阿以田 治修(あいだ じしゅう、1894年明治27年)11月16日[1] - 1971年昭和46年)2月15日[1])は、大正-昭和期の日本洋画家。本名は会田 治修 [1]

経歴・人物

編集

東京府生まれ[1][2]私立郁文館[1][2]

自身のアトリエで洋画を描き始め、1914年大正3年)太平洋洋画会研究所に入り、満谷国四郎に師事[1][2]1919年(大正8年)二科会に初入選を果たし、1922年(大正11年)からヨーロッパへ留学[2]フランスでロジェ・ビシエールに学んだほかイタリアスペインにも渡った[2]

帰国後、1925年(大正14年)の第6回帝展に「読書するイボンヌ」を出品し、入選[2]。さらに、1926年より第7回から9回までの帝展にて「髪」、「画房小閑」、「部屋つづき」が3年連続で特選に選ばれた[1]

1929年(昭和4年)以降は帝展無鑑査となり、 のち1933年(昭和8年)に帝展の審査員となった [3]。そののち太平洋洋画会員としても活動[2]1936年(昭和11年)伊原宇三郎らと大蒼会を、1940年(昭和15年)大久保作次郎小柴錦待柚木久太安宅安五郎鈴木千久馬中野和高らと共に創元会を、翌年の1941年(昭和16年)には三果会を創立した[1][2]

戦後、一時無所属となるが、1950年(昭和25年)小牧近江らとH・H(Hanney-homme)会を結成した[2]。晩年は網膜剥離に罹患し、小さな作品の製作が主となった[2]

門下に小林邦二など[1]

代表作

編集
  • コンポジションA
  • 画房小閑

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『阿以田治修』 - コトバンク
  2. ^ a b c d e f g h i j 20世紀日本人名事典(日外アソシエーツ)『阿以田 治修』 - コトバンク
  3. ^ 日本画伊藤深水ら、新たに審査員に『中外商業新報』昭和8年9月5日(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p410 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)