中島貞夫

日本の映画監督、演出家、脚本家 (1934-2023)

中島 貞夫(なかじま さだお、1934年昭和9年)8月8日 - 2023年令和5年)6月11日[1])は、日本映画監督演出家脚本家作詞家

なかじま さだお
中島 貞夫
中島 貞夫
映画評論』1967年2月号より
生年月日 (1934-08-08) 1934年8月8日
没年月日 (2023-06-11) 2023年6月11日(88歳没)
出生地 日本の旗 日本千葉県東金市
死没地 日本の旗 日本京都府京都市
職業 映画監督演出家脚本家作詞家
ジャンル 映画テレビドラマ
受賞
日本アカデミー賞
その他の賞
日本映画監督協会新人賞
1966年893愚連隊
毎日映画コンクール
特別賞
2022年
テンプレートを表示

略歴

編集

人物

編集
  • 同学年で親交があったという浜村淳は、「中島監督は、僕は上から言われたものを撮る職業監督だったと言っていた」と話し、「でも、絶対に自分が、世間が面白いと思うもんを撮る、という気概があった。娯楽に徹されたわけです。娯楽といっても、低俗な内容で笑わせたり楽しませたりする監督とは一線を画していた。ヤクザ映画を撮っても、彼の作品には品格があった。娯楽と品格を両立させた監督さんでした。“活動屋の面白み”を持った最後の監督さんかもしれません。日本映画の一つの時代が終わった、という思いです」などと評した[7]

フィルモグラフィー

編集

監督作品

編集
映画
テレビ

脚本作品

編集
映画
テレビ

出演作品

編集
映画

作詞

編集

著書

編集
  • 映像のスリット わが映画人生(1987年、芸艸堂
  • 映画ロマン紀行 京都シネマップ(1994年、人文書院
  • 『映画の四日間 中島貞夫映画ゼミナール』吉田馨と共著、醍醐書房、1999年。 新装版・萌書房、2013年
  • 『映画の四日間 part2 中島貞夫シナリオゼミナール』(2002年、新装版2019年、萌書房)、吉田馨(京都映画祭事務局プロデューサー)と共著
  • 遊撃の美学 映画監督中島貞夫(2004年、ワイズ出版、河野眞吾との共編著)
    • 「遊撃の美学 映画監督中島貞夫」ワイズ出版 映画文庫(上下)、2014年10月-2015年4月
  • NHK知るを楽しむ 歴史に好奇心 映画王国・京都 カツドウ屋の100年(2007年、日本放送出版協会)、放送テキスト
  • 京都シネマスケッチ紀行 中島貞夫監督と歩く(2018年、かもがわ出版)、大森俊次・画
  • 中島貞夫監督 映画人生60年を語る(2023年、かもがわ出版)、聞き手大森俊次

作家論

編集

受賞

編集

参考文献

編集
  • 「日本映画テレビ 監督全集」(1988年、キネマ旬報社
  • 「浪漫工房 第十号 特集松方弘樹 いま最も映画を愛する男」(1997年、創作工房)
  • 遊撃の美学 映画監督中島貞夫(2004年、ワイズ出版、河野眞吾との共著)
    • 新版『遊撃の美学 映画監督 中島貞夫 (上)』河野眞吾 編、ワイズ出版〈映画文庫〉、2014年。ISBN 9784898302835 
  • 読売新聞(2004年10月28日付夕刊、「中島貞夫監督インタビュー」)
  • 京都映画祭パンフレット

脚注

編集
  1. ^ “映画監督・中島貞夫さん死去 88歳、京都映画界の顔「893愚連隊」「多十郎殉愛記」”. 京都新聞. (2023年6月15日). https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1046011 2023年6月15日閲覧。 
  2. ^ a b c d e f “【イベント】代官山シネマトークVOL.10 「時代劇は死なず ちゃんばら美学考」発売記念スペシャル版”. 代官山T-SITE (カルチュア・コンビニエンス・クラブ). (2017年). オリジナルの2018年3月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180301155709/http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2017/09/vol10-2.html 2020年2月19日閲覧。 
  3. ^ a b 遊撃の美学 2014, pp. 154–156.
  4. ^ a b 文化通信社 編『映画界のドン 岡田茂の活動屋人生』ヤマハミュージックメディア、2012年、176頁。ISBN 9784636885194 
  5. ^ 「多十郎殉愛記」中島貞夫が死去、岩下志麻・北大路欣也・名取裕子・高良健吾が思いつづる”. 映画ナタリー. ナターシャ (2023年6月15日). 2023年6月15日閲覧。
  6. ^ 映画の四日間 1999, pp. 65–67.
  7. ^ “浜村淳 中島貞夫監督を悼む「娯楽と品格を両立させた監督」「日本映画の一つの時代が終わった」”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2023年6月15日). オリジナルの2023年6月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230616030839/https://mainichi.jp/articles/20230615/spp/000/006/095000c 2023年6月16日閲覧。 
  8. ^ 中島貞夫監督に牧野省三賞”. 京都民報. 京都民報社 (2006年11月1日). 2015年5月12日閲覧。
  9. ^ 中島氏、萬木氏輝く 2012年度県文化功労者”. 四国新聞. 四国新聞社 (2012年10月27日). 2015年5月12日閲覧。
  10. ^ 第60回「映画の日」中央大会開催、金賞は「妖怪ウォッチ」「ベイマックス」”. 映画.com (2015年12月2日). 2015年12月2日閲覧。
  11. ^ 日本アカデミー賞公式ホームページ
  12. ^ 「第77回毎日映画コンクール」『ケイコ 目を澄ませて』最多5冠 沢田研二、岸井ゆきのら受賞”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年1月19日). 2023年1月19日閲覧。

外部リンク

編集