藤原親経
藤原 親経(ふじわら の ちかつね、仁平元年(1151年) - 承元4年11月11日(1210年11月28日))は、平安時代後期から鎌倉時代にかけての公家。藤原北家真夏流(大福寺流)、参議・藤原俊経の次男。官位は従二位・権中納言。
経歴
編集後白河院政期前期の仁安3年(1168年)文章得業生に補せられる。高倉天皇の六位蔵人や大学助を経て、承安元年(1171年)従五位下に叙爵し、承安2年(1172年)宮内権少輔に任官した。
治承2年(1178年)春宮・言仁親王の学士を兼任し、治承3年(1179年)再び高倉天皇の蔵人(五位蔵人)を務める。治承4年(1180年)言仁親王の践祚(安徳天皇)により、親経は高倉院の判官代となった。
文治元年(1185年)源頼朝の推挙により、上﨟の蔵人であった藤原親雅・藤原定経を超えて親経が右少弁に任ぜられると[1]、文治4年(1188年)権右中弁、文治5年(1189年)従四位上・右中弁、建久元年(1190年)正四位下・左中弁、建久6年(1195年)右大弁と弁官を務めながら順調に昇進する。この間、記録所勾当・氏院別当・造興福寺長官・御書院別当・率分勾当などを兼任し、建久5年(1194年)には文章博士にも任ぜられている。また、後白河院の院司、九条兼実の家司など務めた。
建久9年(1198年)正月の土御門天皇の践祚に伴い、親経は後鳥羽院別当に補任され、同年12月には蔵人頭も兼ねている(右大弁は辞任)。正治2年(1200年)参議に任ぜられ公卿に列し、その後も建仁元年(1201年)従三位、建仁3年(1203年)正三位と昇進を続けた。建仁4年(1204年)左大弁を兼ねて約6年ぶりに弁官に復任すると、のちに造東大寺長官・勘解由長官・式部大輔なども兼帯している。
建永元年(1206年)権中納言に昇任されるが、承元2年(1208年)7月に子息の親宗を蔵人に補す代わりに中納言を辞任。同年12月に従二位に至った。
人物
編集漢詩に秀で、後鳥羽・土御門2代の侍読となり、九条兼実からは「当時の儒者で右に出るものはいない」と絶賛されている(『玉葉』)。元久2年(1205年)には『新古今和歌集』の真名序文を作成した。日記に『親経卿記』、著書に『角黄記』『東大寺供養式』などがある。
官歴
編集『公卿補任』による。
- 永万元年(1165年) 3月:給氏院学問料
- 仁安3年(1168年) 3月2日:秀才
- 嘉応2年(1170年) 正月18日:因幡掾。2月9日:献策。8月28日:六位蔵人。12月5日:大学助
- 承安元年(1171年) 5月24日:叙爵
- 承安2年(1172年) 6月26日:宮内権少輔
- 治承元年(1177年) 正月24日:従五位上(策労)
- 治承2年(1178年) 12月15日:東宮学士(春宮・言仁親王)
- 治承3年(1179年) 10月10日:五位蔵人
- 治承4年(1180年) 正月29日:越前権介。2月21日:止学士(依践祚也)。4月21日:正五位下
- 文治元年(1185年) 12月29日:右少弁
- 文治3年(1187年) 日付不詳:記録所勾当[1]。12月4日:辞蔵人
- 文治4年(1188年) 10月14日:権右中弁
- 文治5年(1189年) 正月5日:従四位下[1]。7月10日:右中弁[1]。11月1日:従四位上(父俊経去久寿元年住吉造宮国司賞)[1]
- 建久元年(1190年) 4月11日:加判儒。8月13日:兼右宮城使。8月26日:侍読。10月27日:左中弁。12月14日:正四位下(平野大原野行幸行事賞)。12月22日:装束司
- 建久2年(1191年) 正月:服解(父)[1]。5月2日:復任
- 建久3年(1192年) 正月29日:兼左宮城使。7月24日:後院別当[1]
- 建久4年(1193年) 正月29日:備後介(装束司兼国)。2月1日:兼造興福寺長官、氏院別当[1]。2月:御書所別当
- 建久5年(1194年) 11月27日:文章博士
- 建久6年(1195年) 12月9日:右大弁[1]
- 建久7年(1196年) 正月28日:能登権守(大弁労)
- 建久9年(1198年) 正月19日:聴新帝昇殿、補後鳥羽院別当。12月9日:左京権大夫、蔵人頭、去弁博士
- 正治2年(1200年) 3月6日:参議、去大夫
- 建仁元年(1201年) 正月6日:従三位。正月29日:兼備前権守
- 建仁3年(1203年) 正月5日:正三位
- 建仁4年(1204年) 3月6日:兼左大弁。3月29日:兼造東大寺長官。4月12日:兼勘解由長官
- 元久2年(1205年) 正月29日:兼周防権守。4月16日:兼式部大輔
- 建永元年(1206年) 3月28日:権中納言
- 承元2年(1208年) 7月9日:辞退(男親宗補蔵人)。12月9日:従二位
- 承元4年(1210年) 11月11日:薨去
系譜
編集『尊卑分脈』による。