浅野重晟
浅野 重晟(あさの しげあきら)は、江戸時代中期から後期の大名。安芸国広島藩の第7代藩主。浅野家22代当主。第6代藩主・浅野宗恒の長男。将軍・徳川家重からの偏諱(「重」の字)と、初代・長晟・2代・光晟・3代・綱晟の3名が用いた通字の「晟」により、重晟と名乗る。
浅野重晟像 | |
時代 | 江戸時代中期 - 後期 |
生誕 | 寛保3年10月13日(1743年12月2日) |
死没 | 文化10年閏11月13日(1814年1月4日) |
戒名 | 恭昭院殿鸞臺種徳大居士 |
官位 | 従四位下左近衛権少将、安芸守 |
幕府 | 江戸幕府 |
主君 | 徳川家治→家斉 |
藩 | 安芸広島藩主 |
氏族 | 浅野氏 |
父母 | 父:浅野宗恒、母:和泉 |
兄弟 | 重晟、水野忠鼎、長員、長包、松平定功正室 |
妻 |
正室:徳川宗勝の5女・邦姫 継室:徳川宗勝の9女・陽姫 |
子 | 斉賢、森快温、長懋、忠順、光樹院、伊東祐民室、浅野長容室、秋元知朝正室、勝子、小笠原長瑶正室ら |
生涯
編集宝暦7年(1757年)2月15日、将軍・徳川家重に拝謁する。宝暦8年(1758年)11月28日、元服し将軍・家重から偏諱を授かる。従四位下・上総守に任官する。宝暦13年(1763年)2月21日、家督を相続する。同年3月1日、通称を安芸守に改める。同年4月15日、お国入りの許可を得る。明和元年12月18日(1765年)、侍従に任官する。寛政2年(1790年)11月27日、左少将に任官する。寛政11年(1799年)8月21日に隠居して次男の斉賢に家督を譲り、通称を備後守に改めた。
事績
編集系譜
編集- 父:浅野宗恒(1717-1788)
- 母:和泉
- 正室:邦姫(元文5年1月6日(1736年2月17日) - 明和4年閏9月13日(1767年11月5日)) - 福子、徳川宗勝の五女。明和2年(1765年)1月入輿。岩松(早世)出産後、体調を崩し江戸にて死去。法名は智岳院殿通誉善法雲大姉。
- 男子:岩松 - 早世
- 継室:陽姫(宝暦元年10月8日(1751年11月25日) - 安永2年10月18日(1773年12月1日)) - 順子、徳川宗勝の九女で邦姫の妹にあたる。明和6年(1769年)3月に入輿。善次郎(斉賢)を出産後江戸にて死去し、伝通院に葬られた。
- 次男:浅野斉賢(1773-1831)
- 生母不明の子女
関連項目
編集脚注
編集- ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 25頁。
- ^ https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1181266 小鷹狩元凱「元凱十著」19頁
- ^ 修道中学校・高等学校沿革