トマス・ベケット(Thomas Becket, 1120年12月21日[1][2] - 1170年12月29日[3])は、イングランド聖職者カンタベリー大司教(在任:1162年 - 1170年)。

トマス・ベケット
カンタベリー大司教
暗殺場面の描かれた装飾写本
着座 1162年
離任 1170年12月29日
前任 シオボルド・オブ・ベック英語版
後任 リチャード・オブ・ドーバー
聖職
叙階/叙聖 1154年助祭
個人情報
出生 1118年12月21日
イングランド王国の旗 イングランド王国
ロンドン
死去 1170年12月29日
イングランド王国の旗 イングランド王国
カンタベリー大聖堂
墓所 イングランド王国の旗 イングランド王国
カンタベリー大聖堂
聖人
記念日 12月29日
崇敬教派 カトリック教会
アングリカン・コミュニオン
列聖 1173年2月21日
列聖決定者 アレクサンデル3世
テンプレートを表示

生涯

編集

ノルマン人富裕層の両親の子としてロンドンに生まれた。1142年ごろ、カンタベリー大司教シオボルド・オブ・ベック英語版の元に仕え、留学の後1154年助祭長となる。[3]

また、イングランド王ヘンリー2世大法官として仕えた。しかし、大司教に叙階された後は教会の自由をめぐってヘンリー2世と対立するようになり、さらには他の司教の支持も失い1164年、国外へ逃亡した[3]。逃亡先のポンティニー修道院は、当時追放された他のイングランドの高位聖職者達がトマス・ベケットをはじめ、多数滞在した[4]

ヘンリー2世との和解は1170年に成ったものの、帰国早々またしても問題が発生した。ヘンリー2世の息がかかった司教に対し、ベケットが懲戒を行ったものである。ヘンリー2世は当時ノルマンディーに滞在していたがこれに激怒し、その意を汲んだ4人の騎士がカンタベリーに向け渡海、12月29日の夕刻、ベケットはカンタベリー大聖堂において暗殺された。目撃者の証言によると最後の言葉は「喜んで私は、イエスの名のために、また教会を守るために死ぬ」であったと伝えられている[3]

死後

編集

1173年ローマ教皇アレクサンデル3世はベケットを列聖し、以後多くの巡礼者がカンタベリー大聖堂に訪れることになった[3]。翌1174年7月12日、ヘンリー2世はベケットの墓の前で懺悔を行った。ローマ教会に屈服を余儀なくされたこともあり、この事件はヘンリー2世の命運を暗転させる契機となった。

1880年コンラート・フェルディナント・マイヤーが『聖者』でベケットの生涯を描いた。1884年、詩人のアルフレッド・テニスンが『ベケット』を書き、T・S・エリオットの詩劇『寺院の殺人英語版1935年)』[5]ジャン・アヌイの戯曲とそれを原作とする1964年の映画『ベケット』がある[3]

脚注

編集
  1. ^ A timeline of Thomas Becket's life and legacy”. The British Museum. The Trustees of the British Museum. 7 Feb 2024閲覧。
  2. ^ Michael Walsh, ed. "Butler's Lives of the Saints." (HarperCollins Publishers: New York, 1991), p. 430.
  3. ^ a b c d e f アットウォーター,ドナルド; ジョン,キャサリン・レイチェル 著、山岡健 訳『聖人事典』三交社、1998年、251-253頁。ISBN 4-87919-137-X 
  4. ^ 西田雅嗣『シトー会建築のプロポーション』中央公論美術出版、2006年、252頁。ISBN 4-8055-0488-9 
  5. ^ T. S. エリオット、高橋康也 訳 『寺院の殺人』 リキエスタの会、2001年

関連項目

編集