削除された内容 追加された内容
84行目:
== 創業者一族 ==
[[File:Tatsuuma Kichizaemon.jpg|thumb|13代辰馬吉左衛門]]
当主は代々「辰屋吉左衛門(のち辰馬吉左衛門)」を名乗る。7代辰馬吉左衛門の時代(18世紀末)に酒業栄え、その後西宮有数の酒造家に発展。[[安政]]2年(1855)([[1855年]])に10代辰馬吉左衛門が急逝し、11代辰馬吉左衛門が家督を継ぐも若年のため、10代吉左衛門未亡人の辰馬きよ(1809~1901)が(1809 - 1901)が、番頭の辰栄之介とともに切り盛りする<ref name=ozaki>[http://library.otemae.ac.jp/document/publication/extension2011.pdf 歴史にみる西宮・阪神―近代黎明期をめぐって]尾﨑耕司、大手前大学公開講座『歴史と文化の旅』平成23年度、p70</ref>。この時期に酒業ますます栄え、明治初頭に4000石だった生産高を20年ほどで約4倍に伸ばし、江戸積[[樽廻船]]の運航、[[宮水]]の販売など、経営も多角化する<ref name=ozaki/>。
 
この時期分家も進み、北辰馬家、南辰馬家、松辰馬家、柳辰馬家、本町辰馬家などが生まれた。北辰馬家は、10代辰馬吉左衛門の三女の婿である[[白鷹 (企業)#創業者|辰馬悦蔵]]が興し、[[白鷹 (企業)]]として存続する<ref name=ozaki/>。南辰馬家は10代吉左衛門の四男である[[辰馬喜十郎]](日本摂酒株式会社社長)が興し(1943年に本家と合併)、洋館「[[旧辰馬喜十郎住宅]]」で知られる<ref name=ozaki/><ref>[http://www.konishi.co.jp/html/fujiyama/konishibunko/shirayuki_MTS/MTS04.html 白雪の明治・大正・昭和 第4章/国民生活安定の支えとなればよし]小西酒造</ref>。11代吉左衛門の娘が興した松辰馬家、南辰馬家初代の養女・潤(子爵[[大久保教尚]]の叔母)の婿・辰馬勇次郎が興した柳辰馬家はのちに本家と合併した<ref>『地方財閥』森川英正、日本経済新聞社, 1985, p162</ref>。勇次郎は辰馬汽船合資会社社長などを務めた<ref name=ohshima/>。10代吉左衛門の三男の辰屋鹿蔵は、中島家([[尾張藩]]の飛び地[[門戸村]]の[[代官]])に養子に入って中島成教となり、明治維新後に実家の辰馬本家と共同で神戸でマッチ工場を経営した<ref name=ozaki/>。
 
11代辰馬吉左衛門には子がなく、妻の辰馬たきが12代当主を務めた<ref name=ohshima>[http://www.kigyoka-forum.jp/JES/JES07/JES07_02_Oshima.pdf 灘酒造家による事業の多角化と資産管理-辰馬本家を事例として]大島 朋剛、企業家研究〈第7号〉2010.10</ref>。13代辰馬吉左衛門(1868-19431868 - 1943)は分家の北辰馬家の辰馬悦蔵の長男で、明治16([[1883)16]])16歳で辰馬本家の養子となり、1997年に家督を相続、酒造経営の近代化と合理化に努めた<ref name=kichi13>[https://kotobank.jp/word/%E8%BE%B0%E9%A6%AC%E5%90%89%E5%B7%A6%E8%A1%9B%E9%96%80%2813%E4%BB%A3%29-1135186 辰馬吉左衛門(13代)(読み)たつうま・きちざえもん]コトバンク</ref>。汽船部を設立し、[[第1次世界大戦]]により好景気となり、教育事業も始めた<ref name=jokyo/>。妻は[[松平直致]]の四女。13代の姪の婿である[[山県勝見]]は、辰馬海上火災保険社長、辰馬汽船社長を経て参議院議員となり、[[吉田内閣]]で[[国務大臣]]、[[厚生大臣]]を歴任した。
 
戦後の社長を務めた辰馬力(1896~19811896 - 1981)は南辰馬家初代の養子・辰馬利一(恵美酒銀行頭取、日本摂酒社長)と妻のあい([[児島惟謙]]の娘)の長男で、戦前より社長を務めていた実家の日本摂酒が辰馬本家と合併したことにより社長となった<ref>[http://kingendaikeizu.net/seizi/akagi.htm 赤城徳彦系図]近現代・系図ワールド</ref><ref>[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/946063/349 辰馬利一君]『大正人名辞典』東洋新報社、1917、p641</ref>。妻は[[若尾璋八]]、毛利忠三([[毛利元亮]]の子)の娘、弟・俊夫の岳父に[[平賀譲]]がいる。
 
その後継社長で14代当主の辰馬吉男(1906 - ?)は13代辰馬吉左衛門の長男。[[山口吉郎兵衛]]の長女を妻とし、15代当主となる長男・辰馬章夫(1941 - ?)をもうける。章夫は[[慶應義塾大学大学院法学研究科・法学部|慶応義塾大学]]法学部]]法律学科卒業後、[[朝日麦酒]]を経て昭和43年(1968年)に辰馬本家酒造入社し、昭和56年(1981年)代表取締役社長に就任、全国各地に「白鹿会」結成し、白鹿記念酒造博物館を開館するなどし、平成18年(2006年)から代表取締役会長、平成25年(2013年)からは取締役相談役を務める<ref name=jokyo>[https://www.jstage.jst.go.jp/article/jbrewsocjapan1915/82/4/82_4_282/_pdf 醸家銘々伝 兵庫県西宮市 辰馬本家酒造]醸協(1987)</ref><ref>[https://www.nishi.or.jp/shisei/shinogaiyo/shiminhyosho/bunka/h25-29/h27/h27tatsuuma.html 平成27年度西宮市民文化賞受賞者紹介(辰馬章夫さん)]西宮市役所、2015年12月28日</ref>。妻は[[野田醤油]](現・キッコーマン)の[[高梨兵左衛門]](小一郎)の娘、辰馬本家酒造現社長の辰馬健仁は章夫夫妻の次男。四男の辰馬伸介は、ホテルヒューイット甲子園を経営するロテルド甲子園株式会社代表取締役<ref>[http://sci.hitsdb.net/pdf_lib/articles/121102-107-119.pdf リーダー達の決断 創業350年の生活創造型企業が地域活性化のために下した決断生活創造型企業としての思いを共有できるパートナーと手を組み、地域の活性化に取り組む]岩本大輝、Hoteres, 2012.11.21, p110</ref><ref>[https://www.hotel-hewitt.com/recruit/ 企業情報]ホテルヒューイット甲子園</ref>。
 
== 過去の提供番組 ==