削除された内容 追加された内容
{{ケッペンの気候区分図}}
 
(23人の利用者による、間の34版が非表示)
1行目:
{{ケッペンの気候区分図}}
[[File:Koppen World Map Csa.png|400px|thumb|{{legend|#FFFF00|高温夏季地中海性気候 (Csa) の分布図}}]]
[[File:Koppen World Map Csb.png|400px|thumb|{{legend|#c7c700|温暖夏季地中海性気候 (Csb) の分布図}}]]
'''地中海性気候'''(ちちゅうかいせいきこう、[[:en:Mediterranean climate|Mediterranean climate]])とは[[ケッペンの気候区分]]における気候区のひとつで[[温帯]]に属する。記号は'''Csa''','''Csb''','''Csc'''でCは温帯、sは夏季乾燥(sommertrocken)を示す。
 
[[フローンの気候区分]]における亜熱帯冬雨帯(記号:PW)に相当する<ref>矢澤(1989):306ページ</ref>。また[[アリソフの気候区分]]でも地中海性気候と呼ばれることのある気候帯4-3.亜熱帯西岸気候に相当する<ref>福井(1973):96ページ、矢澤(1989):354ページ</ref>。
11 ⟶ 12行目:
* この気候区は温暖なことから[[リゾート]]として発展している場所も多く、乾燥する夏季を中心に世界各地から多くの人が訪れる。
 
ヨーロッパの南部の国イタリアの大部分は地中海性気候に属するが、地域によって特徴が異なる。北部の[[エミリア・ロマーニャ州]]は、国内でも雨が多い地域で、温暖湿潤気候に属するところもある。そのため[[米]]をはじめとする農作物も多く作られており、イタリアの食料庫と呼ばれている。東部アルプス一帯は、石灰岩が卓越している場所で、表面の土は少なく、起伏が多くなっている。乾燥しているため、農業には適しておらず、牧羊が行われている。地中海最大の島である[[シチリア島]]は、夏は乾燥しており、地中海式農業の典型的な作物であるオリーブが大規模に栽培されている。また、イタリア最大の柑橘類の栽培地でもあり、オレンジだけでもイタリア全体のおよそ70%の生産量がある。
 
オリーブやトマト・ブドウも栽培されている。
 
== 条件 ==
* 最寒月平均気温が-3℃以上18℃未満。
* 最暖月平均気温が10℃以上。
* 年平均降水量が[[ケッペンの気候区分#乾燥限界 r (mm/樹木生育に必要な最低降水量)帯(B)計算判定|乾燥限界]]以上。
* 最多雨月が冬にあり、3×最少雨月降水量<最多雨月降水量かつ最少雨月降水量が30mm未満。
 
24 ⟶ 27行目:
* Csc - 最暖月平均気温が10℃以上22℃未満かつ月平均気温10℃以上の月が3か月以下。
 
[[温暖湿潤気候]]のように最暖月による気候区分はないが記号区分(Csa、Csb、Csc)はある。
Cscは高緯度の氷河地形の内陸部、ごく限られた地域のみに点在する。1981-2010年の気候値に基づく観測地点では、[[チリ]]南部の[[バルマセダ (チリ)|バルマセダ]]と[[アイスランド]]北岸の[[アークレイリ]]がCscに分類される(アークレイリは最暖月平均気温11.1℃で[[ツンドラ気候|ET]]に近いが、最寒月平均気温は-1.7℃で[[高地地中海性気候|Dsc]]にはならない)
 
Csaを[[オリーブ]]気候、Csb,Cscを[[エリカ属|エリカ]]気候ともいう。
 
ケッペンが当初発表した条件では、「最少雨月降水量が30mm未満」という文言はなく、条件通りに当てはめると、豪雪地帯で冬に大量の雪が降るため冬の降水量が多くなる[[日本]]の[[新潟県]][[上越市]]高田(最少雨:95.7mm(5月)・最多雨:423.1mm(12月)、最寒:2.4℃(1月、2月)・最暖:26.3℃(8月)<ref>[httphttps://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=54&block_no=47612 平年値(年・月ごとの値)] 気象庁、2017年12月29日閲覧</ref>)が地中海性気候に区分されてしまうという問題が発生したため、1936年に「最少雨月降水量が30mm未満」という条件が付け加えられた<ref name="yk">仁科(2007):77ページ</ref>。そのため、日本国内には地中海性気候は存在しない。
 
== 分布 ==
地中海沿岸および[[回帰線]]よりもやや高緯度となる北緯30 - 50°、南緯20 - 40°の大陸西岸部に分布。日本には分布域が存在しない
 
=== 典型的な分布地域 ===
* [[ローマ]]などヨーロッパ[[地中海]]周辺 - [[南ヨーロッパ|南欧]]、[[アフリカ大陸]]北端(代表的な分布地域。気候名称もここに由来)
* [[サンフランシスコ]]など[[北米大陸]][[西海岸]]
* [[北アメリカ大陸]]西岸の北緯30-50°
* [[黒海]]周辺 - [[カスピ海]]周辺にかけた内陸部
* [[アフリカ大陸]]北端・南端
* [[南アメリカ大陸]]西岸の南緯30 - 40°
* [[オーストラリア]]南西端など
 
平均的な年降水量は600mm前後、年平均気温15℃前後で年較差は小さい。
平均的な年降水量は600mm前後だが、300-400mm程度でこの気候区に分類されていることもある。本気候区の特徴である夏季乾燥型の場合、年平均気温が同じでも乾燥限界が低くなるため、この程度の降水量でも[[乾燥帯]]にはならない。年平均気温は15℃前後で、年較差は小さい。
 
また、上記の典型的な分布地域とは成因・土壌・植生が異なるが、乾燥帯の[[ステップ気候]]に近接する下記地域の内陸部にも分布する。
 
* 西アジアの[[黒海]]周辺 - から[[カスピ海]]周辺にかけた内陸部
* 中央アジア
* [[アメリカ合衆国]]北西部([[ワシントン州]]・[[オレゴン州]]東部、[[アイダホ州]]南西部など)
 
=== 主な都市 ===
62 ⟶ 73行目:
** [[テルアビブ]]([[イスラエル]])
** [[ベイルート]]([[レバノン]])
* 中央アジア
** [[タシケント]]([[ウズベキスタン]])<ref>{{Cite web|url=https://www.teikokushoin.co.jp/statistics/news/map_geo/kikouku/hosei2013.pdf|title=世界の気候区の更新 世界の気候区の更新|format=PDF|publisher=帝国書院|accessdate=2018-08-06}}</ref>
** [[サマルカンド]]([[ステップ気候]]からの移行部)
* 太平洋西海岸周辺
** [[シアトル]]([[アメリカ合衆国]]) - 西岸海洋性気候への移行部に位置している
** [[サンフランシスコ]](アメリカ合衆国)<ref name="新詳29" />
** [[ロサンゼルス]](アメリカ合衆国)<ref group="注">[[ロサンゼルス]]は海岸沿いやダウンタウンでは地中海性気候であるが、郊外の内陸部では[[ステップ気候]]や[[砂漠気候]]になるところもある。</ref>
** [[サンティアゴ (チリ)|サンティアゴ]]([[チリ]])<ref name="新詳29" />など
* [[パース (西オーストラリア州)|パース]]<ref name="詳解29">{{Cite book ja-jp大陸、アフリカ大陸南部
** [[アデレード]](オーストラリア)
** [[パース (西オーストラリア州)|パース]](オーストラリア)<ref name="詳解29">{{Cite book ja-jp
|author = 二宮書店編集部
|year = 2017
76 ⟶ 87行目:
|isbn = 978-4-8176-0397-5
}} 平成29年度版</ref>
** [[ケープタウン]]([[南アフリカ]])<ref name="詳解29" />
* 中央アジア
** [[タシケント]]([[ウズベキスタン]])<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.teikokushoin.co.jp/statistics/news/map_geo/kikouku/hosei2013.pdf|title=世界の気候区の更新 世界の気候区の更新|format=PDF|publisher=帝国書院|accessdate=2018-08-06}}</ref>
** [[サマルカンド]]([[ウズベキテップ気候]]からの移行部タン
* アメリカ合衆国北西部内陸
** [[メドフォード (オレゴン州)|メドフォード]]
** [[ボイシ]]
** [[スポケーン]] - 最寒月平均気温が-2.6℃<ref>[https://www.weatherbase.com/weather/weather.php3?s=58727 Historical Weather for Spokane, Washington, United States of America]. Weatherbase.com. 2022年1月30日閲覧.</ref>であり、従来分類されていた[[高地地中海性気候|Dsb]]に限りなく近い。
 
== 雨温図 ==
197 ⟶ 215行目:
 
===成因===
夏季には、本来は中緯度高圧帯の支配下となる緯度においても大陸は熱せられて低圧部となるため、中緯度の大陸西岸においては西(海洋側)に高気圧、東(大陸側)に低気圧という気圧配置になる。このため、西側の高圧帯か東側の低圧帯に向かって、([[コリオリ]]の力が作用し)、高緯度側から低緯度側に風が吹く。高緯度側に大陸がある地域(地中海沿岸やカリフォルニア州南部沿岸)では、大陸上を通過した高温で乾燥した風となる。沿岸を流れる寒流の影響が強い地域(北米アメリカ合衆国ワシントン州~カリフォルニア州北部沿岸や南米チリ等)では、冷涼で乾燥した風が高緯度側から吹く。このような原因で、大陸西岸では高緯度側から乾燥した風が吹くため降水量が少なくなり、地中海性気候が発達しやすい。
 
逆に、中緯度の大陸東海岸においては、夏季は、西(大陸側)に低気圧、東(海洋側)に高気圧という気圧配置であり、海洋の高圧部から大陸の低圧部に向かって、低緯度側から高緯度側へ暖かい風が吹く。沿岸を流れる暖流と相まって、温暖で湿潤な南からの季節風により降水量が多くなる。そのため地中海性気候はみられず、[[温暖湿潤気候]](Cfa)や[[温帯夏雨気候]]が分布する。
208 ⟶ 226行目:
 
;北米大陸西岸
夏季は北太平洋東部に中心をもつ[[北太平洋高気圧]]から熱帯収束帯への北~北西風が吹く。[[バンクーバー (ブリティッシュコロンビア州)|バンクーバー]]~カリフォルニア州北部では寒流・[[カリフォルニア海流]]上を北西風が吹き、大気が成層安定するため、降水量が少ない。カリフォルニア州南部では、大陸上を通過した乾燥した北風となるため、降水量が非常に少なくなる。
 
冬季は南下した北太平洋高気圧と北米大陸上の高気圧に挟まれた低圧部に位置するため、降水量が比較的多くなる。
 
;西アジア・中央アジア・アメリカ合衆国北西部の内陸
典型的な地中海性気候とは異なるが、[[乾燥帯]]の[[ステップ気候]]に近接する上記地域の内陸部でも、計算上地中海性気候に該当する地点が存在する。この主な成因は標高による気温の逓減(100mあたり0.6℃)である。同緯度の低地に比べて気温が全体的に下がることで、乾燥限界が下がり、同程度の降水量でも乾燥限界を上回ることがある。加えて、降雪により冬季のみ降水量が増え、冬季湿潤、夏季乾燥という降水パターン(これによっても乾燥限界が下がる)になると、本気候区の条件を満たすことになる。なお、より標高や緯度の高い地点では、最寒月の平均気温が氷点下3℃を下回り、つまり[[亜寒帯]]の要件を満たし、[[高地地中海性気候]](Ds)となる。
 
== 植生 ==
225 ⟶ 246行目:
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
;=== 注釈 ===
<references group="注"/>
;=== 出典 ===
<references />
 
242 ⟶ 264行目:
{{ケッペンの気候区分}}
 
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:ちちゆうかいせいきこう}}
[[Category:気候区分]]