寿つかさ
寿 つかさ(ことぶき つかさ、6月11日[1] - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団宙組の男役。元宙組組長[2][3]。
ことぶき つかさ 寿 つかさ | |
---|---|
生年月日 | 6月11日 |
出身地 | 日本 東京都港区 |
身長 | 172cm |
職業 | 女優 |
ジャンル | 舞台 |
活動期間 | 1990年 - |
活動内容 |
1990年:宝塚歌劇団入団 1991年:雪組配属 1998年:宙組へ異動 2005年:宙組副組長就任 2008年:宙組組長就任 2023年:宝塚歌劇団退団、芸能活動再開 |
著名な家族 | 達つかさ(妹) |
主な作品 | |
宝塚歌劇 『神々の土地』 『オーシャンズ11』 『アナスタシア』 舞台 『THE MONEY』 | |
備考 | |
宝塚歌劇団卒業生 |
来歴
編集1988年、宝塚音楽学校入学。
1990年、宝塚歌劇団に76期生として入団[4]。入団時の成績は28番[4]。花組公演「ベルサイユのばら」で初舞台[4][2]。
ダンスの名手として活躍し、1998年1月1日付で、宙組創設に伴う発足メンバーとして宙組へ組替え[5][2]。
2005年4月4日付で宙組副組長に就任[6]。
2008年5月19日付で宙組組長に就任[7]。
2023年6月11日、真風涼帆・潤花トップコンビ退団公演となる「カジノ・ロワイヤル」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団[3][2]。同年、七海ひろきプロデュースの舞台「THE MONEY」で退団後初舞台にして初主演を果たす[8]。
人物
編集宝塚歌劇団時代の主な舞台
編集初舞台
編集- 1990年3 - 5月、花組『ベルサイユのばら-フェルゼン編-』(宝塚大劇場)
組まわり
編集雪組時代
編集- 1991年2 - 3月、『花幻抄』『恋さわぎ』『スイート・タイフーン』(宝塚大劇場)
- 1991年4 - 5月、『微笑みの国』(バウホール)
- 1991年6月、『花幻抄』『恋さわぎ』『スイート・タイフーン』(東京宝塚劇場)
- 1991年8 - 12月、『華麗なるギャツビー』『ラバーズ・コンチェルト』
- 1992年3 - 5月、『この恋は雲の涯まで』(宝塚大劇場) - 新人公演:白竜(本役:亜実じゅん)
- 1992年5 - 6月、『微笑みの国』(ゆうぽうと簡易保険ホール・愛知厚生年金会館)
- 1992年7月、『この恋は雲の涯まで』(東京宝塚劇場) - 新人公演:白竜(本役:亜実じゅん)
- 1992年10 - 11月、『忠臣蔵』(宝塚大劇場) - 新人公演:色部又四郎(本役:古代みず希)
- 1993年1 - 2月、『セ・ラムール』(バウホール)
- 1993年3月、『忠臣蔵』(東京宝塚劇場) - 新人公演:色部又四郎(本役:古代みず希)
- 1993年5 - 8月、『天国と地獄』『TAKE OFF』
- 1993年10 - 12月、『ブルボンの封印』 - 新人公演:カータレット(本役:飛鳥裕)『コート・ダジュール』(宝塚大劇場)
- 1994年1月、『ライト&シャドウ』(ドラマシティ) - マーク
- 1994年3月、『ブルボンの封印』 - 新人公演:カータレット(本役:飛鳥裕)『コート・ダジュール』(東京宝塚劇場)
- 1994年5 - 8月、『風と共に去りぬ』 - 新人公演:ミード博士(本役:泉つかさ)
- 1994年9 - 10月、『風に吹かれて』(バウホール) - 島崎
- 1994年11 - 1995年3月、『雪之丞変化』 - 新人公演:中村菊之丞(本役:古代みず希)『サジタリウス』
- 1995年5 - 8月、『JFK』 - 新人公演:ジョセフ(本役:古代みず希)『バロック千一夜』
- 1995年9 - 10月、『大上海-グラン・シャンハイ-』(バウホール) - 龍
- 1995年11 - 12月、『あかねさす紫の花』 - 新人公演:鏡王(本役:古代みず希)『マ・ベル・エトワール』(宝塚大劇場のみ)
- 1996年2 - 3月、『エリザベート』(宝塚大劇場) - 黒天使、新人公演:グリュンネ伯爵(本役:飛鳥裕)[2]
- 1996年4 - 5月、『あかねさす紫の花』 - 葛城稚犬養連網田『マ・ベル・エトワール』(全国ツアー)
- 1996年6月、『エリザベート』(東京宝塚劇場) - 黒天使、新人公演:グリュンネ伯爵(本役:飛鳥裕)[2]
- 1996年8 - 9月、『虹のナターシャ』 - 梶山大尉、新人公演:栗崎剛(本役:泉つかさ)『La Jeunesse!』(宝塚大劇場)
- 1996年11月、『晴れた日に永遠が見える』(バウホール)
- 1996年12月、『虹のナターシャ』 - 梶山大尉、新人公演:栗崎剛(本役:泉つかさ)『La Jeunesse!』(東京宝塚劇場)
- 1997年2月、『虹のナターシャ』『La Jeunesse!』(中日劇場)
- 1997年3 - 5月、『仮面のロマネスク』『ゴールデン・デイズ』(宝塚大劇場)
- 1997年5 - 6月、『晴れた日に永遠が見える』(日本青年館・愛知厚生年金会館)
- 1997年7月、『仮面のロマネスク』『ゴールデン・デイズ』(東京宝塚劇場)
- 1997年9 - 11月、『真夜中のゴースト』 - バーナード『レ・シェルバン』(宝塚大劇場のみ)
宙組時代
編集- 1998年1月、『夢幻宝寿頌』『This is TAKARAZUKA!』(香港カルチュラルセンター)[2]
- 1998年3 - 5月、『エクスカリバー』 - ブラッド『シトラスの風』(宝塚大劇場)[2]
- 1998年6月、『嵐が丘』(日本青年館・愛知厚生年金会館)
- 1998年7 - 8月、『エクスカリバー』 - ブラッド『シトラスの風』(1000days劇場)
- 1998年10 - 1999年3月、『エリザベート』 - 黒天使
- 1999年6 - 8月、『激情』 - ファニート『ザ・レビュー'99』(宝塚大劇場)
- 1999年9月、『TEMPEST-吹き抜ける九龍-』(バウホール) - パオロ・トリンキュロー
- 1999年10 - 11月、『激情』 - ファニート『ザ・レビュー'99』(1000days劇場)
- 2000年1 - 5月、『砂漠の黒薔薇』 - サワープ『GLORIOUS!!』
- 2000年6 - 7月、ベルリン公演『宝塚 雪・月・花』『サンライズ・タカラヅカ』(フリードリッヒシュタット・パラスト劇場)[2]
- 2000年8 - 12月、『望郷は海を越えて』 - 長坂惣右衛門『ミレニアム・チャレンジャー!』[2]
- 2001年2月、『望郷は海を越えて』 - 長坂惣右衛門『ミレニアム・チャレンジャー!』(中日劇場)[2]
- 2001年4 - 8月、『ベルサイユのばら2001-フェルゼンとマリー・アントワネット編-』 - ジェローデル
- 2001年11 - 2002年3月、『カステル・ミラージュ』 - ジャスパー『ダンシング・スピリット!』
- 2002年4 - 5月、『カステル・ミラージュ』 - フランク『ダンシング・スピリット!』(全国ツアー)
- 2002年7 - 11月、『鳳凰伝』 - 首斬り役人/鞭打ち役人『ザ・ショー・ストッパー』[2]
- 2002年12 - 2003年1月、『聖なる星の奇蹟-いつか出会う君に-』(ドラマシティ・赤坂ACTシアター) - 博士
- 2003年2 - 6月、『傭兵ピエール』 - 幽霊騎士『満天星大夜總会』
- 2003年8月、『鳳凰伝』 - ティムール王『ザ・ショー・ストッパー』(博多座)
- 2003年10 - 2004年2月、『白昼の稲妻』 - セルジュ『テンプテーション!』
- 2004年3月、『BOXMAN-俺に破れない金庫などない-』(日本青年館・ドラマシティ) - ディケンズ[2]
- 2004年5 - 8月、『ファントム』 - ルドゥ警部
- 2004年10 - 11月、『風と共に去りぬ』(全国ツアー) - ミード博士
- 2005年1 - 4月、『ホテル ステラマリス』 - ティモシー・マクファーソン『レヴュー伝説』
- 2005年5 - 6月、『ホテル ステラマリス』 - ティモシー・マクファーソン『レヴュー伝説』(全国ツアー)
- 2005年8 - 11月、『炎にくちづけを』 - フェルランド『ネオ・ヴォヤージュ』
- 2006年1月、『不滅の恋人たちへ』(バウホール) - サント=ブーヴ
- 2006年3 - 7月、『NEVER SAY GOODBYE』 - マックス・ヴァン・ディック
- 2006年8月、『コパカバーナ』(博多座) - カルロス
- 2006年11 - 2007年2月、『維新回天・竜馬伝!』 - 西郷隆盛『ザ・クラシック』
- 2007年3 - 4月、『A/L(アール)-怪盗ルパンの青春-』(ドラマシティ・日本青年館・中日劇場) - ドクトル・ゴッズ
- 2007年6 - 9月、『バレンシアの熱い花』 - バルカ『宙 FANTASISTA!』
- 2007年10 - 11月、『バレンシアの熱い花』 - ホルヘ『宙 FANTASISTA!!』(全国ツアー)
- 2008年2 - 5月、『黎明(れいめい)の風』 - ロビン『Passion 愛の旅』
- 2008年6 - 7月、『殉情(じゅんじょう)』(バウホール) - 利太郎[2]
- 2008年9 - 12月、『Paradise Prince(パラダイス プリンス)』 - プルート『ダンシング・フォー・ユー』
- 2009年2 - 3月、『逆転裁判 -蘇る真実-』(バウホール・日本青年館) - ミラー・アーサー
- 2009年4 - 7月、『薔薇に降る雨』 - ジェローム『Amour それは…』
- 2009年8月、『大江山花伝』 - 源頼光『Apasionado!!II』(博多座)
- 2009年11 - 2010年2月、『カサブランカ』 - カール
- 2010年3月、『Je Chante(ジュ シャント)-終わりなき喝采-』(バウホール) - ラウル・ブルトン
- 2010年5 - 8月、『TRAFALGAR(トラファルガー)』 - フッド提督『ファンキー・サンシャイン』
- 2010年9月、『銀ちゃんの恋』(全国ツアー) - 監督
- 2010年11 - 2011年1月、『誰がために鐘は鳴る』 - ゴルツ将軍
- 2011年3月、『ヴァレンチノ』(ドラマシティ) - ジェシー・ラスキー
- 2011年5 - 8月、『美しき生涯』 - 徳川家康『ルナロッサ』
- 2011年8月、『ヴァレンチノ』(日本青年館) - ジェシー・ラスキー
- 2011年10 - 12月、『クラシコ・イタリアーノ』 - マジュリアーノ・リッチ『NICE GUY!!』
- 2012年2月、『仮面のロマネスク』 - 法院長『Apasionado!!II』(中日劇場)
- 2012年4 - 7月、『華やかなりし日々』 - クロムウェル警部『クライマックス』
- 2012年8 - 11月、『銀河英雄伝説@TAKARAZUKA』 - フリードリヒⅣ世/ドワイト・グリーンヒル
- 2013年1月、『逆転裁判3 検事マイルズ・エッジワース』(ドラマシティ・日本青年館) - 裁判長[2]
- 2013年3 - 6月、『モンテ・クリスト伯』 - ファリア司祭/モレル社長『Amour de 99!!-99年の愛-』
- 2013年7 - 8月、『うたかたの恋』 - ロシェック『Amour de 99!!-99年の愛-』(全国ツアー)
- 2013年9 - 12月、『風と共に去りぬ』 - ミード博士
- 2014年2月、『ロバート・キャパ 魂の記録』 - シモン・グットマン『シトラスの風II』(中日劇場)
- 2014年5 - 7月、『ベルサイユのばら-オスカル編-』 - ブイエ将軍
- 2014年8 - 9月、『ベルサイユのばら-フェルゼンとマリー・アントワネット編-』(全国ツアー) - ルイ16世
- 2014年11 - 2015年2月、『白夜の誓い -グスタフIII世、誇り高き王の戦い-』 - クランツ『PHOENIX 宝塚!!-蘇る愛-』
- 2015年3 - 4月、『TOP HAT』(梅田芸術劇場・赤坂ACTシアター) - ベイツ[2]
- 2015年6 - 8月、『王家に捧ぐ歌』 - ネセル
- 2015年10 - 11月、『メランコリック・ジゴロ』 - フォンダリ『シトラスの風III』(全国ツアー)
- 2016年1 - 3月、『Shakespeare〜空に満つるは、尽きせぬ言の葉〜』 - ハンズドン卿ヘンリー・ケアリー『HOT EYES!!』
- 2016年5月、『王家に捧ぐ歌』(博多座) - ネセル
- 2016年7 - 10月、『エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-』 - グリュンネ伯爵
- 2016年11 - 12月、『バレンシアの熱い花』 - ルカノール公爵『HOT EYES!!』(全国ツアー)
- 2017年2 - 4月、『王妃の館-Château de la Reine-』 - 下田浩治『VIVA! FESTA!』
- 2017年6月、『パーシャルタイムトラベル 時空の果てに』(バウホール) - シルヴァン/モンタギュー
- 2017年8 - 11月、『神々の土地』 - 皇太后マリア/セルゲイ大公『クラシカル ビジュー』
- 2018年1月、『WEST SIDE STORY』(東京国際フォーラム) - シュランク警部補
- 2018年3 - 6月、『天(そら)は赤い河のほとり』 - シュッピルリウマ1世『シトラスの風-Sunrise-』
- 2018年7 - 8月、『WEST SIDE STORY』(梅田芸術劇場) - シュランク警部補
- 2018年10 - 12月、『白鷺(しらさぎ)の城(しろ)』 - 明覚/神主『異人たちのルネサンス』 - ルドヴィコ・スフォルツァ公(ミラノ公)/ローマ教皇
- 2019年2月、『黒い瞳』 - サヴェーリィチ『VIVA! FESTA! in HAKATA』(博多座)
- 2019年4 - 7月、『オーシャンズ11』 - ソール・ブルーム[2]
- 2019年8 - 9月、『追憶のバルセロナ』 - イアーゴー『NICE GUY!!』(全国ツアー)
- 2019年11 - 2020年2月、『El Japón(エル ハポン)-イスパニアのサムライ-』 - 支倉常長『アクアヴィーテ(aquavitae)!!』
- 2020年8 - 9月、『FLYING SAPA-フライング サパ-』(梅田芸術劇場・日生劇場) - タルコフ/プリムローズ[2]
- 2020年11 - 2021年2月、『アナスタシア』 - マリア皇太后[2]
- 2021年4月、『Hotel Svizra House ホテル スヴィッツラ ハウス』(東京建物 Brillia HALL) - アレクサンドル・ド・ミハイロフ侯爵
- 2021年6 - 9月、『シャーロック・ホームズ-The Game Is Afoot!-』 - ウィリアムズ『Délicieux(デリシュー)!-甘美なる巴里-』
- 2021年11 - 12月、『バロンの末裔』 - ジョージ『アクアヴィーテ(aquavitae)!!』(全国ツアー)
- 2022年2 - 5月、『NEVER SAY GOODBYE』 - マーク・スタイン
- 2022年6 - 7月、『カルト・ワイン』(東京建物 Brillia HALL・ドラマシティ) - カルロス・フェンテス
- 2022年8 - 11月、『HiGH&LOW-THE PREQUEL-』 - 無名街の医者/ナレーター『Capricciosa(カプリチョーザ)!!』
- 2023年1月、『MAKAZE IZM』(東京国際フォーラム)
- 2023年3 - 6月、『カジノ・ロワイヤル〜我が名はボンド〜』 - ゲオルギー・ロマノヴィッチ・ロマノフ大公 退団公演[3][2]
出演イベント
編集- 1993年7月、『'93 宝塚パリ祭』
- 1993年10月、第34回『宝塚舞踊会』
- 1995年10月、第36回『宝塚舞踊会』
- 1996年10月、第37回『宝塚舞踊会』
- 1997年12月、『レビュー・スペシャル'97』
- 1998年5月、'98TCAスペシャル『タカラジェンヌ!』
- 1998年9月、和央ようかディナーショー『Blue Fantasia』[10]
- 1999年5月、'99TCAスペシャル『ハロー!ワンダフル・タイム』
- 1999年12月、『レビュースペシャル'99』
- 2000年10月、和央ようかディナーショー『Believe』
- 2000年10月、第41回『宝塚舞踊会』
- 2001年3月、『ベルサイユのばら2001』前夜祭
- 2001年9月、『ベルサイユのばら メモランダム』
- 2001年9月、朝宮真由ディナーショー『Gypsy Night』
- 2002年9月、轟悠スペシャルコンサート『Stylish!』[11]
- 2002年11月、『アキコ・カンダレッスン発表会』
- 2003年10月、第44回『宝塚舞踊会』
- 2015年5月、『王家に捧ぐ歌』前夜祭
- 2018年2月、『宙組誕生20周年記念イベント』[12]
宝塚歌劇団退団後の主な活動
編集舞台
編集- 2023年8 - 9月、『THE MONEY-薪巻満奇のソウサク-』(CBGKシブゲキ!!・心斎橋PARCO SPACE14) 主演[8]
- 2025年3月、朗読劇『忠臣蔵』(よみうり大手町ホール・兵庫県立芸術文化センター)[13]
受賞歴
編集- 2007年、『阪急すみれ会パンジー賞』 - 助演賞[14]
- 2021年、『宝塚歌劇団年度賞』 - 2020年度アーティスト賞[15]
脚注
編集出典
編集- ^ a b c d e 『宝塚おとめ 2023年度版』 宝塚クリエイティブアーツ、2023年、131頁。ISBN 978-4-86649-223-0。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u Memories of 寿つかさ タカラヅカ・スカイ・ステージ。
- ^ a b c 宝塚歌劇宙組の組長・寿つかさ、紫藤りゅうが6月にトップコンビと同時退団 スポーツ報知。
- ^ a b c d 100年史(人物) 2014, p. 102.
- ^ 『1997年宝塚 Stage Album』 宝塚歌劇団、1998年、61頁。
- ^ 宙組の新組長に美郷真也 ENAK。
- ^ 『2008年宝塚 Stage Album』 阪急コミュニケーションズ、2009年、81頁。ISBN 978-4-484-09503-5。
- ^ a b 元宝塚宙組組長・寿つかさが退団後、初舞台&初主演 七海ひろき初プロデュース演劇企画、舞台『THE MONEY』の上演が決定 メディア スパイス。
- ^ 100年史(人物) 2014, p. 29.
- ^ 和央ようかディナーショー「Blue Fantasia」('98年・ホテル阪急インターナショナル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
- ^ 轟悠スペシャルコンサート「Stylish!」('02年・青山劇場) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
- ^ 宙組誕生20周年記念イベント('18年・宝塚) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
- ^ “宝塚歌劇の「忠臣蔵」が朗読劇に、杜けあき・紫とも・香寿たつきらOGたちが出演”. ステージナタリー. ナターシャ. 2024年10月11日閲覧。
- ^ 100年史(人物) 2014, p. 57.
- ^ 『2021年宝塚 Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2022年、85頁。ISBN 978-4-86649-190-5。
参考文献
編集- 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(舞台編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14600-3。
- 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(人物編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14601-0。