コンテンツにスキップ

栗橋大利根バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。240b:12:c80:4800:1dd1:a4f8:1df0:2e41 (会話) による 2020年3月27日 (金) 13:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

一般国道
国道125号標識
栗橋大利根バイパス
路線延長 3.9 km
開通年 2020年3月20日
道路の方角 東西
起点 埼玉県久喜市
終点 埼玉県加須市
接続する
主な道路
記法
国道125号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
接続路線
RP4
古河方面
RP4+l
RP2q
埼玉県道316号
RP2q RP4wRP2 RP4
埼玉県道316号
RP4 RP4ensRP4 RP4q
埼玉県道3号
RP4yRP2
栗橋大利根バイパス
RP4oW RP2oW
中川
RP2q RP4xRP2 RP2xRP2 RP2q
埼玉県道346号/埼玉県道370号
RP4eRP2 RP2rf
RP1+l RP4KwnRP1
RP2+l RP2KnswRP1 RP4uRP2 RP2+r
加須IC
RP2 RP1l
RP2rf
RP1+l RP2KwenRP1 RP1+r RP4
RP4KnwRP1 RP2oRP4
RP4uhRP4a hRP4q hRP4q
東北自動車道
RP2l RP2rf RP4
熊谷方面

栗橋大利根バイパス(くりはしおおとねバイパス)は、埼玉県久喜市佐間から埼玉県加須市北大桑を結ぶ国道125号バイパス道路である。

2020年令和2年)3月20日に開通した[1]

概要

久喜市高柳から加須市北大桑まで、本道が片側1車線のため渋滞が発生しやすく、また歩道も幅員が狭いなどの整備状況も良くないため計画された。現道の高柳交差点は埼玉県道3号さいたま栗橋線の流れを優先させる構造(県道側は両方向2車線で久喜市街方面へ左折信号、直進信号で進行できるのに対し、国道は両方向とも1車線に絞られ、加須方面へは直進信号のみでしか進行できない)であり、特に加須市方面へ向かう車の信号待ちで混雑が起きやすい。

2007年平成19年)度より路線測量・詳細設計等が実施されており、2008年(平成20年)秋以降に用地買収を行なうための用地測量および物件調査等を行なった。2008年(平成20年)には埼玉県企業局が事業用地の一部を確保した。

2015年(平成27年)頃より一部建設工事が始まり、起点となる久喜市の佐間西交差点の拡幅工事や埼玉県道316号阿佐間幸手線の一部の4車線化改良工事が行われ、県道側が加須・久喜市境付近でこちらへ重複する構造となっている。また、加須市側でも本道が直線化された。

2020年令和2年)3月20日を以て開通したが、起点の久喜市側と終点の加須市側では接続部付近の拡幅工事が行われており、旧道との接続部である北大桑(西)交差点付近は暫定2車線の対面通行となっている。

  • 全長 3.9 km
  • 計画交通量数 17,800台/日[2]

開通後の見通し

当バイパス道路の開通により、埼玉県内においての国道125号のバイパスはすべて開通した。また、後に工事が進められている加須羽生バイパスの4車線化が完了すると、埼玉県熊谷市上之(南)交差点(国道17号熊谷バイパス交点)から茨城県古河市中田町交差点(利根川橋の北に位置するインター)が、通しで4車線になる見通しである。

地理

交差する道路

交差する道路 交差点名 最高速度
(km/h)
所在地
埼玉県道3号さいたま栗橋線 さいたま方面
埼玉県道316号阿佐間幸手線 本線 佐間西 法定速度 久喜市
埼玉県道316号阿佐間幸手線 高柳北
埼玉県道346号砂原北大桑線 加須市
国道125号 北大桑西

周辺の施設

豊野台テクノタウンを通る。沿線は田園地帯が大部分である。

関連項目

脚注