古座川
和歌山県南部を流れる河川
古座川 | |
---|---|
古座川町高池付近 | |
水系 | 二級水系 古座川 |
種別 | 二級河川 |
延長 | 40 km |
平均流量 | -- m3/s |
流域面積 | 356 km2 |
水源 | 大塔山(和歌山県) |
水源の標高 | 1,122 m |
河口・合流先 | 熊野灘(和歌山県) |
流域 | 日本 和歌山県 |
地理
和歌山県東牟婁郡古座川町の田辺市との境を成す大塔山南東麓に発して南流。七川貯水池で平井川を併せてから徐々に東に流れを変え、東牟婁郡串本町古座で熊野灘に注ぐ。
上流部は林業が盛んで、古くより「古座川材」と称する良質の材木を産してきた。全体に蛇行が顕著。吉野熊野総合開発により、中流域に七川ダムが1956年に竣工した。中流は桜の名所でもある。
自然
峻険な山間を蛇行して流れる水は、極めて透明で美しい(少なくともダムより上では)。その美しさは淡水専門の写真家内山りゅうの折り紙付きである。周囲の山は崖が多いが、降水量の多さも手伝って森林に覆われ、しかもそれだけに自然林がよく残っている。
支流の一つ・小川にある滝の拝をはじめ多数の小規模な滝がある。 [1]
流域には国の天然記念物である古座川の一枚岩や上記の滝の拝など、火山活動で形成された岩盤や地層による奇景が多く見られる。
周辺の自然は和歌山県でも特によく保存された地域であり、稀少な生物は数多い。平井川にはオオサンショウウオがいるが、これは人為的に持ち込まれたもので、自然繁殖している。
流域の自治体
主な支流
- 平井川、小川、佐本川、三尾川谷 他
流域の観光地
- 川下り
- 古座峡
並行する交通
鉄道
並行する鉄道は無い。