末松偕一郎

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2011年2月9日 (水) 00:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (経歴: 修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

末松 偕一郎(すえまつ かいいちろう、1875年6月18日 - 1947年6月26日)は、日本の内務官僚政治家教育者県知事衆議院議員

経歴

小倉藩医・末松玄洞の三男として生まれる。豊津中学第五高等中学校を経て、1902年7月、東京帝国大学法科大学法律学科(独法)を卒業。1901年11月、文官高等試験に合格。内務属となり内務省地方局勤務となる。

1903年12月、静岡県参事官に就任し、同県事務官・第二部長、福岡県第三部長、同第二部長、内務書記官清国政府聘用(自治局顧問)、山梨県警察部長、法制局参事官などを歴任。

1915年3月、徳島県知事に就任。1917年9月、台湾総督府に転じ、財務局長となり、さらに内務局長を務め、1922年11月まで在任。1923年10月、滋賀県知事に就任し、茨城県知事、広島県知事を歴任。1927年11月に退官した。

1928年2月、第16回衆議院議員総選挙福岡県第四区に立憲民政党から出馬し当選。第17回総選挙で再選されたが、1932年2月の第18回総選挙で落選。その後、第18回総選挙補欠選挙で返り咲き、1937年4月の第20回総選挙まで連続して当選し、通算5期務めた。第2次若槻内閣では、1931年4月から同年12月まで鉄道政務次官を務めた。

その他、弁護士明治大学拓殖大学の各講師、奉天法制学堂教授、九州歯科医学専門学校理事長などを務めた。

親族

  • 義父 大石正巳(衆議院議員)
  • 娘婿 遠山績太郎(司法官)

著作

  • 『行政法』明治大学出版部、1912年。
  • 『地方自治制要義』帝国地方行政学会、1923年。
  • 共著『市制町村制正義』明治大學出版部、発売:有斐閣書房、1914年。

参考文献

  • 秦郁彦編『日本近現代人物履歴事典』東京大学出版会、2002年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度七十年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1962年。
  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。


公職
先代
亀山理平太
  徳島県知事  
官選第25代:1915 - 1917
次代
三宅源之助
先代
堀田義次郎
  滋賀県知事  
官選第17代:1923 - 1925
次代
高橋守雄
先代
次田大三郎
  茨城県知事  
官選第28代:1925 - 1926
次代
伊東喜八郎
先代
浜田恒之助
  広島県知事  
官選第20代:1926 - 1927
次代
横山助成