コンテンツにスキップ

「大原鉄工所」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
BunBun-J (会話 | 投稿記録)
m Commons Categoryの追加
98行目: 98行目:


==外部リンク==
==外部リンク==
{{Commons|Category:OHARA Corporation}}
*[http://www.oharacorp.co.jp/ 大原鉄工所]
*[http://www.oharacorp.co.jp/ 大原鉄工所]



2016年5月10日 (火) 00:07時点における版

株式会社 大原鉄工所
OHARA Corporation
種類 株式会社
略称 OHARA
本社所在地 日本の旗 日本
940-8605 
新潟県長岡市城岡2-8-1
設立 1940年(昭和15年)3月
業種 輸送用機器
法人番号 1110001022254 ウィキデータを編集
事業内容 「環境事業」・「車輌事業」
代表者 大原興人(代表取締役社長)
資本金 4,500万
売上高 42億円(2007年度実績)
従業員数 185名 (2008年2月現在、男160名・女25名)
主要子会社 大原電業(株)、新潟高周波工業(株)
テンプレートを表示
スノータイガー SM-30型

株式会社大原鉄工所 (おおはらてっこうじょ、英語社名:OHARA Corporation) は、新潟県長岡市に本社を置く環境関連機器と日本国内唯一の雪上車メーカーで、スキー場ゲレンデ整備車では日本国内トップシェア45%(日本国内では約1500台が稼働)と南極観測隊用雪上車メーカーとして有名である。

事業内容

沿革

  • 1907年(明治40年) - 10月、創業(石油掘削用ポンプの鋳造部品メーカー)
  • 1940年(昭和15年) - 3月、有限会社大原鉄工所を設立。
  • 1945年(昭和20年) - 11月、株式会社に改組(資本金80万)
  • 1951年(昭和26年) - 8月、新潟県より雪上車開発を依頼される。
  • 1952年(昭和27年) - 国内初の雪上車開発・量産化に成功
  • 1953年(昭和28年) - 自衛隊用雪上車に53式雪上車を納入。
  • 1959年(昭和34年) - し尿処理機械・水門分野に進出。
  • 1965年(昭和40年) - 分社化、電業部門(大原電業)・焼入処理部門(新潟高周波工業)
  • 1967年(昭和42年) - 南極観測用雪上車を納入。
  • 1969年(昭和44年) - ゲレンデ整備用雪上車(圧雪車)を開発。
  • 1970年(昭和45年) - 掘削ポンプ(世界最大級)を生産。
  • 1976年(昭和51年) - 南極越冬隊員で社員を初めて派遣。
  • 1995年(平成7年) - リサイクル分野へ進出。

受賞経歴

  • 1993年(平成5年) - 新型ゲレンデ整備車で、中小企業庁長官賞受賞(Gマーク選定)
  • 1998年(平成10年) - ISO9001認証取得。

事業所

役員

  • 社長 大原興人
  • 常務 今泉邦夫
  • 取締役 遠藤正博(車両事業部長)
  • 取締役 石川和男(環境事業部長)
  • 取締役 杉本操(環境設計部長)
  • 監査役 八鳥次郎

関連項目

外部リンク