桂圓枝 (3代目)
三代目 桂 圓枝(かつら えんし、1931年12月21日 - 2011年2月16日)は、落語家。落語芸術協会に所属していた。出囃子は『デカンショ節』。本名∶香川 伸雄。
三代目 | |
本名 | |
---|---|
生年月日 | 1931年12月21日 |
没年月日 | 2011年2月16日(79歳没) |
出身地 | 日本・香川県観音寺市 |
死没地 | 日本・東京都文京区 |
師匠 | 三代目桂三木助 二代目桂枝太郎 |
名跡 | 1. 桂 (1952年 - 1954年) 2. 桂 (1954年 - 1955年) 3. 桂 (1955年 - 1969年) 4. 三代目桂圓枝 (1969年 - 2011年) |
出囃子 | デカンショ節 |
活動期間 | 1952年 - 2011年 |
活動内容 | 新作落語 |
所属 | 日本芸術協会 →落語芸術協会 |
来歴・人物
編集香川県観音寺市出身。香川県立観音寺第一高等学校卒業。
政治家と親交があり、大平正芳とは同郷であった。もともと学校時代から演劇が好きで、当時なかった演劇部の設置に大運動を行い、もっぱら三枚目の役柄を演じた[1]。
1950年(昭和25年)観音寺第一高校卒業後、高松地方検察庁観音寺支部に1年余り勤務していたが、たまたま堺市で商売を営む実兄を訪ねて、初めて落語に連れて行ってもらった[1]。その時の出し物が三遊亭圓生の“子かすがい”で、その芸術性に惹かれて一家親族に反対されるが、1952年(昭和27年)5月、3代目桂三木助に入門[2]。
1954年(昭和29年)9月、2代目桂枝太郎一門に移る。
1969年(昭和44年)4月17日、3代目橘ノ圓、2代目春風亭梅橋とともに真打昇進。3代目桂圓枝を襲名[2]。四国出身者で初の真打となる。主に新作落語を演じた。
弟子
編集脚注
編集参考文献
編集- 『日本芸能人名事典』(三省堂)(1995年)
- 『香川県人物・人材情報リスト 2011』(日外アソシエーツ)(2011年)