康徳(こうとく、旧字体康德満洲語: ᡝᠯᡥᡝ
ᡝᡵᡩᡝᠮᡠᠩᡤᡝ
 転写:elhe erdemungge[1]ᡝᠯᡥᡝ
ᡝᡵᡩᡝᠮᡠ
 elhe erdemu[2])は、満洲国元号帝政に移行した1934年3月1日から、満洲国が崩壊した1945年8月18日まで使用された。この元号に関連して当時の満洲国皇帝愛新覚羅溥儀)を康徳帝と称すことがある。

「康徳九年」の年号のある記念切手1942年発行のシンガポール陥落記念加刷切手

当初は「啓運」を予定していたが、直前で「康徳」に変更されている[3]

出来事

編集
  • 元年(1934年)3月1日:溥儀が満洲国皇帝に即位して帝政に移行。
  • 2年4月6日:溥儀の第1次日本訪問。
  • 7年6月26日:溥儀の第2次日本訪問。
  • 12年(1945年)

西暦等との対照表

編集
 
満洲国5厘青銅貨
康徳元年(1934年)銘
康徳 元年 2年 3年 4年 5年 6年 7年 8年 9年 10年
西暦 1934年 1935年 1936年 1937年 1938年 1939年 1940年 1941年 1942年 1943年
干支 甲戌 乙亥 丙子 丁丑 戊寅 己卯 庚辰 辛巳 壬午 癸未
中華 民国23年 民国24年 民国25年 民国26年 民国27年 民国28年 民国29年 民国30年 民国31年 民国32年
日本 昭和9年 昭和10年 昭和11年 昭和12年 昭和13年 昭和14年 昭和15年 昭和16年 昭和17年 昭和18年
康徳 11年 12年  
西暦 1944年 1945年
干支 甲申 乙酉
中華 民国33年 民国34年
日本 昭和19年 昭和20年

脚注

編集
  1. ^ Erich Hauer,Oliver Corff"Handwörterbuch der Mandschusprache"2007.
  2. ^ 加藤直人「莫力達瓦達斡爾族自治旗の満文資料」
  3. ^ 「即位改元詔」 JACAR(アジア歴史資料センター) Ref.C01002964100、昭和9年「陸満密綴 第3号」自 昭和9年2月5日 至 昭和9年3月13日(防衛省防衛研究所)

参考文献

編集

関連項目

編集
前の元号
大同
中国の元号
満洲国
次の元号
-