夢の島

東京都江東区の町名
日本 > 東京都 > 江東区 > 夢の島

夢の島(ゆめのしま)は、東京都江東区町名。現行行政地名は夢の島1丁目から夢の島3丁目。町域の大部分を夢の島公園が占める。

夢の島
町丁
江東区夢の島陸上競技場
地図北緯35度38分59秒 東経139度49分49秒 / 北緯35.649719度 東経139.830314度 / 35.649719; 139.830314
日本の旗 日本
都道府県 東京都の旗 東京
特別区 江東区
地域 城東地域
人口情報2023年(令和5年)1月1日現在[1]
 人口 0 人
 世帯数 0 世帯
面積[2]
  0.891227601 km²
人口密度 0 人/km²
郵便番号 136-0081[3]
市外局番 03(東京MA[4]
ナンバープレート 江東
ウィキポータル 日本の町・字
東京都の旗 ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

概要

編集

江東区の町としての「夢の島」は、人工島埋立地)である「東京港埋立14号地」[5]のうち、湾岸道路より北の部分を占める。湾岸道路より南は新木場1丁目から4丁目である。

北は夢の島大橋新砂と繋がる。西は曙運河を挟んで辰巳、東は荒川を挟んで江戸川区臨海町である。地区の西寄りを南北に明治通りが通り、明治通りの西側には夢の島競技場、夢の島運動広場がある。明治通りの東側は大部分が夢の島公園で、園内には東京スポーツ文化館、東京都立第五福竜丸展示館夢の島熱帯植物館があり、地区の東端近くには新江東清掃工場、夢の島マリーナ、少年野球場などがある。

地区の南を通る首都高速湾岸線JR京葉線は、千葉県浦安市船橋市千葉市方面へも直結している。りんかい線新木場駅もあるため、品川お台場東京臨海副都心)方面へのアクセスも良い。

埋立開始当時は東京市飛行場が建設される予定であった。戦後間もない頃には海水浴場として賑わい、遊園地などが計画されるようになる。そのせいもあり当時のマスコミなどが埋立地を「夢の島」と呼ぶようになり、この俗称が自然と定着して、1969年(昭和44年)には正式な行政地名として「夢の島」が採用された[6]

正式に江東区の町名となったのは1975年(昭和50年)3月1日である。当時は「丁目」の設定がなかったが、2009年平成21年)11月1日住居表示が実施され、夢の島1・2・3丁目となった。

地勢

編集
 
夢の島の航空写真(1989年撮影)国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

夢の島地区のほぼ全域が公園で占められ、東京湾に浮かぶ緑の島の様相を呈している。夢の島公園は東京都内有数の敷地面積(43ヘクタール)を誇る。

海抜5 - 10メートルの高さがあり、ゼロメートル地帯の多い江東区内では最も標高の高い地域である。

歴史

編集

埋立開始と飛行場計画

編集

戦前の1938年(昭和13年)、東京市の「東京市飛行場」建設のために東京湾の埋め立てが開始されたのが夢の島の始まりである。当時としては世界最大級の飛行場となる計画であったが、日中戦争に伴い工事用電力の供給設備資材を確保できず、完成を見ぬまま1941年(昭和16年)に工事は中止された。終戦後、GHQ羽田空港を接収し、進駐軍の大型機離着陸用として整備したため、夢の島の飛行場計画は消滅した。残された埋立地は「夢の島海水浴場」として整備され、「夢の島」という名前がこのときにつけられた。しかし、台風被害などにより海水浴場は3年で閉鎖された[6][7]

東京ゴミ戦争

編集

1950年代高度成長期には東京都内でごみが急増し始め、それに対応するため東京都は当地をゴミの最終処分場として決定し、1957年(昭和32年)12月よりゴミの埋め立てが開始された。埋め立て中の1961年(昭和36年)7月23日に埋立地北部から出火、消防艇3隻での消火活動も及ばず2週間に渡り燃え続け、4万平方メートルが焼失している[8]。これは当時の総面積の約40パーセントに相当した[8]。また当時はゴミを焼却せずにそのまま埋め立てていたため、悪臭やハエネズミの発生といった問題をもたらした。

1965年(昭和40年)7月16日、夢の島で発生したハエの大群が強い南風に乗って、江東区を中心とした広い地域に拡散し大きな被害をもたらし[9]、付近の小学校では給食を提供できない事態になった。東京都と江東区による懸命な消毒作業が行われたが、抜本的な解決には至らず、警視庁東京消防庁自衛隊の協力を得て、断崖を焼き払う「夢の島焦土作戦」が実行された[6][10]1967年(昭和42年)にはゴミの埋め立てが終了し、処分場の役割は南側の15号埋立地(新夢の島、現在の若洲)へ移行した。

東京都の最終処分場変遷[11]

編集

夢の島の環境整備

編集
 
JR新木場駅と夢の島公園(右)

埋め立て終了から11年後の1978年(昭和53年)、夢の島公園が開園した。その後は整備が進み「ゴミの島」という雰囲気を感じさせることはなくなっていった。

現在ではスポーツ施設が建設されるなど「緑の島」として生まれ変わっており、京葉線の開通などにより身近な観光スポットとして親しまれている。

整備された施設

編集

事業所

編集

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[12]

丁目 事業所数 従業員数
夢の島一丁目 3事業所 22人
夢の島二丁目 4事業所 57人
夢の島三丁目 6事業所 175人
13事業所 254人

事業者数の変遷

編集

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[13]
12
2021年(令和3年)[12]
13

従業員数の変遷

編集

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[13]
140
2021年(令和3年)[12]
254

その他

編集

日本郵便

編集

脚注

編集
  1. ^ 住民基本台帳による東京都の世帯と人口(町丁別・年齢別)  令和5年1月” (CSV). 東京都 (2023年4月6日). 2023年12月17日閲覧。 “(ファイル元のページ)(CC-BY-4.0)
  2. ^ 『国勢調査町丁・字等別境界データセット』(CODH作成)”. CODH. 2024年1月6日閲覧。(CC-BY-4.0)
  3. ^ a b 夢の島の郵便番号”. 日本郵便. 2023年11月17日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ 空から見た中央防波堤埋立処分場(航空写真)”. 東京都環境局. 2020年4月1日閲覧。
  6. ^ a b c 日本経済新聞社・日経BP社. “東京・夢の島、名前の由来は海水浴場 空港計画も|エンタメ!|NIKKEI STYLE”. NIKKEI STYLE. https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK13038_U3A111C1000000 2018年6月22日閲覧。 
  7. ^ 東京都港湾局 (1994). 東京港史 第一巻 各論. 東京都. pp. 304-305 
  8. ^ a b 昭和災害史事典、p.13
  9. ^ アサヒグラフ』1965年7月16日号
  10. ^ 「ハエの天国」と呼ばれた夢の島 東京二十三区清掃一部事務組合
  11. ^ 東京都廃棄物埋立処分場 東京都 2024年8月
  12. ^ a b c 経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
  13. ^ a b 経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  14. ^ 郵便番号簿 2022年度版” (PDF). 日本郵便. 2023年10月28日閲覧。

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集