CTSS
CTSS(Compatible Time-Sharing System、互換タイムシェアリングシステム)は、MIT計算センターで開発された世界初のタイムシェアリングシステムのひとつ。1961年に最初の実演が行われ、1973年までMITで稼動していた。当時、MITの Project MAC にもCTSSの2号機があったが、それ以外のサイトで採用されたことはない。CTSSに関する論文は1962年春季合同コンピュータ会議で発表された。
開発者 | MIT計算センター |
---|---|
開発状況 | 歴史的OS |
初版 | 1961年 |
対象市場 | MITのみ |
使用できる言語 | 英語 |
プラットフォーム | IBM 7090(改造版) |
概要
編集その名称にある "Compatible"(互換)とは IBM 7094 の標準のバッチ処理OS FORTRAN Monitor System (FMS) との互換性を意味している。CTSSはバックグラウンド機能で提供された仮想7094上でFMSをそのまま実行することができた(ハードウェアは完全には仮想化できていない)。バックグラウンドFMSジョブは問題なく磁気テープにアクセスできたが、フォアグラウンドプロセスの実行をじゃましたり、それらが使用するリソースを奪うことはできなかった。
CTSSは後世に大きな影響を与えた。タイムシェアリングが可能であることを示し、コンピュータの新たな重要な用途を生み出した。その後のタイムシェアリングシステム(特にCP/CMS(en:CP/CMS))に多大な影響を与え、直接の後継である Multics は後のOSの基本概念の多くを生み出した。
特徴
編集実装
編集CTSSは改造された IBM 7094 メインフレームを使用している。32,768×36ビットワードの磁気コアメモリを2バンク持っている(通常は1個)。うち1バンクはタイムシェアリング管理プログラムが使用し、もう1個をユーザープログラム群が使用する。32Kのうち27Kをユーザーが使用し、残り5Kをモニター用の予約している[2]。CPUを割り当てるスケジューリングは多段フィードバックキュー方式で制御される[2]。また、特殊なメモリ管理ハードウェア、クロック割り込み機能、特定の命令をトラップする機能などもあった。入出力ハードウェアはほとんどIBMの標準品である。6本のデータチャネルには以下のデバイスが接続されていた。
影響
編集Project MAC では、CTSSの後継として1960年代にMulticsの開発を開始した。Multicsは1969年にUNIXが開発される要因の1つとなった。例えば、「デーモン」という用語はCTSS発祥で、UNIXにまで受け継がれた。
ITS(Incompatible Timesharing System)もMITで開発された初期の革新的タイムシェアリングシステムのひとつである。これはMulticsの方向性を良しとしない人々が開発した。名称はCTSSのパロディ。
脚注
編集- ^ Tom Van Vleck's memoir of The History of Electronic Mail
- ^ a b Silberschatz, Abraham; Peterson, James L. (June 1988). “13: Historical Perspective”. Operating System Concepts. p. 514. ISBN 0-201-18760-4
参考文献
編集- F. J. Corbató, M. M. Daggett, R. C. Daley, An Experimental Time-Sharing System (IFIPS 1962年)
- Robert M. Fano, The MAC System: A Progress Report (MIT Project MAC, 1964年) CTSSの使用方法
- Jerome H. Saltzer, CTSS Technical Notes (MIT Project MAC, 1965年) CTSSの実装の詳細
- Jerome H. Saltzer, Manuscript Typing and Editing (MIT Computation Center, 1964年) 世界初の電子組版システムについて
- F. J. Corbató, et al., The Compatible Time-Sharing System A Programmer's Guide (MIT Press, 1963年) ISBN 978-0-262-03008-3. システムとコマンド群の解説
関連項目
編集- フェルナンド・J・コルバト - プロジェクトリーダー
- オペレーティングシステムの歴史
外部リンク
編集- Compatible Time-Sharing System (1961-1973): Fiftieth Anniversary Commemorative Overview
- ジョン・マッカーシー, Reminiscences on the History of Time Sharing タイムシェアリングという概念の起源について
- Oral history interview with John McCarthy, Charles Babbage Institute, University of Minnesota.
- The IBM 7094 and CTSS: CTSSシステムプログラマの個人的回想
- The Origin of the Shell RUNCOMが後のシェルに与えた影響
- CTSS Source Paul Pierce のコレクションより
- CIO: 40 years of Multics, 1969-2009: フェルナンド・J・コルバトのインタビュー
- Oral history interview with Fernando J. Corbató, Charles Babbage Institute, University of Minnesota.
- Oral history interview with Robert M. Fano, Charles Babbage Institute, University of Minnesota.
- Dave Pitts' IBM 7094 support – シミュレータ、クロスアセンブラ、リンカがあり、CTSSをビルド可能。CTSSのソースなどもある。