山内久
山内 久(やまのうち ひさし、1925年〈大正14年〉4月29日 - 2015年〈平成27年〉9月29日)は、東京府(現・東京都)出身の脚本家。
やまのうち ひさし 山内 久 | |||||
---|---|---|---|---|---|
別名義 |
田中啓一 鈴木敏郎 | ||||
生年月日 | 1925年4月29日 | ||||
没年月日 | 2015年9月29日(90歳没) | ||||
出生地 | 日本・東京府(現・東京都) | ||||
死没地 | 日本・東京都 | ||||
民族 | 日本人 | ||||
職業 | 脚本家 | ||||
活動期間 | 1950年 - 2000年 | ||||
配偶者 | 立原りゅう | ||||
著名な家族 |
父:山野一郎 兄:山内明 弟:山内正 義父:野田高梧 義弟:小杉太一郎 姪:山内美郷 大姪:椎名慧都 | ||||
|
父は弁士の山野一郎(本名:山内幸一)、兄は俳優の山内明、弟は作曲家の山内正、妻は脚本家の野田高梧の娘で脚本家の立原りゅうである。作曲家の小杉太一郎は義弟(妹の夫)、エッセイストの山内美郷は姪(兄の子)にあたる。
脚本を担当した「幕末太陽伝」(日活、1957年)の公開時はまだ松竹に在籍していたため、「田中啓一」というペンネームを使用しており、「盗まれた欲情」「果しなき欲望」(共に日活、1958年)の際には「鈴木敏郎」というペンネームを使用している。
人物
編集主な脚本作品
編集テレビドラマ
編集- 「若者たち」(フジテレビ、1967年)
- 「なかよし」(フジテレビ、1967年-1968年)
- 「みつめいたり」(フジテレビ、1968年)
- 「かあさんの明日」(フジテレビ、1974年)
- 「堂々たる打算」(NHK、1976年)
- 「松本清張シリーズ・依頼人」(NHK、1977年)
- 「素直な戦士たち」(NHK、1979年)
- 「復活」(NHK、1981年)
- 「街・若者たちは今」(NHK、1982年)
- 「街~美ら島は、今」(NHK、1983年)
- 「生きる」(テレビ朝日、1981年)
- 「うまい話あり」(NHK、1986年)
- 「ビジネスマンの父より息子への30通の手紙」(NHK、1990年)
- 「新・半七捕物帳」(NHK、1997年)
ほか
映画
編集- 「花のおもかげ」(松竹、1950年)
- 「離婚結婚」(松竹、1951年)
- 「この春初恋あり」(松竹、1952年)
- 「夏子の冒険」(松竹、1953年)
- 「ひばりの悲しき瞳」(松竹、1953年)
- 「裸形家族」(松竹、1954年)
- 「俺は死なない」(松竹、1956年)
- 「幕末太陽傳」(日活、1957年)
- 「盗まれた欲情」(日活、1958年)
- 「坊っちゃん」(松竹、1958年)
- 「果しなき欲望」(日活、1958年)
- 「未婚」(歌舞伎座、1959年)
- 「晴れて今宵は」(松竹、1959年) ※原作
- 「ハイ・ティーン」(松竹、1959年)
- 「明日への盛装」(松竹、1959年)
- 「「キャンパス110番」より 学生野郎と娘たち」(日活、1960年)
- 「豚と軍艦」(日活、1961年)
- 「水溜り」(松竹、1961年)
- 「母あちゃん海が知ってるよ」(日活、1961年) ※原作
- 「運が良けりゃ」(松竹、1966年)
- 「若者たち」(俳優座・新星映画、1967年)
- 「若者は行く -続若者たち-」(俳優座、1969年)
- 「私が棄てた女」(日活、1969年)
- 「若者の旗」(俳優座、1970年)
- 「朝やけの詩」(俳優座・東宝、1973年)
- 「わが青春のとき」(大映・俳優座、1975年)
- 「天保水滸伝 大原幽学」(大映、1976年)
- 「聖職の碑」(東宝、1978年)
- 「アッシイたちの街」(大映、1981年)
- 「あゝ野麦峠 新緑篇」(東宝、1982年)
- 「ブンナよ木からおりてこい(ダックスインターナショナル、1987年)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(シネマ・ワーク、1995年)
著書
編集脚注
編集- ^ 訃報:山内久さん90歳=脚本家 Archived 2015年10月1日, at the Wayback Machine. 毎日新聞 2015年9月30日閲覧
外部リンク
編集
|
|
|
|
|
|