ヨハン・ブルグミュラー

ドイツの作曲家・ピアニスト

ヨハン・フリードリヒ・フランツ・ブルクミュラー(Johann Friedrich Franz Burgmüller, 1806年12月4日 - 1874年2月13日)は、ドイツ生まれの作曲家・ピアニスト。日本では入門期のピアノ教則本「易しく段階的な25の練習曲 作品100[1]」などで知られる。なお、姓名を短く言う場合、欧米ではふつう「フリードリヒ・ブルクミュラー」と言われる。

ヨハン・フリードリヒ・フランツ・ブルクミュラー
Johann Friedrich Franz Burgmüller
基本情報
別名 Friedrich Burgmüller
Frédéric Burgmüller
生誕 (1806-12-04) 1806年12月4日
ライン同盟
レーゲンスブルク侯国 レーゲンスブルク
出身地 ドイツの旗 ドイツ
死没 (1874-02-13) 1874年2月13日(67歳没)
フランスの旗 フランス共和国 セーヌ=エ=オワーズ県英語版 マロル=アン=ユルポワ英語版 ボーリュー (Beaulieu)
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家・ピアニスト
担当楽器 ピアノ
ヨハン・ブルクミュラー

人物・来歴

編集

ブルクミュラーはドイツのレーゲンスブルクで生まれた[2]。父はオルガン奏者・指揮者のヨハン・アウグスト・フランツ・ブルクミュラー英語版(1766年 - 1824年)[2]で、後にデュッセルドルフ市音楽監督となった。

1832年以降は1874年に没するまでパリを中心に活動し、ピアノの小品(「25の練習曲 作品100[1]」や「18の練習曲 作品109[3]」など)や少数のオペラバレエ音楽などを作曲している。アドルフ・アダン作曲のバレエ『ジゼル』の第1幕後半に「村娘のパ・ド・ドゥ」と呼ばれる5曲からなる部分を追加作曲しており、管弦楽作品としてはこれが最も聴く機会の多いものである。他にバレエ曲『ラ・ペリ』(ポール・デュカスの作品とは別物)など。

ブルクミュラーが作曲した「25の練習曲 作品100」は、日本のヤマハがピアノ教則本として採用している[2]。通常、ヤマハの生徒は8歳から10歳でこの教則本で練習を行う[2]

弟のノルベルト・ブルグミュラー(1810年 - 1836年)も作曲家・ピアニストで将来を有望視されていたが、26歳で夭折した。デュッセルドルフで行われた葬儀では、ノルベルトの親友フェリックス・メンデルスゾーンの葬送行進曲に合わせて葬られた[4]

主な作品

編集

ピアノ曲

編集

「25の練習曲」と「18の練習曲」の訳題は編者によって異なるが、下記は全音楽譜出版社ピアノライブラリー(括弧内は北村智恵校訂版のタイトル)に準拠したものである(カワイ出版社のものはタイトル、表記編集が異なる)。近年刊行された、同じく全音から出版されている北村智恵校訂版の方が、原題に忠実な訳となっている。

「12の練習曲」については、原題は1861年にフランスで刊行されたブノワ・エネ初版のタイトルを記述、訳題は音楽之友社から出版されている2014年新版に準拠したものである。

  • 25の練習曲 作品100[1][5]
  1. 素直な心(すなおな心) - La Candeur
  2. アラベスク - L' Arabesque
  3. 牧歌(パストラル) - La pastoral
  4. 子供の集会(小さなつどい) - La petite Reunion
  5. 無邪気 - Innocence
  6. 進歩 - Progres
  7. 清い流れ(清らかな小川) - Le Courant limpide
  8. 優美(優しく美しく) - La Gracieuse
  9. 狩猟(狩) - La hasse
  10. やさしい花 - Tendre Fleur
  11. せきれい - La Bergeronnette
  12. さようなら(別れ) - L' adieu
  13. なぐさめ(コンソレーション) - Consolation
  14. スティリアの女(シュタイヤー舞曲[6]) - La Styrienne
  15. バラード - Ballade
  16. 小さな嘆き(ちょっとした悲しみ) - Douce Plainte
  17. おしゃべり(おしゃべりさん) - La Babilarde
  18. 心配(気がかり) - Inquietude
  19. アベ マリア - Ave Maria
  20. タランテラ - La tarentelle
  21. 天使の声(天使の合唱) - L' Harmonie des Anges
  22. 舟歌(バルカロール) - Barcarolle
  23. 帰途(再会) - Le Retour
  24. つばめ - L' Hirondelle
  25. 貴婦人の乗馬(乗馬) - La Chevaleresque
  • 18の性格的な練習曲 作品109[3]

単に「18の練習曲」とも呼ばれることも多い。

  1. ないしょ話(打ち明け話) - Confidence
  2. 真珠 - Les perles
  3. 家路につく牧童(羊飼いの家路) - Le retour du pâtre
  4. ジプシー(ジプシーたち) - Les bohémiens
  5. 泉 - La source
  6. 陽気な少女(お茶目さん) - L'enjouée
  7. 子もり歌(ベルスーズ) - Berceuse
  8. アジタート(はげしく) - Agitato
  9. 朝の鐘(朝の祈りの鐘) - La cloche des matines
  10. すばやい動き(すばやい指さばき) - La vélocité
  11. セレナード - La sérénade
  12. 森での目ざめ - Le réveil dans les bois
  13. 大雷雨 - L'orage
  14. ゴンドラの船頭歌(ゴンドリエの歌) - Refrain du gondolier
  15. 空気の精(風の精) - Les sylphes
  16. わかれ(別れ) - La séparation
  17. マーチ(行進曲) - La marche
  18. つむぎ歌(紡ぎ歌) - La fileuse
  • 12の旋律的で華麗なる練習曲 作品105[7]

単に「12の練習曲」とも呼ばれることも多い。括弧内はブノワ・エネ初版の番号[8]

  1. 春の歌 - Chant du printemps
  2. ドラマティック - La dramatique
  3. 魔法のようにうっとり - L' enchanteresse
  4. ラ・カンパネラ - La campanella
  5. 魅せられて(第8番) - Extase
  6. 夕べの時(第7番) - L' heure du soir
  7. 鬼火(第5番) - Feu follet
  8. 泉のほとりで(第6番) - Prés d'une fontaine
  9. 歓喜 - Allegrezza
  10. 涙 - Les larmes
  11. 北国のハープ - Harpe du nord
  12. 英雄 - L' héroïque

バレエ音楽

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c 25の練習曲 Op.100 - ピティナ・ピアノ曲事典
  2. ^ a b c d Noriaki Nomoto. “Burgmüller”. 2011年10月31日閲覧。
  3. ^ a b 18の性格的な練習曲 Op.109 - ピティナ・ピアノ曲事典
  4. ^ BIOGRAPHY”. Klaus Zehnder-Tischendorf. 2011年10月31日閲覧。
  5. ^ 原題は「ピアノのためのやさしく段階的な25の練習曲、小さな手を広げるための明解な構成と運指 作品100 (25 Etudes faciles et progressives, conposées et doigtées expressément pour l'étendue des petites mains Op.100)」。
  6. ^ または、「アルプス地方の踊り」と題している。
  7. ^ 12の旋律的で華麗なる練習曲 Op.105 - ピティナ・ピアノ曲事典
  8. ^ 音楽之友社から出版されている「ブルクミュラー 12の練習曲 New Edition 解説付」では、曲の順番がブノワ・エネ初版の順序に並べ替えている。

外部リンク

編集