コンテンツにスキップ

「大阪市立鶴町小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
鶴浜小跡地記載
 
(7人の利用者による、間の9版が非表示)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 大阪市立鶴町小学校<br/>Tsurumachi elementary school
|校名 = 大阪市立鶴町小学校
|画像 = Osaka City Tsurumachi elementary school 20200809.jpg
|画像説明 = 大阪市立鶴町小学校(2020年)
|画像 = [[File:Osaka City Tsurumachi elementary school 20200809.jpg|300px]]
|過去校名 = 大阪市鶴町尋常小学校<br />大阪市鶴町尋常高等小学校<br />大阪市鶴町国民学校
|過去校名 = 大阪市鶴町尋常小学校<br />大阪市鶴町尋常高等小学校<br />大阪市鶴町国民学校
|国公私立 = [[公立学校]]
|国公私立 = [[公立学校]]
|設置者 = [[大阪市]]
|設置者 = [[大阪市]]
|併合学校 =
|併合学校 = 大阪市立鶴浜小学校
|校訓 =
|校訓 =
|設立年月日 = [[1921年]]
|設立年月日 = [[1921年]]
17行目: 18行目:
|中学校コード =
|中学校コード =
|郵便番号 = 551-0023
|郵便番号 = 551-0023
|所在地 = [[大阪市]][[大正区]]鶴町2丁目6番24号<br />{{ウィキ座標度分秒|34|38|22.6|N|135|27|22.6|E|}}
|所在地 = [[大阪市]][[大正区]]鶴町2丁目6番24号
|緯度度= 34|緯度分= 38|緯度秒=22.6
|経度度= 135 |経度分= 27|経度秒=22.6
|外部リンク = [http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e581215 公式ウェブサイト]
|外部リンク = [http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e581215 公式ウェブサイト]
}}
}}
31行目: 34行目:


=== 国民学校 ===
=== 国民学校 ===
[[1941年]]には[[国民学校令]]の実施により、大阪市鶴町国民学校へと改編された。また港南尋常小学校は港南国民学校・新千歳尋常小学校は新千歳国民校へと改称している。
[[1941年]]には[[国民学校令]]の実施により、大阪市鶴町国民学校へと改編された。また港南尋常小学校は港南国民学校・新千歳尋常小学校は新千歳国民校へと改称している。


[[太平洋戦争]]の戦局悪化により、1944年9月以降[[学童疎開|学童集団疎開]]が実施されることになった。疎開先は各行政区ごとに指定され、大正区の国民学校には[[徳島県]]が疎開先として割り当てられた。
[[太平洋戦争]]の戦局悪化により、1944年9月以降[[学童疎開|学童集団疎開]]が実施されることになった。疎開先は各行政区ごとに指定され、大正区の国民学校には[[徳島県]]が疎開先として割り当てられた。
51行目: 54行目:


=== 鶴浜小学校の分離と再統合 ===
=== 鶴浜小学校の分離と再統合 ===
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 大阪市立鶴浜小学校
|校名 = 大阪市立鶴浜小学校
|画像 = [[File:Osaka City Tsuruhama elementary school.JPG|300px]]
|画像 = Osaka City Tsuruhama elementary school.JPG
|画像説明 = 大阪市立鶴浜小学校(2014年)
|過去校名 = 大阪市立鶴町小学校分校
|過去校名 = 大阪市立鶴町小学校分校
|国公私立 = [[公立学校]]
|国公私立 = [[公立学校]]
71行目: 75行目:
|郵便番号 = 551-0023
|郵便番号 = 551-0023
|所在地 = [[大阪市]][[大正区]]鶴町2丁目20番26号
|所在地 = [[大阪市]][[大正区]]鶴町2丁目20番26号
|緯度度= 34|緯度分= 38|緯度秒=17.6
|座標 = {{ウィキ座標度分秒|34|38|17.6|N|135|27|10.4|E|region:JP}}
|経度度= 135|経度分= 27|経度秒=10.4
|外部リンク=[http://www.ocec.ne.jp/es/turuhama-es/ 公式サイト]
|座標右上表示 = no
|外部リンク = [http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e581220 公式サイト]
}}
}}


86行目: 92行目:


しかし地域の児童数の減少により、2000年代には小規模校となり、学校再編が具体化した。地域との折衝や大阪市会での関連条例の可決を経て、[[2015年]]3月31日付で鶴浜小学校は閉校となり、鶴町小学校に再統合された。
しかし地域の児童数の減少により、2000年代には小規模校となり、学校再編が具体化した。地域との折衝や大阪市会での関連条例の可決を経て、[[2015年]]3月31日付で鶴浜小学校は閉校となり、鶴町小学校に再統合された。

鶴浜小学校跡地には、大阪市文化財協会の施設であった常吉収蔵庫の機能を移す形で、埋蔵文化財鶴浜収蔵倉庫が設置された<ref>{{Cite web | url = https://www.occpa.or.jp/OCCPA/concept/concept_pdf/H27/H27nendo_jigyouhokokusho_20160628.pdf | title = 平成27年度事業報告について | format = PDF | publisher = 公益財団法人 大阪市博物館協会 | date = 2016-06 | accessdate = 2023-11-11}}</ref><ref>{{Cite web | url = https://www.city.osaka.lg.jp/taisho/page/0000385887.html | title = 大阪市大正区:大正区内の避難場所・防災マップ(令和5年3月1日現在) | publisher = 大阪市大正区 | date = 2023-03-01 | accessdate = 2023-11-11}}</ref>。


=== 年表 ===
=== 年表 ===
* [[1921年]][[4月]] - 大阪市鶴町尋常小学校として、現在地(当時は[[西区 (大阪市)|西区]])に開校。
* [[1921年]]4月 - 大阪市鶴町尋常小学校として、現在地(当時は[[西区 (大阪市)|西区]])に開校。
* [[1924年]][[11月10日]] - 校区の一部を、新設の大阪市南恩加島尋常小学校(現・[[大阪市立南恩加島小学校]])へ分離。
* [[1924年]][[11月10日]] - 校区の一部を、新設の大阪市南恩加島尋常小学校(現・[[大阪市立南恩加島小学校]])へ分離。
* [[1926年]]4月 - 高等科を併設。大阪市鶴町尋常高等小学校と改称。
* [[1926年]]4月 - 高等科を併設。大阪市鶴町尋常高等小学校と改称。
* [[1930年]][[9月1日]] - 校区の一部を、新設の港南尋常小学校に分離。
* [[1930年]][[9月1日]] - 校区の一部を、新設の港南尋常小学校に分離。
* [[1934年]][[9月29日]] - [[室戸台風]]で校舎が浸水被害。
* [[1934年]][[9月29日]] - [[室戸台風]]で校舎が浸水被害。
* [[1938年]][[11月]] - 大阪市新千歳尋常小学校を分離。
* [[1938年]]11月 - 大阪市新千歳尋常小学校を分離。
* [[1941年]][[4月1日]] - [[国民学校令]]により、大阪市鶴町国民学校と改称。
* [[1941年]][[4月1日]] - [[国民学校令]]により、大阪市鶴町国民学校と改称。
* [[1944年]][[9月]] - [[徳島県]]に[[学童疎開|集団疎開]]。
* [[1944年]]9月 - [[徳島県]]に[[学童疎開|集団疎開]]。
* [[1945年]][[6月1日]] - [[大阪大空襲]]で校舎が全焼。
* [[1945年]][[6月1日]] - [[大阪大空襲]]で校舎が全焼。
* [[1946年]]4月 - 戦災による校舎・校区被害のため休校。北恩加島国民学校(現在の[[大阪市立北恩加島小学校]])に統合。
* [[1946年]]4月 - 戦災による校舎・校区被害のため休校。北恩加島国民学校(現在の[[大阪市立北恩加島小学校]])に統合。
101行目: 109行目:
* [[1950年]]5月 - 現在地に校舎を復興。
* [[1950年]]5月 - 現在地に校舎を復興。
* 1950年[[9月3日]] - [[ジェーン台風]]で校舎に浸水被害。
* 1950年[[9月3日]] - [[ジェーン台風]]で校舎に浸水被害。
* [[1961年]][[9月]] - [[第2室戸台風]]で校舎に浸水被害。
* [[1961年]]9月 - [[第2室戸台風]]で校舎に浸水被害。
* [[1962年]][[4月]] - 大阪市教育委員会から、[[図画工作|図画工作科]]の研究校に指定される。(1964年度までの3年間)
* [[1962年]]4月 - 大阪市教育委員会から、[[図画工作|図画工作科]]の研究校に指定される。(1964年度までの3年間)
* [[1968年]]5月 - 大阪市教育委員会から、[[道徳教育]]推進校に指定される。
* [[1968年]]5月 - 大阪市教育委員会から、[[道徳教育]]推進校に指定される。
* [[1975年]]5月 - 児童数激増のため、分校設置要望が具体化する。
* [[1975年]]5月 - 児童数激増のため、分校設置要望が具体化する。
117行目: 125行目:
== 出身者 ==
== 出身者 ==
* [[妹尾和夫]] - [[ラジオパーソナリティ]]、[[俳優]]、[[演出家]]
* [[妹尾和夫]] - [[ラジオパーソナリティ]]、[[俳優]]、[[演出家]]
* [[喜多亮太]] - [[2018 WBSC U-23ワールドカップ 日本代表]]選手 ※鶴浜小出身


== 交通 ==
== 交通 ==
137行目: 146行目:
|isbn =
|isbn =
}}
}}

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
144行目: 157行目:
* [http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e581215 公式ウェブサイト]
* [http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e581215 公式ウェブサイト]


{{DEFAULTSORT:おおさかしりつつるまち}}
{{デフォルトソート:おおさかしりつつるまちしよう}}
[[Category:学校記事]]
[[Category:大阪市の公立小学校|つるまち]]
[[Category:大阪市の公立小学校|つるまち]]
[[Category:大正区の学校|つるまちしよう]]
[[Category:大正区の学校|つるまち]]
[[Category:学校記事]]

2023年11月11日 (土) 14:44時点における最新版

大阪市立鶴町小学校
大阪市立鶴町小学校(2020年)
地図北緯34度38分22.6秒 東経135度27分22.6秒 / 北緯34.639611度 東経135.456278度 / 34.639611; 135.456278座標: 北緯34度38分22.6秒 東経135度27分22.6秒 / 北緯34.639611度 東経135.456278度 / 34.639611; 135.456278
過去の名称 大阪市鶴町尋常小学校
大阪市鶴町尋常高等小学校
大阪市鶴町国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 大阪市
併合学校 大阪市立鶴浜小学校
設立年月日 1921年
共学・別学 男女共学
学校コード B127210000624 ウィキデータを編集
所在地 551-0023
大阪市大正区鶴町2丁目6番24号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大阪市立鶴町小学校(おおさかしりつ つるまちしょうがっこう)は、大阪府大阪市大正区にある公立小学校

沿革

[編集]

学校創立

[編集]

大阪市の築港計画によって大正時代に鶴町地区が埋め立て・開発されたことに伴い、大阪市泉尾第二尋常小学校(現在の大阪市立泉尾北小学校)より分離する形で、大阪市鶴町尋常小学校として1921年に現在地に開校した。

開校直後にも地域の児童数が増え続けたため、従来の校区の一部を分離して大阪市南恩加島尋常小学校(現・大阪市立南恩加島小学校、1924年創立)、大阪市港南尋常小学校(のち港南国民学校。1930年創立・1946年廃校)、大阪市新千歳尋常小学校(のち新千歳国民学校、1938年創立・1946年廃校)が相次いで開校している。

港南尋常小学校は鶴町・南恩加島の両校の校区を再編し、また新千歳尋常小学校は鶴町小学校より分離した。

国民学校

[編集]

1941年には国民学校令の実施により、大阪市鶴町国民学校へと改編された。また港南尋常小学校は港南国民学校・新千歳尋常小学校は新千歳国民学校へと改称している。

太平洋戦争の戦局悪化により、1944年9月以降学童集団疎開が実施されることになった。疎開先は各行政区ごとに指定され、大正区の国民学校には徳島県が疎開先として割り当てられた。

鶴町国民学校の児童は徳島県名西郡石井町藍畑村浦庄村高原村(以上、現在の石井町)、高志村(現在の板野郡上板町)に疎開することになった。また新千歳国民学校の児童は三好郡池田町(現在の三好市)へと疎開することになった。港南国民学校の児童は那賀郡桑野町見能林村(いずれも現在の阿南市)へと疎開している。

1945年3月の第一次大阪大空襲では港南国民学校の校舎が全焼した。また同年6月1日の大空襲では鶴町国民学校の校舎が全焼・新千歳国民学校の校舎が半焼する被害を受けた。

戦災の影響で鶴町・新千歳の両校は1946年に休校となり、大阪市北恩加島国民学校(1947年学制改革により大阪市立北恩加島小学校)に統合された。

また港南国民学校も1946年休校(のち廃校)となり、大阪市南恩加島国民学校(1947年学制改革により大阪市立南恩加島小学校)に統合されている。港南国民学校跡地は大阪市立大正西中学校として転用されている。

学校再開

[編集]

地域の復興に伴い、1949年に大阪市立鶴町小学校として再開校した。当初は旧新千歳国民学校跡に仮校舎を設置した。1950年には現在地に校舎が復興して移転している。

なお、仮校舎として使用されていた旧新千歳国民学校およびその周辺地域は、大正内港の建設に伴い、内港の敷地として海中に沈んでいる。

1950年ジェーン台風1961年第2室戸台風ではそれぞれ、校舎浸水の被害を受けている。

鶴浜小学校の分離と再統合

[編集]
大阪市立鶴浜小学校
大阪市立鶴浜小学校(2014年)
地図北緯34度38分17.6秒 東経135度27分10.4秒 / 北緯34.638222度 東経135.452889度 / 34.638222; 135.452889
過去の名称 大阪市立鶴町小学校分校
国公私立の別 公立学校
設置者 大阪市
設立年月日 1980年4月1日
閉校年月日 2015年3月31日
共学・別学 男女共学
学校コード B127210000624 ウィキデータを編集
所在地 551-0023
大阪市大正区鶴町2丁目20番26号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

1970年代後半以降、地域の児童数の激増傾向が目立つようになった。1975年頃から分校設置要望が具体化した。学校敷地を探した結果、大阪市港湾局の用地が空地になっていることが判明し、港湾局用地を分校敷地にすることが決定した。

校舎建設工事を経て、1979年4月1日付で大阪市立鶴町小学校分校が開校した。当時4年生児童を収容する学年分校とした。

学校・地域の関係者は1980年1月、分校独立の方針と新校の校名を大阪市立鶴浜小学校とすることで合意した。校名の「鶴浜」は1976年までの町名「鶴浜通」に由来する。

大阪市条例改正で学校設置が正式に認められたのち、1980年4月1日付で大阪市立鶴浜小学校が開校した。鶴町のうちおおむね大正通の西側を校区とし、開校時には校区内在住の5年生以下の児童が鶴町小学校から移った。

開校1年後の1981年11月1日には、鶴町小学校60周年記念式典・鶴浜小学校開校記念式典を、両校合同で実施している。

しかし地域の児童数の減少により、2000年代には小規模校となり、学校再編が具体化した。地域との折衝や大阪市会での関連条例の可決を経て、2015年3月31日付で鶴浜小学校は閉校となり、鶴町小学校に再統合された。

鶴浜小学校跡地には、大阪市文化財協会の施設であった常吉収蔵庫の機能を移す形で、埋蔵文化財鶴浜収蔵倉庫が設置された[1][2]

年表

[編集]

通学区域

[編集]
  • 大阪市大正区 鶴町
卒業生は大阪市立大正西中学校へ進学する。

出身者

[編集]

交通

[編集]

参考文献

[編集]
  • 大阪市立鶴町小学校『つるまち - 創立80周年記念誌』2001年。 
  • 大阪市立鶴町小学校創立60周年・大阪市立鶴浜小学校開校記念委員会『つるまち - 鶴町小学校創立60周年、鶴浜小学校開校記念誌』1981年。 

脚注

[編集]
  1. ^ 平成27年度事業報告について” (PDF). 公益財団法人 大阪市博物館協会 (2016年6月). 2023年11月11日閲覧。
  2. ^ 大阪市大正区:大正区内の避難場所・防災マップ(令和5年3月1日現在)”. 大阪市大正区 (2023年3月1日). 2023年11月11日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]