コンテンツにスキップ

耳なし芳一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。126.234.65.132 (会話) による 2020年1月9日 (木) 01:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (物語)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

赤間神宮内 芳一堂。この左に平家一門の墓がある

耳なし芳一(みみなしほういち)は、安徳天皇平家一門を祀った阿弥陀寺(現在の赤間神宮山口県下関市)を舞台とした物語怪談小泉八雲の『怪談』にも取り上げられ、広く知られるようになる。

八雲が典拠としたのは、一夕散人(いっせきさんじん)著『臥遊奇談』第二巻「琵琶秘曲泣幽霊(びわのひきょくゆうれいをなかしむ)」(1782年)であると指摘される[1][2]

『臥遊奇談』でも琵琶師の名は芳一であり、背景舞台は長州の赤間関、阿弥陀寺とある。これは現今の下関市、赤間神社のことと特定できる。

昔話として徳島県より採集された例では「耳切り団一」[3]で、柳田國男が『一つ目小僧その他』等で言及している。

一説に明石覚一検校がモデルとされている。

物語

阿弥陀寺に芳一という盲目琵琶法師が住んでいた。芳一は平家物語弾き語りが得意で、特に壇ノ浦の段は「鬼神も涙を流す」と言われるほどの名手であった。

類話

上記の話が、一般的に「耳なし芳一」と言われるものであるが、これ以外にも幾つかの類話が存在しており、部分部分で話が違っていたり、結末が異なったりする。

寛文3年(1663年)に刊行された『曽呂利物語』の中では、舞台は信濃善光寺内の尼寺となっているうえ、主人公は芳一ではなく「うん市」という座頭である。

派生

「耳なし芳一」を扱った作品

「耳なし芳一」からアイディアをとっている作品

「耳なし芳一」にちなんだ命名

  • コローニ(コローニ・C4) - 1991年に参戦していたF1マシンの1つ。チームが同年の日本グランプリに参戦する為の資金を集めるべく個人スポンサーを募った。その結果、多くの個人名がマシンにびっしりと書かれてしまったため「耳なし芳一」と揶揄された。

参考文献

  1. ^ Mori, Senzo(森銑三) (1994) (snippet). 森銑三著作集: 続編. 11. 中央公論社. ISBN 978-4-12-403084-6. http://books.google.co.jp/books?id=Ak8zAQAAIAAJ 
  2. ^ Miyata, Nao(宮田尚) (2006), ““芳一ばなし”から「耳なし芳一のはなし」へ(From the Original Japanese Stories of “Hoichi” to Hearn's English Adaptation “The Story of Mimi-nashi-Hoichi”)” (pdf), 梅光学院大学・女子短期大学部 論集 39, http://ypir.lib.yamaguchi-u.ac.jp/bg/file/666/20091021213049/BG80039000010.pdff  山口県大学共同リポジトリ
  3. ^ Narita, Mamoru(成田守) (1985) (snippet). 盲僧の伝承: 九州地方の琵琶法師. 三弥井書店. ISBN 978-4-12-403084-6. http://books.google.co.jp/books?id=cfwlAAAAMAAJ , p.89

関連項目

外部リンク