「花電車」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
24行目: | 24行目: | ||
*[[鹿児島市交通局]] [[鹿児島市交通局20形電車|20形電車花1号・花2号]] |
*[[鹿児島市交通局]] [[鹿児島市交通局20形電車|20形電車花1号・花2号]] |
||
*[[東京都交通局]] [[東京都交通局7500形電車|花100形]] |
*[[東京都交通局]] [[東京都交通局7500形電車|花100形]] |
||
*[[東京都交通局]] [[東京都交通局6000形電車 (軌道)|乙6000形]] (現廃車) |
|||
{{DEFAULTSORT:はなてんしや}} |
{{DEFAULTSORT:はなてんしや}} |
2011年6月25日 (土) 06:08時点における版
花電車(はなでんしゃ)とは、装飾(デコレーション)を施して運行される電車(路面電車)のことである。
概要
造花(場合によっては生花)や電飾をふんだんに使った装飾がされているため、この名がある。おおよそのイメージとしては、祭りの山車を電車にしたものと考えれば良い。専用の電車を持つ事業者もあったが、工事用の無蓋電車などを祭りに際して飾りつけて使用する場合もあった。
以前、路面電車が政令指定都市を中心に各地にあった頃(1960年代まで)には、町の顔として多くの事業者が花電車(装飾を施すベースとなる専用車両)を保有しており、大祭などに際して運行していた。現在、広島電鉄などの一部の事業者において、その都市での一大イベント、祭事などの際に運行することがある。広島電鉄では、生花を無蓋電車に飾りつけ、その花を市民に配るといったイベントも行っている。
一般の乗客は乗れない専用車両や業務用車両を使い、営業外運転とするのが本式。イベントなどに際して営業用車両の内外に電飾や装飾を施した装飾電車(乗客が乗車できる場合もある)というものもあり、普通の人には区別する実益がないため、混同されることがある。
なお、路面電車が廃止された都市では、バスを改造した「花バス」や、「花自動車」が運行されることもある。前者の事例としては名古屋市交通局が2000年まで運行していた。後者の事例としては、西日本鉄道が西鉄福岡市内線(廃線)において博多どんたくの際に運行していた花電車の代替としてトラックを改造した車両で運行している。
2011年6月5日、東京都交通局は都営交通100周年記念事業として都電荒川線で33年ぶりに花電車を運行する予定である。