ベラプロスト
表示
IUPAC命名法による物質名 | |
---|---|
| |
臨床データ | |
胎児危険度分類 |
|
法的規制 |
|
薬物動態データ | |
生物学的利用能 | 50%-70% |
半減期 | 35-40分 |
識別 | |
CAS番号 | 88430-50-6 |
ATCコード | B01AC19 (WHO) |
PubChem | CID: 5282428 CID 5282428 |
別名 | ドルナー、プロサイリン |
化学的データ | |
化学式 | C24H29NaO5 |
分子量 | 398.492 |
ベラプロスト(Beraprost)は肺高血圧の治療薬として開発されたプロスタサイクリンの合成アナログである。ベラプロストナトリウムとして利用される。日本で東レが開発した[1]。再潅流傷害の予防への適応が研究されている。
臨床薬理学
他のプロスタサイクリン系の薬剤の類縁体と同様に、ベラプロストは血管拡張効果が有り、これに因って血圧を低くする。又、ベラプロストは血小板の凝集を抑制し、血液の粘性を低く抑える[2]。持続時間が短く、1.1時間程度で薬効が低下する。
用法・用量
ベラプロストは錠剤として経口投与される。また、持続時間が短く急激な為、徐放錠として利用する事も有る。これらの薬品は効果が高い為、慎重な投与が必要である。
適応
日本では慢性動脈閉塞症に伴う潰瘍、疼痛、冷感の改善に使われる[3]。また、肺高血圧の治療に使用される[3][4]。猫の慢性腎臓病治療薬として使われる[5]。
副作用
副作用としては頻度は少ないが末梢血管の拡大によるほてりや、頭痛、動悸が存在する。肝臓に対する負荷がかかるほか、倦怠感といった症状も存在する。血液の粘性が下がるため、出血中の人間には投与できない。また、胎児に対して良好ではないために、妊娠中の患者にも投与できない。
重大な副作用としては、
- 出血傾向(脳出血(0.1%未満)、消化管出血(0.1%未満)、肺出血(0.1%未満)、眼底出血(0.1%未満))、
- ショック(0.1%未満)、失神(0.1%未満)、意識消失(0.1%未満)、
- 肝機能障害(0.1%未満)、間質性肺炎、狭心症、心筋梗塞
参考文献
- ^ 中西宣文 (2008年7月10日). “肺動脈性肺高血圧症治療薬ベラプロスト”. スズケン. 2011年2月13日閲覧。
- ^ 西尾伸太郎、車谷元 (2001年2月). “経口投与可能なPGI2誘導体ベラプロストナトリウムの薬理作用と臨床効果”. 日薬理誌 117 (2), 123-130 (2001). 金芳堂 日本薬理学会誌出版部. 2011年2月13日閲覧。
- ^ a b c “ドルナー20µg 添付文書” (2015年7月). 2016年8月4日閲覧。
- ^ a b “ケアロードLA錠60µg 添付文書” (2015年7月). 2016年8月4日閲覧。
- ^ "2017年1月23日 東レ株式会社 猫慢性腎臓病治療薬 ラプロス®の製造販売承認取得について" (Press release). 24 January 2017. 2017年1月24日閲覧。