動物検疫所
農林水産省の施設等機関の一つ
動物検疫所(どうぶつけんえきじょ英語: Animal Quarantine Service)は、農林水産省の施設等機関の一つ。輸出入動物の検査を行い、海外からの伝染性疾病の侵入を防止することを主な業務とし、畜産業の振興と公衆衛生の向上を目的としている。
動物検疫所 どうぶつけんえきじょ Animal Quarantine Service | |
---|---|
横浜本所、正門 | |
役職 | |
所長 | 伊藤和夫 |
組織 | |
上部組織 | 農林水産省 |
内部部局 |
総務部 企画管理部 検疫部 精密検査部 |
地方機関 |
北海道・東北支所 成田支所 羽田空港支所 中部空港支所 関西空港支所 神戸支所 門司支所 沖縄支所 |
概要 | |
所在地 |
〒235-0008 神奈川県横浜市磯子区原町11-1 北緯35度24分52秒 東経139度37分40秒 / 北緯35.41444度 東経139.62778度 |
年間予算 | 41億4,374万9千円[1](2020年度) |
ウェブサイト | |
動物検疫所 |
概要
編集沿革
編集- 1947年(昭和22年)- 農林省の所管で動植物検疫所が設立される。
- 1951年(昭和26年)- 家畜伝染病予防法が制定され輸出入検疫について規定される。
- 1952年(昭和27年)- 植物検疫業務と分離して、動物検疫所として発足。
- 1998年(平成10年)- 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律が制定され、サルの検疫制度が発足。
組織
編集- 本所(横浜本所)
出先機関
編集脚注
編集- ^ 令和2年度一般会計予算 (PDF) 財務省
- ^ 動物検疫所 動物検疫とは