利用者‐会話:Miya
ログなど-2006年末・-2007/4/14・-4/30] | -6/2 | 保護 | 通報 | 召集令状 | 国沢光宏 | 西和彦 | きっこ | 帝塚山 | 保護依頼中の編集について | 里山整備 | ウィキメール イオンドと出典がスポーツ紙の記事 | 「姉妹プロジェクト」@UT:Aphaia
コメント依頼/Miya 20070623
ブロックのお知らせ
あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。
Miyaさん、これはまずいと思いますよ。 少し休んだ方が良いかと思います。 --ちゃたま(会話|投稿記録) 2007年6月22日 (金) 10:44 (UTC)
- Miyaさんに対するブロックを解除しました。理由についてはちゃたまさんの会話ページに記しました。--Kinori 2007年6月23日 (土) 13:57 (UTC)
出過ぎたおせっかいでしたら失礼します
こんにちは。今回のことではいろいろ起こっていて、お察し申し上げます。ですが あるいは なので、一言。「(頼もしい新sysopも増えましたし)他に対処できるsysopがいない場合などをのぞいて日本語版での利用者:Miyaの編集と権限行使をしばらく(少なくとも数ヶ月)控えます。そのあと全面復帰するかどうかは未定です。」(1)などと大仰なことは仰らなくていいので、たとえば3週間、きっちりwikiブレイクをとられてみてはいかがでしょうか(2)。一息入れて、wikipediaを覗きもしない時間 を作ってみるのも、あるいはひとつの何かになる かも しれませんです。(出過ぎたおせっかいでしたら失礼をお詫びします。)Uryah 2007年6月29日 (金) 14:12 (UTC)
- 私はブレイクすら必要がないと思います。どうやら、本件は、Wikipedia:コメント依頼/Miya_20070623#コメントのまとめのとおり、管理者権限の濫用っぽく見える印象だけに基づいた非難のようです。具体的に何がどう濫用なのかという指摘は一切なく、濫用だと決め付けた前提で、ああするべき、こうするべきという話をしているだけにしか見えません。確かに、脇が甘いと言われればそうかも知れませんが、それだけを理由にここまで非難するのは行き過ぎかと思います。--量子力学のド素人ことryon 2007年7月1日 (日) 09:31 (UTC)
- 大変不躾で失礼な物言いになるかもしれませんが、一言言わせて下さい。「たとえば3週間、きっちりwikiブレイクをとられてみては」と進言させてもらったのは、Miyaさんが(たとえば荒らしへの対応などで)疲労困憊されているのではないかとか、あるいはウィキ中毒の症状を自覚されてきているのではないかとか、そう思って(自分自身そう想像しましたし、またたとえば ここの Ks aka 98 2007年6月27日 (水) 20:01 (UTC) ご参照。)進言させてもらったもので、気分転換を図られるといいのでは、と進言させてもらったもので、ウィキペディアに持続して関わり続けていらっしゃるのなら、こちらにも投稿をよろしくお願い申し上げます。この状態で私が最も困ることがあるとすれば、それは Miyaさんがこちらに投稿されないことを「Uryah(さん)が『たとえば3週間、きっちりwikiブレイクをとられてみてはいかがでしょうか』と言ったから」を根拠にされることです。Uryah 2007年7月6日 (金) 13:14 (UTC)
- Uryahさん、こんにちは。お礼が遅くなりましたが、上でのアドバイスありがとうございました。1週間きっちり休んだらずいぶんすっきりしました。
- あの時は別件で疲労困憊していたのと、それまで問題になると思ったこともない行為(様子見解除+修正)を「濫用」「編集をしたいと思ったらしい管理者が自分で解除をしてしまっている」(Nekosuki600さん)とされ、おかしいなと方針を読み直したら方針の文言がかわってしまっていた(ように見えただけかもしれませんが)のがこたえて、コメント依頼を見る気力すらなくしていました。
- 「弁明」のセクションについては、数日前、私のコメント依頼のせいでWiki ryonさんがブロック依頼を出されたと聞いてびっくりして関係ページを読み始めたときに初めて気づきました。今からコメントしてよいものかどうか、迷っていましたが、背中を押していただいたので、もう一度関係議論を読み直した後でコメントさせていただきます。--miya 2007年7月6日 (金) 17:09 (UTC)
言った言葉
- 「編集をしたいがゆえに解除した」と解釈したのはおれではありませんよ。何を言っているのですか。
- おれは「そういうトラブルを引き起こしそうなことはやるな。その方が結果として平和が続き楽ができるはずだ」と言っているのです。誰が何を言っているのかの把握もできないくらいお疲れのようですから、引き続き少なくとも4ヶ月程度のウィキブレイクをすることをお勧めします。--Nekosuki600 2007年7月6日 (金) 17:13 (UTC)
- あ、ごめん。それは、おれがMiyaさんに方針の改変が問題じゃないってのを説明するときに誤解してた/誤解を生じさせた可能性が高い。申し訳ない。--Ks aka 98 2007年7月6日 (金) 17:24 (UTC)
- それ、Miyaさん自身に解明させるべく、そういうベクトルのプレッシャかけたのがよかったんじゃね?
- おれは Ks aka 98 さんに対してプラスもマイナスもイメージを持っていなかったが(ってのは別に悪い意味ではないし視野にはいってないという意味でもない、と明記しとく)、今回の Ks aka 98 さんの発言は管理者同士のかばいあいに見えた(なので、その分だけマイナスにしとく)。
- Miyaさんは、なんらかの印象を抱くのなら、抱く前にきっちり調べるべきなんだよ。調べていないなら、「わたしは、この件については、何ら見解を持たない」ということを自分なりに確認しとくべきなんだ。それが出来ていないから、繰り返しこういうトラブルを引き起こすんだし、そういう姿勢は小規模なコミュニティだった時代はプラスだったかもしらんが今はもうマイナスでしかないんで。
- おれとしては、Miyaさんが3ヶ月以上のウィキブレイクを取ることで、不名誉を負わないかたちで管理者を退任するという道を選んでくれればいいのだが、と思ってます。--Nekosuki600 2007年7月6日 (金) 17:44 (UTC)
- んーと、いちおう経緯上そういうところもあるってことが、一月分減る程度には意味があるってことで表明した意味はあるってことで。その部分をかばってるというのはその通りだし、かばってるように見えるだろうと思いながら書いた。Nekosuki600 さんが、その部分を越えてマイナスのイメージを持つこともないだろうという信用はしてる(あとたぶんおれのイメージがマイナスになるということを気にやむかもしれないって部分で、これもかばってるうちに入るかな)。というところで、ここでのおれの話はここまでにしましょう。--Ks aka 98 2007年7月6日 (金) 18:16 (UTC)
- 大人げないなあと思いつつ、おれもまだ書くわけだが。
- 「4ヶ月」も「3ヶ月以上」も、差はないのよ。要するにおれは、解任審査などを提起したくはないんで、Miyaさんはもう自動退任してくれと言ってるわけ。解任されるよりは自発的に自動退任する方がプライド傷つかないだろうと思うし。自分から辞任届けを書くのに抵抗があっても、3ヶ月放置することで自動退任になるんだったらそういう抵抗感はクリアできるかもしれないし。これまでの功績は功績として評価するにやぶさかではないが、もうMiyaさんのようなスタイルで管理者をやれる時代じゃないと思うし。
- なんかに誘導され、自分で確かめることなく誤認して、それを表明して他者(今回はおれ)の名誉を傷つけたなら、それはそれで本人がその責めを負わなくちゃいけないんだよ。そのあたりの覚悟がないやつは迷惑だ、とおれは思うんですよ。こんな、言ってもいないことを言ったことにして感想を抱いてしまうようなやつに裁量管理なんかやられてたまるものか。--Nekosuki600 2007年7月6日 (金) 18:38 (UTC)
まず、言葉の解釈に関しては、Ks aka 98さんは無関係なことを表明しておきます。
また「言ってもいないことを言ったことにして」と言われましても、私は 「編集をしたいがゆえに解除した」と解釈した と書いたわけではありません。
私が上に書いたのは
- 編集をしたいと思ったらしい管理者が自分で解除をしてしまっているわけです。(利用者‐会話:ちゃたま 2007年6月22日 (金) 12:29 (UTC)のコメントより)
というNekosuki600さんの一文です。これが誤認であれば、ご指摘ください。
それを見て、『管理者権限をプロジェクトのためではなくわたくしのために使うような管理者だ』と見られたように感じて、Nekosuki600さんが本当にそう思ってらっしゃるかどうか確かめる余裕もなく、皆さんからそういう目で見られているなら管理者権限を返上するしかないと勝手に悲観したのはわたし自身の責任です。--miya 2007年7月7日 (土) 03:23 (UTC)
- 横やりになってしまうかもしれませんが・・・上の引用部分読ませていただきましたが、第三者から見るとNekosuki600さんの発言の該当部分は一般論を言っている(miyaさんのことを差して言っているわけではない)ように見えますよ。ただ、ブロックされてへこんだ状態でみたら、そうとってしまうかもしれないと言うことは理解できます。--Kwansai 2007年7月7日 (土) 03:41 (UTC)
- 元の投稿では、「しかし実際には、保護解除依頼は出されず審議も行われていません。」が直前にありますから、これは今回の件について述べたものである、と読むのは割と当たり前の解釈だと思いますが。もっとも、これはMiyaさんの作業に対するNekosuki600さんの評価そのものとは言い切れない、『そのように見える』ということの言明であると読めるのは下でHatukanezumiさんがおっしゃる通りではあります。ワンクッション置いて仄めかしているってことかもしれないけど、とにかく直接的な言明ではないですね。しかし単なる一般論と言えるものでもないでしょう。 -- NiKe 2007年7月7日 (土) 04:00 (UTC)
- ええと。わざわざコメント依頼に書く気もないのでこちらに書きますが、
- 「本人がどう思ったかを問題にしているのではない」という意見が、各方から繰り返しでているとおもいます (わたしもそう思います)。上掲の発言の前後を読んでも、編集をしたいと思った「らしい」と見えてしまった、ということが問題になっているのだと、わたしにはおもえます。
- 自分が行った言動についての批判を、自分に対する否定だと受け取ってしまうのは、しばしば間違いですし、また合意に至る道を閉ざすことでもあります。僭越ながら、そのへんについてのご自身の行動様式について、ちょっとよく考えてみたほうがいいのではないですか。
- ところで、この間miyaさんの管理者、というか仲裁者としての適性について若干話題になっているのをよく見かけましたので、記事ノートでの議論の様子なども拝見させていただいています。で、これはまだ仮定でしかないのだけど、論争に対しての介入のしかたが「仲裁」というよりは「争いを避ける」という方向に進みがちかな、と、わたしには見えています。
- つまり、意見の対立がある場合にそれを昇華させてよりよい合意を生み出すというより、意見の共通部分を抽出して (ほかの対立部分は度外視して) それを合意案として提案する、という傾向が強いように思っています。もちろん、これでうまくいくことは非常に多いでしょうし、個人のパーソナリティでもありますから、そういうやりかたが悪いとはおもいません。
- ただ、(繰り返しますが仮説ですが) 他人同士の論争についてはそれでいいとしても、自身に対しての批判をも「自分にしかけられた争い」であるとして拒絶するのであれば、「それはちがうだろう」と申し上げます。批判と非難、あるいは批判と否定は、それぞれ異なることです。
- なんか抽象的でわかりにくくて申し訳ないです。あとついでに、なんとなくうやむやのうちに利用者ページの「ごあいさつ」を消してしまったのは、ちとまずいんじゃないですか。ウィキブレイク宣言しておきながら独自解釈で早期復帰してしまった某さんみたいで。 --Hatukanezumi 2007年7月7日 (土) 03:51 (UTC)
- 「争いを避ける」というのがもしもノート:妊娠でのことなら、編集提案で「昇華」は達成され、あとはひっこみがつかなくなっている人をどうするかだけではないか、もう編集解除しても編集合戦は再燃しないだろう、個人の態度に関しての議論は他所でやってほしいと思ったのですが、思い違いしていたらごめんなさい。
- 「裁量による保護解除→すぐ編集」は権限を私するように見えるので不適切という「批判」なら理解できます。「編集をしたいと思ったらしい管理者が」という表現に「非難」「否定」を見てしまったのは、疲れていたせいなのでしょう、たぶん。
- とはいえ「裁量による保護解除→すぐ編集」は不適切という「批判」が少なくないことは了解いたしました。Kazuto-kunさんからも
- 今回のMiyaさんの行為は、「李下に冠を正す」行為だったと思いますが、(Wikipedia:コメント依頼/Miya 20070623 2007年6月29日 (金) 02:25 (UTC))
- とコメントをいただいております。ですから、下のセクションにも書きましたが、「裁量による保護解除→すぐ編集」やそのほか「李下に冠を正す」とみなされうる権限行使は行わないように充分留意いたします。また、私がうかつにも「李下」であることに気づかず権限行使した場合はご指摘ください。--miya 2007年7月7日 (土) 06:49 (UTC)
- とはいえ「裁量による保護解除→すぐ編集」は不適切という「批判」が少なくないことは了解いたしました。Kazuto-kunさんからも
- なお「ごあいさつ」は投票の呼びかけに邪魔だったので消してしまいましたが、ひきつづき、他に対処できるsysopがいない場合などをのぞいて「権限行使」を控えたいと思います。ただ「編集」に関しては、コメント依や急ぎの呼びかけなど、いくらかは再開させてください。--miya 2007年7月7日 (土) 06:49 (UTC)
- 個別の記事ノートでの発言についての効果や評価については、ここで触れる必要を感じませんので触れません。また、「ごあいさつ」で述べたことはmiyaさん自身の意思なのですから、それについて他人に許可を得るには及びません。話がそれたようなので、わたしのここでの発言はこれまでとします。 --Hatukanezumi 2007年7月7日 (土) 08:17 (UTC)
- この編集からそこだけを抜き出して「編集をしたいと思ったらしい管理者が自分で解除をしてしまっているわけです」をクローズアップするのが正しい読解だと、ぼくは思いません。コンテクストを無視した引用ってやつだな。前後で詳細に述べていることがすべてふっとばされています。正直、頭を抱えてしまいます。
- おれは、Wikipediaに限らず、基本的に「意思主義」は取らず「客観主義」を採用すべきだと考えています。その上で、「裁量による保護解除→すぐ編集、というのはまずい」ということを延々と述べているわけですが。--Nekosuki600 2007年7月7日 (土) 03:54 (UTC)
- なんか今更と思えてしまうもので申し訳ないのですが、コメント依頼立ち上げ人として意見を。とりあえず、いろいろとMiyaさんのご投稿を見て、一度自主的に管理者権限を返上されてもよいのでないかなぁと強く思ったのが個人的意見です。確かに、下のイオンド大学とかメーリングリストとか、管理者しか知りえない重要なものをたくさん抱えられているでしょう。
- それらは、自主的な退任を行われたときには、退任によるデメリットとなりかねませんが、それをとっても、やはりメリットのほうが上回るのかなというのが個人的意見です。自分が行った管理者としての行為を振り返る。そして何が問題だったかを一般のユーザーの立場から見てみる。やっぱり管理者権限を返上してから振り返ると、全然違うものだと思うのです。管理者というものに対して、異なる視点から物事を考えるようになるのではと思いますし、私としては管理者というものがMiyaさんに現状重圧としてのしかかっているのでしかなく、またさらには、管理者がボランティア的立場であるのに、「管理者としてこれこれをやらねばならない」という義務感がひしひしと伝わってきます。ちょっと背負いすぎのような感があり、ご自身のためにも、退任されたほうがよいのではないかと考えています。
- それで、私が考えているのはある意味で失礼にもあたるかもしれませんが、管理者解任動議ではなく、仮に現状で、(一度退任してから)管理者への立候補で立候補されたとして、4分の3(変わるかもしれませんが)の賛成票を得られるのか…ということを気にしています。一応コミュニティーの大多数は乱用に当たると考えているようです。ですから、信任されない可能性もないとは言い切れないでしょう。一度解任されてから、ある程度の時期を経過してからまたやれると思ったらまた立候補してみる。やはり義務感に苛まれているよりかはこちらのほうが妥当な選択肢のように思えます。コミュニティーにとってもご自身にとってもそれが最も良い選択肢なのではないのでしょうか?再立候補で信任なら、コミュニティーもご本人も気持ちよい信任となるかと思うのですが。--通 2007年7月21日 (土) 04:04 (UTC)
- コメントありがとうございます。Wikipedia:コメント依頼/Miya 20070623に「弁明」を途中まで書き込んで、そのあと、どうするのがいいのかと考えてきました。続きを書こうとしてなかなかまとまらずにいましたが、時間を置いたことでこのごろようやく猫が好き♪さんのコメントを冷静に読めるようになってきましたので、今日明日にも最後まで書いてしまうことにします。幸い、長引いていたイオンドの件も(具体的なことは書けませんが)やっと先が見えてきました。今でも別段、義務感に駆られているわけではありませんが、進退については、そのあとゆっくり考えたいと思っています。それまでは権限行使をできるだけ控えながら過ごすつもりです。
- ところで、管理者に立候補なさいませんか? 通さんなら実績も充分だと思います。--miya 2007年7月21日 (土) 05:51 (UTC)
- 管理者に関しては申し訳ないのですが、立候補する考えは持っていません。理由はいろいろあるのですが、ネガティブなものが多いので伏せます。(後にどこかで表明するかもしれませんが)一応参議院選挙の投票権は持っているのですが。現時点では、普通のメンテナンスと管理者の方の仕事を減らす仕事をやろうという考えです。もしよければ、管理者の方の負担を減らすことができるものを教えてください。(今自分の会話ページを編集しましたが[1]、それ以外で。)--通 2007年7月21日 (土) 13:36 (UTC)
保護解除に関して
- 「様子見解除」もしくは「即時解除」
私は依然として、「様子見解除」がルール違反だとは考えていません。それは「即時削除」同様の「即時解除」と呼んでもよいものであり、即時削除が方針となっているのに対して「即時解除」に方針がないのは、わざわざWikipedia:保護の方針とは別に方針が必要ないほど当たり前のことだからだと考えています。
- 様子見解除(裁量解除)がルール違反だと言ったひとは、少なくともこの一連の中では、誰ひとりとしていないのではないかと思います。なお、裁量解除が結果として間違っておりトラブルを引き起こしたりした場合には、間違いを指摘し指弾するひとはいるでしょうが、それは結果論であり、裁量解除そのものがルール違反だという指摘ではありません。--Nekosuki600 2007年7月10日 (火) 17:06 (UTC)
- 「保護解除と同時編集」
また「様子見解除+修正」にしても、
- 自分が議論や編集に参加した項目に関して管理者権限を行使しない
という慣習に反するわけではないし、
- 自分が管理者権限を行使した項目に関して議論や編集に参加しない
という慣習は無いので、慣習違反とも思いません。 もちろん、<トラブルを招きうるため不適切>と言われれば否定は出来ませんし、
- 「そういうトラブルを引き起こしそうなことはやるな。その方が結果として平和が続き楽ができるはずだ」(Nekosuki600さん 2007年7月6日 (金) 17:13 (UTC)のコメントより)
には同意いたします。Uryahさんからも
- 原則として、「保護解除と同時編集」は以後絶対にやめてもらいたい。(利用者‐会話:ちゃたま 2007年6月27日 (水) 12:32 (UTC)より)
と強く求められているので、少なくとも「保護解除と同時編集」は今後は行わないよう留意します(ただしJavaScriptの自動整形が動作した場合はご容赦を)。--miya 2007年7月7日 (土) 03:23 (UTC)
- そういう「裁量保護解除と同時編集は、やっていはいけない」みたいな小さな問題を語っているひとは、おそらくほとんどいないと思うのですが(誰もいない、とまでは言わないが)。やはりこう、何がどう問題なのかが、Miyaさんにはご理解いただけていないような気がしてなりません。--Nekosuki600 2007年7月10日 (火) 17:06 (UTC)
- 結論を出されたあとのコメントなのですが、[2]こちらへのお返事もください。--218.251.10.26 2007年7月28日 (土) 12:06 (UTC)
おわび
例のコメント依頼がらみで、私は投稿ブロックを受けそうな勢いになっています。もしかすると、二度と言えないかも知れないので今のうちに言っておきます。Miya氏に対し、いろいろな意味でお詫び申し上げます。すみませんでした。--量子力学のド素人ことryon 2007年7月2日 (月) 10:43 (UTC)
- 弁護していただいたことについて感謝いたします。私のコメント依頼がらみでブロックされるとしたら申し訳ないです。--miya 2007年7月6日 (金) 17:09 (UTC)
- 私のコメントは、私が勝手に「Miya氏の意見に一理ある」と認識して、私の責任の元において行なったものです。Miya氏には何ら責任はありません。むしろ、余計な真似をして申し訳ありません。--量子力学のド素人ことryon 2007年7月7日 (土) 09:19 (UTC)
イオンド大学の経過報告について
利用者‐会話:Miya/subj/Iondでも呼びかけましたが、イオンド大学の報告のまとめと判断はまだですか?。3ヶ月以上経っているのに報告が無いのはどういうことでしょうか?。Wikipediaへの不信感を一層募らせたいのですか? --User:RadioActive/Old Name 2007年7月10日 (火) 15:54 (UTC)
- こんにちは。財団は顧問弁護士がしばらく空席になって、正式回答がいただけない状態でしたが、それを日本語版上で言うと非常に危ない状態になるため、何も言えなかったのです。空席がこれほど長く続くとは予想外でしたが、やっと新しいLegal Coordinatorが決まったので、改めて回答をお願いすべく文面を検討しています。
- ところで、不信感とは一体どなたのことをおっしゃっておいでですか。RadioActiveさんはいったいどういう立ち位置なのですか。よろしければお教えください。--miya 2007年7月10日 (火) 16:26 (UTC)
僕は不審に思っています。平和神軍観察会事件のページも事実ではない理由を挙げたまま保護になっています。うやむやにすれば良いという行動に見えます。--Owlet 2007年7月10日 (火) 17:26 (UTC)
- 平和神軍観察会事件のページも事実ではない理由を挙げたまま保護 とおっしゃいますが、「Info-ja対応。風評被害・業務妨害の惧れ」という理由のどこが「事実で無い」ということでしょうか。--miya 2007年7月17日 (火) 00:55 (UTC)
コメントが遅くなりました。不信感というのは中立性への不信感です。団体・企業側のメールだけの一方的な主張だけを全面的に通し、弁護士からなどの反論を一切消すのはあまりにも変です。私としては両論併記で記事を残してほしいです。 --User:RadioActive/Old Name 2007年7月16日 (月) 22:53 (UTC)
- 「団体・企業側のメールだけの一方的な主張だけを全面的に通し弁護士からなどの反論を一切消す」というのは事実とは異なります。ウィキペディアの基本方針を理解せずウィキペディアをプロパガンダの道具にしようとする外部の人の言葉ならともかく、RadioActiveさんに言われるのは心外です。とりわけ、「弁護士からなどの反論」がどこにあったのか、誰の加筆によるものなのか、差分のURLを教えてください。--miya 2007年7月17日 (火) 00:55 (UTC)
またまた返事が遅くなりました。「弁護士からなどの」の部分はというのは私の思い違いでした、お詫びいたします。でもこういうのもプロバガンダに近いものではないのですか?。 いくら法人からの要請とはいえ納得がいかない --User:RadioActive/Old Name 2007年7月21日 (土) 23:51 (UTC)
- 返事が遅いのは私もなのでお気になさらないでください。「弁護士からなどの」については、ご納得いただけて幸いです。この編集については、差分を良く見てください。当時はリスクを高める可能性があると思われたので書くに書けず、はてなの対応などを見てきた今だから書けることですが、私はIU項目のこの前の版にあった「アメリカ合衆国の最古の私立大学であるハーバード大学と同じく」という冒頭表現がウィキペディアンとしてどうしても許容できず、なんとかして削るべきだと思ったのでした。一方、その後の「大学案内」の内容と、「米国の教育制度」「ディグリー・ミル」に関する長文はあとで若干修正すれば許容範囲に入りそうだ、こちらを加筆すれば冒頭のハーバード云々を削ることも目立たないかなと思いました。今考えれば、あとで崎山さんに指摘されたように、削るだけにして加筆はしないほうが、<相手のいいなりになった>との謗りを受けずにすんだかも知れません(後悔先に立たず)。ただし、RadioActiveさん、私が向こうの要求した文章全部を加筆したとは思わないでください。困惑してはいましたが、それでもヘンリー氏のようなIU側に立った文章は許容できませんでした。内心忸怩たる思いはありましたが、この版の増減が私にとっては方針死守とリスク軽減のぎりぎりのラインだったのでした。--miya 2007年7月28日 (土) 06:21 (UTC)
- もうひとつ、RadioActiveさん。5大紙がIUをどうあつかっているか、チェックしたことがありますか? 「学位商法」「ディプロマミル」については産経新聞が特にたくさん、日経も少しヒットしましたが、それらの記事の中に IUの名前は出てきません。RadioActiveさんは、Googleはもちろん、5大紙でさえためらって手を出さないことを、訴訟体力もないウィキペディアに要求しているのですよ。--miya 2007年7月28日 (土) 09:05 (UTC)誤読する方がおられたので「それらの記事の中に」を補足。miya 2007年8月1日 (水) 06:34 (UTC)
- 全国紙などのマスメディアが取り上げないから、ウィキペディアで啓発を、という趣旨でしたら、それは百科事典の本分ではない、と申し上げねばなりません。それは「中立性」の問題ではなく、「検証可能性」と「独自研究は載せない」という方針に抵触してきます。
- もし、文部科学省がDMだと宣言すれば、もはやウィキペディアの記述が名誉毀損と判断される惧れもなくなります。2007年7月23日、日経新聞などが報じた調査、文科省、「学位商法」の調査開始・全国の大学対象に の結果報告にIUの名前があれば、その後は心配せずに記述ができるようになるでしょう。それ以前に書くのは、やはり「ウィキペディアを告発とプロパガンダの場にしようとしている」と言わざるを得ない、ということです。--miya 2007年7月28日 (土) 16:35 (UTC)
- 文部科学省はパシフィック・ウエスタン大学をDMと宣言しておりません。それなのにパシフィック・ウエスタン大学は米国内でディグリーミルであると言う記述がなされながらイオンド大学にはそれすらも許されないのはいったいどうしたわけでしょう?また、外部リンクにはオレゴン州による非認定校リスト等が記載されているのにイオンド大学はこのような記載もダメ。イオンド大学に限り「ウィキペディアを告発とプロパガンダの場にしようとしている」ことは絶対許されないがパシフィック・ウエスタン大学を「ウィキペディアを告発とプロパガンダの場にしようとしている」ことには許可されるという偏向した姿勢はそもそもウィキペディアの精神からしても許されないでしょう。パシフィック・ウエスタン大学もイオンド大学のように弁護士名でウィキペディアを告訴する旨、お手紙を差し上げればイオンド大学と同様の措置を執るということですよね。--翰林学士 2007年8月2日 (木) 04:05 (UTC)
- 本当は新聞に載ってあればそれを優先して載せたいけどね、でも弁護士の主張ぐらいは乗せていいかと。両論併記ではだめなんですか?。全面採用ではないということですが、これでも十分中立性に反します。 --User:RadioActive/Old Name 2007年7月28日 (土) 17:12 (UTC)
- 非認定高等教育リストこれが根拠とならないのなら、ココはいったい何なのですか?--翰林学士 2007年8月2日 (木) 04:12 (UTC)
言い忘れていたことがあった。Institutions Whose Degrees are Illegal to Use in TexasやNon-Accredited Colleges & Universities List: ID - KNは十分な根拠にならないのですか?。あと、小島茂教授のブログでは(イオンドの公開質問状への回答(3)~ディプロマミルの根拠)ではイオンドがなぜディプロマミルとみなされているのかを解説しています --User:RadioActive/Old Name 2007年7月30日 (月) 20:26 (UTC)
- 何の「根拠」ですか? 最初の二つのリンクは「非認定大学」であると書く出典にはなるでしょう。ですが「ディプロマミル」であると断定 する 十分条件 かどうか、私には判断出来ません。少なくとも大新聞は「十分条件」とは見なしていないのではないかと思います。
- 小島教授については、3月にブログを拝見したときには、リスクを引き受けないで済むように「引用」を駆使しておられて、非常に頭の良い方だと感心しました。今見ると、随分はっきり書くようになっておられますが、これは、この数ヶ月で、IUは訴訟をおこさないだろうと考えるようになられたということかもしれません。私はまだ入手していないのですが、この方の『学歴汚染』にはどう書いてありましたか?--miya 2007年8月1日 (水) 06:34 (UTC)
- 小島教授のブログをご覧になればわかるように教授はむしろ逆提訴する気満々で構えていらっしゃいます。“訴訟をおこさないだろう”などという消極的な姿勢ではありません。読解力が不足していらっしゃるようですよ。--翰林学士 2007年8月2日 (木) 04:05 (UTC)
- 『学歴汚染』は私もまだ手に入れていません。ちなみに上に示したリンクは翰林学士さんが示した「非認定高等教育リスト」からのものです。 --User:RadioActive/Old Name 2007年8月2日 (木) 23:20 (UTC)
- 『学歴汚染』は良く調べると初版も1月だったようですし、他の大学の事がテーマなので、IUには恐らく言及されておられないでしょう。[3]を見ても、2007年春までは、まだIUについてはDMとして名前をあげてはおられなかったようです。産経新聞、2007.1.22 産経新聞、2007.2.26 産経新聞、2007.4.2 産経新聞、2007.12.10もご覧のほどを。 混乱させたらごめんなさい。--miya 2007年8月7日 (火) 11:08 (UTC)
- いま小島教授のブログに書かれてあるイオンド関連の記事をそのうち、一冊の本にまとめるようです。しかし、なぜ小島教授のブログはOKで、Beyondさんの本や山口弁護士のブログはだめなのですか?、疑問です。ディプロマミルと断定する記述をしなくても、はてなのようにディプロマミルとみなされている理由とそれに対するイオンド側の主張・反論の両方を載せれば問題なかったはず(何度も言っているけど)。それとイオンド側との話し合いは進展していますか?。 --User:RadioActive/Old Name 2007年8月9日 (木) 11:50 (UTC)
キンシバイについて
キンシバイについてご連絡いただきありがとうございます。草花写真館様のページを確認のうえ修正させていただきました。画像のノートページのほうにはお礼をさせいていただきました。相手様にご連絡される機会がございましたらよしなにお伝えください。--たね 2007年7月10日 (火) 16:41 (UTC)
このような依頼が出ております
どうもはじめましてOtaku is beautifulでございます。ノート:チベット自治区でお名前が出ていらしたのでお知らせに参りました。Wikipedia:コメント依頼/Dalaibaatur 20070715というものが出ておりましたのでご報告いたします。--Otaku is beautiful 2007年7月18日 (水) 01:16 (UTC)
Miyaさんへ ごめんなさい。
ぬー2
- はい。ぬー2さん、了解しました。--miya 2007年7月28日 (土) 16:35 (UTC)
ご意見お聞かせくださるとありがたいと思います。
公式な方針というルールにかかわる議論が、井戸端の2 芸能人の本名は原則非記載とすべきではないか? にあります。 本名記載時の根拠に「公式サイトに本名記載が無くとも、タレント名鑑などに本名明記があれば本名記載できる」や、「公式サイトに本名が無いことは[敢えて非公開にしている根拠]にはならない」などというものです。 僕はルールにかかわるものなので、削除の方針や検証可能性のノートにおいて議論するべきであると意見し、削除の方針のノートに「19 非公開の根拠の提示がないから削除するべきではないかどうか 」を作成しましたがどなたの返答もありません。 上記井戸端やノート:伊東美咲やWikipedia‐ノート:削除依頼/ノート:伊東美咲と多方面に議論を分散させられたために、僕は全てに意見していますが、井戸端においても、僕の反論にもその他夜飛さんによる反論にも納得がいかないようで、自己主張を繰り返すので議論になりません。 Wikipedia:削除依頼/ノート:伊東美咲やWikipedia:削除依頼/引田天功 (2代目)やWikipedia:削除依頼/シガニー・ウィーバーにおいても、存続票の理由として、「非公開の根拠を示してください」などととあります。このお願いは僕が信頼している複数の方にお送りしています。ギル 2007年8月7日 (火) 02:50 (UTC)