コンテンツにスキップ

「Wikipedia:管理者への立候補」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
18行目: 18行目:
<!-- 新規推薦は一番上に追加してください -->
<!-- 新規推薦は一番上に追加してください -->


== 利用者:木村成祟 ==
== [[利用者:木村成祟]] ==


<!-- ここに追加 -->
<!-- ここに追加 -->

2006年5月1日 (月) 14:24時点における版

  • Lua エラー モジュール:Noredirect 内、16 行目: ページ名に使用できない記号が含まれています( < > [ ] { } | )

管理者への立候補はここで出来ます。管理者に必要とされる資質や現在の管理者については、Wikipedia:管理者を参照してください。また、辞任についてはWikipedia:管理者の辞任を参照してください。

キャッシュを破棄

ガイドライン

現行のガイドラインは2004年11月20日に導入されました。

改定記録

  • 2013年01月:ノートでの議論により、RFAページは半保護下に置かれることになりました。
  • 2017年12月:ノートでの議論により、1か月の定義は720時間に改定されました。
  • 2023年05月:ノートでの議論により、投票資格の直近活動期間は緩和されました。

立候補

現在のウィキペディア日本語版では、ウィキペディアでしばらく活動した参加者で、コミュニティのメンバーに広く認知され信頼されている人なら誰でも管理者に立候補することができます。多くの参加者が、信頼できる管理者は多ければ多いほど良いということに同意していると見られます。

ウィキペディアンの多くは、数ヶ月間アカウントを持つ参加者として活動し、他の参加者と度々衝突することがなく、その間多岐にわたる記事を作成し、貢献をした人々を支持します。

もしあなたが管理者に立候補したいなら、適当な期間、すなわちあなたが信頼するに足ると示すのに十分な期間(数か月単位)、ウィキペディアンとして活動なさることをお勧めします。多くのウィキペディアンが、管理者への立候補者に少なくとも3ヶ月以上・500編集以上の経験を期待しているものとみられます。誰もがあなたの立候補に対しコメントを述べることができます。もしかすると新しく手に入れた機能の乱用を危惧したり、もっと経験をつむべきだという理由で保留の意思を示されるかもしれませんが、あなたの投稿履歴が信頼に応えうるものならば、あなたを支持し、あなたのいいところを述べてくれるでしょう。 (後述の「#管理者への立候補を考える際のチェックリスト」も参考にしてください)。

管理者への立候補を考える際のチェックリスト

管理者に立候補するには、アカウント作成後、ある程度活動していることが求められます。それ以上の立候補資格は具体的には決まっていませんが、これまでの信任投票の質疑とコメントのログを見ると、どんなことが求められているか分かります。 以下、立候補を考えるときのチェックリストを示します。

初めての編集から3か月以上たっていますか?
過去5年間に、ウィキペディア日本語版における初めての編集から立候補時点までの期間が3か月未満の候補者で信任された人はいません。
総編集回数は500回以上ありますか?
過去5年間に、立候補した時の総編集回数が500回未満の候補者で信任された人はいません。500回でも少ないと考える人がいます。なお、あなたのアカウントで何回編集を行っているかは個人設定で確認することができます。
Category:ウィキペディアの方針Category:ウィキペディアのガイドラインにある重要なページは精読しましたか?
方針ガイドラインにはどんなものがあるか、十分理解していないと、管理者として活動するのは難しいです。
Wikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧も精読して下さい。
もし他の利用者と衝突した場合、冷静・慎重に議論できますか?
管理者に限ったことではありませんが、誰かと衝突したり非難されたりしたときに、冷静さを失って暴言を書いてしまうと、困難な状況に陥ります。
成年に達していますか?
立候補者が日本国民の場合、日本国民法第4条に規定されている18歳をもって成人とします。
管理者は成人年齢に達しているべきだと考える人もいます。そのため、未成年者が立候補すると「立候補にあたって、保護者の方に相談しましたか?」「立候補することについて、保護者の方の許可は貰っていますか?」という質問が続くかもしれません。
Wikipedia:内容に関する免責事項も精読して下さい。
立候補の手順は分かりますか?
まず、この手続きが最後まできちんとできないと、信任は難しいです。説明や過去ログをよく読んで、手続きを進めましょう。

※さて、上記の質問にどのくらい「はい」と答えられましたか?「いいえ」が混じっていても立候補は可能ですが、「いいえ」がある場合は管理者への立候補はもう少し後にしたほうが良いかもしれません。

信任プロセス

質疑と投票をそれぞれ7日間行った結果、その人が管理者権限を得るのにふさわしいとの合意が得られたら、ビューロクラット権限を持つ人が管理者権限を付与し、その事実をWikipedia:管理者に記載します。

投票の資格

管理者の信任に当って、賛否を表明できるのは次の条件を満たすログインユーザーに限られます(以下「有権者」)。

  • 初めて編集した時から候補者立候補時までに720時間(30日)以上を経過しており、標準名前空間(記事名前空間)を50回以上編集していること
  • 候補者立候補時から遡って直近2160時間(90日)以内に、標準名前空間の編集回数が5回以上あること
  • 推薦の場合は、推薦者も投票する事ができます(自薦(立候補)の場合は除く)

標準名前空間の編集回数は、移動、保護、保護解除などの履歴を含め、利用者の投稿記録において標準名前空間の編集として表示されるもの全てを数えるものとします。

不適切なコメントへの対処

  • 不適切なコメント等があった場合には、承認されたユーザーなら誰もが対処することができます。
  • 不適切なコメントは、コメントアウトする事ができます。但し、有権者はコメントアウトの必要がないと判断したらそれを復帰できます。復帰されたコメントを他のユーザーが除去する事はできません。

質疑と投票の形式

  • 管理者の信任の可否については、1週間、定められた方式で質疑・議論を行い、その後、1週間の投票(168時間)を行います。
  • 信任投票は以下のように進行します。
    1. 一次質問期間
      • 最初の3日間質問を受け付けます。
      • 一次質問にはなるべく最初の5日間で回答することを推奨しますが、実際にはいつ回答してもかまいません。
    2. 二次質問期間
      • 次の3日間に候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
    3. 再回答期間
      • 追加された質問に対して、候補者が回答するための回答期間の予備日を1日設けます。
    4. 投票期間
      • 1週間投票を受け付けます。
  • 一次質問、二次質問ともに、実際にはいつ回答しても構いませんし、その質問が答える必要の無いものだと考えれば答えなくても構いません。いつ回答するか、あるいは回答を見合わせるかは候補者の判断に任されます。
  • 質疑期間中に不慮の事故があった場合には、質疑は最初からやり直しとなります。質疑をやり直すかどうかの判断はビューロクラットが行います。
  • 投票期間が終了した時点で、10票以上かつ有効投票の内4分の3以上の賛成票を得た場合に候補者は信任されます。

賛否表明の形式

  • 投票期間中は、すでに表明した賛否の意思表示の変更を行うことができます。

投票する時は、まずキャッシュを破棄して現在の投票の状況を確認してください。確認後「賛成」節の上にある文字列をコピー&ペーストし「◆投票者名」部分を自分の利用者名([[利用者:○○|△△]]の「○○」の部分のみ。◆は残さないでください)に書き換え、「賛成」「反対」のいずれかの節に記入して投票してください。JavaScript機能を有効にしている利用者は、コピー&ペーストするだけで投票が完了できます。詳しくは利用者名抽出機能の設定方法を参照してください。

賛否表明およびコメントの形式は次の通りです。

賛成
# {{subst:管理者への立候補/sign|A|xxxxx|}}
# {{subst:管理者への立候補/sign|B|xxxxx|}}
# {{subst:管理者への立候補/sign|D|xxxxx|}}
# {{subst:管理者への立候補/sig2|xxxxx}}
# {{subst:管理者への立候補/sign|F|xxxxx|}}
反対
# {{subst:管理者への立候補/sign|C|xxxxx|}}
# {{subst:管理者への立候補/sign|E|xxxxx|}}
# {{subst:管理者への立候補/sig2|xxxxx}}
# {{subst:管理者への立候補/sig2|xxxxx}}
コメント(質問をここには書かない)
* ~~~~ - ○○さんは……。
質疑
  • 自分の利用者名の横に[履歴]というリンクが現れます。このリンクをクリックすると、候補者立候補時までの自分の標準名前空間の投稿履歴を確認することができますので、投票資格を満たしているのか投稿前にプレビューして確認することを推奨します。候補者立候補時までの標準名前空間での投稿回数が50件以上ある場合、(以前の49件)のリンクが有効となります。
  • 直接「/sig-l」テンプレート呼び出し文をコピー&ペーストせず、各投票ページ毎に設置されているコピー&ペースト用の雛形を利用してください。「/sign」テンプレート呼び出し文または「/sig2」テンプレート呼び出し文を指示通りに記入し投稿することで、自動的に「sig-l」テンプレートに変換されます。
  • 投票のテストは投票サンドボックスで行うことができます。
  • 投票期間終了間際の投票は編集競合やサーバーダウンによって投票期間終了時間までに投票が完了しないことがありえます。編集競合やサーバーダウンによって投票が投票期間終了時間までに完了できなかった場合にも救済措置はありません。

賛否の集計

  • 賛成と反対票のみを有効な投票として数え、賛成票の占める割合で判定します。
  • 判定は管理者が行い、信任の場合ビューロクラットがそれを受けて管理者権限を付与した後、本ページおよびWikipedia:コミュニティ・ポータルに報告を行います。
  • 判定をする管理者が投票をしたかどうかは問いません。
  • ただしビューロクラットは、管理者権限を付与した後その旨を報告することで、事前の判定投稿を省略することが出来ます。
  • なお無効票の確認、信任に至らなかった判定は、管理者を含め有権者がこれをすることができます。
    →判定の手順
  • 有効な投票権者による書式不備投票は投票期間内であれば誰でも正しい書式に修正することができます。書式不備投票の修正についても上記「判定の手順」を参照してください。
  • ビューロクラットは、管理者権限を付与すると同時に、必要がなくなった下位権限(巻き戻し者/削除者)を除去します。

投票期間の延長

以下のいずれかの場合には、投票期間を最大1週間延長することが出来ます。

  • 投票期間中で有効な賛成投票が過半数を占める時に、立候補者または推薦者が延長を希望し、任意のビューロクラットが認めたとき
  • 不慮の事故などにより、任意のビューロクラットが必要と判断したとき。この場合、投票期間が終了していても、終了から最大24時間以内であれば、延長することができます。
変更が必要となった場合(ビューロクラット向け)
Template:管理者への立候補に書いてある方法に従って変更してください。立候補サブページでは、変更の必要な箇所のコメントアウト部分に●印が記入されています。

コメント

説得力のあるコメントは他人に大きな影響を与える力を持っています。たった1行のコメントが反対者を支持者に(あるいはその逆に)変える事もあります。誰が見ても納得のいくようなコメントにすることを心がけましょう。

あなたがコメントしたくなるのは候補者がガイドラインに準じた、あるいは反した行動を取っていたことが記憶に残っているからでしょう。ウィキペディアへの投稿は全て履歴が残っており、それへのリンクを含める事であなたのコメントをより説得力のあるものに変えてくれるでしょう。もちろん、あなたの思想、信条に基づいてコメントをつけることも可能です。

  • 良いコメントの例
    • ~~~~ -「管理者が増えることは良いことだ」という観点から支持します。もちろん、☆☆☆さんが資質が無いと判断できる行動を示せば躊躇なく罷免動議します。
    • ~~~~ - ☆☆☆さんは[[ノート:かんなにらせ]]において、中立的な立場で論争を見事にまとめてくれた手腕から管理者に相応しいと思います。
    • ~~~~ - ☆☆☆さんは[[ノート:きくまのりれ]]で投稿履歴を参照せずに署名を見ただけで一方的に非難を行った経歴を持ち、また、[[ノート:こみもねるめ]]ではダブルスタンダードを平然と行っているので慎重さや中立性に欠け、管理者として認められません。

悪いコメントは、根拠無く相手を批判/賛美したり、候補者と直接関係の無い話題を示す行為を指します。これらは論議妨害に相当するので予告無く除去されることがあります。

  • 悪いコメントの例
    • ~~~~ - 反対
    • ~~~~ - ○○○さんが賛成(反対)しているから賛成(反対)。
    • ~~~~ - ○○○が推薦しているから反対。そもそも○○○は管理者の資質に欠け常識をわきまえない(以下略)
    • ~~~~ - ☆☆☆さんとは個人的にも知り合いで、昔から専門紙に寄稿するなど知識も豊富で. . .(中略)Wikipediaの発展に. . .(後略)

立候補・推薦するには

2024年9月29日 (日) 11:15 (UTC) 現在の状況です。 - キャッシュを破棄

管理者への推薦

注意: 推薦は、事前に被推薦者の承諾を得る必要があります。ある参加者を推薦しようとする際は、その参加者の会話ページなどを利用して、内諾を取り付けてください。その後このページに推薦して、被推薦者には、推薦を受諾する旨をこのページに書き込んでもらうようにしてください。

新規推薦は上に追加してください。

S kitahashiさんを管理者として推薦いたします(推薦の内諾は会話ページでいただいています)。--Complex01 2006年4月23日 (日) 22:04 (UTC)[返信]

推薦理由S kitahashiさんはヨーロッパの歴史分野において多数の興味深い記事を執筆されており、チューリップ・バブルスコットランドの氏族といった、月間新記事賞に選出されるような素晴らしい記事をいくつも手がけておられます。またWikipedia:秀逸な記事の選考においては有用なご意見をいくつも述べられており、ウィキペディアの品質向上に大きな貢献を果たしているでしょう。中立的な姿勢で執筆に臨んでいるS kitahashiは、管理者としても十分な信頼を置けると考えています。今後のウィキペディアの発展のためにも、S kitahashiさんを管理者の一人へ加えることへのご賛同を、よろしくお願いいたします。
被推薦者のコメント
依頼をうけて迷いましたが、けっこうどっぷり浸かっているウィキペディアに、自分なりに責任を負うべき時期に来ているのかな、と思い受諾しました。まったく準備していなかったのでドロナワ的にWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧を読み漁っています。受諾すべきかいちばん迷ったのは、私の今までの行動指針「きらいなトピックの記事には関わらない」に相反する場面に出くわすであろうという点です。しかし私ひとりがそれを守っていても蟷螂の斧/自己満足にしかならないのではないか、と思いました。
管理者=えらい、というイメージが一部あるみたいですが、それには異議をとなえます。敬意は肩書きではなく行動に払われるべきであり、私以上に評価されるであろう一般利用者の方々は枚挙にいとまがないと思います。管理者とは、私の考えでは、委任に基づき一定の業務を請け負う利用者です。私の受諾は、この業務請負依頼に応えたいという意思表示です。これからも皆さんのご叱責・ご批判をいただきたいと思います。--S kitahashi(Plé)2006年4月24日 (月) 02:56 (UTC)[返信]
(追加)一部でご存知ない方がいらっしゃるみたいなので補足します。アズンチャとは私が一時使っていたHNです。改名にさしたる意味はありません。なんとなくです。--S kitahashi(Plé)2006年4月24日 (月) 03:00 (UTC)[返信]

審議のスケジュール

現在の状態はのあるところです。現在時刻: 2024年09月29日 11:15 (UTC)

(今後この審議をウォッチ する/しない


審議期間は終了しました.

  1. 質問期間
    2006年4月23日 (日) 22:04 (UTC) から 2006年4月26日 (水) 22:04 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 回答・追加質問期間
    2006年4月26日 (水) 22:04 (UTC) から 2006年4月29日 (土) 22:04 (UTC) まで
    寄せられた質問に対して、候補者からの回答をすると共に、それに対する追加質問を受け付けます。
  3. 再回答期間
    2006年4月29日 (土) 22:04 (UTC) から 2006年4月30日 (日) 22:04 (UTC) まで
    追加質問に対して回答するための期間です。
  4. 投票期間
    2006年4月30日 (日) 22:04 (UTC) から 2006年5月7日 (日) 22:04 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行ないます。

賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。

賛成

  1. Complex01 2006年5月1日 (月) 00:05 (UTC)[返信]
  2. Suisui 2006年5月1日 (月) 01:37 (UTC)[返信]
  3. snty-tact (Talk) 2006年5月1日 (月) 02:43 (UTC)[返信]
  4. Y tambe 2006年5月1日 (月) 03:02 (UTC)[返信]
  5. 竹麦魚(ほうぼう) 2006年5月1日 (月) 03:18 (UTC)[返信]
  6. 霧木諒二 2006年5月1日 (月) 04:26 (UTC)[返信]
  7. Yassie 2006年5月1日 (月) 04:33 (UTC)[返信]
  8. Lusheeta 2006年5月1日 (月) 04:35 (UTC)[返信]
  9. 三日月 2006年5月1日 (月) 04:39 (UTC)[返信]
  10. Kanjy 2006年5月1日 (月) 06:13 (UTC)[返信]
  11. johncapistrano 2006年5月1日 (月) 06:15 (UTC)[返信]
  12. Miya.m 2006年5月1日 (月) 06:18 (UTC)[返信]
  13. shikai shaw 2006年5月1日 (月) 06:27 (UTC)[返信]
  14. hyolee2 2006年5月1日 (月) 06:31 (UTC)[返信]
  15. Kstigarbha 2006年5月1日 (月) 09:03 (UTC)[返信]
  16. Sat.K 2006年5月1日 (月) 10:10 (UTC)[返信]
  17. みっち 2006年5月1日 (月) 10:28 (UTC)[返信]
  18. Sionnach 2006年5月1日 (月) 11:22 (UTC)[返信]
  19. こいつぅ 2006年5月1日 (月) 11:29 (UTC)[返信]
  20. Charon 2006年5月1日 (月) 11:47 (UTC)[返信]
  21. Filler 2006年5月1日 (月) 13:46 (UTC)[返信]
  22. Los688 2006年5月1日 (月) 13:50 (UTC)[返信]
  23. yhr 2006年5月1日 (月) 13:50 (UTC)[返信]
  24. まるゆ 2006年5月1日 (月) 13:54 (UTC)[返信]
  25. Nopira 2006年5月1日 (月) 15:14 (UTC)[返信]
  26. Lonicera 2006年5月1日 (月) 15:22 (UTC)[返信]
  27. かえで 2006年5月1日 (月) 17:03 (UTC)[返信]
  28. Kinori 2006年5月1日 (月) 22:54 (UTC)[返信]
  29. Iderukuti 2006年5月2日 (火) 14:23 (UTC)[返信]
  30. Toki-ho 2006年5月2日 (火) 18:14 (UTC)[返信]
  31. ECLIPSE!? 2006年5月2日 (火) 19:15 (UTC)[返信]
  32. Schwarz 2006年5月3日 (水) 02:00 (UTC)[返信]
  33. Dojo 2006年5月3日 (水) 02:54 (UTC)[返信]
  34. miya 2006年5月3日 (水) 08:24 (UTC)[返信]
  35. 電気山羊 2006年5月3日 (水) 13:07 (UTC)[返信]
  36. Ghaz 2006年5月3日 (水) 22:24 (UTC)[返信]
  37. すぐり 2006年5月4日 (木) 05:25 (UTC)[返信]
  38. 端くれの錬金術師 2006年5月4日 (木) 08:23 (UTC)[返信]
  39. Kkkdc 2006年5月4日 (木) 13:39 (UTC)[返信]
  40. Elthy 2006年5月5日 (金) 06:21 (UTC)[返信]
  41. shimoxx 2006年5月5日 (金) 13:06 (UTC)[返信]
  42. Muyo master 2006年5月5日 (金) 15:40 (UTC)[返信]
  43. nnh 2006年5月6日 (土) 01:41 (UTC)[返信]
  44. うりぽん 2006年5月6日 (土) 11:19 (UTC)[返信]
  45. Taisyo 2006年5月6日 (土) 11:29 (UTC)[返信]
  46. Nukkie 2006年5月6日 (土) 11:35 (UTC)[返信]
  47. Kanoe 2006年5月6日 (土) 11:37 (UTC)[返信]
  48. コータ 2006年5月6日 (土) 11:40 (UTC)[返信]
  49. Goki 2006年5月6日 (土) 12:08 (UTC)[返信]
  50. たね 2006年5月6日 (土) 12:14 (UTC)[返信]
  51. toto-tarou 2006年5月6日 (土) 12:59 (UTC)[返信]
  52. Felnard 2006年5月6日 (土) 23:37 (UTC)[返信]
  53. Fk 2006年5月7日 (日) 07:48 (UTC)[返信]
  54. Bossa 2006年5月7日 (日) 08:03 (UTC)[返信]
  55. sphl 2006年5月7日 (日) 10:35 (UTC)[返信]
  56. Hareno 2006年5月7日 (日) 14:00 (UTC)[返信]
  57. ぱむ 2006年5月7日 (日) 14:02 (UTC)[返信]

反対

コメント

  • これまで質の高い記事を多数執筆されてきたS kitahashi様だからこそ、執筆者に対し強権的になることなく、あくまでsupportiveな姿勢で管理業務にも取り組んでいかれるものと思います。こういう方こそ、これからのWikipedia管理者には相応しいと考えます。勿論、私も応援しております。Yassie 2006年5月1日 (月) 04:33 (UTC)[返信]

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

質疑

質問の受付は終了しています。

こんにちは。Yassieです。以下の定型質問にお答え頂けましたら幸いです。Yassie 2006年4月25日 (火) 03:31 (UTC)[返信]

候補者への質問
投票者への判断材料となる幾つかの質問によろしければお答えください。

  1. 管理者およびWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧をお読みになったことはありますか。それらの内容について、特に分かりにくいと思った文書や気になる文書があれば教えてください。
    A.
    おおよそのところは通読しました。これから細かい検討に入りますが、わかりにくいとは思いませんでした。気になったのは著名人の本名に関するところなどです。本名を公開しているとは具体的にどのようなケースか、明確な線引きがないとこういう論争みたいなことが頻発するのではと思います。--S kitahashi(Plé)2006年4月25日 (火) 05:30 (UTC)[返信]
  2. 管理者権限を行使する仕事にも色々あります。削除、削除の確認、復帰、保護、保護解除、ブロックなどなど。管理者に就任した場合、どの仕事なら出来そうだと思われますか。また、特にしたい、力を入れたいと思う分野があれば教えてください。
    A.
    リストアップされている項目のなかで、どれを重視する/後にまわすということは考えていません。合意の形成に重点をおくことになろうかと思います。また、引き続き執筆とリサーチに力点をおきたいと思っています。執筆面でやり残したことはたくさんあるので…。--S kitahashi(Plé)2006年4月25日 (火) 05:30 (UTC)[返信]
  3. 管理者に就任した場合、管理者権限を行使する仕事について、一日、あるいは一週間にどれくらいの時間を割くことが出来ると思われますか。
    A.
    管理者権限の行使はやったことないのでわかりませんが、少なくとも1h/日くらいでしょうか。今はそれくらいで関わるつもりでいます。--S kitahashi(Plé)2006年4月25日 (火) 05:30 (UTC)[返信]
  4. メンテナンスや運営には、管理者権限を直接使わない仕事もたくさんあります。つまりWikipedia:削除依頼を出したり、最近更新したページを見て荒らし行為を監視したり、ユーザーの要望に応えて手助けしたり、Wikipedia:井戸端で質問に答えたり、ウェルカムメッセージを入れたりなど。これらの仕事の中で、あなたがこれまでしばしば行ってきたものがあれば教えてください。
    A.
    コミュニティ全体に係る実績はほとんどありません。管理やメンテナンスにかけるエネルギーをリサーチ・執筆にあててきたためです。コメント依頼はウォッチしているので、そこから見に行くことは時々ありました。この関わりかたは管理者の委任を受けた場合、軌道修正の要ありと思います。--S kitahashi(Plé)2006年4月25日 (火) 05:30 (UTC)[返信]
  5. 過去にウィキペディアで行った管理・メンテナンス関係の自分の貢献で、もっとも印象に残っている、あるいは役立っていると思うことを教えてください(例:リバート、削除依頼関係の調査、カテゴリの分類、項目名の基準の作成、論争の調停など)
    A.
    やくみつるの件[1]は、自分に最低限の及第点を出せる唯一の案件かと思います。--S kitahashi(Plé)2006年4月25日 (火) 05:30 (UTC)[返信]
  6. 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どんなことに注意してどのように解決したいと思いますか。
    A.
    論争の当事者(A対Bの論争でどちらかについたこと)となった記憶はありませんが、忘れている所であるかもしれません。調停をはかって失敗した例は多数あります。調停において私が基本路線としているのは、A/B双方にある程度の譲歩をお願いすること、およびそれぞれの立場について理のある主張・説明を求めることです。単に「反対。」だけではちょっと…。逆に少数意見でも合理的な根拠が示されているなら尊重すべきと思います。--S kitahashi(Plé)2006年4月25日 (火) 05:30 (UTC)[返信]
  7. 過去に自分がした百科事典の項目の編集で、一番気に入っている、あるいは人の役に立っていると思う項目と編集を教えてください。
    A.
    少しばかり評価いただいたこともないでもありませんが、自分のやったことに満足できたことは一度もありません。また人の役に立っているといえるほどのことをしたつもりもありません。--S kitahashi(Plé)2006年4月25日 (火) 05:30 (UTC)[返信]
  8. 日本の著作権法、または著作権に関する書籍・ハンドブックを読んだことがありますか?
    A.
    今のところ一般常識レベルです。推薦のお話があってから知財法の書籍を発注しましたが、まだ届いていません。不法行為法については有斐閣選書など、多少読んだことはあります。--S kitahashi(Plé)2006年4月25日 (火) 05:30 (UTC)[返信]

はじめまして。私からも質問させて頂きます。もしよろしければお答え下さい。

私は現在、Wikipedia‐ノート:ノートのページでは投稿に署名をする#署名について質問させてもらっています。質問内容を端的に言いますと、ユーザー名と異なる署名はOKなのか?ということです。掘り下げた内容はこちらを参照してください。

  1. ユーザー名と異なる署名を行うことについて問題があると思いますか?ないと思いますか?
  2. 上記返答の理由(問題があるのなら、問題がある理由、問題がないのなら、ない理由)

以上の2点についてお答えいただければ幸いです。--Trilingual 2006年4月25日 (火) 13:04 (UTC)[返信]

A.
そういう議論があったことも知らず、考えもしなかった問題でした。上記議論を見てみましたが、確かに問題はありますね。この機能が悪用されるおそれはあると思います。何らかの規定を盛り込んでしかるべきで、Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするは公式な方針としたほうがよいのではと考えます。また「オプション」で説明なしに署名用ニックネームを入力・変更できるのは改められるべきと思います。で、おそらく私の以前・現在の署名方法がこれにあたるということでのご質問と思いますが、今まで私が徘徊していたエリアはおおむね限定的で顔見知りの方が多く、この問題のご指摘をいただくこともありませんでした。それのみならず「アズンチャ」の頃に月間感謝賞の投票にS kitahashiとしてノミネートされたことがあり、周知のことなんだと一人合点していました。そのあたりの問題で混乱を招いたことはおわびいたします。大変失礼いたしました。
色のことのご指摘もありましたが、これは(どなたか忘れましたが)七色sigをお使いの方がいて、それをパクった次第です。これを不快とする方が多いようなら、それも尊重されるべきことです。今回するような署名にします。上記ガイドラインの議論の結果を待ちたいと思います。S kitahashi 2006年4月25日 (火) 16:36 (UTC)[返信]

こんにちは、かえでです。一つだけお聞きしたいことがあります。かなり個人的な興味に基づく質問ですので、質問が立て込んだ場合にはトバしていただいても構いません。

  1. Wikipedia:秀逸な記事の選考Wikipedia:査読依頼において、S kitahashiさんは記事に対しどのような観点で意見を書く様にされていますか?できれば、今ここを読んでいる方が「よし、自分もそれらに意見を書いてみようか」と思えるように、なるべく簡潔に(あるいは箇条書きなどで)お答えいただけますと助かります。 -- かえで 2006年4月26日 (水) 02:47 (UTC)[返信]
A
1.一般人にわかるように書かれているか(可読性)、2.中立性の観点を満たしているか、の2点が主かと思います。専門外のことならそういう形式のチェックにとどまります。さらに歴史記事についてなら、3.社会史・経済史(必要に応じて地方史、関係史etc)などの包括的視点をもっているか、4.新しい学説が反映されているか、5.参考文献などが十全に示されているか、あたりは最近気になっているところです。明確な自分的ガイドラインがあるわけでなく、記事に応じてということになります。秀逸=パーフェクトとは限らず、不満がまったくない記事というのもありえないと思います。こんな感じでご参考になればいいのですが…。--S kitahashi(Plé)2006年4月26日 (水) 22:10 (UTC)また、票を入れるときはどんな加筆編集が必要かをなるべく示すようにしています。--S kitahashi(Plé)2006年4月26日 (水) 23:53 (UTC)[返信]

こんにちは、Y tambeです。私からも一点質問させて下さい。S. kitahashiさんは秀逸記事にも選ばれたジャコバイトの執筆にも参加されておりますし、また査読依頼や秀逸選考でも的確な発言をされていることなど、執筆者として、また編集(校正)者としての能力に長けた方だと、私は評価しています。そのため、管理者になることで、これまでのような活動のために割ける時間が減ってしまうのではないか、そしてそれはウィキペディア全体を考えると却ってマイナスになるのではないか、という点を危惧しています。この点について、S. kitahashiさんご自身はどのようにお考えでしょうか。もし現時点で「管理者になってからは、どのような配分(エフォート)で、ウィキペディアに関わっていく予定か」ということについての考えがありましたら(当然、これは将来的には変化しうるものだと思いますので、あくまで「予定」で結構です)、お聞かせいただければ幸いです。--Y tambe 2006年4月27日 (木) 09:51 (UTC)[返信]

A
配分を具体的に示すのは難しいですが…いままでやってきたことの中に管理者業務がひとつ増えるという認識でいます。管理者業務を行う上で投稿などへの影響を出したくありませんたとえば、FAQ-2が、まったくないとは言いきれないと思います。いまのところ、所々の議論で口出しすることが多くなってきています。これは投稿を後回しにしているというよりも、予備知識を蓄える必要に駆られているからです。そのうえでの記事投稿になるので必然的にメンテナンス重視に見えることもあるかと思いますが、水面下で調べものは進めています。いずれ準備が固まったら本丸に斬り込む予定です。あくまで予定です。
ところで、投稿を重ねないとウィキペディアで信頼がえられず、投稿を重ねるとそちらへの貢献が期待される、というのもシニカル(?)な話のような気がします(同時に分かる話でもあるんですが)。専門・得意分野がなくとも、いわゆる「草取り」を中心に活動されている方の参加によって、この二律背反が解消されることを期待しています。--S kitahashi(Plé)2006年4月27日 (木) 14:20 (UTC)[返信]

こんにちは。霧木諒二です。よろしければ以下の4つの質問にお答えください。―霧木諒二 2006年4月29日 (土) 14:06 (UTC)[返信]

総論:こんにちは。削除および保護について思うところを下記で回答しますが、さきだって総論としての私の考えを整理します。こういった管理者権限は強力であり、であるからこそその発動には十分な正当性、合理性およびアカウンタビリティが求められると思います。なぜ削除・保護したのか/するのか、十分に説明できる状態になっていることが前提と思います。また私じしんは異端的な削除主義を標榜していますが、これは私が削除活動を頻繁に行うことを意味するものではありません。私のウィキフィロソフィーはあくまで執筆指針であり、管理者としての行動指針とは異なるものです。私は自身の考えを、自分の行動=執筆によって示すべきで、それを他者に押し付けるべきではないと思っています。以下のご質問で各論に言及します。署名は省略します。--S kitahashi(Plé)2006年4月29日 (土) 15:33 (UTC)[返信]
  1. これまで、内容が乏しいことを理由に記事に{{db}}を貼ったことがありますか。また、管理者になってから内容が乏しいことを理由とした即時削除をするつもりはありますか。
    A。即時削除にかかわったことは多分ありません。また、私には即時削除は強権的に思えてしまうので、正直いって及び腰です。とはいっても「定義未満」の記事などにそれなりの対応が求められている以上、やらねばならぬことと思っています。どこまでが定義未満か、というグレーゾーンはあると思いますが…。
  2. 1.に関して、どの程度の内容だったら即時削除すべき、あるいは即時削除されても仕方がないとお考えですか。例えばエチゼンクラゲの初版はどうですか。
    A。エチゼンクラゲの例では、おそらくは削除しないと思います。Wikipedia:即時削除の方針に合致すること、もしくは悪意の投稿であることが疑いないような場合には即時削除も考えます。エチゼンクラゲの例で対応するなら、実際なされたように定期削除がより望ましいと思います。
  3. 定期削除について考えをお聞かせください。
    A。ひとつの方法として意義はあると思います。しかし現在の方針はあいまいな表現にとどまっていて、アクションをおこしたときに異論が出ることを危惧します。私としては上述のアカウンタビリティを充足させるが先と考えます。
  4. 記事の保護についてどのようにお考えですか。特に、保護が長期化しやすく解除依頼の理由も「様子見で解除」なのが多いことについて感想をお聞かせください(具体的な改善案などではなく、感想で結構です)。
    A。これもあまり気の進むことではありませんが、保護に至らざるをえない場面はあることと思います。解除依頼については、ノートで議論が固まりしだい解除でよいと思います。議論が収束しないならば長期化もやむを得ざるところかと考えます。

審議期間を終了し、得票57、賛成57、反対なしで信任された物と見なし、管理者への着任操作を行いました。S kitahashiさん、これからもよろしくお願い致します。--Suisui 2006年5月8日 (月) 00:38 (UTC)[返信]

Diagraph01さんを管理者として推薦いたします(推薦の内諾は会話ページでいただいています)。--Complex01 2006年4月23日 (日) 16:17 (UTC)[返信]

推薦理由:Diagraph01さんは軍事の分野や言語の分野において多数の素晴らしい記事を執筆されているほか、Wikipedia:多言語の統計において細やかなメンテナンス作業をしていただいております。Diagraph01さんは保護やブロックなどの強力な管理権限の行使については控えめなスタンスで居られますが、私はそのような慎重さを持った人ほど管理者として信頼を置けると考えています。今後のウィキペディアの発展のためにも、Diagraph01さんを管理者の一人へ加えることへのご賛同を、よろしくお願いいたします。
被推薦者のコメント:ご推薦を受諾致します。翻訳したい記事がまだまだ山のようにあるため、翻訳・執筆・編集者としての時間を長く取らせていただき、「執筆者サポート系管理者」として活動したいと思います。本来の専門分野にも手を広げたいと思います。
在宅療養中ということもあり、むらは出ると思いますが、管理業務にあてる実時間は一日1-2時間、週1-14件程度と見ています。権限の行使には慎重な立場ですが、むろん明白ないたずらなどへの対処は積極的に行います。包摂主義よりは長期展望主義的よりな立場で活動できれば、と思います。--Diagraph01 2006年4月23日 (日) 18:11 (UTC)[返信]

審議のスケジュール

現在の状態はのあるところです。現在時刻: 2024年09月29日 11:15 (UTC)

(今後この審議をウォッチ する/しない


  1. 質問期間
    2006年4月23日 (日) 16:17 (UTC) から 2006年4月26日 (水) 16:17 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 回答・追加質問期間
    2006年4月26日 (水) 16:17 (UTC) から 2006年4月29日 (土) 16:17 (UTC) まで
    寄せられた質問に対して、候補者からの回答をすると共に、それに対する追加質問を受け付けます。
  3. 再回答期間
    2006年4月29日 (土) 16:17 (UTC) から 2006年4月30日 (日) 16:17 (UTC) まで
    追加質問に対して回答するための期間です。
  4. 投票期間
    2006年4月30日 (日) 16:17 (UTC) から 2006年5月7日 (日) 16:17 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行ないます。

賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。

賛成

  1. Complex01 2006年5月1日 (月) 00:05 (UTC)[返信]
  2. Kkkdc 2006年5月1日 (月) 02:59 (UTC)[返信]
  3. Y tambe 2006年5月1日 (月) 03:03 (UTC)[返信]
  4. Bossa 2006年5月1日 (月) 03:32 (UTC)[返信]
  5. 水野白楓 2006年5月1日 (月) 03:37 (UTC)[返信]
  6. Yassie 2006年5月1日 (月) 04:25 (UTC)[返信]
  7. 霧木諒二 2006年5月1日 (月) 04:27 (UTC)[返信]
  8. 三日月 2006年5月1日 (月) 04:35 (UTC)[返信]
  9. Lusheeta 2006年5月1日 (月) 04:36 (UTC)[返信]
  10. Miya.m 2006年5月1日 (月) 06:19 (UTC)[返信]
  11. shikai shaw 2006年5月1日 (月) 06:32 (UTC)[返信]
  12. johncapistrano 2006年5月1日 (月) 06:44 (UTC)[返信]
  13. こいつぅ 2006年5月1日 (月) 07:37 (UTC)[返信]
  14. Kstigarbha 2006年5月1日 (月) 09:04 (UTC)[返信]
  15. Sat.K 2006年5月1日 (月) 10:11 (UTC)[返信]
  16. みっち 2006年5月1日 (月) 10:27 (UTC)[返信]
  17. Sionnach 2006年5月1日 (月) 11:18 (UTC)[返信]
  18. Charon 2006年5月1日 (月) 11:47 (UTC)[返信]
  19. Filler 2006年5月1日 (月) 13:47 (UTC)[返信]
  20. Los688 2006年5月1日 (月) 13:49 (UTC)[返信]
  21. yhr 2006年5月1日 (月) 13:50 (UTC)[返信]
  22. まるゆ 2006年5月1日 (月) 13:54 (UTC)[返信]
  23. Nopira 2006年5月1日 (月) 15:17 (UTC)[返信]
  24. Lonicera 2006年5月1日 (月) 15:24 (UTC)[返信]
  25. かえで 2006年5月1日 (月) 17:05 (UTC)[返信]
  26. 竹麦魚(ほうぼう) 2006年5月1日 (月) 21:01 (UTC)[返信]
  27. snty-tact (Talk) 2006年5月1日 (月) 22:36 (UTC)[返信]
  28. Kinori 2006年5月1日 (月) 22:55 (UTC)[返信]
  29. Iderukuti 2006年5月2日 (火) 14:24 (UTC)[返信]
  30. Toki-ho 2006年5月2日 (火) 17:42 (UTC)[返信]
  31. toto-tarou 2006年5月2日 (火) 19:06 (UTC)[返信]
  32. Schwarz 2006年5月3日 (水) 02:01 (UTC)[返信]
  33. Dojo 2006年5月3日 (水) 02:53 (UTC)[返信]
  34. miya 2006年5月3日 (水) 08:25 (UTC)[返信]
  35. 電気山羊 2006年5月3日 (水) 13:07 (UTC)[返信]
  36. Ghaz 2006年5月3日 (水) 22:24 (UTC)[返信]
  37. 端くれの錬金術師 2006年5月4日 (木) 08:24 (UTC)[返信]
  38. すぐり 2006年5月5日 (金) 08:25 (UTC)[返信]
  39. shimoxx 2006年5月5日 (金) 13:07 (UTC)[返信]
  40. Muyo master 2006年5月5日 (金) 15:41 (UTC)[返信]
  41. nnh 2006年5月6日 (土) 01:42 (UTC)[返信]
  42. Koba-chan 2006年5月6日 (土) 11:26 (UTC)[返信]
  43. Taisyo 2006年5月6日 (土) 11:28 (UTC)[返信]
  44. Nukkie 2006年5月6日 (土) 11:36 (UTC)[返信]
  45. Kanoe 2006年5月6日 (土) 11:37 (UTC)[返信]
  46. Goki 2006年5月6日 (土) 12:07 (UTC)[返信]
  47. たね 2006年5月6日 (土) 12:17 (UTC)[返信]
  48. Felnard 2006年5月6日 (土) 23:37 (UTC)[返信]
  49. Kanjy 2006年5月7日 (日) 03:16 (UTC)[返信]
  50. hyolee2 2006年5月7日 (日) 04:46 (UTC)[返信]
  51. Fk 2006年5月7日 (日) 07:56 (UTC)[返信]
  52. sphl 2006年5月7日 (日) 10:35 (UTC)[返信]
  53. ぱむ 2006年5月7日 (日) 13:53 (UTC)[返信]
  54. Hareno 2006年5月7日 (日) 13:58 (UTC)[返信]

反対

無効

  1. Chris P. J.(talk/history) 2006年5月6日 (土) 06:03 (UTC) - 参加一ヶ月未満 --Kkkdc会話 2006年5月6日 (土) 06:17 (UTC)[返信]

コメント

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

  • ご病気がちと仰られているなかでの推薦の受諾、お疲れ様です。無理をせず、これからも素晴らしい記事を書き続けていっていただきたいと思っております。--Kkkdc会話 2006年5月1日 (月) 02:59 (UTC)[返信]
  • 何事にも120%以上の労力と丁寧さで事にあたるかたとお見受けしています。管理者として活動される暁には、どうか無理をされず、腹八分目(おかしな言い方ですが)でお続けいただければと願っております。--Bossa 2006年5月1日 (月) 03:32 (UTC)[返信]
  • バリバリと権限を行使するよりも、普段は良質の記事執筆に勤しみ、また他執筆者のサポートをしていくことのできる「執筆者側の管理者」は今コミュニティが最も必要としている管理者像ではないかと思います。勿論、私も一執筆者として応援しております。Yassie 2006年5月1日 (月) 04:25 (UTC)[返信]
  • 管理業務が辛いと感じたら無理をなさらないでください。Diagraph01さんのこれまでなさってきた仕事だけでかなりの負担になっているように見えますから。Hareno 2006年5月7日 (日) 13:58 (UTC)[返信]


質疑

質問の受付は終了しています。

こんにちは。Yassieです。以下の定型質問1.-8.にお答え頂けましたら幸いです。Yassie 2006年4月25日 (火) 03:26 (UTC)[返信]

候補者への質問
投票者への判断材料となる幾つかの質問によろしければお答えください。

  1. 管理者およびWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧をお読みになったことはありますか。それらの内容について、特に分かりにくいと思った文書や気になる文書があれば教えてください。
    A. 以前一通り目を通しましたが、今回ご推薦を受諾するにあたりまして、改めて読み直しました。特に分かりにくい点はありませんでした。いくつかの文書と、通常名前空間の国際著作権条約(これは、その存在そのものが複雑だと思います)などに未翻訳の部分などがあったのが気になりました。--Diagraph01 2006年4月25日 (火) 10:03 (UTC)[返信]
  2. 管理者権限を行使する仕事にも色々あります。削除、削除の確認、復帰、保護、保護解除、ブロックなどなど。管理者に就任した場合、どの仕事なら出来そうだと思われますか。また、特にしたい、力を入れたいと思う分野があれば教えてください。
    A. 最初は影響の軽そうなもの(削除の確認や、明白ないたずらに対する各種対処)から行います。削除よりは救済措置の方を優先するつもりです。また、実態が分かりませんし件数が少なそうですし、そもそも需要があるかどうかも分かりませんが、他の管理者の方から各種折衝などの依頼などがありましたら、過去の業務経験を生かし渉外系実務(あまり大それたものではなく、交渉事務担当者)関連の活動もできるのではないかと思います。--Diagraph01 2006年4月25日 (火) 10:03 (UTC)[返信]
  3. 管理者に就任した場合、管理者権限を行使する仕事について、一日、あるいは一週間にどれくらいの時間を割くことが出来ると思われますか。
    A. 波はあろうかと思いますが、1日あたり1-2時間程度を目安とします。ただし難案件については、動ける時間のほとんどを割くことも考慮に入れます。毎日コンスタントにそれができるという訳ではありません(詳細は9.にて後述します)。--Diagraph01 2006年4月25日 (火) 10:03 (UTC)[返信]
  4. メンテナンスや運営には、管理者権限を直接使わない仕事もたくさんあります。つまりWikipedia:削除依頼を出したり、最近更新したページを見て荒らし行為を監視したり、ユーザーの要望に応えて手助けしたり、Wikipedia:井戸端で質問に答えたり、ウェルカムメッセージを入れたりなど。これらの仕事の中で、あなたがこれまでしばしば行ってきたものがあれば教えてください。
    A. Wikipedia:多言語の統計Wikipedia:ウィキペディアが提供されている言語の総覧の継続的メンテナンスをしてきました。最近では井戸端(告知)にも毎月サマリーを出すようにしていますが、[[Template:ウィキメディアプロジェクト]]の整備も本腰を入れようかと考えています(何回か実施しましたが、現行でいくつか抜けに気付いております)。またChatsuboや私の利用者ノートにおいて、他言語版の方のお手伝いを細々としてきました。私は英語ライティングが大の苦手なのですが、なんだか通じているようで不思議です。自分の分かる範囲であれば、井戸端、ヘルプデスク、記事ノート、私の利用者ノートなどでできるだけサジェスチョンをお出しするように心がけています。また、気付いた箇所には抑止策として記事ノートや投稿者の方のノートにコメントを残すことを始めました。--Diagraph01 2006年4月25日 (火) 10:03 (UTC)[返信]
  5. 過去にウィキペディアで行った管理・メンテナンス関係の自分の貢献で、もっとも印象に残っている、あるいは役立っていると思うことを教えてください(例:リバート、削除依頼関係の調査、カテゴリの分類、項目名の基準の作成、論争の調停など)
    A. 役に立っているという意味では、既出になりますが統計関連でしょうか。英語版の内容(主に数値)が過去ログも含めかなり混乱していましたが、英語版の管理者へのお申し入れが華麗にスルーされてしまいましたので「では自分がやろう」と思い、データ収集の時点からやり直して過去ログを新規に作るという作業を実施しました。翻訳・整備・チェックにそれぞれ1週間をかけてしまったものの、表計算ソフトとプリンタと赤ペンを駆使し、最終的に専用ツールを作って検算・投稿しました。いまでも継続してメンテナンスしておりますが、以上のような意味で印象にも残っています。--Diagraph01 2006年4月25日 (火) 10:03 (UTC)[返信]
  6. 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どんなことに注意してどのように解決したいと思いますか。
    A.論争のレベルに至ったことはないと記憶しています。たとえば、ノート:言語の一覧では先にご提案をして、ご意見をいただきましたので、私の方で折衷しました。また、ノート:スプリングフィールドM14では、先に執筆陣の方があらかた合意を形成しておられましたし、その後の議論もスムーズにいきましたので、新規に記事を翻訳し、適宜そちらへ移動させるという手法で解決しました。今後、似たようなケースが発生した場合でも、なるべくコンセンサスを形成してから穏便策を採り、なるべく管理系ページに上がる案件を減らしたいと考えています。
    さらに進んで言えば、(参加者が増えれば無理もないのですが)案件を能動的に減らす方策も考慮したいと思います。あいさつ同好会の方々が頑張っておられますが、初心者FAQページのユーザビリティをさらに上げる工夫から、段階を進めて、初心者の方に常連執筆者への道を歩んでいただくための方策が必要だと感じております。具体策を考え初めています。--Diagraph01 2006年4月25日 (火) 10:03 (UTC)[返信]
  7. 過去に自分がした百科事典の項目の編集で、一番気に入っている、あるいは人の役に立っていると思う項目と編集を教えてください。
    A. 繰り返しとなりますが、多言語統計関連のメンテナンスは多少なりともお役に立てているのではないかと思います。これはEnirac Sumさんが行ってこられたメンテナンスが、ご本人のWikiBreakのため中断になってしまっていたのに気付いて(自分が見たいからというファクターもありますが)始めたものです。これらのページは、Wikipediaの成長が見てとれるため、気に入っているページでもあります。少し話が逸れますが、そこから同氏の「日本語版への投稿が望まれている項目」なども拝見して「凄い方だ」と思い、翻訳の方にも力を入れたという次第です(順序が逆だったかも知れません)、以上のことは現状の私の行動指針の源になっていますので、この場をお借りしてEnirac Sumさんに敬意を表したいと思います。また僭越ながら、「自分もそういう立場になれればいいな」とも考えております。それは私にとっても周りの皆さんにとっても幸せなこととなるでしょう。
    翻訳・執筆記事の中では、コンテスト参加記事(ゴート語エフェドリン長井長義)や記念記事(英語版100万記事目ジョーダンヒル駅や、2/14記念のバレンタイン歩兵戦車)、お褒めをいただいたイヌクティトゥット語、自分での書き換え図面を併用したトンガ作戦あたりが特に気に入っております。--Diagraph01 2006年4月25日 (火) 10:03 (UTC)[返信]
  8. 日本の著作権法、または著作権に関する書籍・ハンドブックを読んだことがありますか?
    A.はい。以前JASRACおよび日本複写権センターに問い合わせ(前者は許諾取得実務も含む)を行ったことがありますので、著作権法条文、戦時加算などの関連条項、およびいくつかの書籍に目を通して、一通りの知識をもっているつもりです。間接的ですが青空文庫をお手伝いしたこともあります。ただし、国際著作権条約関連で、もう少し詳しく学びたい点があります。--Diagraph01 2006年4月25日 (火) 10:03 (UTC)[返信]
  9. 「管理業務にあてる実時間は一日1-2時間、週1-14件程度」ということですが、総編集時間のことを意図しておられたのではないでしょうか?編集履歴を拝見した限りでは、管理系ページにそれだけの時間を費やしておられたことはここ最近はなかったように思いますので&1時間管理って相当馬車馬のように働くことになると思うのですが。。在宅療養中と伺ったので、ちょっと心配になって確認しておきたいと思いました。--Aphaia 2006年4月25日 (火) 04:31 (UTC)[返信]
    A.あくまで見積もりでして、実際どうなるかは、実際にやってみないと分かりません。現状での毎日の総編集時間は、「動ける日」は概ね1日6-8時間程度、「動けない日」は0時間です。動けない日は少なくなってきましたが、季節などの要因によりばらつきがあります。今のところ睡眠スケジュール障害が出ていますので、普通の方の「1日」の概念が私にそのまま当てはまる訳でもありません。「動けない日」は重大な判断をしない、という自分の基準も持っています。それらを敷衍しますと、管理業務にもそのようなばらつきが発生すると想定しています。付け加えますと、今まで管理系のページにも時々目を通してはいたのですが、加筆しても問題なさそうな項目に(件数こそ少ないものの)加筆改稿などで対策を行ってきました(いわゆる包摂主義としてではなく、長期展望主義としての行動とお考え下さい)。これらの行動については、特に必要がない限り、管理系ページにはコメントしてきませんでした。
    以上の数々の理由から、(活発な管理者の皆さんには非常に申し訳ないのですが)、私が一定の時間内に処理する and/or できる密度は相対的に変化し、結果として権限行使回数という実績数自体にはそれほど結びつかないものと想定しています。加筆介入にも相応の時間がかかります。こういう形の活動は、神経が削れる部分もあるでしょうが、「馬車馬状態」にはならないでしょう。
    受諾コメントでこういった私の行動指針を書きますと冗長になると思いましたので、こちらに書かせていただきました。そのことと、私に起因する問題、および説明不足がご心配に結びついたのであればこれを恥じ入り、ご心配をいただきましたことに感謝を申し上げる次第です。--Diagraph01 2006年4月25日 (火) 10:03 (UTC)[返信]
    丁寧なご説明をいただき痛み入ります。ご方針はおおむね妥当であろうと感じます。あえて申し上げれば、何事もご自分だけでなさる必要はない、ということにご注意を喚起しておきたいと思います。ローカルの管理者が自分しかいない場合でも、Stewardなどの増援を呼ぶことができますので、いかなるときでもひとりではありません。ご無理のない範囲で、持続的な活動をしていただけるよう祈念しつつ、略記ながらお礼とご返事に代えたく思います。--Aphaia 2006年4月27日 (木) 04:34 (UTC)[返信]

はじめまして。私からも質問させて頂きます。もしよろしければお答え下さい。

私は現在、Wikipedia‐ノート:ノートのページでは投稿に署名をする#署名について質問させてもらっています。質問内容を端的に言いますと、ユーザー名と異なる署名はOKなのか?ということです。掘り下げた内容はこちらを参照してください。

  1. ユーザー名と異なる署名を行うことについて問題があると思いますか?ないと思いますか?
  2. 上記返答の理由(問題があるのなら、問題がある理由、問題がないのなら、ない理由)

以上の2点についてお答えいただければ幸いです。--Trilingual 2006年4月25日 (火) 13:04 (UTC)[返信]

ご質問ありがとうございます。大変失礼とは思いますが、この場は立候補者・被推薦者の資質を問い、疑問を晴らすための場であると認識しております。お伺いの件は確かに重要なことですが、いまこの場で直接ご返答すべき性格のものではないと考えます。問題提起を拝見いたしましたが、まだ時間のかかりそうな案件に見えました。つきましては、直接お答えすることは避け、そちらの方にコメントを書かせていただきました。ご理解とご了承をお願い申し上げます。--Diagraph01 2006年4月25日 (火) 14:04 (UTC)[返信]

こんにちは。霧木諒二です。よろしければ以下の質問にお答えください(上での回答を読む限りDiagraph01さんは多くの案件を処理することよりも一つ一つの案件を丁寧にこなす方針のようですので多少分野がずれた質問になっているかもしれませんがお赦しください)。―霧木諒二 2006年4月29日 (土) 14:21 (UTC)[返信]

  1. 即時削除についての考えをお聞かせください。
    A: 即時削除ページ自体はずっと見てきた訳ではありません。ですので、慣れないうちは比較的重大ではない案件、すなわち利用者の方がミスで作ってしまったページ(私も過去に何回か作ってしまったことがあります)や、commonsとの重複画像などについて対応していき、他の案件がどのように対処されるのかを見ていきたいと考えています。--Diagraph01 2006年4月29日 (土) 19:35 (UTC)[返信]
  2. 定期削除についての考えをお聞かせください
    A: 正式に導入されていませんので、私としては貼付された記事について、守備範囲かつ気付いたものに加筆で対応するほかありません。極端な例を挙げますと自強号ですが、中国語版から(中国語は不自由ですから、抄訳で)翻訳して加筆しました。その後、他の方も加筆して下さいました。この制度は、初稿投稿者に対して次の記事を投稿させる気力を失わせてしまう恐れがありますし(「なぜ消されたのだろう」という疑念→「もう書かない」というマイナス方向へのスパイラル)、また熱心な加筆者の気力を削いでしまいかねません(「削除されるのは忍びない」→「なんとか加筆しよう」→自分が本来執筆・翻訳・加筆したい記事へ割り振る時間がなくなる、というマイナス方向へのスパイラル)。少なくとも私には、それらが損失となりうるとは予見できても、将来のウィキペディア日本語版にとって有用だとは思えません。少なくとも貼付に一定の要件を課すべきと考えます。貼付は1分かからずにできるかも知れませんが、加筆は1時間でも終わらないことが多いですから。--Diagraph01 2006年4月29日 (土) 19:35 (UTC)[返信]
  3. 記事の保護についてどのようにお考えですか。特に、保護が長期化しやすく解除依頼の理由も「様子見で解除」なのが多いことについて感想をお聞かせください(具体的な改善案などではなく、感想で結構です)。
    A: 様子見で解除するということは「また同じ事態が発生するかもしれない」という可能性が排除しきれないと考えた方が妥当であり、そういう意味では保護解除でなく、半保護に移行した方が効果が得られるのではないかと思っています(無論ケースによりますが、あくまで一般論として)。半保護自体がまだ導入されて間もないことは承知していますが、私には一定の効果が得られているように見えます。--Diagraph01 2006年4月29日 (土) 19:35 (UTC)[返信]

賛成54、反対0で信任されたと判断し、先ほどmakesysopを行いました。これからもよろしくおねがいします。KMT 2006年5月7日 (日) 21:14 (UTC)[返信]

ご信任をいただきありがとうございます。要約欄にもメッセージをいただきましたが、体調と相談しながら無理のない範囲でお役に立てますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。--Diagraph01 2006年5月8日 (月) 05:06 (UTC)[返信]

Wikipedia:管理者への立候補/木村成祟 20060501

Lusheetaです。管理者に再立候補します。理由は以前管理者を辞任した理由である時間の制約がなくなり、ウィキペディアのページビューの増加と比例するかのように削除や保護など管理業務も日々増加の一途を辿っているにも関わらず管理者がかなり不足していると思ったことです。

また、管理者と同時にビューロクラットにも立候補したいと思います。IRCなどで見ている限りではKMTさんがこれから先忙しくなるということ、Tomosさんはインアクティブということで、活発に活動しているビューロクラットはSuisuiさん、現在立候補しているBrevamさんが仮に加わるとしても、管理者と同様、人数が少なく感じたためです。

ほかのウィキメディアプロジェクトの活動も含めた、以前の管理者活動のログ(ウィキペディアウィクショナリ, ウィキブックス, ウィキニュース)も管理者及びビューロクラットに適任であるかどうか良い判断材料になるかと思います。

なお誠に勝手ながら投票欄の賛成部分を「管理者・ビューロクラットに賛成」及び「管理者のみ賛成」に変更させていただきました(ビューロクラットのみの賛成はビューロクラットの資格条件上できません)。いずれも反対というかたのみ反対のセクションに署名をするようにお願いします。

審議のスケジュール

現在の状態はのあるところです。現在時刻: 2024年09月29日 11:15 (UTC)

(今後この審議をウォッチ [{{fullurl:{{subst:FULLPAGENAME}}|action=watch}} する]/[{{fullurl:{{subst:FULLPAGENAME}}|action=unwatch}} しない])


  1. 質問期間
    〈立候補した時刻:2006年04月29日 11:15 (UTC)〉から〈立候補した時刻の3日後:2006年05月02日 11:15 (UTC)〉まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 回答・追加質問期間
    〈立候補した時刻の3日後:2006年05月02日 11:15 (UTC)〉から〈立候補した時刻の6日後:2006年05月05日 11:15 (UTC)〉まで
    寄せられた質問に対して、候補者からの回答をすると共に、それに対する追加質問を受け付けます。
  3. 再回答期間
    〈立候補した時刻の6日後:2006年05月05日 11:15 (UTC)〉から〈立候補した時刻の7日後:2006年05月06日 11:15 (UTC)〉まで
    追加質問に対して回答するための期間です。
  4. 投票期間
    〈立候補した時刻の7日後:2006年05月06日 11:15 (UTC)〉から〈立候補した時刻の14日後:2006年05月13日 11:15 (UTC)〉まで
    賛成または反対の形で投票を行ないます。

賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。

管理者、ビューロクラットに賛成

  1. Lem 2006年5月6日 (土) 11:16 (UTC)[返信]
  2. こいつぅ 2006年5月6日 (土) 11:37 (UTC)[返信]
  3. Aphaia 2006年5月6日 (土) 11:39 (UTC)[返信]
  4. Nukkie 2006年5月6日 (土) 11:54 (UTC)[返信]
  5. たね 2006年5月6日 (土) 12:11 (UTC)[返信]
  6. かえで 2006年5月6日 (土) 17:10 (UTC)[返信]
  7. Sionnach 2006年5月7日 (日) 00:43 (UTC)[返信]
  8. Schwarz 2006年5月7日 (日) 01:46 (UTC)[返信]
  9. ﻞﺠﺮ ﻲﺎﻔﺻ 2006年5月7日 (日) 02:25 (UTC)[返信]
  10. Charon 2006年5月7日 (日) 02:40 (UTC)[返信]
  11. 端くれの錬金術師 2006年5月7日 (日) 15:02 (UTC)[返信]
  12. Ghaz 2006年5月7日 (日) 21:13 (UTC)[返信]

管理者のみ賛成

  1. toto-tarou 2006年5月7日 (日) 04:40 (UTC)[返信]
  2. Toki-ho 2006年5月7日 (日) 05:54 (UTC)[返信]
  3. うりぽん 2006年5月7日 (日) 09:21 (UTC)[返信]
  4. shikai shaw 2006年5月7日 (日) 16:22 (UTC)[返信]
  5. Kinori 2006年5月7日 (日) 18:41 (UTC)[返信]

反対

  1. 霧木諒二 2006年5月6日 (土) 11:19 (UTC)[返信]
  2. おはぐろ蜻蛉 2006年5月6日 (土) 11:19 (UTC)[返信]
  3. Goki 2006年5月6日 (土) 12:01 (UTC)[返信]
  4. Yen80(圓捌拾)(109)(REC) 2006年5月6日 (土) 12:15 (UTC)[返信]
  5. Lonicera 2006年5月6日 (土) 15:52 (UTC)[返信]
  6. Felnard 2006年5月6日 (土) 23:37 (UTC)[返信]
  7. Fugue 2006年5月7日 (日) 00:48 (UTC)[返信]
  8. Fk 2006年5月7日 (日) 07:57 (UTC)[返信]
  9. ちぃちゃん~ 2006年5月7日 (日) 14:16 (UTC)[返信]
  10. まるゆ 2006年5月7日 (日) 16:04 (UTC)[返信]

コメント

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

  • お帰りなさい&立候補ついででWNもやりませんか?--Aphaia 2006年4月29日 (土) 12:02 (UTC)[返信]
    • 他プロジェクトでは未成年の管理者も多くいますし、そのことが直接問題になったことはありません。また法的能力のことをいえば、ローカルのWikiよりはるかに重大な責任をもつであろう開発者にも過去未成年の人は複数いたこと、そしてそれを理由に罷免されたことはないことを付け加えておきます。未成年者の法的責任能力を問題にする方は、むしろこのことを問題視して財団に訴えかけていくようにするのがよいと個人的には思うので、それをせずにローカルのことだけをいうのはやや石を投げる先を違えているのではないかと思います。--Aphaia 2006年5月6日 (土) 11:44 (UTC)[返信]
  • 以前管理者だったときの権限行使は別段問題になるようなことはなかったと思います。しかし、未成年者は管理者になるべきでないと発言しておきながら自分は未成年でもしっかりとした行動や応答ができる、というのはさすがにダブルスタンダードだと判断せざるを得ません。従って、成人後再度立候補されることを期待しつつ今回は反対票を投じさせていただきます。―霧木諒二 2006年5月6日 (土) 11:19 (UTC)[返信]
  • こちらの発言によりますと18歳になったばかりだとのこと。立ち振る舞いは大変すばらしいと思いますが、やはり法的能力を考慮すると未成年者が管理者に就任するのは望ましくないと思うので反対しました。 --おはぐろ蜻蛉 2006年5月6日 (土) 11:23 (UTC)[返信]
  • おはぐろ蜻蛉さんが挙げられた発言で未成年者の立候補について述べているのを「心境の変化」として片付けて良いかには逡巡がありましたが、熱意を買いたい、そして18歳であれば猥褻物に関する記事も扱えることから賛成票を投じます。お見受けするに無事大学に合格されたようですので、信任の暁には活躍を期待しております。Nukkie 2006年5月6日 (土) 11:54 (UTC)[返信]
  • 方針の転換からの間が短すぎると感じたため。資質云々で反対しているわけでも、未成年だから反対しているわけでもありませんのでその点ご承知願いたし。--Goki 2006年5月6日 (土) 12:04 (UTC)(コメント追記 Goki 2006年5月6日 (土) 12:19 (UTC)[返信]
  • 未成年ではいけない、という理由がわかりません。過去の候補者の発言にそのような表現が含まれているのはその点で一定の疑問はありますが、現在考えを改めておられるようですので問題視する理由がありません。--こいつぅ 2006年5月6日 (土) 12:16 (UTC)[返信]
  • 私が反対票を投じたのは、立候補者が未成年だからではなく、霧木諒二さんと同じく、立候補者が遠くない過去に他の人は未成年だからだめだと言っておきながら、自分の立候補の際には未成年でも管理者にふさわしいと主張しているからです。こういった「ダブルスタンダード」を管理者としての活動にも適用されてしまうのでは、と思ってしまうのは疑いすぎかもしれませんが。それに、Gokiさんと同じく、方針転換からの間が短すぎると思います。--Yen80(圓捌拾)(109)(REC) 2006年5月6日 (土) 12:42 (UTC)[返信]
  • 未成年だから反対というわけではない。以前、別の立候補者のコメントにも書いたことだが、ネット歴の浅い人間は権限を持つべきではない(成人でもネット歴の浅い子供はいくらでもいる)。敷居はもっと高くて然るべき。--Lonicera 2006年5月6日 (土) 15:57 (UTC)[返信]
  • 既に何件か述べられているように、やはり「ダブルスタンダード」を持たれることはまずいように思います。今回受ける指摘を十分にご理解いただき、それに見合う判断を今後なされることを切に望みます。とはいえ、今までの活動に関して問題があるようには見受けられませんでしたので、賛成票を投じさせていただくことにしました。今後の活動にも期待しております。 -- かえで 2006年5月6日 (土) 17:10 (UTC)[返信]
  • 私としては「未成年の管理者」への考えが、自分に都合の良い気持ちの変化のように取れました。管理者権限をもたれた際に、「自分に都合の良い」権限を行使しないか危惧しております。今回はこの疑念が払拭できませんでした。--Felnard 2006年5月6日 (土) 23:37 (UTC)[返信]
  • Wikipedianとしての経験も十分に積んでおられるし、過去に管理者をおやりになったことがあるということから様々な場面で適切な判断を下されると見込んでいます。未成年であることは反対の理由にはならないでしょう(第一大学生はもう大人と言えます)。--ﻞﺠﺮ ﻲﺎﻔﺻ 2006年5月7日 (日) 02:33 (UTC)[返信]
  • 管理者として経験もあり、その処理に問題を感じることが無かったので、管理者への復帰に賛成です。ただ、ビューロクラットについては再任した後の管理作業を見てから決めたいので、今回は管理者のみに賛成します。 - toto-tarou 2006年5月7日 (日) 04:40 (UTC)[返信]
  • 迷いましたが管理者のみに賛成とさせていただきます。ビューロクラット立候補の条件に「管理者であること(Wikipedia:ビューロクラット)」というのがあります。Lusheetaさんが過去管理者であったことは事実であり、その実績のもとに管理者としての再立候補とともに、ビューロクラットになられてもよいかとは思いましたが、このケースを前例にして、管理者の経験がないのに、管理者 ビューロクラット同時立候補される方がでてくることをおそれて、今回は管理者のみ賛成に投票いたします。また「未成年者云々」発言についても、判断を迷いましたが、管理者になられてからは、これを教訓に「発言のぶれ」がないようになさることを信じ、一票を投じます。 - Toki-ho 2006年5月7日 (日) 05:54 (UTC)[返信]
  • ご自分は未成年で管理者であったにもかかわらず、他人に対しては未成年のため反対、という発言をなさったとのこと。発言のぶれ云々というレベルではないような気がしたため、今回は反対票を投じさせていただきました。 - Fk 2006年5月7日 (日) 09:49 (UTC)[返信]

質疑

質問の受付は終了しています。

候補者への質問
投票者への判断材料となる幾つかの質問によろしければお答えください。

  1. 管理者およびWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧をお読みになったことはありますか。それらの内容について、特に分かりにくいと思った文書や気になる文書があれば教えてください。
    A. しばらくの間ウィキペディアから離れていましたので、一から読み直しました。分かりにくかったり気になったりした記事は特にありませんでした。
  2. 管理者権限を行使する仕事にも色々あります。削除、削除の確認、復帰、保護、保護解除、ブロックなどなど。管理者に就任した場合、どの仕事なら出来そうだと思われますか。また、特にしたい、力を入れたいと思う分野があれば教えてください。
    A. まずは滞りがちでかつ重要性のある削除の処理を中心にしていきたいと思っております。また削除だけに限らず、自分の行動には誤りはないか何度も自問自答してから権限を行使していきたいと思います。
  3. 管理者に就任した場合、管理者権限を行使する仕事について、一日、あるいは一週間にどれくらいの時間を割くことが出来ると思われますか。
    A. 一日一時間は最低ラインとして、一日三、四時間程度は活動していきたいと思っております。
  4. メンテナンスや運営には、管理者権限を直接使わない仕事もたくさんあります。つまりWikipedia:削除依頼を出したり、最近更新したページを見て荒らし行為を監視したり、ユーザーの要望に応えて手助けしたり、Wikipedia:井戸端で質問に答えたり、ウェルカムメッセージを入れたりなど。これらの仕事の中で、あなたがこれまでしばしば行ってきたものがあれば教えてください。
    A. 悪戯された記事のリバートをたまにやっている程度です。ほかはほかの利用者がやってくれるのであまりやっていませんが、積極的にやっていきたいなと思います。
  5. 過去にウィキペディアで行った管理・メンテナンス関係の自分の貢献で、もっとも印象に残っている、あるいは役立っていると思うことを教えてください(例:リバート、削除依頼関係の調査、カテゴリの分類、項目名の基準の作成、論争の調停など)
    A. 以前の管理者活動のほとんどですね。管理者活動で役に立たないことはあまりしてないつもりでいますので。
  6. 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どんなことに注意してどのように解決したいと思いますか。
    A.一度管理者を辞任してからは、論争と言えるかは分かりませんが名探偵コナンぐらいでしょうか。解決にはまだ至っていないのでどう解決したかという質問には応じられません。編集に巡る論争が起きたとしたら、記事はどういう風にするのか具体的な案を幾つか提示してコンセンサスを得るようにすれば良いのではないかと思っています。もちろん持論を強調しすぎてはいけないのは言うまでもありません。
  7. 過去に自分がした百科事典の項目の編集で、一番気に入っている、あるいは人の役に立っていると思う項目と編集を教えてください。
    A. 気に入っている記事はありませんが強いて言えば美ヶ原高原美術館でしょうか。役に立っていると思う記事や編集はありません。ほんの少しの加筆が中心ですので。
  8. 日本の著作権法、または著作権に関する書籍・ハンドブックを読んだことがありますか?
    A.著作権に関しては既に書店から取り寄せた書籍等を参考にしながらちょくちょく勉強しております。分からない点があったら調べて確認していきたいと思います。
  9. 現状から考えて管理者が不足しているという考えに賛成です。一方、現管理者の中に管理業務の活動が少ない方も多いと聞きますが、このことについて立候補者のご意見を窺いたいのですが、差し支えなどあって答えにくいのであれば無理にお答えしていただかなくとも結構です。--Ussissi 2006年5月2日 (火) 01:43 (UTC)[返信]
    A.管理者に就任したのだけれども、実際の仕事で忙しいなどの理由で管理者の活動が少なくなってしまう人が投稿履歴などを見ると多く見受けられる-ということです。
  10. スリーリバートの解釈をめぐって[2]以前に質問したのですが、結論がはっきり頂けなかったので、もう一度ここで、はっきりと結論を言って頂きたいと思います。(署名忘れ、失礼しました。)--Amagigoe 2006年5月2日 (火) 12:05 (UTC)[返信]
    A.最初に私の言う「一人のユーザー」は方針に書かれている「同一ユーザー」と同じ意味であるいう説明が最後までなく、Amagigoeさんに変な解釈をさせてしまったことをここでお詫びします。ポイントしていただいたページにAmagigoeさんは「一人説」が否定される、とおっしゃっていましたが、ウィキペディアには現にソックパペットと呼ばれる、一人で複数アカウントを保持してリバート合戦に参加することが現に起きています(Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Peace)。あと、IPアドレスのブロックについてはブロックの方針通り『二人のユーザー(一方または他方が同一プロバイダのIPアドレスや捨てハンの場合を含む)の間での差し戻しは、どちらが先に3回目のリバートを行ったかに関わらず双方とも投稿ブロック対象。』に従うのが結論です。お知らせについては現在ではするという形になっています。方針の解釈の仕方が当時としておかしかった点があったので、今現在の意見とはかみ合わぬ部分がありますが、今の私の認識はここで述べた通りです。なお論点が違ったり、疑問点などがおありでしたら会話ページで以後扱いますのでよろしくお願いします。
  11. 現在、Wikipedia‐ノート:ノートのページでは投稿に署名をする#署名について質問させてもらっています。質問内容を端的に言いますと、ユーザー名と異なる署名はOKなのか?ということです。掘り下げた内容はこちらを参照してください。
    1.ユーザー名と異なる署名を行うことについて問題があると思いますか?ないと思いますか?
    A
    2.上記返答の理由(問題があるのなら、問題がある理由、問題がないのなら、ない理由)
    A
    以上の2点についてお答えいただければ幸いです。--Trilingual 2006年5月2日 (火) 14:02 (UTC)[返信]
    申し訳ございませんが、問題があるないにつきましてはここで述べるのは控えさせていただきます。-- Lusheeta 2006年5月5日 (金) 12:51 (UTC)[返信]
  1. 霧木諒二です。一つ質問させてください。以前Lusheetaさんは未成年者は管理者になるべきでないという発言をなされたわけですが、それから半年も経たずに(その発言によれば自身もまだ未成年であるにもかかわらず)立候補されたのは何か心境の変化があったのでしょうか。またこの類の質問には答えられないというのであれば、その理由をお聞かせください。―霧木諒二 2006年5月4日 (木) 18:45 (UTC)[返信]
    A.率直に申し上げますと、心境の変化が起きたというのは事実です。未成年でもしっかりとした行動や応答ができるかたがいますし、方針等の理解もそれほど問題に感じないというかたもいらっしゃいますので、未成年であっても管理者になる素質はあるのではないかと最近になって思うようになりました。未成年と理由として反対票を投じてしまった方々には申し訳なく思っております。自分が立候補したのはそれに加えて未成年であれ、(諄いですが)以前の管理者の経験があるので直ぐに対応できるのではないかと思ったからです。-- Lusheeta 2006年5月5日 (金) 12:51 (UTC)[返信]

ビューロクラット候補者への質問
投票者への判断材料となる幾つかの質問によろしければお答えください。

  1. 管理者として、よく使った管理者権限は何ですか?
    A. 依頼が最も多い削除関連です。
  2. 管理者として、特に行使するのが苦手な管理者権限がありますか?
    A. 今現在、苦手とするものはありませんが、以前は投稿ブロックですね。賛成意見の中に具体的な期間の明言がないことが多かったので、自分自身の裁量でやらねばならなかったのが個人的に苦手かつきつかったです。最近では具体的な期間を言ってくれる人が多くなったので、それほど苦にはならなくなりました。
  3. 管理者として 特に苦労したことはありますか? 
    A. 特定版削除です。特に版数が数十から数百と多く、削除する版数がちょうど半数ある記事でしょうか。Tietewさんのリストアヘルパーがなければもっと苦労していたことかと思います。
  4. Wikipedia:ビューロクラットWikipedia:利用者名変更の方針、およびWikipedia:Botを読んで、それらの内容・運営方法について疑問や分かりにくい点はありませんか?
    A. 一応ローカルでMediaWikiを動かしているので、ビューロクラットはどういうものであるかは熟知しています。利用者名変更の方針及びBotは分からないところはありませんでした。

皆様のコメントを見ますと、未成年に反対票投じたのに未成年である私が立候補するのは疑問であるという意見が多く見受けられました。当然な結果であるので重く受け止めます。また、仮にこのまま管理者に就任しても個人的にあまり気持ちの良いことではないので、投票してくださった皆さんには大変失礼になりますが立候補を取下げたいと思います。管理者、そして一般の利用者皆さんの今後の活動に大きく期待したいと思います。-- Lusheeta 2006年5月7日 (日) 14:44 (UTC)[返信]


立候補取り下げと言うことで、残念ですが、ここで投票を打ち切ることとします。KMT 2006年5月7日 (日) 21:57 (UTC)[返信]

投稿ブロック記録や記事の保護記録、削除記録などを見ても同じ方ばかりを目にします。管理者の方々はさぞかし負担が大きいと思いますし、通常ページでのテスト投稿や明らかないたずらを目にしたときなど迅速に元に戻すことが出来ると思って立候補しました。何卒よろしくお願いします。

審議のスケジュール

現在の状態はのあるところです。現在時刻: 2024年09月29日 11:15 (UTC)

(今後この審議をウォッチ する/しない

  1. 質問期間
    2006年4月20日 (木) 05:08 (UTC) から 2006年4月23日 (日) 05:08 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 回答・追加質問期間
    2006年4月23日 (日) 05:08 (UTC) から 2006年4月26日 (水) 05:08 (UTC) まで
    寄せられた質問に対して、候補者からの回答をすると共に、それに対する追加質問を受け付けます。
  3. 再回答期間
    2006年4月26日 (水) 05:08 (UTC) から 2006年4月27日 (木) 05:08 (UTC) まで
    追加質問に対して回答するための期間です。
  4. 投票期間
    2006年4月27日 (木) 05:08 (UTC) から 2006年5月4日 (木) 05:08 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行ないます。

賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。

賛成

反対

  1. しるふぃ 2006年4月27日 (木) 06:01 (UTC)[返信]
  2. Lusheeta 2006年4月27日 (木) 06:04 (UTC)[返信]
  3. Kkkdc 2006年4月27日 (木) 07:36 (UTC)[返信]
  4. Schwarz 2006年4月27日 (木) 09:03 (UTC)[返信]
  5. Kstigarbha 2006年4月27日 (木) 09:22 (UTC)[返信]
  6. Bossa 2006年4月27日 (木) 10:40 (UTC)[返信]
  7. Yen80(圓捌拾)(109)(REC) 2006年4月27日 (木) 11:29 (UTC)[返信]
  8. Lem 2006年4月27日 (木) 12:52 (UTC)[返信]
  9. Lonicera 2006年4月27日 (木) 14:14 (UTC)[返信]
  10. かえで 2006年4月27日 (木) 14:24 (UTC)[返信]
  11. Nukkie 2006年4月27日 (木) 14:39 (UTC)[返信]
  12. こいつぅ 2006年4月27日 (木) 15:20 (UTC)[返信]
  13. shikai shaw 2006年4月27日 (木) 15:37 (UTC)[返信]
  14. 端くれの錬金術師 2006年4月27日 (木) 16:30 (UTC)[返信]
  15. みっち 2006年4月28日 (金) 03:18 (UTC)[返信]
  16. 秋の虹 2006年4月28日 (金) 05:58 (UTC)[返信]
  17. Road N 2006年4月28日 (金) 17:51 (UTC)[返信]
  18. Filler 2006年4月28日 (金) 22:24 (UTC)[返信]
  19. Kinori 2006年4月29日 (土) 09:30 (UTC)[返信]
  20. Sionnach 2006年4月30日 (日) 02:10 (UTC)[返信]
  21. 竹麦魚(ほうぼう) 2006年4月30日 (日) 15:00 (UTC)[返信]
  22. Suisui 2006年5月1日 (月) 03:09 (UTC)[返信]
  23. まるゆ 2006年5月1日 (月) 13:53 (UTC)[返信]
  24. ECLIPSE!? 2006年5月2日 (火) 19:21 (UTC)[返信]

無効

  1. Mamawado 2006年4月27日 (木) 03:05(UTC) - 記事名前空間編集なし Lusheeta 2006年4月28日 (金) 04:07 (UTC)[返信]

コメント

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

  • 意欲的なところは評価できますが、いかんせんまだウィキペディアでの経験が不足しておられるように思います。いまの意欲を失わずに活動を続ければ、将来よい管理者になる可能性が十分にある方だと思います。今後の努力に期待しています。最近の複数のアカウントからの編集には、どなたによるものであるかはともかくとしてあまりいい気持ちをもっていないということは付け加えておきます。これについては別途CUによる調査を行ったほうがよいのではないかとも考えています。同時に英語版でいう meat puppet である可能性もこれまでの経緯から否定できないだろうともいわざるを得ないと考えています。--Aphaia 2006年4月27日 (木) 07:38 (UTC)[返信]
  • 現時点ではやはり各種手続きなどに対する知識・経験が不足しているのは否めません。Aphaiaさんも仰ってますが、意欲的な点は評価すべきだと感じていますので、もう暫くWikipediaで活動を続けて、経験を積まれる事を期待したいと思います。 Schwarz (/) 2006年4月27日 (木) 09:03 (UTC)[返信]
  • 投稿履歴(4/13-15)Wikija-ML会話ページの名称変更ウィキペディアン誕生日の名称変更から判断しますと、投稿ブロックされたすぐ後に管理者へ立候補されているようですね。そうした背景がある以上、あなたには「現在の管理者の負担を減らしたい」という立候補理由の他に、何か別の意図があると疑わざるを得ません。真意を隠した上での立候補は、好ましいものではありませんし、こうした他人様から信を得る場でその質問に対して虚偽を述べる事も、好ましい事ではありません。従って、今回の立候補については反対票を投じますが、あなたがこれから誠意を持って他者に関わるような人物になるよう努めると共に、ウィキペディア、及び実社会での経験を積み、そうした後に再び管理者に立候補するのであれば、その時は賛成票を投じたいと思います。--Kstigarbha 2006年4月27日 (木) 10:05 (UTC)(修正)[返信]
  • ネット歴が浅すぎる人間に権限を与えることは不安が大きいので不可能。最低でも5年、せめて10年はほしいところ。--Lonicera 2006年4月27日 (木) 14:16 (UTC)[返信]
  • 私は、あのテンプレート自体が無駄だとは考えていません。あれはいつか必要になるものだと考えています。そして、仮に私があのテンプレートを見つけたならば、やはり排除していたと思います(何の対策もせずに置くと、悪戯目的でコピペされそうで怖いので)。テンプレートにせよなんにせよ、必要なものは合意であり普遍性であると思います。もしEnthousiasmeさんがあのテンプレートを再び掲示されようとするならば、ぜひ該当ノートで「それを置くべき理由」を書いて、合意を得るべく論議することをお勧めします。私が今回反対票を投じる理由はただ一つ、「もっと経験をつんで欲しい」ということに尽きます。できれば、今後さらにWikipedia:秀逸な記事の選考Wikipedia:査読依頼Wikipedia:保護依頼Wikipedia:保護解除依頼Wikipedia:削除依頼Wikipedia:統合依頼Wikipedia:井戸端などへの意見を積極的に行い、「Enthousiasmeさんらしい手腕」をより多くの方が認識できるようにしていただければ、と。仮に今回落選したとしても、Wikipedianであり続ける限りチャンスはいくらでもあります……「数ヶ月の経験」を経たと見なせる時期(おそらくは夏休み終了後あたり)に、再度管理者へと立候補されれば、あなたに対する評価はきっと変わっているはずです。 -- かえで 2006年4月27日 (木) 14:24 (UTC)[返信]
  • 意欲は買うべきなのかも知れませんが、何よりあまりにも経験不足だと思います。管理者が常に完璧である必要はありませんしそれは不可能ですが、やはりある程度は(失敗も重ねつつ)経験を積んでから管理者になるべきだと思っています。それに加えて、管理者権限として削除やブロックと言った強権発動の側面ばかりを強調しているのも多少気になりました。Nukkie 2006年4月27日 (木) 14:39 (UTC)[返信]
  • 自戒も込め申します。管理者の力量には文書化されているルールや慣習に細心の注意を払うことが必要だと思いますが、候補者はその点に関して不安な行動が目立つように感じます。--こいつぅ 2006年4月27日 (木) 15:20 (UTC)[返信]
  • 意欲は買いたいのですが、経験が極端に不足していること、利用者:監査関連でブロックされWikiJA-lに投稿したのがEnthousiasmeさん本人である疑念が払拭できないこと、以上二点を理由に反対票を投じます。--端くれの錬金術師 2006年4月27日 (木) 16:30 (UTC)[返信]
  • やはり皆様仰るように「時期尚早」の感がします。ただし誤解がないように明言しておきますが、年齢、活動期間の長短、投稿回数の多少は無関係であると考えています。また、個人的には、削除やRollbackがしたいからという理由で立候補される方には管理者になってほしくありません。ルールに則らず、あるいはよく理解していないがために、「自分の基準」で権限を使用する管理者になってしまう危険性があるからです。中学3年生にして3ヶ国語(日・英・韓)を操られ、アラビア語も学習されている、大変恵まれた才能と意欲をお持ちの方のようですから、もうしばらくの間は言語学関連の記事執筆や翻訳でご活躍され、その間にWikipediaの基本的な決まりを学ばれたほうが良いような気がします。その才能と意欲から見るに、将来有望なウィキペディアンの1人であることは確かですので、今回は保留という意味で賛否いずれの票も投じず、コメントのみとさせて頂きたいと存じます。Yassie 2006年4月28日 (金) 02:52 (UTC) -- 訂正 by Yassie 2006年4月28日 (金) 04:22 (UTC)[返信]
  • Kstigarbhaさんのご指摘から、Toki-hoさんの質問への回答は虚偽であると判断します。年齢や経験年数はさして気にしませんが、自分の過ちを認められない方に管理者になられては困ります。--みっち 2006年4月28日 (金) 03:18 (UTC)[返信]
  • どうもわたくしが反対票を投じたことについて立候補者あるいはその友人と思われるが理由を知りたがっているようですので、ここでお答えします。(A)Toki-hoさんの質問に対して、メーリングリスト上のメールの送信者と同一人物ではないと言う点に付いて、これに付いては信用できません。立候補者は自分のアカウントでパスワードが公開されたアカウントの利用者ページを編集しており、少なくともこのアカウントに付いては認識していたものと考えられます。また、Kstigarbhaさんが指摘したWikipedia:ウィキペディアン/誕生日での変更後のユーザ名は、メーリングリスト上のメールにも送信者名という形ではっきりと出ています。さらに、「技術(仕様)的な証拠」もあります。 (A')「パスワードが公開されていたから興味本位でアクセスしてみた」という方に管理者の権限を任せるわけにはいきません。今回の場合、パスワードは当該アカウントの会話ページに当該アカウントを使用した人が書き込んでいますが、その人は当該アカウントの本来の所持者であるという保証はなされていません。アカウントの本来の所持者と異なる第三者が所持者の意志に反してパスワードを公開したと言うパターンでは、たとえ興味本位でもその公開されたパスワードを用いてアクセスをした人は不正アクセス禁止法違反に問われます。 (B)完璧な記事に関するテンプレートに付いてですが、たとえ完璧だからといってそれは決して以降の編集を禁じるような性質を持つものではなく、編集を禁じるのは極めてナンセンスですし、「使われることのないよう願っている」のであれば、実に無駄ですので作らないで下さい。迷惑です。わたくしとしましてはBJAODNへの移動も反対致します。 (C)立候補においても、多数の不備が目立ち、既に他の利用者の方々に助けてもらっている状況です。わたくしは立候補者が立候補の手続きに関する文書を熟読し理解していないのではないかと考えております。このような状況では他の様々なWikipediaの方針文書を正しく理解しているかどうかに付いても疑問符が付かざるを得ません。ゆえに今回は反対票を投じました。なお、わたくしのユーザページを荒らしてまで人情に問いかけても無駄ですのであしからず。しるふぃおはなし|おもいで 2006年4月28日 (金) 07:39 (UTC)[返信]
  • このような編集をするかたは管理者に適任かどうかを考えたらそうではないので。-- Lusheeta 2006年4月28日 (金) 07:44 (UTC)[返信]
  • 中学生とのことですが、質問にしっかり答えておられることに感心しました。幸い「基本的には削除や投稿ブロックや保護より通常の記事を見たり、知っていることや調べたことを投稿するほうが好き」と書いておられるので、今後とも編集や加筆でウィキペディアにご貢献ください。数年後、大学生になられてから再度立候補なされば、そのときは今回とは異なる結果が期待できるかもしれません。--miya 2006年4月28日 (金) 07:51 (UTC)[返信]
  • いろいろ検討しましたが、現時点の状況では賛成できません。まず、他の方が指摘されているメーリングリストの問題で、私の中で疑惑が払拭できないことが挙げられます。また、[3][4]などで、他の方の利用者ページを更新していること(友人かなにかとは推察されますが。)や、利用者:Mamawadoでの記載なども私の中で疑念を抱く理由になっています。ただしこれは現時点での私の判断なので、今後言語学等の分野で活躍され、Wikipediaのルールを熟知され、然るべき時期に再度立候補されるのであれば、その時はまた慎重に検討し新たな判断をしたいと思います。--Filler 2006年4月28日 (金) 22:24 (UTC)[返信]
  • 私の質問の仕方が良くなかったかもしれませんが、「管理者として適切な判断・対処ができる」と確信するだけの具体的な材料を見つけることができませんでした。未知数ということで今回の投票は棄権いたします。--Dojo 2006年4月29日 (土) 01:17 (UTC)[返信]
  • もしや候補者の心中には「ここは百科事典付き無料コミュニティサイトとして使える」という意識があるのではないかと懸念します。遊びや楽しみはあって良いが、なるべく百科事典構築の範囲内に留めるべきでしょう。ご友人方の参加態度は目に余りますが、その根本的原因は、ここを紹介された候補者の思い違いにあると考えられます。どうか「絶望的」(利用者ページより)にならず、心を入れ替えて参加されることを望みます。--Kanjy 2006年4月29日 (土) 10:05 (UTC)[返信]
  • 削除依頼の頓珍漢な発言を見ると、まだしっかりとは方針系文書を読解していらっしゃらないのではないかと危惧しますので、現状では反対せざるを得ません。竹麦魚(ほうぼう) 2006年4月30日 (日) 15:00 (UTC)[返信]
  • ウィキペディアで活躍したい気持ちはごもっともですが、上記に挙げられているToki-hoさんの質問に対する回答や立候補時のトラブル、またここ数日あたりのEnthousiasmeさんの投稿内容などをいろいろ拝見させていただいたところ、まだウィキペディア・それに関連する(特に著作権関連)文書を完全に理解しているとは考え難い、という結論に達しました。必要以上の反対票も必要ないと判断、コメントのみといたします。--snty-tact (Talk) 2006年5月1日 (月) 03:39 (UTC)[返信]
  • へこたれずに頑張ってね。これだけ多くの人々があなたを見守ってくれています。--一般人 2006年5月2日 (火) 08:15 (UTC)[返信]
  • 自身の立候補の手続きで他のユーザーの方から3度も修正されるようではちょっと…。然るべき時期にまた立候補されんことを望みます。--ECLIPSE!? 2006年5月2日 (火) 19:21 (UTC)[返信]

質疑

質問の受付は終了しています。

こんにちは。snty-tact (Talk)です。

候補者への質問
投票者への判断材料となる幾つかの質問によろしければお答えください。

  1. 管理者およびWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧をお読みになったことはありますか。それらの内容について、特に分かりにくいと思った文書や気になる文書があれば教えてください。
    A.
    あそこにある文章は一応全て熟読しました。分かりにくい点については、即時削除と最近新設された定期削除の基準が非常に曖昧で私自身もどちらを貼るのが適切か非常に迷うことがあります。定期削除の要件には『語の様々な定義を列挙しただけで、曖昧さ回避にもなりえない記事を含む』とあり、即時削除の要件にも『その他、単なる単語の羅列等』とあって、これでは違いが曖昧すぎます。Wikipediaの質を保つためにも削除自体は必要ですので、すぐに消されるのか4ヶ月待つのかの違いははっきりさせるべきだと思います。
  2. 管理者権限を行使する仕事にも色々あります。削除、削除の確認、復帰、保護、保護解除、ブロックなどなど。管理者に就任した場合、どの仕事なら出来そうだと思われますか。また、特にしたい、力を入れたいと思う分野があれば教えてください。
    A.
    立候補理由にも書いたように、明らかに内容の無い記事を見つけたときにすぐ削除したいので、削除の権限は比較的多く使うことになるかと思います。また、投稿ブロック依頼のほうもあふれかえっている状態なので、必要なときには投稿ブロックも辞さない考えでおります。でも出来るだけ投稿ブロックはやりたくないです。。。
  3. 管理者に就任した場合、管理者権限を行使する仕事について、一日、あるいは一週間にどれくらいの時間を割くことが出来ると思われますか。
    A.
    多いときには一日二時間、少ないときは一時間ぐらいになろうかと思います。就任したら責任を持って管理業務に当たりたいと思いますが、基本的には削除や投稿ブロックや保護より通常の記事を見たり、知っていることや調べたことを投稿するほうが好きです。
  4. メンテナンスや運営には、管理者権限を直接使わない仕事もたくさんあります。つまりWikipedia:削除依頼を出したり、最近更新したページを見て荒らし行為を監視したり、ユーザーの要望に応えて手助けしたり、Wikipedia:井戸端で質問に答えたり、ウェルカムメッセージを入れたりなど。これらの仕事の中で、あなたがこれまでしばしば行ってきたものがあれば教えてください。
    A.
    ウェルカムメッセージは新規参加者にWikipediaを信頼してもらうためにも大切なことなので今まで相当数入れてきました。削除依頼もこれまで二度ほど出したかな。。最近更新したページも見ますが、新しいページのほうをよく監視してきました。こちらの方が荒らしが露骨に出ますので。
  5. 過去にウィキペディアで行った管理・メンテナンス関係の自分の貢献で、もっとも印象に残っている、あるいは役立っていると思うことを教えてください(例:リバート、削除依頼関係の調査、カテゴリの分類、項目名の基準の作成、論争の調停など)
    A.
    残念ながら今までこれらのことはあまり行ってきませんでした。これから積極的にやっていきたいです。
  6. 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どんなことに注意してどのように解決したいと思いますか。
    A.
    幸いにして今まで編集をめぐる争いをしたことはありません。今後遭遇したときは出来る限り相手の言葉を好意的に捉え、それでどうにもならない場合は然るべき措置をとることになるだろうと思います。
  7. 過去に自分がした百科事典の項目の編集で、一番気に入っている、あるいは人の役に立っていると思う項目と編集を教えてください。
    A.
    アラビア文字で個々の文字の編集を手がけたことです。いくつか記事を立てていくうちに誰かがアラビア文字のテンプレートを作ってくださり、Wikipediaの横の繋がり(?)というものを感じた次第でした。あと、はあったのにが無かったので新しく書きました。
  8. 日本の著作権法、または著作権に関する書籍・ハンドブックを読んだことがありますか?
    A.
    Wikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧の中でも著作権については特に慎重に読みました。実は将来弁護士になりたいなあと思っているので、書店でもその関係の本を読んだりすることもあります。著作権の期間50年は著作者死亡の翌年から数えることを最近知って驚きました。

以上、テンプレートのFAQにお答えくだされば幸いです。--snty-tact (Talk) 2006年4月20日 (木) 05:29 (UTC)[返信]

こんにちは。わたしも一つ質問させて頂きます。よろしければお答え下さい。

最近の出来事についてですが、今後も必要なのか不必要なのかについてあなたのお考えをお聞かせ下さい。ちなみに、ニュース専門のウィキニュースができたので、ニュースサイトのような”最近の出来事”は百科事典的ではないので不要とする意見が多いのですが、あなたはどのようにお考えでしょうか?--Ussissi 2006年4月22日 (土) 10:52 (UTC)[返信]
  1. A.
    ウィキニュースのほうが新たな記事も作りやすいですし、ニュース的な内容は百科事典よりこちらに集めたほうがよいと私も思います。ただ、最近の出来事もまた各言語版でありますし、日本語版では最近の出来事にあってもウィキニュースに無い項目がたくさんあるのも事実です。なのでもっともっとウィキニュースを広く知ってもらった上で最近の出来事を廃止し、ウィキニュースに書き込まれたニュース記事の中でずっと残しておくべきだと判断されるものは百科事典風に編集しなおしてウィキペディアに移していくのがよいと考えています。長い道のりになりそうです。

質問です。Enthousiasme さんは 利用者:Enthousiasme 以外にウィキペディア日本語版にアカウントをお持ちですか? お持ちの場合は何が当たるのかもお願いします。返答が難しい場合は回答されなくても結構です。U.S.S.Momotaro 2006年4月22日 (土) 11:03 (UTC)[返信]

  1. A.
    何かのためにと思って利用者:Ελευθερίαを過去に取得しましたが、こちらではほとんど投稿していませんし、これからもするつもりはありません。利用者:L'enthousiasmeは私とは何の関係もありませんのでご注意ください。

はじめまして。私からも質問させて頂きます。もしよろしければお答え下さい。

Enthousiasmeさんのアップロード記録を参照いたしますと、6枚中3枚が著作権侵害の虞ありとして削除されてい、その全てが最近1ヶ月の出来事です。勿論、現在はプロジェクト関連文書等お読みの上、Wikipediaにおける著作権の扱いについてご理解いただけていると存じますが、あなたは

  1. ウィキペディアにおけるフェアユース引用について、どのような認識をお持ちでしょうか。
  2. 付け加えて、画像:Clip image3.jpg画像:Clip image002.jpgについて、どのような用途を想定してアップロードされたのでしょうか。

以上の2点についてお答えいただければ幸いです。--Kkkdc会話 2006年4月22日 (土) 19:09 (UTC)[返信]

  1. A.
    Wikipedia内では執筆者がいくら『公正な慣行に従い、報道・批評・研究その他の引用目的で、正当な範囲内で行なわれている』と思っても他人から見るとそうでもないことがよくあるので、絶対に著作権を犯していないと誰が見てもわかる画像以外はアップロードすべきではないと思っています。過去に画像をアップロードした際にはよく分かっておらず、迷惑をかけてしまいました。この場を借りてお詫びいたします。後質問に出てきた二つの画像ですが、自分の利用者ページに飾るためだけにアップロードしました。ちなみに私はコモンズにも二枚画像を入れています。

はじめまして。私からも質問させて頂きます。もしよろしければお答え下さい。

私は現在、Wikipedia‐ノート:ノートのページでは投稿に署名をする#署名について質問させてもらっています。質問内容を端的に言いますと、ユーザー名と異なる署名はOKなのか?ということです。掘り下げた内容はこちらを参照してください。Enthousiasmeさんはこちらでユーザー名と異なった署名をされています。

  1. なぜでしょうか?(当方の確認ミスです、失礼な疑いをかけたことをお詫びします--Trilingual 2006年4月23日 (日) 14:00 (UTC)[返信]
  2. またその行為について問題があると思いますか?ないと思いますか?
  3. 上記返答の理由(問題があるのなら、問題がある理由、問題がないのなら、ない理由)

以上の3点についてお答えいただければ幸いです。--Trilingual 2006年4月23日 (日) 00:14 (UTC)[返信]

  1. A.
    私がユーザー名と異なった署名をしているとされたものですが、あれは私がノートの履歴を見た際他者の発言を無断で削除しているのを見つけたので差し戻しただけです。現在井戸端で議題に上っていることですが、私は必ずしもユーザー名と一致していなくても本人を分かる範囲なら別にかまわないのではと思います。もちろんユーザー名の通りの署名が一番分かりやすいのですが、署名の目的『個人認証』が果たせていれば悪いということはないでしょう。ただ、利用者ページへのリンクは義務付けるべきだと思います。

以上、寄せられた質問にお答えします。追加質問もどんどんしてください。--ﻞﺠﺮ ﻲﺎﻔﺻ 2006年4月23日 (日) 03:59 (UTC)[返信]


たぶん初めまして。意地の悪い質問を2点ほど。--S kitahashi(Plé)2006年4月23日 (日) 07:32 (UTC)[返信]

  • 年齢と能力は別モノです。しかし、そう考えない人、若年の管理者の権限発動に抵抗を感じる人etcがいることも、残念ながら事実のように思われます。このことは今後直面せざるをえないことと思いますが、いまのところの所感をお聞かせください。たとえば私の場合、年齢的に約ダブルスコア正確な数値は黙秘しますですが、私と対立した場合、自らの行動に妥当性を担保できること、逆に正しいと判断したら年長者の意に反することでも実行できるという点、このあたりのことについて、事前にある程度の信頼を得ておくほうがよいのではと思います。--S kitahashi(Plé)2006年4月23日 (日) 07:32 (UTC)[返信]
A.私は全てのウィキペディアンの方々に敬意を持って編集に当たっているつもりです。管理者は自らの行動=ウィキペディアの方針とも言える立場に当たり、更に敬意を持つといった姿勢が求められます。議論の流れを大きく変えてしまうこともあるのが管理者ですので、自分がその立場にふさわしい態度を取れるようこれらのことをしっかり自覚して管理業務に取り組もうと考えています。若造のくせに、といった批判は甘んじて受ける覚悟です。
  • 得意な分野などおありでしたら、お答えいただければと思います。将来Enthousiasmeさんが介入なさる記事で、この分野ならば信頼できるというものがあれば一般利用者としても接しやすいと思われます。現在なければ、どちらの方面に興味があるかでもいいです。いずれにせよ、得意とする(予定の)分野があれば、教養課程修了に匹敵するくらいのキソがあると有利かなと。--S kitahashi(Plé)2006年4月23日 (日) 07:32 (UTC)[返信]
A.利用者ページにも書いていると思いますが、私は言語学全般に興味を持っていて、これまでもそれに関連した記事をいくつか投稿してきました。まだ広くて浅いレベルですが、Wikipediaでの閲覧や投稿の上で新たに知ったこともたくさんあります。もちろん皆様の知恵をお借りすることもあるでしょうが、この分野なら他に比べて自信が持てると思っております。

こんにちは。利用者ページに中学3年生と書かれていますので、1つだけ質問させて頂きます。管理者に就任された際には、「猥褻物」のように一定年齢以下の方が関るのは不適切な情報ついても積極的に判断を下そうと考えていらっしゃいますか?それとも、そういった情報については他の管理者の方にお任せするつもりでしょうか?Enthousiasmeさんの現時点での考えで構いませんので、よろしければお聞かせください。--ECLIPSE 2006年4月23日 (日) 08:16 (UTC)[返信]

A.現在の自分が自信、責任を持てる範囲での判断は下すつもりです。猥褻物だからといっていつも判断を逃げているのでは単なる責任回避だと思います。自分では判断できかねるといったケースも当然出てくるでしょうが、そのときは他の管理者のご協力を願うこともあると考えています。

はじめまして、Dojoと申します。私からは4点ほど質問させていただきます。

  1. 初投稿が2006年2月27日(月) 06:37(UTC)と立候補時点で2ヶ月も経過していないようですが、管理者として適切な判断・対処をするには経験不足だとは思いませんか?また、ログイン以前に匿名ユーザーとして活動されていた時期があれば、併せてお答えください。
    A.確かに私は初投稿からそれほど長時間は経っていませんが,この二ヶ月ほどの間に色々見たり書いたりしてある程度の経験は積んだつもりです。当然経験不足な面もあります。これから積むべき経験も多いでしょうが、自分では判断を下せるのに十分であると考えています。私を信じてください。
  2. ウィキペディア以外に個人ないし団体のウェブサイトの管理をなさった経験はありますか?あるようでしたら、具体的にどのような管理・メンテナンス作業を行ったのか教えてください。
    A.残念ながらありません。学校の技術の時間にウェブサイトについてわりと詳しく習いました。
  3. 「内容の無い記事はすぐに削除したい」と述べられていますが、一方で包摂主義という考え方があります。定期削除が導入されたのもこうした考え方の違いに端を発するものですから、「内容の無さ」について具体的な基準があればお答えください。
    A.私が思う内容の無い記事とは、テスト投稿日本語の無い記事外部リンクや言語間リンクのみの記事のことです。Metaの記述も読みましたが、私は初版から秀逸レベルの記事などあるはずが無く、一定期間様々な人が改良を加えて言って始めて素晴らしい記事になっていくと考えているので、どちらかといえば自分は包摂主義だと思っています。dbのテンプレートが張られていてもこのようにスタブレベルまで引き上げることもありますし、削除が好きなわけでは決して無いです。
  4. 利用者ページにてムスリムである旨を表明なさっていますが、イスラームに対する批判的(中傷ではない)な編集に対しても、中立的な姿勢を保つことができますか?また、NPOVについて具体的な心構えがあれば、併せてお答えてください。
    A.そのような編集が行われても、イスラームに対する考え方のうちの一つのような形に書き直す、偏見的な編集が続く場合は編集者に対してNPOVの記述をお読みいただくよう声をかけるなどして冷静に記事の中立性を保って行きたいと考えています。NPOVに対しての心構えですが、私が根幹にあると思っているのは『Wikipediaは事実以外を書く場ではない』ということです。一つの学説や思想だけを書いてもそれは信じている人にとってのみの事実かもしれません。その場合は相反する考えも併記し、それらを『このような考え方がある』という事実として投稿すればいいと思うのです。特にイスラームについては日本であまりよく知られていない面が多いですからこの手の問題が起こりやすいです。その中でジハードのような記事はいい基準になるのではないでしょうか。

私からの追加質問は以上です。--Dojo 2006年4月23日 (日) 09:21 (UTC)[返信]


はじめまして。Bossaと申します。1点のみコメントをお伺いしたく、質問させていただきます。

  1. Wikipedia:完璧な記事この版において、自作のテンプレートを貼り付け、数分後にリバートされた経緯があったようですが、ガイドライン記事へこの投稿をした時の気持ちと、それをすぐにリバートされてしまった時の気持ちをお聞かせください。(2点お聞きしていることになりますね。全く他意のない質問です。文字通りその時に感じたことをお聞きしてみたいと思いましたので、よろしくお願いいたします。)--Bossa 2006年4月23日 (日) 10:21 (UTC)[返信]
    A.その時正直に『早っ!』と感じました。私は本当にあのテンプレートが使われることの無いように願いながら投稿したのです。詳しいことはかえでさんからの質問の回答を見てください。

追加質問です。あなたは立候補の理由として「投稿ブロック記録や記事の保護記録、削除記録などを見ても同じ方ばかりを目にします。」をあげていますが、これはどういう意味でしょうか?「同じ人ばかりを目にします。」をどんなふうに考えておられますか? 答えにくければ答えなくともいいですよ。--Ussissi 2006年4月23日 (日) 11:05 (UTC)[返信]

  1. A.「同じ人ばかりを目にします。」とは同じ管理者が連続で何度も投稿ブロックや削除などの管理権限を実行しておられるのを見たということです。これほどの量をやられていてはさぞかし個々の管理者の方々の負担は大きいものだろうと考え、自分が少しでもその手助けになれればと思って立候補しました。立候補理由の分かりにくい記述をお許し下さい。


おそらくはじめまして、かえでです。一つだけお聞きしたいことがあります。

  1. 先ほど利用者:Enthousiasme/Template:完璧な記事を拝見しましたが、EnthousiasmeさんはWikipediaにおいて「完璧な記事であることを理由に、編集を禁止するべき記事」があるとお考えでしょうか?あるいはその逆でしょうか?テンプレートの作成はWikipedia:完璧な記事の趣旨と相反する様に思ったので、どうにも気になったものですから……このテンプレートに関する製作意図をお伺いしたく思います。 -- かえで 2006年4月23日 (日) 19:32 (UTC)[返信]
A.私は『完璧な記事であることを理由に、編集を禁止するべき記事』は無いと思っています。全ての記事はいくらでも素晴らしくする余地があり、それこそがWikipediaの目標でもあります。あのテンプレートはそれでも非の打ち所の無い記事があると言うのなら見せてみろ、といった思いで作りました。しかしやはり無駄だったようなので、今はWikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス行きを待つのみとなってしまいましたが。

Toki-hoと申します。たくさんの質問がでておりますが、わたしからも気になったことをひとつ質問させてください。[5]←これはウィキペディア日本語版メーリングリストによせられたメールです。Enthousiasmeさんのお名前がでておりますが、このメールとのご関係をお教えくださいませ。無関係でしたらそのようにお答えをお願いいたします。Toki-ho 2006年4月24日 (月) 06:37 (UTC)[返信]

A.関係ないと思います。私もこのメールは初めて見ました。

Schwarzと申します。私の方からも質問を一つさせて頂きたいと思います。このたび、Enthousiasmeさんが管理者へ立候補する際に、本サブページをWikipedia:管理者への立候補へ他の方が登録したり、日付なども他の方が編集するなど、正直混乱が見受けられます。このことにつきまして、何故このような事態になったのか、そして今後同様の事が起きた場合どのように対処するお考えなのか、お答え頂きたいと思います。 Schwarz (/) 2006年4月24日 (月) 09:38 (UTC)[返信]

A.何しろこのような複雑な手続きは初めてだったもので、日付や曜日、名前空間のことで皆様にご迷惑をおかけしてしまったことは申し訳なく思っております。今後私と似たような方がいらしたときはこの経験を生かして的確にアドバイスできるかと思います。私の立候補に際しての皆様のご協力には本当に感謝しています。

以上、追加質問にお答え致します。--ﻞﺠﺮ ﻲﺎﻔﺻ 2006年4月26日 (水) 08:14 (UTC)[返信]


賛成0、反対24により、今回は見送りとさせて頂きます。KMT 2006年5月4日 (木) 13:14 (UTC)[返信]

おそらく立候補する時期を大きく間違えたことが今回の散々な投票結果の原因である、と思いました。たくさんいただいたお叱りの言葉を無駄にせぬよう、これからの活動に役立てていきます。いつか(当分しませんが)Syospに再び立候補するときが来るかもしれませんが、そのときは一人でも賛成してくださるよう、これから精進していきたいと思います。--ﻞﺠﺮ ﻲﺎﻔﺻ 2006年5月5日 (金) 14:26 (UTC)[返信]

文例集

立候補・推薦のための文案を簡単に書くことができます。

それぞれ

{{subst:管理者への立候補}}
{{subst:管理者候補へのFAQ}}

と書き、一度セーブすると呼び出すことが出来ます。必要に応じて修正してください。上のリンク先からコピー&ペーストし、あらかじめ必要な箇所を書き加えてもかまいません。 ただし、時刻を記入するためには一度セーブすることが必要です。

「ユーザー名」には立候補・推薦するウィキペディアンの名前、A:からE:までは「推薦・立候補するには」を参考に日付を記入してください。下はそれぞれの使用例です。

使用例:Template:管理者への立候補

{{subst:ns:0|エラー: subst: がありません。管理者への立候補 ではなく subst:管理者への立候補 としてください。}}{{subst:void-r|<}}noinclude>

{{subst:void-r|<}}/noinclude>


[[利用者:{{{1}}}]] さん

{{{1}}}さんを{{subst:#ifeq:|CU|CheckUser係|管理者}}として推薦致します(推薦の内諾は○○で頂いています)。--~~~~

推薦理由 - --~~~~


[[利用者:{{{1}}}]]

{{subst:#ifeq:|CU|CheckUser係|管理者}}に立候補します。理由は……--~~~~

  • [[特別:Contributions/{{{1}}}|投稿履歴]] / [[特別:Whatlinkshere/利用者:{{{1}}}|利用者ページへのリンク一覧]]
  • 初投稿 - 年月日
  • 立候補時点での投稿回数 - 回(User Edit Counter)
  • ビューロクラットの作業用: {{subst:#ifeq:|CU|申請場所|[[特別:Userrights/{{{1}}}|権限変更]]}}

審議のスケジュール

以下のスケジュールを確認・投票する前に
このリンクを開いてキャッシュを破棄してください。キャッシュを破棄しないと現在時刻などが更新されません。(現在のウィンドウ/タブで開いてください)

現在の状態はのあるところです。現在時刻:2024年9月29日 (日) 11:15 (UTC)

構文エラー: 予期しない演算子 < です。構文エラー: 予期しない演算子 < です。構文エラー: 予期しない演算子 < です。構文エラー: 予期しない演算子 < です。構文エラー: 予期しない演算子 < です。

(今後この審議をウォッチ [{{fullurl:{{subst:FULLPAGENAME}}|action=watch}} する]/[{{fullurl:{{subst:FULLPAGENAME}}|action=unwatch}} しない])

  1. 構文エラー: 予期しない演算子 < です。一次質問期間 - エラー: 日時が無効です。 (UTC) から エラー: 日時が無効です。 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 構文エラー: 予期しない演算子 < です。二次質問期間 - エラー: 日時が無効です。 (UTC) から エラー: 日時が無効です。 (UTC) まで
    候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
  3. 構文エラー: 予期しない演算子 < です。再回答期間 - エラー: 日時が無効です。 (UTC) から エラー: 日時が無効です。 (UTC) まで
    追加質問に対して候補者が回答するための期間です。
  4. 構文エラー: 予期しない演算子 < です。投票期間 - エラー: 日時が無効です。 (UTC) から エラー: 日時が無効です。 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行います。

構文エラー: 予期しない演算子 < です。構文エラー: 予期しない演算子 < です。構文エラー: 予期しない演算子 < です。構文エラー: 予期しない演算子 < です。構文エラー: 予期しない演算子 < です。構文エラー: 予期しない演算子 < です。

賛成/反対
賛成・反対のうち一つを選び、以下の「◆投票者名」部分を自分の利用者名([[利用者:○○|△△]]の「○○」の部分のみ。◆は残さないでください)に書き換えて投票してください。
記入例:[[利用者:○○|△△]] さんが投票する場合は # {{subst:管理者への立候補/sign|○○|{{subst:CURRENTTIMESTAMP}}|}} と記入してください。
ガジェットにおいて「利用者名抽出機能」を有効にしている利用者は、以下をそのままコピー&ペーストしてください(キャッシュを破棄)。
# {{subst:管理者への立候補/sign|◆投票者名|{{subst:CURRENTTIMESTAMP}}|}}

{{subst:#ifeq:|CU|==== 賛成 (Support) ====|==== 賛成 ====}} 構文エラー: 予期しない演算子 < です。構文エラー: 予期しない演算子 < です。構文エラー: 予期しない演算子 < です。

構文エラー: 予期しない演算子 < です。構文エラー: 予期しない演算子 < です。構文エラー: 予期しない演算子 < です。

{{subst:#ifeq:|CU|==== 反対 (Oppose) ====|==== 反対 ====}} 構文エラー: 予期しない演算子 < です。構文エラー: 予期しない演算子 < です。構文エラー: 予期しない演算子 < です。

{{subst:void-r|<!}}-- {{subst:#ifeq:|CU|==== 無効 (Invalid ballot) ====|==== 無効 ====}}

-->

{{subst:#ifeq:|CU|==== コメント (Comments) ====|==== コメント ====}} 質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

{{subst:#ifeq:|CU|==== 質疑 (Questions for the candidate) ====|==== 質疑 ====}} 構文エラー: 予期しない演算子 < です。構文エラー: 予期しない演算子 < です。構文エラー: 予期しない演算子 < です。構文エラー: 予期しない演算子 < です。

投票資格

この立候補の投票では、次の条件を満たすログインユーザーの票のみが有効です。

  • 初めての編集から {{subst:#time:Y年n月j日 (D) H:i}} (UTC) までに720時間(30日)以上を経過しており、標準名前空間を50回以上編集していること
  • {{subst:#time:Y年n月j日 (D) H:i|-2160hours}} (UTC) から {{subst:#time:Y年n月j日 (D) H:i}} (UTC) に、標準名前空間の編集回数が5回以上あること


使用例:Template:管理者候補への質問

Template:管理者候補へのFAQを利用する場合はsubstで展開してください。

{{subst:管理者候補へのFAQ}}

ビューロクラットへの推薦、立候補

ビューロクラット (Bureaucrat) は管理者と開発者の間にあたるもので、2004年の1月31日に公告されました。ビューロクラットは MediaWiki の特別:Makesysop を使って一般のユーザーを管理者にする操作等を行うことができます。ビューロクラットに権限が委譲される以前は開発者の一部が全ての Wikipedia について同様の操作を行っていましたが、開発者の負担軽減と、各言語版のウィキペディアやその他のプロジェクトの自治促進のために ビューロクラットが導入されました。ビューロクラットとなる前提として管理者である必要があります。また、管理者同様にコミュニティ内で一定期間ユーザーからの賛否を募る必要があります。


Bureaucratに立候補します。Bureaucratの仕事にRenameUserに次いでMakeBotも追加され、もう少し人数があったほうがよいのではないかという気がします。MakeSysopは現状でも回っているようですので、信任の暁には滞りがちなその他の雑用を中心にやろうかと思っています。--Brevam 2006年4月29日 (土) 08:52 (UTC)[返信]

審議のスケジュール

現在の状態はのあるところです。現在時刻: 2024年09月29日 11:15 (UTC)

(今後この審議をウォッチ する/しない

  1. 質問期間
    2006-04-29 08:52 (UTC) から 2006-05-02 08:52 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 回答・追加質問期間
    2006-05-02 08:52 (UTC) から 2006-05-05 08:52 (UTC) まで
    寄せられた質問に対して、候補者からの回答をすると共に、それに対する追加質問を受け付けます。
  3. 再回答期間
    2006-05-05 08:52 (UTC) から 2006-05-06 08:52 (UTC) まで
    追加質問に対して回答するための期間です。
  4. 投票期間
    2006-05-06 08:52 (UTC) から 2006-05-13 08:52 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行ないます。

賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。

賛成

  1. Lem 2006年5月6日 (土) 10:43 (UTC)[返信]
  2. Lusheeta 2006年5月6日 (土) 10:56 (UTC)[返信]
  3. Koba-chan 2006年5月6日 (土) 11:25 (UTC)[返信]
  4. 霧木諒二 2006年5月6日 (土) 11:30 (UTC)[返信]
  5. 三日月 2006年5月6日 (土) 11:31 (UTC)[返信]
  6. Kstigarbha 2006年5月6日 (土) 11:33 (UTC)[返信]
  7. Kkkdc 2006年5月6日 (土) 11:33 (UTC)[返信]
  8. Aphaia 2006年5月6日 (土) 11:37 (UTC)[返信]
  9. Nukkie 2006年5月6日 (土) 11:56 (UTC)[返信]
  10. Goki 2006年5月6日 (土) 11:58 (UTC)[返信]
  11. 端くれの錬金術師 2006年5月6日 (土) 12:23 (UTC)[返信]
  12. こいつぅ 2006年5月6日 (土) 12:38 (UTC)[返信]
  13. たね 2006年5月6日 (土) 12:40 (UTC)[返信]
  14. Dojo 2006年5月6日 (土) 13:10 (UTC)[返信]
  15. Complex01 2006年5月6日 (土) 14:38 (UTC)[返信]
  16. ECLIPSE!? 2006年5月6日 (土) 14:39 (UTC)[返信]
  17. 電気山羊 2006年5月6日 (土) 14:41 (UTC)[返信]
  18. Miya.m 2006年5月6日 (土) 23:02 (UTC)[返信]
  19. Y tambe 2006年5月6日 (土) 23:47 (UTC)[返信]
  20. miya 2006年5月7日 (日) 01:05 (UTC)[返信]
  21. Charon 2006年5月7日 (日) 02:37 (UTC)[返信]
  22. すぐり 2006年5月7日 (日) 03:53 (UTC)[返信]
  23. hyolee2 2006年5月7日 (日) 04:48 (UTC)[返信]
  24. Toki-ho 2006年5月7日 (日) 05:57 (UTC)[返信]
  25. うりぽん 2006年5月7日 (日) 09:25 (UTC)[返信]
  26. Kanjy 2006年5月7日 (日) 09:26 (UTC)[返信]
  27. sphl 2006年5月7日 (日) 14:44 (UTC)[返信]
  28. shikai shaw 2006年5月7日 (日) 16:27 (UTC)[返信]
  29. Muyo master 2006年5月7日 (日) 18:03 (UTC)[返信]
  30. Kinori 2006年5月7日 (日) 18:41 (UTC)[返信]
  31. 竹麦魚(ほうぼう) 2006年5月7日 (日) 22:17 (UTC)[返信]
  32. TEy 2006年5月7日 (日) 22:30 (UTC)[返信]
  33. みっち 2006年5月8日 (月) 02:04 (UTC)[返信]
  34. Tietew 2006年5月8日 (月) 02:31 (UTC)[返信]
  35. かえで 2006年5月8日 (月) 04:03 (UTC)[返信]
  36. Diagraph01 2006年5月8日 (月) 06:36 (UTC)[返信]
  37. Yassie 2006年5月8日 (月) 06:43 (UTC)[返信]
  38. ゆう(matunami) 2006年5月9日 (火) 12:40 (UTC)[返信]
  39. Zorac 2006年5月9日 (火) 14:36 (UTC)[返信]
  40. Taisyo 2006年5月11日 (木) 13:07 (UTC)[返信]
  41. Filler 2006年5月12日 (金) 14:45 (UTC)[返信]
  42. yhr 2006年5月12日 (金) 17:05 (UTC)[返信]
  43. Felnard 2006年5月12日 (金) 23:30 (UTC)[返信]
  44. snty-tact (Talk) 2006年5月13日 (土) 05:50 (UTC)[返信]

反対

コメント

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

  • MakebotやRenameuserがあることを考えると、ビューロはいまの3倍くらいいてもいいのではないかと思います。ご活躍に期待するとともに、Brevamさんが適任と思う方をこんご推薦してくださるとなおよいんではないかと思います。--Aphaia 2006年5月6日 (土) 11:37 (UTC)[返信]

質疑

質問の受付は終了しています。

ビューロクラット候補者への質問
投票者への判断材料となる幾つかの質問によろしければお答えください。

  1. 管理者として、よく使った管理者権限は何ですか?
    A. 保護や投稿ブロックの依頼ページはあまり見ていませんので、メインは削除ですね。削除依頼も最近はほとんどチェックしていませんので、即時削除が多くなっています。
  2. 管理者として、特に行使するのが苦手な管理者権限がありますか?
    A. どれか選ぶのであれば投稿ブロックです。苦手というよりは積極的にはやりたくないという感じです。
  3. 管理者として特に苦労したことはありますか? 
    A. 特に苦労したということはありません。あまり面倒な仕事はしていませんので。
  4. Wikipedia:ビューロクラットWikipedia:利用者名変更の方針、およびWikipedia:Botを読んで、それらの内容・運営方法について疑問や分かりにくい点はありませんか?
    A. 特に分かりにくい点というのはないと思います。アカウント名変更の方針については、本人の依頼を原則すべて受け入れるのかどうかが意見の分かれるところで、あまり多用されるようになれば議論する必要があるかもしれません。botフラグの依頼は滞りのない運用ができればいいですね。運用方針は議論している最中ですので、是非ご参加いただければと思います。

こんにちは、端くれの錬金術師です。以上の定型質問にお答えいただければ幸いです。--端くれの錬金術師 2006年4月30日 (日) 10:43 (UTC)[返信]

以上回答いたしました。私の注意不足でスケジュールの時間に不備がありましたことお詫び申し上げます。--Brevam 2006年5月5日 (金) 03:36 (UTC)[返信]

-- 賛成44、反対0で信任されたと判断し、さきほどBureaucrat権限の付与を行いました。今後もよろしくおねがいします。KMT 2006年5月13日 (土) 10:30 (UTC)[返信]

FAQ文例

立候補者・推薦者への質問をTemplate:ビューロクラット候補へのFAQを利用して簡単に書くことができます。

{{subst:ビューロクラット候補へのFAQ}}

と書き、一度セーブすると呼び出すことが出来ます。上のリンク先からコピー&ペーストし、必要に応じて修正・追加することも出来ます。

CheckUser係への推薦、立候補

FAQ文例

立候補者・推薦者への質問をTemplate:CheckUser係候補へのFAQを利用して簡単に書くことができます。

{{subst:CheckUser係候補へのFAQ}}

と書き、一度セーブすると呼び出すことが出来ます。上のリンク先からコピー&ペーストし、必要に応じて修正・追加することも出来ます。

過去ログ

過去に行われた議論は/過去ログからたどることができます。