鬼北町

愛媛県北宇和郡の町

これはこのページの過去の版です。てぃんがーら (会話 | 投稿記録) による 2011年10月8日 (土) 12:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎出身有名人)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

鬼北町(きほくちょう)は、愛媛県南予地方であり、四万十川の上流、広見川流域の中山間地帯に位置する。

きほくちょう ウィキデータを編集
鬼北町
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 愛媛県
北宇和郡
市町村コード 38488-7
法人番号 6000020384887 ウィキデータを編集
面積 241.88km2
総人口 8,914[編集]
推計人口、2024年8月1日)
人口密度 36.9人/km2
隣接自治体 宇和島市
西予市
北宇和郡松野町
高知県高岡郡檮原町
高知県高岡郡四万十町
町の木 ヒノキ
町の花 ツツジ
鬼北町役場
町長 兵頭誠亀
所在地 798-1395
愛媛県北宇和郡鬼北町大字近永800番地1
外部リンク 鬼北町

鬼北町位置図

― 市 / ― 町

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

2005年平成17年)1月1日広見町日吉村が合併して誕生した。

※なお、「鬼北」とは宇和島市にある鬼ヶ城山の北を意味する地域名である。鬼北警察署(現・宇和島警察署鬼北交番)の名に見るように、昔から存在した名称で、今日の平成の大合併で濫用されているような方角地名とは若干異なる。

地理

鬼北盆地(旧:三間町域を除く)とその周辺の山間部とからなる。市街は近永地区に集中している。東は高知県境に接している。

  • 高月山(松野町境、1228m)
  • 郭公岳( 同、高月山の東、1010m)
  • 泉が森(宇和島市境、755m)
  • 戸祇御前山(松野町境 946m)
  • 御在所山(西予市境、908m)
  • 高研山(高知県境、
河川
  • 広見川三間川、奈良川、大宿川、告森川、二股瀬川、市の又川、谷山川、成泰川、下大野川、須賀川
地名の由来
「鬼北」は、本町の南に位置する鬼ヶ城山(山頂は宇和島市に所在)鬼の城は自身の地から見て北にあるという意味。鬼北地域という場合、広見町、日吉村、松野町、三間町を指すが、合併協議の過程で松野町、三間町は加わらず、2町村のみの合併となった。昭和の大合併の際にも、「鬼北は一つ」というスローガンが語られたことがあるなど、地理的、心理的なまとまりのある地名である。
当初、松野町も加わった合併協議の過程では、「きほく町」とひらがな名にする予定であった。その後、広見町・日吉村の1町1村の合併となり、合併協議会の新町候補検討小委員会では、「鬼北」のほか、「広吉」(ひろよし)、「吉見」(よしみ)、「見吉」(みよし)、「美郷」(みさと)の5案を候補としたが、協議会では全会一致で「鬼北」が採択された。
いずれにしても、鬼北という呼び方は旧1町1村の地域はもちろんのこと、宇和島地域では定着している。しかし、合併によって新町が成立するまでは、愛媛県内全体では必ずしも名の通った地名ではなかった(南予地区という括りで呼ばれていた)。
なお、鬼北町の前身のひとつである広見町において、昭和の大合併当時に新町名を決める際に「鬼北町」が候補となり、協議会の承認を得る予定であったが、協議会で議論百出し、差し戻され白紙に戻り、結局広見町に決まった経緯がある。

隣接している自治体

歴史

  • 2005年(平成17年)1月1日、広見町、日吉村が合併して誕生。

行政

町長

庁舎

旧広見町庁舎をそのまま本庁舎として使用している。

平成の合併

当町は平成の合併で誕生した町であるが、合併協議の中で当初は協議に加わっていたものの、後に離脱した松野町との合併協議が進展しており、2010年(平成22年)1月1日の編入合併を目標としている。

このことについての詳細は、松野町の記事を参照のこと。

産業

  • 主な産業
林業農業が主幹産業。林業は衰退が進んでいる。一方の農業は稲作が大半を占める。漁業は主に広見川で行われており、アユウナギモクズガニウグイアマゴコイなどが漁獲される。
  • 商業
国道320号の改良、県道広見三間宇和島線(近永バイパス)の完成(1993年)に伴って、沿線に郊外型店舗が数多く出店した(フジ広見店、スーパーセンターリッチ広見店、ドラッグササオカ(笹岡薬局)広見店、明屋書店広見店、しんばし(大見屋しんばし)広見店、焼肉レストラン東洋軒きほく庵、ジョイフル愛媛広見店、饂飩屋ひさや、など)。これによって住民が宇和島市へいちいち買い出しに行く必要は少なくなったが、その反面地元商店街の地盤沈下という問題も浮上している。

地域

人口

鬼北町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 16,788人
1975年(昭和50年) 15,667人
1980年(昭和55年) 15,602人
1985年(昭和60年) 14,970人
1990年(平成2年) 14,174人
1995年(平成7年) 13,706人
2000年(平成12年) 13,080人
2005年(平成17年) 12,432人
2010年(平成22年) 11,633人
2015年(平成27年) 10,705人
2020年(令和2年) 9,682人
総務省統計局 国勢調査より

教育

高等学校

中学校

  • 鬼北町立広見中学校
  • 鬼北町立日吉中学校

小学校

  • 鬼北町立愛治小学校
  • 鬼北町立近永小学校
  • 鬼北町立好藤小学校
  • 鬼北町立三島小学校
  • 鬼北町立泉小学校
  • 鬼北町立日吉小学校

交通

鉄道路線

路線バス

道路

国道197号
国道320号
国道381号
国道441号
愛媛県道57号広見三間宇和島線
愛媛県道280号下鍵山松野線
愛媛県道281号近永停車場線
愛媛県道282号小倉三間線
愛媛県道283号広見吉田線
愛媛県道285号節安下鍵山線
愛媛県道315号音地清延線
愛媛県道316号奈良近永線
※道路整備の商業への影響は産業の項参照

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 名所
成川渓谷
節安ふれあいの森
轟(とどろ)の甌穴群
  • まつり、イベント
武左衛門ふる里まつり
安森洞そうめん流し
奈良川の「いもたき」
でちこんか
四万十・源流広見川上り駅伝大会
上大野川まつり
節安花とび踊り 2月、父野川地区

出身有名人

その他

脚注

  1. ^ ゲッサン発ブログ!! ツール・ド・本屋さん」2011年7月15日記事「郵便と消防と焼き肉」より。


外部リンク