要約なし
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目:
[[File:Ogata_Koreyoshi.jpg|right|150px|thumb|緒方惟準]]
'''緒方 惟準'''(おがた これよし、1843-1909、幼名平三、のちに章、洪哉、字は子縄、通称は洪斎、号は蘭洲<ref>[https://kotobank.jp/word/%E7%B7%92%E6%96%B9%E6%83%9F%E6%BA%96-17708 緒方惟準]コトバンク</ref> )は、[[緒方洪庵]]の次男。
'''緒方 惟準'''(おがた これよし、[[天保]]14年[[8月1日 (旧暦)|8月1日]]([[1843年]][[8月25日]]) - [[明治]]42年([[1909年]])[[7月20日]])は、[[日本]]の[[医師]]、[[大日本帝国陸軍|陸軍]][[軍医]]。[[緒方洪庵]]の次男。幼名'''平三'''、のちに'''章'''、'''洪哉'''、字は'''子縄'''、通称は'''洪斎'''、号は'''蘭洲'''<ref>{{kotobank|緒方惟準}}</ref>。
 
== 経歴 ==
幼少から学問を習う。慶応元年(1865年)には幕府からの命令にて[[オランダ]]に留学[[明治元年]](1868年)に帰国し、京都の[[典薬寮]]の医師となり、[[明治天皇]]の侍医となった。明治2年(1869年)に八丁目寺町の大福寺(現・大阪市[[天王寺区]][[上本町]]4丁目)に設立された[[浪華仮病院(]]([[大阪大学医学部]]の前身)の院長となり、オランダの軍医[[ボードウィン]]らとともに病院の運営した。[[明治4年]](1871年)から[[大日本帝国陸軍|陸軍]]の[[軍医]]となり、[[明治]]18年(1885年)には陸軍軍医学会長兼近衛軍医長として[[脚気]]の予防策に[[麦飯]]給食を勧めたが、軍上層部と対立し、明治20年4月陸軍を辞して大阪にて緒方病院を開設した。
 
洪庵、惟準、銈次郞、準一と続いた本家の医業は、準一長男の惟之(1925年生、慈恵医大卒)が奈良市で開業していた整形外科医院を閉じて途絶えた<ref>梅溪昇『洪庵・適塾の研究』思文閣出版、1993年、p515</ref>。
 
== 親族 ==
妻の吉重(1854-1927年)は[[佐藤泰然]]の娘きは、[[三沢良益]]([[関宿藩]]主・[[久世広周]]のお抱え医師)の次女で、14歳で22歳の惟準と結婚した<ref>梅溪昇『洪庵・適塾の研究』思文閣出版、1993年、p517</ref>。その子供に、[[緖方銈次郞]](1871-1945、[[緖方病院]]内科長のち院長、妻は[[三浦安]]の三女、子に[[緒方準一]]([[奈良県立医科大学]]学長)、[[緒方安雄]]、[[緒方富雄]])、[[緒方知三郎]]、[[緒方章]]。義兄弟(妻の姉妹の夫)に判事の三沢元衡([[今村信行]]の実弟)、[[箕作麟祥]]、[[田中芳男]]。
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:おかた これよし}}
[[Category:19世紀日本の医師]]