「ミッドウェー海戦」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
149行目:
10時10分頃に襲来したマッセイ少佐指揮のヨークタウンの雷撃機隊12機が、飛龍を攻撃する。唯一戦闘機隊の護衛がつく事が出来ていた同隊では戦闘機隊指揮官[[ジョン・S・サッチ]]少佐の発案した対ゼロ戦空戦戦術「サッチ・ウィーブ」が初めて試され、5機を撃墜する成果を挙げたが数の差が歴然としていた(この時点での直掩機は30機以上でその内の20数機が襲いかかってきたがヨークタウン戦闘機隊は6機だけだった)ので雷撃隊全てを護衛できず10機が撃墜され、残りの2機も燃料切れで不時着水し全機損失、24名中21名が戦死した。戦闘機隊も1機を失っている<ref>20機以上の零戦に6機で挑み5機を撃墜し損害1という結果はこの戦法の有効性を証明し米戦闘機隊隊員に自信を持たせた。サッチ・ウィーブが浸透していくにつれ米戦闘機隊は無敵零戦と互角に渡り合うようになっていく。</ref>。
その頃先に発艦していた[[クラレンス・マクラスキー|マクラスキー]]少佐率いるエンタープライズ爆撃機隊33機は日本の機動部隊を見つけられず、予想海域の周辺を捜索した。その時、駆逐艦「嵐」を発見する。ただし「嵐」の戦友会は、同時刻の嵐は赤城直衛で傍を離れていなかったと結論づけている<ref>生出寿『戦艦「大和」最後の艦長』150頁</ref>。この駆逐艦(爆撃機隊は巡洋艦と判断)は空母部隊へ向かっているものと判断してその進路上を索敵した結果、10時20分頃日本の機動部隊を発見した。
165 ⟶ 164行目:
蒼龍と赤城は爆弾そのものの被害は復旧可能な範疇であったが、被弾して生じた火災が、兵装転換時に格納庫内に乱雑に置かれた爆弾、魚雷、また準備中だった航空機の燃料へと次々と誘爆を起こし、大火災が発生した。両艦のダメージコントロールの悪さもたたって(蒼龍では応急班の応援に駆け付ける筈の機関部員が火災で機関部に取り残され人出が不足していた。これは加賀も同じであった)火災の鎮火ができなかったため復旧が進まず、蒼龍は17時32分過ぎから乗員の駆逐艦への移乗を開始。19時頃に火災が少し収まったので[[楠本幾登]]飛行長は防火隊を編成して再度乗艦の準備を始めるが直後に再度の爆発が起こり救出は不可能と判断、19時13分に磯風の魚雷により自沈された。あえて艦内に残った[[柳本柳作]]艦長以下准士官以上35名、下士官兵683名、計718名が戦死した。搭乗員戦死者は機上・艦上合わせて10名で、[[江草隆繁]]飛行隊長以下、搭乗員の多くは救助された。
赤城では、南雲以下第一機動部隊指揮官達が内火艇に乗り、
=== 空母「飛龍」の反撃 ===
|