コンテンツにスキップ

「武生駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m セブンイレブン-キヨスクの跡地についての補足
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
m編集の要約なし
 
(11人の利用者による、間の17版が非表示)
1行目: 1行目:
{{画像提供依頼|ハピラインふくいへの移管後|date=2024-03|cat=鉄道駅|cat2=武生市}}
{{駅情報
{{駅情報
|社色 = #ec1c9c
|社色 = #ec1c9c
|文字色 =
|文字色 =
|駅名 = 武生駅
|駅名 = 武生駅
|画像 = Takefu Station 2019,08.jpg
|画像 = Takefu-Sta-202409.jpg
|pxl = 300
|pxl = 300
|画像説明 = JR西日本時代の駅舎外観(20198月)
|画像説明 = 駅舎外観(20249月)
|地図 = {{maplink2|frame=yes|zoom=14|frame-width=300|plain=yes|frame-align=center
|地図 = {{maplink2|frame=yes|zoom=14|frame-width=300|plain=yes|frame-align=center
|type=point|type2=point
|type=point|type2=point|type3=point|type4=point
|marker=rail|marker2=rail
|marker=rail|marker2=rail|marker3=rail|marker4=rail
|coord={{coord|35|54|12.45|N|136|10|15.24|E}}|marker-color=0072bc|title=JR 武生駅
|coord={{coord|35|54|12.45|N|136|10|15.24|E}}|marker-color=ec1c9c|title=ハピラインふくい 武生駅
|coord2={{coord|35|54|22.15|N|136|10|12.85|E}}|marker-color2=008000|title2=福井鉄道 たけふ新駅
|coord2={{coord|35|54|22.15|N|136|10|12.85|E}}|marker-color2=008000|title2=福井鉄道 たけふ新駅
|coord3={{coord|35|54|12|N|136|10|17.1|E}}|marker-color3=110873|title3=福井鉄道 社武生駅(廃駅)
}}上はたけふ新駅
|coord4={{coord|35|54|20.4|N|136|10|14.8|E}}|marker-color4=110873|title4=福井鉄道 福武口駅(廃駅)
|frame-latitude=35.904819|frame-longitude=136.170069}}{{Unbulleted list|[[#社武生駅|社武生駅]]([[廃駅]])は当駅に隣接していた|(北は[[たけふ新駅]]。[[たけふ新駅#福武口駅|福武口駅]]〈廃駅〉に隣接)}}
|よみがな = たけふ
|よみがな = たけふ
|ローマ字 = Takefu
|ローマ字 = Takefu
34行目: 35行目:
|降車人員 =
|降車人員 =
|統計年度 = 2019年
|統計年度 = 2019年
|備考 = [[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]<br />[[みどりの窓口]] 有<br/>(インターネット予約不可)
|備考 = {{Unbulleted list|[[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]|[[みどりの窓口]] 有|(インターネット予約不可)}}
}}
}}
'''武生駅'''(たけふえき)は、[[福井県]][[越前市]]府中一丁目にある、[[ハピラインふくい]][[ハピラインふくい線]]の[[鉄道駅|駅]]である。
'''武生駅'''(たけふえき)は、[[福井県]][[越前市]]府中一丁目にある、[[ハピラインふくい]][[ハピラインふくい線]]の[[鉄道駅|駅]]である。
41行目: 42行目:
[[ハピラインふくい]]が管理する[[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]。
[[ハピラインふくい]]が管理する[[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]。


[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)時代には、2024年3月15日まで敦賀駅以北を走行していた[[特別急行列車|特急]]である「[[しらさぎ (列車)|しらさぎ]]」の全列車と「[[サンダーバード (列車)|サンダーバード]]」のほとんどや「[[白鳥 (列車)|白鳥]]」や急行「[[きたぐに (列車)|きたぐに]]」が停車していた。また、平日限定で運行していた[[おはようエクスプレス・おやすみエクスプレス|「おはようエクスプレス」・「おやすみエクスプレス」]]も停車していた。また当駅を終点とする普通列車もあり、南の主要駅のつとなっている。
[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)時代には、[[2024年]][[3月15日]]まで[[敦賀駅]]以北を走行していた[[特別急行列車|特急]]「[[しらさぎ (列車)|しらさぎ]]」の全列車と「[[サンダーバード (列車)|サンダーバード]]」のほとんど{{Efn|一部列車は[[京都駅|京都]] - [[福井駅 (福井県)|福井]]間をノンストップで運行したが、末期は京都 - [[鯖江駅|鯖江]]間をノンストップで運行する列車も混在した。なお、京都 - 福井間をノンストップで運行する定期列車は「サンダーバード」の前身となる「[[サンダーバード (列車)#雷鳥・スーパー雷鳥|スーパー雷鳥]]」から存在していた。}}や「[[白鳥 (列車)|白鳥]]」や[[急行列車|急行]]「[[きたぐに (列車)|きたぐに]]」が停車していた{{Efn|「[[トワイライトエクスプレス]]」・「[[日本海 (列車)|日本海]]」・「[[きたぐに (列車)#つるぎ|つるぎ]]」など、[[寝台列車]](「きたぐに」は[[寝台車 (鉄道)|寝台車]]の他に普通車自由席と[[グリーン車]]指定席を連結した夜行急行のため、その列車は対象としない)は当駅を通過した。}}。また、平日限定で運行していた特急[[おはようエクスプレス・おやすみエクスプレス|「おはようエクスプレス」・「おやすみエクスプレス」]]も当駅に停車していた。また当駅を終点とする普通列車もあり、南地の主要駅の1つとなっている。


=== 乗り入れ路線 ===
=== 乗り入れ路線 ===
かつては[[福井鉄道]][[福井鉄道南越線|南越線]]の'''社武生駅'''(しゃたけふえき)が東側に隣接していたが{{sfn|川島|2010|p=55}}、同駅は[[1981年]](昭和56年)[[4月1日]]に廃止となった。
かつては[[福井鉄道]][[福井鉄道南越線|南越線]]の'''社武生駅'''(しゃたけふえき)が東側に隣接していたが{{sfn|川島|2010|p=55}}、同駅は[[1981年]]([[昭和]]56年)[[4月1日]]に廃止となった(詳細は[[武生駅#社武生駅|後述]])


また、当駅から350m離れた所に福井鉄道[[福井鉄道福武線|福武線]]の[[たけふ新駅]]がある。
また、当駅から350メートル離れた所に福井鉄道[[福井鉄道福武線|福武線]]の[[たけふ新駅]]がある。


== 歴史 ==
== 歴史 ==
* [[1896年]]([[明治]]29年)[[7月15日]]:[[日本国有鉄道|官設鉄道]]北陸線が[[敦賀駅]] - [[福井駅 (福井県)|福井駅]]間で開業した際に設置([[日本の鉄道駅#一般駅|一般駅]]){{sfn|川島|2010|p=55}}{{sfn|朝日|2012|p=23}}。
* [[1896年]]([[明治]]29年)[[7月15日]]:[[日本国有鉄道|官設鉄道]]北陸線が[[敦賀駅]] - [[福井駅 (福井県)|福井駅]]間で開業した際に設置([[日本の鉄道駅#一般駅|一般駅]]){{sfn|川島|2010|p=55}}{{sfn|朝日|2012|p=23}}。
* [[1909年]](明治42年)[[10月12日]]:[[国鉄・JR線路名称一覧|線路名称]]制定。北陸本線の所属となる。
* [[1909年]](明治42年)[[10月12日]]:[[国鉄・JR線路名称一覧|線路名称]]制定。北陸本線の所属となる。
* [[1984年]]([[昭和]]59年)[[21日]]:貨物取扱を廃止([[鉄道#旅客駅|旅客駅]]<ref name="停車場">{{Cite book|和書|editor=石野哲|title=場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ|publisher=[[JTB]]|year=1998|isbn=978-4-533-02980-6|page=133}}</ref>。構内には[[信越化学工業]]武生工場への[[専用鉄道|専用線]]があった
* [[1947年]](昭和22年)[[1024日]]:福井県内に[[昭和天皇戦後巡幸]]。[[小浜]]発、武生着の[[お召し列車]]が運行された<ref>{{Cite book |和書 |author=原武史 |title=昭和天皇御召列全記録 |publisher=新潮社 |year=2016-09-30 |page=98 |isbn=978-4-10-320523-4}}</ref>。
* [[1986年]](昭和61年)[[11月1日]]:[[チッキ|荷]]の取扱を廃止{{R|停車場}}。
* [[1984年]]([[昭和]]59年)[[2月1日]]:物の取扱を廃止([[鉄道駅#旅客駅|旅客駅]])<ref name="停車場">{{停車場変遷大事典国鉄JR|II|133}}</ref>。構内には[[信越化学工業]]武生工場への[[専用鉄道|専用線]]があった
* [[1986年]](昭和61年)[[11月1日]]:[[日本国有鉄道の荷物運送|荷物]]の取扱を廃止{{R|停車場}}。
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]]:[[国鉄分割民営化]]に伴い、西日本旅客鉄道の駅となる{{R|停車場}}。
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]]:[[国鉄分割民営化]]に伴い、西日本旅客鉄道の駅となる{{R|停車場}}。
* [[2018年]]([[平成]]30年)[[9月15日]]:[[乗車カード|ICカード]]「[[ICOCA]]」の利用が可能となる<ref name="pr20180530">{{Cite press release|和書|url=https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180821_00_icoca_1.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190528150154/https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180821_00_icoca_1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=9月15日「ICOCA」を福井県内のJR北陸本線(新疋田駅〜牛ノ谷駅)に導入します! 〜北陸と近畿がICOCAでつながる〜|publisher=西日本旅客鉄道金沢支社|date=2018-05-30|accessdate=2020-09-13|archivedate=2019-05-28}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url = https://news.mynavi.jp/article/20180530-638714/|title = JR西日本「ICOCA」9/15エリア一体化、近畿から北陸・岡山も利用OK|website = [[マイナビニュース]]|date = 2018-05-30|accessdate = 2021-09-26}}</ref><ref name="fukuishimbun- ICOCA">{{Cite web|和書|url = http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/344415|title = イコカ福井県内導入は9月15日 福井駅と敦賀駅は先行で自動改札|publisher = 福井新聞ONLINE|deadlinkdate = 2021年9月|archiveurl = https://archive.li/lM5VM|date = 2018-05-31|archivedate = 2018-06-04|accessdate = 2021-09-26}}</ref><ref>{{Cite news|url = https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31148860Q8A530C1LB0000/|title = JR西、福井でイコカ導入 9月15日から北陸線19駅|newspaper = 日本経済新聞|date = 2018-05-31|accessdate = 2021-09-26}}</ref><ref name="sankei20180604">{{Cite news|url = https://www.sankei.com/article/20180604-G7N3DOTOGROHFC7U3XG4VQDCRE/|title = 福井もICOCAで行こか JR西、9月15日から19駅に導入|newspaper = 産経ニュース|date = 2018-06-04|accessdate = 2021-09-26}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url = https://fukui.keizai.biz/headline/622/|title = 福井県内のJR線でICカード切符「ICOCA」運用開始 早朝購入組の姿も|website = [[みんなの経済新聞ネットワーク|福井経済新聞]]|date = 2018-09-15|accessdate = 2021-09-26}}</ref>。
* [[2018年]]([[平成]]30年)[[9月15日]]:[[乗車カード|ICカード]]「[[ICOCA]]」の利用が可能となる<ref name="pr20180530">{{Cite press release|和書|url=https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180821_00_icoca_1.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190528150154/https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180821_00_icoca_1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=9月15日「ICOCA」を福井県内のJR北陸本線(新疋田駅〜牛ノ谷駅)に導入します! 〜北陸と近畿がICOCAでつながる〜|publisher=西日本旅客鉄道金沢支社|date=2018-05-30|accessdate=2020-09-13|archivedate=2019-05-28}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://news.mynavi.jp/article/20180530-638714/ |title=JR西日本「ICOCA」9/15エリア一体化、近畿から北陸・岡山も利用OK |website=[[マイナビニュース]] |date=2018-05-30 |accessdate=2021-09-26 |publisher=[[マイナビ]] |archive-url=https://web.archive.org/web/20230723034241/https://news.mynavi.jp/article/20180530-638714/ |archive-date=2023-07-23}}</ref><ref name="fukuishimbun- ICOCA" group="新聞">{{Cite news |1=和書 |url=http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/344415 |title=イコカ福井県内導入は9月15日 福井駅と敦賀駅は先行で自動改札 |url-status=dead |url-status-date=2021-09 |archiveurl=https://archive.today/20180604003137/http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/344415 |date=2018-05-31 |archivedate=2018年6月4日 |accessdate=2021-09-26 |newspaper=福井新聞 ONLINE }}</ref><ref group="新聞">{{Cite news|和書 |url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31148860Q8A530C1LB0000/ |title=JR西、福井でイコカ導入 9月15日から北陸線19駅 |newspaper=日本経済新聞 |date=2018-05-31 |accessdate=2021-09-26 |archive-date=2022-10-06 |archive-url=https://web.archive.org/web/20221006205511/https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31148860Q8A530C1LB0000/}}</ref><ref name="sankei20180604" group="新聞">{{Cite news|和書 |url=https://www.sankei.com/article/20180604-G7N3DOTOGROHFC7U3XG4VQDCRE/ |title=福井もICOCAで行こか JR西、9月15日から19駅に導入 |newspaper=産経新聞 |date=2018-06-04 |accessdate=2021-09-26 |archive-url=https://web.archive.org/web/20230723034241/https://www.sankei.com/article/20180604-G7N3DOTOGROHFC7U3XG4VQDCRE/ |archive-date=2023-07-23}}</ref><ref group="新聞">{{Cite news|和書 |url=https://fukui.keizai.biz/headline/622/ |title=福井県内のJR線でICカード切符「ICOCA」運用開始 早朝購入組の姿も |website=[[みんなの経済新聞ネットワーク|福井経済新聞]] |date=2018-09-15 |accessdate=2021-09-26 |archive-url=https://web.archive.org/web/20240619212234/https://fukui.keizai.biz/headline/622/ |archive-date=2024-06-19 |newspaper=福井経済新聞}}</ref>。
*[[2022年]]([[令和]]4年)[[8月5日]]:集中豪雨のため[[今庄駅]]周辺の線路が浸水して武生駅 - 敦賀駅間が不通に。[[8月8日]]から[[8月10日]]までの間、福井県が乗車無料の災害時緊急[[シャトルバス]]<ref>{{Cite web|和書|url = https://www.j-cast.com/2022/08/09443485.html|title = 大雨影響で不通の北陸本線 代わりのバスはなぜ無料?運行の福井県に聞いた|website = [[J-CASTニュース]]|date = 2022-08-09|accessdate = 2022-08-10}}</ref>の直行運行を行う<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1604822 |title=関西・中京~北陸、JRの迂回ルート 特急サンダーバード、しらさぎは8月10日まで運休 |publisher=福井新聞 |date=2022-08-09 |accessdate=2022-08-08}}</ref>。
* [[2022年]]([[令和]]4年)[[8月5日]]:[[集中豪雨]]のため[[今庄駅]]周辺の線路が浸水して武生駅 - 敦賀駅間が不通に。[[8月8日]]から[[8月10日]]までの間、福井県が運賃無料の災害時緊急[[シャトルバス]]<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.j-cast.com/2022/08/09443485.html |title=大雨影響で不通の北陸本線 代わりのバスはなぜ無料?運行の福井県に聞いた |website=[[J-CASTニュース]] |date=2022-08-09 |accessdate=2022-08-10 |publisher=[[ジェイ・キャスト]] |archive-date=2023-10-14 |archive-url=https://web.archive.org/web/20231014005832/https://www.j-cast.com/2022/08/09443485.html}}</ref>の運行(当駅 - 敦賀駅間を直行)を行う<ref group="新聞">{{Cite news|和書 |url=https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1604822 |title=関西・中京{{}}北陸、JRの迂回ルート 特急サンダーバード、しらさぎは8月10日まで運休 |date=2022-08-09 |accessdate=2022-08-08 |newspaper=福井新聞 ONLINE |archive-url=https://web.archive.org/web/20230524122650/https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1604822 |archive-date=2023-05-24}}</ref>。
* [[2024年]](令和6年)
* [[2024年]](令和6年)
** 1月8日:駅の第三セクター移管に先立って構内のセブン-イレブンキヨスクが閉店<ref name="fukui20240111" />。
** [[1月8日]]:駅の[[第三セクター鉄道|第三セクター]]移管に先立って構内の[[セブン-イレブン]][[Kiosk (JRグループ)|キヨスク]]が閉店<ref name="fukui20240111" group="新聞" />。
** [[3月16日]]:[[北陸新幹線]]の[[金沢駅]] - 敦賀駅間開業に伴い、[[ハピラインふくい]]の駅となる<ref>{{Cite news|url = https://www.chunichi.co.jp/article/443193|title = 新社名「ハピラインふくい」 並行在来線三セク会社 福井の60代男性考案|newspaper = 中日新聞Web|archiveurl = https://web.archive.org/web/20220329023030/https://www.chunichi.co.jp/article/443193|date = 2022-03-29|archivedate = 2022-03-29|accessdate = 2022-04-10}}</ref><ref>{{Cite news|url = https://www.asahi.com/articles/ASQ3Y00JBQ3XPISC001.html|title = 並行在来線運営会社は「ハピラインふくい」 知事らが記者会見|newspaper = [[朝日新聞デジタル]]|archiveurl = https://web.archive.org/web/20220329201222/https://www.asahi.com/articles/ASQ3Y00JBQ3XPISC001.html|date = 2022-03-29|archivedate = 2022-03-29|accessdate = 2022-04-10}}</ref><ref name="yomi20220409">{{Cite news|url = https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220407-OYT1T50122/|title = 並行在来線の役割転換、特急中心から「県民の足」へ…「パターンダイヤ」も検討|newspaper = [[読売新聞オンライン]]|archiveurl = https://web.archive.org/web/20220409050523/https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220407-OYT1T50122/|date = 2022-04-09|archivedate = 2022-04-09|accessdate = 2022-04-10}}</ref>。
** [[3月16日]]:[[北陸新幹線]]の[[金沢駅]] - 敦賀駅間開業に伴い、[[ハピラインふくい]]の駅となる<ref group="新聞">{{Cite news|和書 |url=https://www.chunichi.co.jp/article/443193 |title=新社名「ハピラインふくい」 並行在来線三セク会社 福井の60代男性考案 |newspaper=中日新聞 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20220329023030/https://www.chunichi.co.jp/article/443193 |date=2022-03-29 |archivedate=2022-03-29 |accessdate=2022-04-10}}</ref><ref group="新聞">{{Cite news|和書 |url=https://www.asahi.com/articles/ASQ3Y00JBQ3XPISC001.html |title=並行在来線運営会社は「ハピラインふくい」 知事らが記者会見 |newspaper=[[朝日新聞デジタル]] |archiveurl=https://web.archive.org/web/20220329201222/https://www.asahi.com/articles/ASQ3Y00JBQ3XPISC001.html |date=2022-03-29 |archivedate=2022-03-29 |accessdate=2022-04-10}}</ref><ref name="yomi20220409" group="新聞">{{Cite news|和書 |url=https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220407-OYT1T50122/ |title=並行在来線の役割転換、特急中心から「県民の足」へ…「パターンダイヤ」も検討 |newspaper=[[読売新聞オンライン]] |archiveurl=https://web.archive.org/web/20220409050523/https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220407-OYT1T50122/ |date=2022-04-09 |archivedate=2022-04-09 |accessdate=2022-04-10}}</ref>。


== 駅構造 ==
== 駅構造 ==
[[プラットホーム#島式ホーム|島式ホーム]]2面3線{{sfn|川島|2010|p=23}}を有する[[地上駅]]で、ホーム間は[[エレベーター]]が設置された[[跨線橋]]で連絡している{{sfn|朝日|2012|p=23}}<ref>{{Cite web|和書|url = http://www.city.echizen.lg.jp/office/echizen/kouhou/kouhou-h22_d/fil/h2301.pdf|title = 越前市広報 平成23年1月15日号|publisher = 越前市役所秘書広報課|date = 2011-01-15|accessdate = 2021-07-24|page = 18|format = PDF}}</ref>。当地は福井県の名産品である「越前打[[刃物]]」の産地であるため、1番のりば上には刃物で制作された「龍」の模型が展示されている。
[[プラットホーム#島式ホーム|島式ホーム]]2面3線{{sfn|川島|2010|p=23}}を有する[[地上駅]]で、ホーム間は[[エレベーター]]が設置された[[跨線橋]]で連絡している{{sfn|朝日|2012|p=23}}<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.city.echizen.lg.jp/office/echizen/kouhou/kouhou-h22_d/fil/h2301.pdf |title=JR武生駅にエレベーター付き跨線橋が完成しました |publisher=越前市役所秘書広報課 |date=2011-01-15 |accessdate=2021-07-24 |page=18 |format=PDF |archive-url=https://web.archive.org/web/20231012180748/https://www.city.echizen.lg.jp/office/echizen/kouhou/kouhou-h22_d/fil/h2301.pdf |archive-date=2023-10-12 |work=越前市広報 平成23年1月15日号(通巻64号)}}</ref>。当地は福井県の名産品である「越前打[[刃物]]」の産地であるため、1番のりば上には刃物で制作された「[[竜|]]」の模型が展示されている。


駅構内には[[みどりの窓口]](第三セクター移管のため、旅行会社扱いでJR券発売を行う)が有るほか、タッチパネル式[[自動券売機]]・[[自動改札機|簡易改札機]]<ref name="pr20180530"/><ref name="fukuishimbun- ICOCA"/><ref name="sankei20180604"/>・[[化粧室]]が設置されている。JR時代は[[指定席券売機|みどりの券売機]]も設置されていた。
駅構内には[[みどりの窓口]](第三セクター移管のため、旅行会社扱いでJR券発売を行う)が有るほか、タッチパネル式[[自動券売機]]・ICカード専用の[[自動改札機|簡易改札機]]<ref name="pr20180530" /><ref name="fukuishimbun- ICOCA" group="新聞" /><ref name="sankei20180604" group="新聞" />・[[化粧室]]が設置されている。JR時代は[[指定席券売機|みどりの券売機]]も設置されていた。


待合室内には[[立ち食いそば・うどん店|立ち食いそば店]](今庄そば){{sfn|朝日|2012|p=23}}がある。なお、駅構内には[[セブン-イレブン]][[Kiosk (JRグルプ)|キヨク]]<ref>{{Cite web|和書|url=https://location.sevenbank.co.jp/sevenbank/spot/detail?code=0000021167 |title=セブン-イレブン キヨスクJR武生駅店 共同出張所 |access-date=2023-12-25 |publisher=セブン銀行}}</ref>があったが、駅の第三セクター移管に先立って2024年(令和6年)1月8日に閉店した<ref name="fukui20240111">{{Cite web|和書|url=https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1951395|title=JR北陸線の武生駅、鯖江駅からコンビニ撤退 福井県、第三セクターへ移管迫る中…肩落とす住民ら|publisher=福井新聞|date=2024-01-11|accessdate=2024-01-11}}</ref>。現在はその跡地に[[自動販売機]]が4台設置されており(飲料用2台、カップ用1台、パン用1台)、基本的に常時稼働している。
待合室内には[[立ち食いそば・うどん店|立ち食いそば店]](今庄そば){{sfn|朝日|2012|p=23}}がある。なお、駅構内には[[ジェイアール西日本デイリーサービスネット]]金沢運営のセブン-イレブンJR武生駅店(リニュアル前はテーション-ピット ちゃお)<ref>{{Cite web|和書|url=https://location.sevenbank.co.jp/sevenbank/spot/detail?code=0000021167 |title=セブン-イレブン キヨスクJR武生駅店 共同出張所 |access-date=2023-12-25 |publisher=セブン銀行}}</ref>があったが、駅の第三セクター移管に先立って2024年(令和6年)1月8日に閉店した<ref name="fukui20240111" group="新聞">{{Cite news|和書 |url=https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1951395 |title=JR北陸線の武生駅、鯖江駅からコンビニ撤退 福井県、第三セクターへ移管迫る中…肩落とす住民ら |date=2024-01-11 |accessdate=2024-01-11 |archive-url=https://web.archive.org/web/20240207055336/https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1951395 |archive-date=2024-02-07 |newspaper=福井新聞 ONLINE}}</ref>。現在はその跡地に[[自動販売機]]が4台設置されており飲料用2台、カップ用1台、パン用1台、基本的に常時稼働している。


[[バリアフリー]]対応の設備として跨線橋のエレベーターと改札外の化粧室に多機能トイレを併設している。
[[バリアフリー]]対応の設備として跨線橋のエレベーターと改札外の化粧室に多機能トイレを併設している。


=== のりば ===<!-- HP表記に準拠 -->
=== のりば ===
<!-- HP表記に準拠 -->
{| rules="rows" class="wikitable"
{| rules="rows" class="wikitable"
!のりば<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!!方向!!行先!!備考
!のりば<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!!方向!!行先!!備考
76行目: 79行目:
| rowspan="2"|{{color|#ec1c9c|■}}ハピラインふくい線
| rowspan="2"|{{color|#ec1c9c|■}}ハピラインふくい線
| style="text-align:center" | 下り
| style="text-align:center" | 下り
| [[福井駅 (福井県)|福井]]・[[金沢駅|金沢]]方面<ref name=":02">{{Cite web|和書|url=https://trainlocation.hapi-line.co.jp/timetable/Takefu |title=武生駅{{!}}時刻表 |access-date=2024-03-28 |ハピラインふくい}}</ref>
| [[福井駅 (福井県)|福井]]・[[金沢駅|金沢]]方面<ref name="HL-Takefu">{{Cite web|和書|url=https://trainlocation.hapi-line.co.jp/timetable/Takefu |title=武生駅{{!}}時刻表 |access-date=2024-03-28 |ハピラインふくい}}</ref>
| 一部2番のりば
| 一部2番のりば
|-
|-
! 2・3
! 2・3
| style="text-align:center" | 上り
| style="text-align:center" | 上り
| [[敦賀駅|敦賀]]方面<ref name=":02" />
| [[敦賀駅|敦賀]]方面<ref name="HL-Takefu" />
|
|
|}
|}


<gallery widths="180" style="font-size:90%;">
<gallery widths="180" style="font-size:90%;">
ファイル:Takefu Station 1st Platform 2019,08.jpg|1番のりば(20198月)
Takefu-Sta-1-202409.JPG|1番のりば(20249月)
ファイル:Takefu Station 2nd and 3rd Platform 2019,08.jpg|2・3番のりば(20198月)
Takefu-Sta-2and3-202409.JPG|2・3番のりば(20249月)
ファイル:JRW Takefu-STA Gate.jpg|改札口(202211月)
Takefu-Sta-gate-202409.JPG|改札口(20249月)
ファイル:Takefu Station Midorino Madoguchi.jpg|みどりの窓口
Takefu Station Midorino Madoguchi.jpg|みどりの窓口(JR西日本時代)
ファイル:Takefu Station SEVEN-ELEVEN.jpg|セブンイレブンKIOSK(現在は閉店
Takefu Station (Hapi-Line Fukui) 01.jpg|駅名標(2024年5月
File:Takefu Station (Hapi-Line Fukui) 01.jpg|駅名標(2024年5月
Takefu Station SEVEN-ELEVEN.jpg|セブンイレブンKIOSK(現在は閉店
セブンイレブン-キヨスクの跡地に設置された自動販売機.jpg|セブンイレブンKIOSKの跡地に設置された自動販売機(2024年2月)
Takefu Dragon.JPG|越前打刃物で造られた「昇龍」
</gallery>
</gallery>


== 駅弁 ==
== 駅弁 ==
2010年ごろまでは、主な[[駅弁]]として下記を販売していた<ref>{{Citation|和書|title=JR時刻表 2010年8月号|publisher=[[交通新聞社]]|date=2010|pages=291}}</ref>。
[[2010年]]ごろまでは、主な[[駅弁]]として下記を販売していた<ref>{{Citation|和書|title=JR時刻表 2010年8月号|publisher=[[交通新聞社]]|date=2010|pages=291}}</ref>。

* [[越前かにめし]]
* [[越前かにめし]]


== 利用状況 ==
== 利用状況 ==
「福井県統計年鑑<ref>[https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/toukei-jouhou/nenkan.html 福井県統計年鑑]</ref>」によると、[[2019年]](令和元年)度の1日平均[[乗降人員#乗車人員|'''乗車'''人員]]は'''2,330人'''である<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/toukei-jouhou/nenkan_d/fil/r1koutu.xls|title=8.駅別JR貨客輸送状況(1日平均)|accessdate=2021-03-29|publisher=福井県|language=日本語}}</ref>。
「福井県統計年鑑<ref group="統計">[https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/toukei-jouhou/nenkan.html 福井県統計年鑑]</ref>」によると、[[2019年]](令和元年)度の1日平均[[乗降人員#乗車人員|'''乗車'''人員]]は'''2,330人'''である<ref group="統計">{{Cite web|和書|url=https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/toukei-jouhou/nenkan_d/fil/r1koutu.xls|title=8.駅別JR貨客輸送状況(1日平均)|accessdate=2021-03-29|publisher=福井県|language=日本語}}</ref>。


近年の1日平均'''乗車'''人員は以下のり。
近年の1日平均'''乗車'''人員は以下のとおり。
{| class="wikitable" style="text-align:right;"
{| class="wikitable" style="text-align:right;"
!年度
!年度
190行目: 196行目:
|pxl =
|pxl =
|画像説明 =
|画像説明 =
|地図 = {{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=300|type=point|marker=rail|coord={{coord|35|54|12|N|136|10|17.1|E}}}}
|地図 = {{maplink2|frame=yes|zoom=14|frame-width=300|plain=yes|frame-align=center
|type=point|type2=point|type3=point
|marker=rail|marker2=rail|marker3=rail
|coord={{coord|35|54|12|N|136|10|17.1|E}}|marker-color=110873|title=福井鉄道 社武生駅(廃駅)
|coord2={{coord|35|54|20.4|N|136|10|14.8|E}}|marker-color2=110873|title2=福井鉄道 福武口駅(廃駅)
|coord3={{coord|35|54|22.15|N|136|10|12.85|E}}|marker-color3=008000|title3=福井鉄道 たけふ新駅
}}当駅は南側、福武口駅とたけふ新駅は北側<!-- (福井鉄道線の駅の位置関係を解説するため同事業者以外の駅は省略しています) -->
|よみがな = しゃたけふ
|よみがな = しゃたけふ
|ローマ字 = SHATAKEHU
|ローマ字 = SHATAKEHU
231行目: 243行目:
=== 駅跡 ===
=== 駅跡 ===
駅の名をとどめるものは残っていない。
駅の名をとどめるものは残っていない。
{{-}}


== 駅周辺 ==
== 駅周辺 ==
{{maplink2|frame=yes|type=point|type2=point|type3=point|zoom=13|frame-width=250|marker=rail|marker2=rail|marker3=rail
|coord={{coord|35|54|12.45|N|136|10|15.24|E}}|marker-color=ec1c9c|title=武生駅(ハピラインふくい)
|coord2={{coord|35|54|22.15|N|136|10|12.85|E}}|marker-color2=008000|title2=たけふ新駅(福井鉄道)
|coord3={{coord|35|53|44.4|N|136|11|56.0|E}}||marker-color3=0072bc|title3=越前たけふ駅(JR西日本)
|frame-latitude=35.899574|frame-longitude=136.1841057|text=武生駅・たけふ新駅(かつての武生新駅、越前武生駅)(ともに左側)と越前たけふ駅(右側)の位置関係}}
駅前にはロータリーが整備されており、日中はタクシーや路線バスが停車している。駅舎の上を通る連絡通路が整備されており、駅裏への連絡手段として利用されている。
駅前にはロータリーが整備されており、日中はタクシーや路線バスが停車している。駅舎の上を通る連絡通路が整備されており、駅裏への連絡手段として利用されている。


駅周辺には福井鉄道のたけふ新駅のほか、宿泊施設や病院・大型商業施設・市役所などの公共施設や教育施設をはじめ、寺院や神社などの施設が多く所在する。
駅周辺には福井鉄道のたけふ新駅のほか、宿泊施設や病院・大型商業施設・市役所などの公共施設や教育施設をはじめ、寺院や神社などの施設が多く所在する。なお、[[北陸新幹線]]の[[越前たけふ駅]]は東へ約3&nbsp;km離れた所にある。

当駅周辺の主要施設および主要道路と主要河川は下記のとおり。なお、[[武生中央公園]]([[越前市立図書館#中央図書館|越前市中央図書館]]と[[武生中央公園総合体育館]]などを併設)は駅西側にあり、毎年秋に開催される[[たけふ菊人形]]の開催地として有名であるが、同公園は当駅から約1.5&nbsp;km離れた所にある。この付近には越前市文化センターがある。


* [[越前警察署]]駅前交番
* 越前市役所
* 越前市役所
* 越前市観光・匠の技案内所(観光案内所)
* 林病院
* 越前市武生公会堂記念館(旧・武生公会堂) - [[1934年]]から[[1948年]][[3月31日]]は[[武生町]]役場、同年4月1日に[[南条郡]][[神山村 (福井県)|神山村]]と[[日本の市町村の廃置分合|町村合併]]して[[武生市]]が発足した後は武生市役所として[[1955年]]まで使用された<ref name="fuku-e.spoy-1160" group="周辺">{{Cite web|和書|url=https://www.fuku-e.com/spot/detail_1160.html |title=越前市武生公会堂記念館 |access-date=2024-09-07 |publisher=福井県観光連盟 |work=観光スポット |website=ふくいドットコム |archive-date=2024-01-03 |archive-url=https://web.archive.org/web/20240103221352/https://www.fuku-e.com/spot/detail_1160.html}}</ref>。以降は[[公会堂]]として使用したが、[[1995年]]に[[博物館|記念館]]となった<ref name="fuku-e.spoy-1160" group="周辺" />。この建物は「武生のシンボル的な建物」でもある<ref name="fuku-e.spoy-1160" group="周辺" />。
* [[「ちひろの生まれた家」記念館]] - [[絵本]][[画家]]、[[いわさきちひろ]]の生家を改修した記念館<ref name="fuku-e.spoy-1186" group="周辺">{{Cite web|和書|url=https://www.fuku-e.com/spot/detail_1186.html |title=「ちひろの生まれた家」記念館 |access-date=2024-09-07 |publisher=福井県観光連盟 |work=観光スポット |archive-url=https://web.archive.org/web/20240223004539/https://www.fuku-e.com/spot/detail_1186.html |archive-date=2024-02-23}}</ref>。
* [[越前警察署]]駅前交番
* [[アル・プラザ]]武生、市民プラザたけふ
** ハローワーク武生(武生[[公共職業安定所]])
** 越前市[[社会福祉協議会]]
** 越前市[[消費生活センター]]
* 本興寺 - 駅西側にある[[ウメ|梅]]の名所。「[[紫式部]]ゆかりの紅梅」として親しまれている<ref group="周辺">{{Cite web|和書|url=https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/moridukurika/hkobai.html |title=本興寺の紅梅(越前市) |access-date=2024-09-07 |publisher=福井県}}</ref>。
* 林病院 - 駅西側にある[[総合病院]]。
* [[たけふ新駅]] - [[福井鉄道]][[福井鉄道福武線|福武線]]の駅。
* [[福井県道12号武生停車場線]]
* [[福井県道190号小曽原武生線]] - ハピライン線を越える陸橋(跨線橋)は[[ループ線#道路のループ線|ループ線]]となっているため、「巻き貝」という呼称が付いている<!-- (Google マップ、2024年7月撮影分より) -->。
* [[福井県道196号北吾妻武生新停車場線]]
* 大手通り - 駅西側を通る道路の愛称の1つ。近隣には「寺町通り」・「広小路通り」・「総社通り」もある。
* [[スーパーホテル]]越前・武生
* [[日野川 (福井県)|日野川]] - 駅から東へ少し離れた所を流れる[[一級水系#一級河川|一級河川]]。


== バス路線 ==
== バス路線 ==
最寄りとなる[[バス停留所]]は、[[アル・プラザ]]武生正面玄関付近に位置する'''武生駅'''バス停と、駅舎南西隣にある[[ブリーズベイホテル|ホテルクラウンヒルズ]]武生駅前の西に位置する'''武生駅'''バス停である。同じ越前市内にある[[北陸新幹線]]の[[越前たけふ駅]]が[[北陸自動車道]][[武生ンターチェンジ|武生IC]]付近にあるため当駅との連絡バスが運行されている。<ref>{{Cite news|url = https://www.city.echizen.lg.jp/office/030/015/shuttle-station.html/|title = 越前たけふ駅からのャトルバスを運行しま|newspaper = 越前市|date = 2024-02-16|accessdate = 2024-03-13}}</ref>
最寄りとなる[[バス停留所]]は、駅ロータリー内のアル・プラザ武生正面玄関付近に位置する'''武生駅'''バス停と、駅舎南西隣にある[[ブリーズベイホテル|ホテルクラウンヒルズ]]武生駅前の西面(ロータリーを出て南へ約50 m)に位置する'''武生駅'''バス停である。また、停留所はないものの、ロータリー内に越前[[デマンド型交通|デマンド交通]][[チョソコ]]、越前市定額タクー「迎車でGO!」、丹南地域定額タクシーも発着


; 武生駅
; 武生駅(ロータリー内)
* 福井鉄道(福鉄バス)
* 福井鉄道([[道#バス事業|福鉄バス]]
* [[越前市市民バス]]「のろっさ」
* [[越前市市民バス]]「のろっさ」
* 越前市[[シャトルバス]] [[北陸新幹線]][[越前たけふ駅]]行き<ref>{{Cite web |url=https://www.city.echizen.lg.jp/office/030/015/shuttle-station.html/ |title=越前たけふ駅⇔武生駅⇔「光る君へ」大河ドラマ館のシャトルバスについて |access-date=2024-09-07 |publisher=越前市 |year=2024 |archive-date=2024-04-18 |archive-url=https://web.archive.org/web/20240418232337/https://www.city.echizen.lg.jp/office/030/015/shuttle-station.html |url-status=unfit |url-status-date=2024-09-07 }} {{Wayback|url=https://www.city.echizen.lg.jp/office/030/015/shuttle-station.html/ |date=20240316082238 }}</ref>
; 武生駅
; 武生駅(ロータリー外)
* [[中日本ツアーバス]] - [[小松駅|小松]]・[[加賀温泉駅|加賀温泉]]・[[福井駅 (福井県)|福井]]・武生・[[敦賀駅|敦賀]] ⇔ [[バスターミナル東京八重洲]]・[[東京ディズニーランド]](夜行)
* [[中日本ツアーバス]] - [[小松駅|小松]]・[[加賀温泉駅|加賀温泉]]・[[福井駅 (福井県)|福井]]・武生・[[敦賀駅|敦賀]] ⇔ [[バスターミナル東京八重洲]]・[[東京ディズニーランド]](夜行)
* [[仁愛大学]] シャトルバス - 同大学に用事がある一般の利用可。


== 隣の駅 ==
== 隣の駅 ==

; ハピラインふくい
; ハピラインふくい
: {{color|#ec1c9c|■}}ハピラインふくい線
: {{color|#ec1c9c|■}}ハピラインふくい線
:: {{Color|#ff6600|■}}快速(1往復のみ)
:: {{Color|#ff6600|■}}快速(1往復のみ)
::: [[今庄駅]] - '''武生駅''' - [[鯖江駅]]
::: [[今庄駅]] - '''武生駅''' - [[鯖江駅]]
:: {{Color|#ff6600|■}}快速(上記以外の3.5往復
:: {{Color|#ff6600|■}}快速(上記以外)
::: [[南条駅]] - '''武生駅''' - 鯖江駅
::: [[南条駅]] - '''武生駅''' - 鯖江駅
:: {{Color|#999|■}}普通
:: {{Color|#999|■}}普通
::: [[王子保駅]] - '''武生駅''' - 鯖江駅
::: [[王子保駅]] - '''武生駅''' - 鯖江駅
:: 当駅 - 王子保駅間に「[[しきぶ駅]]」を、当駅 - 鯖江駅間に新駅(駅名未定)を設置する予定となっている<ref name="yomi20220409"/><ref>[https://www.chunichi.co.jp/article/850901 ハピライン 越前市の新駅  「しきぶ駅」に名称決定刊県民福井Web]</ref>。
:: 当駅 - 王子保駅間に「[[しきぶ駅]]」を、当駅 - 鯖江駅間に新駅駅名未定を設置する予定である<ref name="yomi20220409" group="新聞" /><ref group="新聞">{{Cite news|和書 |title=ハピライン 越前市の新駅 「しきぶ駅」に名称決定 |newspaper=中新聞 |date=2024-02-09 |access-date=2024-09-07 |url=https://www.chunichi.co.jp/article/850901 |archive-date=2024-02-20 |archive-url=https://web.archive.org/web/20240220230417/https://www.chunichi.co.jp/article/850901}}</ref>。


=== かつて存在した路線 ===
=== かつて存在した路線 ===
269行目: 305行目:
== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
<!-- === 注釈 ===
=== 注釈 ===
{{Reflist|group="注釈"}}
{{Reflist|group="注釈"}}
=== 出典 === -->
=== 出典 ===
==== 本文 ====
{{Reflist|2}}
{{Reflist|2}}
==== 新聞 ====
{{Reflist|group="新聞"|2}}
==== 利用状況 ====
{{Reflist|group="統計"|2}}
==== 周辺施設 ====
{{Reflist|group="周辺"|2}}


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==

2024年10月28日 (月) 07:56時点における最新版

武生駅
駅舎外観(2024年9月)
たけふ
Takefu
王子保 (4.3 km)
(5.2 km) 鯖江
地図
所在地 福井県越前市府中一丁目1-1
北緯35度54分12.45秒 東経136度10分15.24秒 / 北緯35.9034583度 東経136.1709000度 / 35.9034583; 136.1709000座標: 北緯35度54分12.45秒 東経136度10分15.24秒 / 北緯35.9034583度 東経136.1709000度 / 35.9034583; 136.1709000
所属事業者 ハピラインふくい
所属路線 ハピラインふくい線
キロ程 35.1 km(敦賀起点)
米原から81.0 km
電報略号 タフ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
2,330人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1896年明治29年)7月15日[1][2]
備考
テンプレートを表示

武生駅(たけふえき)は、福井県越前市府中一丁目にある、ハピラインふくいハピラインふくい線である。

概要

[編集]

ハピラインふくいが管理する直営駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)時代には、2024年3月15日まで敦賀駅以北を走行していた特急しらさぎ」の全列車と「サンダーバード」のほとんど[注釈 1]や「白鳥」や急行きたぐに」が停車していた[注釈 2]。また、平日限定で運行していた特急「おはようエクスプレス」・「おやすみエクスプレス」も当駅に停車していた。また当駅を終点とする普通列車もあり、丹南地区の主要駅の1つとなっている。

乗り入れ路線

[編集]

かつては福井鉄道南越線社武生駅(しゃたけふえき)が東側に隣接していたが[1]、同駅は1981年昭和56年)4月1日に廃止となった(詳細は後述)。

また、当駅から350メートル離れた所に福井鉄道福武線たけふ新駅がある。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

島式ホーム2面3線[8]を有する地上駅で、ホーム間はエレベーターが設置された跨線橋で連絡している[2][9]。当地は福井県の名産品である「越前打刃物」の産地であるため、1番のりば上には刃物で制作された「」の模型が展示されている。

駅構内にはみどりの窓口(第三セクター移管のため、旅行会社扱いでJR券発売を行う)が有るほか、タッチパネル式自動券売機・ICカード専用の簡易改札機[5][新聞 1][新聞 3]化粧室が設置されている。JR時代はみどりの券売機も設置されていた。

待合室内には立ち食いそば店(今庄そば)[2]がある。なお、駅構内にはジェイアール西日本デイリーサービスネット金沢運営のセブン-イレブンJR武生駅店(リニューアル前はステーション-ピット ちゃお)[10]があったが、駅の第三セクター移管に先立って2024年(令和6年)1月8日に閉店した[新聞 6]。現在はその跡地に自動販売機が4台設置されており(飲料用2台、カップ用1台、パン用1台)、基本的に常時稼働している。

バリアフリー対応の設備として跨線橋のエレベーターと改札外の化粧室に多機能トイレを併設している。

のりば

[編集]
のりば 路線 方向 行先 備考
1 ハピラインふくい線 下り 福井金沢方面[11] 一部2番のりば
2・3 上り 敦賀方面[11]

駅弁

[編集]

2010年ごろまでは、主な駅弁として下記を販売していた[12]

利用状況

[編集]

「福井県統計年鑑[統計 1]」によると、2019年(令和元年)度の1日平均乗車人員2,330人である[統計 2]

近年の1日平均乗車人員は以下のとおり。

年度 1日平均
乗車人員
1995年(平成07年) 2,653
1996年(平成08年) 2,593
1997年(平成09年) 2,472
1998年(平成10年) 2,358
1999年(平成11年) 2,312
2000年(平成12年) 2,437
2001年(平成13年) 2,350
2002年(平成14年) 2,271
2003年(平成15年) 2,219
2004年(平成16年) 2,230
2005年(平成17年) 2,359
2006年(平成18年) 2,423
2007年(平成19年) 2,440
2008年(平成20年) 2,394
2009年(平成21年) 2,324
2010年(平成22年) 2,287
2011年(平成23年) 2,262
2012年(平成24年) 2,253
2013年(平成25年) 2,332
2014年(平成26年) 2,290
2015年(平成27年) 2,328
2016年(平成28年) 2,344
2017年(平成29年) 2,370
2018年(平成30年) 2,425
2019年(令和元年) 2,330

社武生駅

[編集]
社武生駅*
しゃたけふ
SHATAKEHU
(0.3 km) 福武口
地図当駅は南側、福武口駅とたけふ新駅は北側
所在地 福井県武生市錦町
所属事業者 福井鉄道
所属路線 南越線
キロ程 0.0 km(社武生起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
開業年月日 1914年大正3年)1月29日[13]
廃止年月日 1981年昭和56年)4月1日[14]
* 開業当初は新武生駅(改称時期は不詳)
テンプレートを表示

社武生駅(しゃたけふえき)は、かつて福井県武生市錦町にあった福井鉄道南越線の駅(廃駅)である。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

社武生駅専用の駅舎に、切欠きホーム1面2線と単式ホーム1面1線を有していた[18]

駅跡

[編集]

駅の名をとどめるものは残っていない。

駅周辺

[編集]
地図
武生駅・たけふ新駅(かつての武生新駅、越前武生駅)(ともに左側)と越前たけふ駅(右側)の位置関係

駅前にはロータリーが整備されており、日中はタクシーや路線バスが停車している。駅舎の上を通る連絡通路が整備されており、駅裏への連絡手段として利用されている。

駅周辺には福井鉄道のたけふ新駅のほか、宿泊施設や病院・大型商業施設・市役所などの公共施設や教育施設をはじめ、寺院や神社などの施設が多く所在する。なお、北陸新幹線越前たけふ駅は東へ約3 km離れた所にある。

当駅周辺の主要施設および主要道路と主要河川は下記のとおり。なお、武生中央公園越前市中央図書館武生中央公園総合体育館などを併設)は駅西側にあり、毎年秋に開催されるたけふ菊人形の開催地として有名であるが、同公園は当駅から約1.5 km離れた所にある。この付近には越前市文化センターがある。

バス路線

[編集]

最寄りとなるバス停留所は、駅ロータリー内のアル・プラザ武生正面玄関付近に位置する武生駅バス停と、駅舎南西隣にあるホテルクラウンヒルズ武生駅前の西面(ロータリーを出て南へ約50 m)に位置する武生駅バス停である。また、停留所はないものの、ロータリー内には越前市デマンド交通チョイソコ)、越前市定額タクシー「迎車でGO!」、丹南地域定額タクシーも発着する。

武生駅(ロータリー内)
武生駅(ロータリー外)

隣の駅

[編集]
ハピラインふくい
ハピラインふくい線
快速(1往復のみ)
今庄駅 - 武生駅 - 鯖江駅
快速(上記以外)
南条駅 - 武生駅 - 鯖江駅
普通
王子保駅 - 武生駅 - 鯖江駅
当駅 - 王子保駅間に「しきぶ駅」を、当駅 - 鯖江駅間に新駅(駅名未定)を設置する予定である[新聞 9][新聞 10]

かつて存在した路線

[編集]
福井鉄道
南越線
社武生駅 - 福武口駅

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 一部列車は京都 - 福井間をノンストップで運行したが、末期は京都 - 鯖江間をノンストップで運行する列車も混在した。なお、京都 - 福井間をノンストップで運行する定期列車は「サンダーバード」の前身となる「スーパー雷鳥」から存在していた。
  2. ^ トワイライトエクスプレス」・「日本海」・「つるぎ」など、寝台列車(「きたぐに」は寝台車の他に普通車自由席とグリーン車指定席を連結した夜行急行のため、その列車は対象としない)は当駅を通過した。

出典

[編集]

本文

[編集]
  1. ^ a b c 川島 2010, p. 55.
  2. ^ a b c d 朝日 2012, p. 23.
  3. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、98頁。ISBN 978-4-10-320523-4 
  4. ^ a b c 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』 II(初版)、JTB、1998年10月1日、133頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  5. ^ a b 9月15日「ICOCA」を福井県内のJR北陸本線(新疋田駅〜牛ノ谷駅)に導入します! 〜北陸と近畿がICOCAでつながる〜』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道金沢支社、2018年5月30日。オリジナルの2019年5月28日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190528150154/https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180821_00_icoca_1.pdf2020年9月13日閲覧 
  6. ^ JR西日本「ICOCA」9/15エリア一体化、近畿から北陸・岡山も利用OK”. マイナビニュース. マイナビ (2018年5月30日). 2023年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月26日閲覧。
  7. ^ 大雨影響で不通の北陸本線 代わりのバスはなぜ無料?運行の福井県に聞いた”. J-CASTニュース. ジェイ・キャスト (2022年8月9日). 2023年10月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月10日閲覧。
  8. ^ 川島 2010, p. 23.
  9. ^ JR武生駅にエレベーター付き跨線橋が完成しました” (PDF). 越前市広報 平成23年1月15日号(通巻64号). 越前市役所秘書広報課. p. 18 (2011年1月15日). 2023年10月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月24日閲覧。
  10. ^ セブン-イレブン キヨスクJR武生駅店 共同出張所”. セブン銀行. 2023年12月25日閲覧。
  11. ^ a b 武生駅|時刻表”. 2024年3月28日閲覧。
  12. ^ 『JR時刻表 2010年8月号』交通新聞社、2010年、291頁。 
  13. ^ a b c d e 朝日 2011, p. 12.
  14. ^ a b 朝日 2011, p. 13.
  15. ^ a b c d e 寺田 2008, p. 98.
  16. ^ a b 清水 2016, p. 6.
  17. ^ 清水 2016, p. 33.
  18. ^ 国鉄時代70号 2022年8月号(ネコ・パブリッシング)p.63
  19. ^ 越前たけふ駅⇔武生駅⇔「光る君へ」大河ドラマ館のシャトルバスについて”. 越前市 (2024年). 2024年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月7日閲覧。 アーカイブ 2024年3月16日 - ウェイバックマシン

新聞

[編集]
  1. ^ a b イコカ福井県内導入は9月15日 福井駅と敦賀駅は先行で自動改札」『福井新聞 ONLINE』2018年5月31日。オリジナルの2018年6月4日時点におけるアーカイブ。2021年9月26日閲覧。
  2. ^ JR西、福井でイコカ導入 9月15日から北陸線19駅」『日本経済新聞』2018年5月31日。オリジナルの2022年10月6日時点におけるアーカイブ。2021年9月26日閲覧。
  3. ^ a b 福井もICOCAで行こか JR西、9月15日から19駅に導入」『産経新聞』2018年6月4日。オリジナルの2023年7月23日時点におけるアーカイブ。2021年9月26日閲覧。
  4. ^ 福井県内のJR線でICカード切符「ICOCA」運用開始 早朝購入組の姿も」『福井経済新聞』2018年9月15日。オリジナルの2024年6月19日時点におけるアーカイブ。2021年9月26日閲覧。
  5. ^ 関西・中京〜北陸、JRの迂回ルート 特急サンダーバード、しらさぎは8月10日まで運休」『福井新聞 ONLINE』2022年8月9日。オリジナルの2023年5月24日時点におけるアーカイブ。2022年8月8日閲覧。
  6. ^ a b JR北陸線の武生駅、鯖江駅からコンビニ撤退 福井県、第三セクターへ移管迫る中…肩落とす住民ら」『福井新聞 ONLINE』2024年1月11日。オリジナルの2024年2月7日時点におけるアーカイブ。2024年1月11日閲覧。
  7. ^ 新社名「ハピラインふくい」 並行在来線三セク会社 福井の60代男性考案」『中日新聞』2022年3月29日。オリジナルの2022年3月29日時点におけるアーカイブ。2022年4月10日閲覧。
  8. ^ 並行在来線運営会社は「ハピラインふくい」 知事らが記者会見」『朝日新聞デジタル』2022年3月29日。オリジナルの2022年3月29日時点におけるアーカイブ。2022年4月10日閲覧。
  9. ^ a b 並行在来線の役割転換、特急中心から「県民の足」へ…「パターンダイヤ」も検討」『読売新聞オンライン』2022年4月9日。オリジナルの2022年4月9日時点におけるアーカイブ。2022年4月10日閲覧。
  10. ^ ハピライン 越前市の新駅 「しきぶ駅」に名称決定」『中日新聞』2024年2月9日。オリジナルの2024年2月20日時点におけるアーカイブ。2024年9月7日閲覧。

利用状況

[編集]
  1. ^ 福井県統計年鑑
  2. ^ 8.駅別JR貨客輸送状況(1日平均)”. 福井県. 2021年3月29日閲覧。

周辺施設

[編集]
  1. ^ a b c 越前市武生公会堂記念館”. ふくいドットコム. 観光スポット. 福井県観光連盟. 2024年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月7日閲覧。
  2. ^ 「ちひろの生まれた家」記念館”. 観光スポット. 福井県観光連盟. 2024年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月7日閲覧。
  3. ^ 本興寺の紅梅(越前市)”. 福井県. 2024年9月7日閲覧。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]