コンテンツにスキップ

「石川明 (実業家)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m ボールセミコンダクタが会社ではなく半導体にリンクされていた為、修正しました。その他細部の編集です。
22行目: 22行目:
|別名 =
|別名 =
|市民権 =
|市民権 =
|教育 =
|教育 = 学士(工学)
|出身校 = [[東京電機大学]]工学部電気通信工学科
|出身校 = [[東京電機大学]][[工学部]]電気通信工学科
|職業 = 実業家
|職業 = 実業家
|活動期間 =
|活動期間 =
29行目: 29行目:
|団体 =
|団体 =
|代理人 =
|代理人 =
|著名な実績 =
|著名な実績 = [[球状半導体]]開発への貢献
|業績 =
|業績 =
|流派 =
|流派 =
|影響を受けたもの =
|影響を受けたもの =
|活動拠点 =[[チッソ]]<br/>[[日本テキサス・インスツルメンツ]]<br/>[[ボール・セミコンダクタ]]
|活動拠点 =[[チッソ]]<br/>[[テキサス・インスツルメンツ#概要|日本テキサス・インスツルメンツ]]<br/>Ball Semiconductor Inc.
|給料 =
|給料 =
|純資産 =
|純資産 =
41行目: 41行目:
|肩書き =
|肩書き =
|任期 =
|任期 =
|前任者 =
|後任者 =
|政党 =
|政治活動 =
|敵対者 =
|取締役会 =
|宗教 =
|宗派 =
|配偶者 =
|配偶者 =
|非婚配偶者 =
|非婚配偶者 =
|子供 =
|親 =
|親戚 =
|コールサイン =
|受賞 =
|受賞 =
|署名 =
|署名 =
60行目: 48行目:
|公式サイト =
|公式サイト =
|補足 =
|補足 =
}}
}}{{出典の明記| date = 2019年8月}}


'''石川 明'''(いしかわ あきら、[[1937年]][[8月12日]] - [[2004年]][[3月30日]])は[[日本]]の[[実業家]]。
'''石川 明'''(いしかわ あきら、[[1937年]](昭和12年)[[8月12日]] - [[2004年]](平成16年)[[3月30日]])は[[日本]]の[[実業家]]。


[[1937年]](昭和12年)8月12日[[千葉県]][[野田市]]に生まれる。[[1960年]]3月に[[東京電機大学]][[工学部]]電気通信工学科(現・情報通信工学科)を卒業後、同年4月[[チッソ]]に入社、半導体向けシリコン材料の生産・検査などを4年ほど担当する。
大学卒業、[[チッソ]]に入して半導体向けシリコン材料の生産・検査を担当したが、集積回路の考案者である[[ジャック・キルビー]]がいた[[テキサス・インスツルメンツ]]にあこがれ、[[日本テキサス・インスツルメンツ]]に転職して生産技術の革新、工場の立ち上げ、組合運動への対応等を経て本社副社長兼[[日本テキサス・インスツルメンツ]]の社長として国際提携を担当、売上高にして年間1000億から1500億円の事業を毎年一つずつ立ち上げた<ref>{{citation|url=http://www.nikkei.co.jp/topic3/kikaku1/eimi062626.html |title=第1部 溶け出すサラリーマン (3)「大樹」をふ化器に }}</ref>。その後、画期的な球状半導体を開発して多数の特許を取得した。

しかし集積回路の考案者である[[ジャック・キルビー]]がいた[[テキサス・インスツルメンツ]]にあこがれ、[[テキサス・インスツルメンツ#概要|日本テキサス・インスツルメンツ]]に転職し、生産技術の革新、工場の立ち上げ、組合運動への対応等の実績を残す。

その副社長兼[[テキサス・インスツルメンツ#概要|日本テキサス・インスツルメンツ]]の社長として国際提携を担当、売上高にして年間1000億から1500億円の事業を毎年一つずつ立ち上げた<ref>{{citation|url=http://www.nikkei.co.jp/topic3/kikaku1/eimi062626.html |title=第1部 溶け出すサラリーマン (3)「大樹」をふ化器に }}</ref>。その後、画期的な[[球状半導体]]を開発して多数の[[特許]]を取得した。


== 略歴 ==
== 略歴 ==

* [[1937年]](昭和12年)8月12日 - [[千葉県]][[野田市]]生まれ
* [[1960年]](昭和35年)3月 - [[東京電機大学]]工学部電気通信工学科卒
* [[1960年]](昭和35年 - [[チッソ|株式会社チッソ]]入社
* [[1968年]](昭和43年) - [[テキサス・インスツルメンツ#概要|日本テキサス・インスツルメンツ]]入社
* 同年4月 - [[チッソ|株式会社チッソ]]入社
* [[1968年]](昭和43年)- [[日本テキサス・インスツルメンツ]]入社
* [[1972年]](昭和47年) - [[テキサス・インスツルメンツ]] ヒューストン工場出向
* [[1972年]](昭和47年)- 米[[テキサス・インスツルメンツ]] ヒューストン工場出向
* [[1973年]](昭和48年) - 日本テキサス・インスツルメンツ 日出工場長就任
* [[1973年]](昭和48年)- 日本テキサス・インスツルメンツ 日出工場長就任
* [[1979年]](昭和54年) - 日本テキサス・インスツルメンツ 取締役就任
* [[1979年]](昭和54年)- 日本テキサス・インスツルメンツ 取締役就任
* [[1982年]](昭和57年) - 日本テキサス・インスツルメンツ 代表取締役社長就任
* [[1982年]](昭和57年)- 日本テキサス・インスツルメンツ 代表取締役社長就任
* [[1986年]](昭和61年) - 日本テキサス・インスツルメンツ 社長 兼 米テキサス・インスツルメンツ上席副社長就任
* [[1986年]](昭和61年)- 日本テキサス・インスツルメンツ 社長 兼 米テキサス・インツルメンツ上席副社長就任
* [[1988年]](昭和61年) - 米テキサス州ダラに移住
* [[1988年]](昭和61年)- 米テキサス州ダラスに移住
* [[1996年]](平成{{0}}8年) - 3月 退職
* [[1996年]](平成8年)- 3退職
* [[1996年]](平成{{0}}8年) - 10AAKI Semiconductor(現・[https://www.nsti.org/directory/org.html?i=287 Ball Semiconductor Inc.])設立
* [[1996年]](平成8年)- 10月 AAKI Semiconductor(現[[ボール・セミコンダクタ]])設立
* [[2004年]](平成16年)- 胃がんのため死去、享年66歳
* [[2004年]](平成16年)- 3月30日 胃がんのため死去


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==

2021年2月3日 (水) 18:08時点における版

いしかわ あきら

石川 明
生誕 1937年8月12日
日本の旗 日本千葉県野田市
死没 (2004-03-30) 2004年3月30日(66歳没)
国籍 日本の旗 日本
教育 学士(工学)
出身校 東京電機大学工学部電気通信工学科
職業 実業家
著名な実績 球状半導体開発への貢献
活動拠点 チッソ
日本テキサス・インスツルメンツ
Ball Semiconductor Inc.
テンプレートを表示

石川 明(いしかわ あきら、1937年(昭和12年)8月12日 - 2004年(平成16年)3月30日)は日本実業家

1937年(昭和12年)8月12日千葉県野田市に生まれる。1960年3月に東京電機大学工学部電気通信工学科(現・情報通信工学科)を卒業後、同年4月チッソに入社、半導体向けシリコン材料の生産・検査などを4年ほど担当する。

しかし集積回路の考案者であるジャック・キルビーがいたテキサス・インスツルメンツにあこがれ、日本テキサス・インスツルメンツに転職し、生産技術の革新、工場の立ち上げ、組合運動への対応等の実績を残す。

その後本社副社長兼日本テキサス・インスツルメンツの社長として国際提携を担当、売上高にして年間1000億から1500億円の事業を毎年一つずつ立ち上げた[1]。その後、画期的な球状半導体を開発して多数の特許を取得した。

略歴

参考文献

  • 石川明. "挑む 石川明氏 (テキサス・インスツルメンツ前上級副社長) 手作りゴルフ場・半導体メ-カ-… 夢に向かって走る." 日経ビジネス 864 (1996): 86-88.
  • 石川明,山根一眞. "メタルカラーの時代 (493) 世界市場を震撼させる直径 1 ミリの球状半導体 (1) 特許申請は 300 件以上! 米テキサス州ダラスに誕生した日本のハイテクベンチャーの挑戦--ボールセミコンダクター 石川明さん." 週刊ポスト 33.27 (2001): 184-187.
  • 日経ビジネス 2004年4月12日号 P12 時事潮流
  • 仲野英志 『ITの先駆者丸い半導体(ボール・セミコンダクター)に挑んだ男たち』 2006年、新生出版、ISBN 978-4-86128-165-5

特許

他多数

脚注