「メタル・ウムラウト」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
前半リバイス
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.imdb.com) (Botによる編集)
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
9行目:
メタル・ウムラウトは、バンドロゴに[[ブラックレター]]体の[[タイプフェイス]]と組み合わせて用いられることが多く、映画などのフィクション作品ではパロディーの対象とされることもある。典型的な用例は[[モトリー・クルー]] ('''{{unicode|Mötley Crüe}}''')、[[モーターヘッド]] ('''{{unicode|Motörhead}}''') などである。
 
メタル・ウムラウトは厳密な本来の意味での[[分音記号]]ではなく、発音の仕方を参照するものではない。つまり一種の[[当て字]]であり、英語圏など現在一般にこれを用いる習慣のない言語圏においては一種の{{仮リンク|フォーリン・ブランディング|en|Foreign branding}}(異国情緒を利用する[[マーケティング]]手法)とみなすことができる。主に使われるのは[[ゲルマン人|ゲルマン]]系および[[北ヨーロッパ|北欧]]の言語表記であり、ドイツ語らしさや、[[ヴァイキング]]民族の[[ステレオタイプ]]である豪胆さ・頑健さを感じさせるためのものと解釈される<ref>Imke von Helden, ''[http://www.inter-disciplinary.net/ci/mmp/mmp1/documents/VonHeldenPaper.pdf Barbarians and Literature - Viking Metal and its Links to Old Norse Mythology]'', p. 8. ヴァイキングの文脈では[[北欧神話]]および北欧史上のキリスト教との軋轢も参照対象に含まれる。ただし[[ヴァイキング・メタル]]は1980年代後半以降のムーヴメントである。</ref>。また[[ゴシック小説|ゴシック・ホラー]]の要素も取り入れようとしている可能性も指摘されている<ref>{{cite book|author=Garofalo, Rebee|title=Rockin' Out: Popular Music in the USA|publisher=Allyn & Bacon|year=1997|id=ISBN 0-205-13703-2 |page=292}} "Some groups, for example Blue Öyster Cult and Motörhead, added gratuitous umlauts to their names to conjure up a more generic gothic horror, a practice that continued into the 1980s with Mötley Crüe and others."</ref>。
 
== 歴史 ==
44行目:
=== ウムラウト以外の欧文体あるいは創作記号を用いたもの ===
; バンド名
: {{unicode|[[:en:Leæther Strip|Leæther Strip]]}} / {{unicode|[[:en:DÅÅTHドス (バンド)|DÅÅTH]]}} / {{unicode|[[ライノセラス|Rinôçérôse]]}} / {{unicode|[[BOØWY]]}} / {{unicode|Deathmøle}} / {{unicode|[[マイク・パラディナス|µ-Ziq]]}} / {{unicode|[[アンダーオース|Underøath]]}} / {{unicode|[[:en:Bløf|Bløf]]}}
; アルバムのカバーワーク等
: {{lang|de|[[:en:Die Ärzte|Die Ärzte]]}} のアルバム ''{{unicode|[[:en:Geräusch|Geräusch]]}}''(バンド名の A に点3つ)/ {{lang|en|[[:en:King Creosote|King Creosote]]}} のアートワーク(i に点3つ)/ {{lang|en|[[:en:Rusted Root|Rusted Root]]}}のアルバムカバー(e に点3つ)<ref>http://images.amazon.com/images/P/B000001E5Z.01.LZZZZZZZ.jpg</ref>/ {{lang|en|[[:en:Death in June|Death in June]]}} のアルバム ''{{unicode|The Wörld Thät Sümmer}}''、''{{unicode|Thé Wäll Öf SäcrificéÖf Säcrificé}}'' およびこれらのリリース時のバンド名表記(それぞれ {{unicode|Deäth In Jüne}}、{{unicode|Déäth In Jüné}} と綴る)/ [[トゥール (バンド)|トゥール]]のアルバム ''{{unicode|[[:en:Ænima|Ænima]]}}'' / [[スージー・アンド・ザ・バンシーズ]]のアルバム ''{{unicode|[[:en:Hyaena (album)|Hyæna]]}}'' / {{lang|en|[[ジェイ・Z|Jay-Z]]}} のアルバム ''{{lang|en|[[:en:Reasonable Doubt|Reasonable Doubt]]}}''(アーティスト名の y に点3つ)/ {{lang|en|[[:en:Aquarium (band)|Aquarium]]}} のアルバム全般({{unicode|Åквариум}} と綴る)/ {{unicode|[[:ru:Наив|Наив]]}} のロゴ(и に点2つ)
54行目:
 
== ミュージシャン以外が使用する例 ==
ヘヴィメタルとは文脈を異にするが、やはり1970年代前半に英語圏でウムラウトが恣意的に用いられた例として1974年の映画『[[ブレージングサドル]]』を挙げることができる。この映画には[[マデリーン・カーン]]演じる、[[マレーネ・ディートリヒ]]を模したドイツ語訛りの歌手リリ・フォン・シュトゥップなるキャラクターが登場し、彼女の名前の表記は映画のクレジットでは {{lang|en|Lili Von Shtupp}} であるが<ref>[httphttps://www.imdb.com/title/tt0071230/ imdb]</ref>劇中のコンサート告知のポスターでは '''{{unicode|Lili Von Shtüpp}}''' となっており<ref>本編開始後49分前後のカット。</ref>、劇中での呼称はウムラウトに影響されていない。名前自体はドイツ語よりも[[イディッシュ語]]に似せたものであり、 俗語では「…とセックスする」という意味を持つイディッシュ語の ''{{lang|yi|shtup}}''(ドイツ語の「押す」を意味する ''{{lang|de|stupsen}}'' からの派生語と考えられている。''[[wikt:en:shtup|wiktionary:shtup]]'' 参照)にかけたものと見られる。
 
=== ヘヴィメタル・バンドを描いたフィクション作品 ===
89行目:
* {{en icon}}[http://www.clicknation.com/snoof/stuff/umlaut.pdf Would you like umlauts with that?] (PDF) by Bruce Campbell
* {{en icon}}[https://web.archive.org/web/20030522111419/http://liff.comegetsome.at/search.php?browsed=1&searchme=Doetinchem The Metal Umlaut in the Liff Dictionary]
 
{{ヘヴィメタル}}
 
{{DEFAULTSORT:めたるうむらうと}}