コンテンツにスキップ

宮坂幸雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 宮坂幸雄 九段
名前 宮坂幸雄
生年月日 (1929-11-30) 1929年11月30日(94歳)
プロ入り年月日 1955年1月10日(25歳)
引退年月日 1999年3月31日(69歳)
棋士番号 65
出身地 東京府(現:東京都
所属 日本将棋連盟(関東)
師匠 塚田正夫名誉十段
段位 九段
棋士DB 宮坂幸雄
戦績
一般棋戦優勝回数 2回
通算成績 556勝678敗(.451)
竜王戦最高クラス 3組
順位戦最高クラス B級1組
2017年8月24日現在
テンプレートを表示

宮坂 幸雄(みやさか ゆきお、1929年11月30日 - )は、将棋棋士。1999年引退。九段(2002年)。塚田正夫名誉十段門下。棋士番号は65。東京府(現:東京都)出身。2009年、盤寿

棋歴

[編集]

1955年、25歳でプロデビュー。

1956年、東西対抗勝継戦で5人抜き(優勝)。1962年の同棋戦では6人抜き(優勝)。

第17期(1962年度)順位戦C級2組で9勝4敗の1位の成績を収め、33歳にして初昇級。第19期(1964年度)ではC級1組で10勝2敗の1位の成績でB級2組へ昇級。そして、第21期(1966年度)では10勝2敗の2位で、自己最高のB級1組へ昇級。2期目で降級するが、第30期(1975年度)B級2組で9勝1敗で1位となり、B級1組へ復帰。

1969年度、第9期十段戦で三次予選3回戦に進出。

第24回(1976年度)王座戦で、内藤國雄らを破りベスト4進出。準決勝で二上達也に敗れる。それと並行して、第29期棋聖戦で本戦進出。1回戦で二上達也を破るが、2回戦で森雞二に敗れる。

第19期(1978年度)王位戦の予選で芹沢博文、二上達也らを破り、リーグ入り。米長邦雄らに勝って3勝2敗でトップに並ぶが、プレーオフで敗退する。

第18回(1984年度)早指し将棋選手権田中寅彦、内藤國雄に勝って4回戦に進出するが、中原誠に敗れる。

第10期(1997年度)竜王戦5組の昇級者決定戦決勝で、2ヶ月前まで棋聖[1]だった三浦弘行に勝ち、4組へ復帰。

第57期(1998年度)C級2組順位戦で、累積3つ目の降級点を喫し、69歳で現役を引退

棋風

[編集]

矢倉あるいは矢倉模様の将棋が多い居飛車党。

当初は攻守にバランスの取れたタイプであったが、その後、駒組みが完了する前からの斬り合いや、駒損をいとわない踏み込みの棋風に変遷していった。

山田道美関根茂富沢幹雄と研究会を行い、将棋界の研究会の元祖の一人とされる。

チェスプレーヤーとしての業績

[編集]

宮坂はチェスプレーヤーとしても活動していた。日本チェス協会が活動開始して第1回の日本チャンピオンとなったのが宮坂である。その後も第4回まで連続して日本チャンピオンとなっている[2]。なおチェスプレーヤーとしても活動している(していた)将棋棋士としては他には小野五平坂口允彦大山康晴羽生善治森内俊之青嶋未来らがいる。

昇段履歴

[編集]

主な成績

[編集]

通算成績

[編集]
  • 556勝678敗

優勝

[編集]
  • 東西対抗勝継戦 2回(1956年、1962年)
優勝合計2回

在籍クラス

[編集]
順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦
出典[3]
(出典)竜王戦
出典[4]
名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
1955 10 C216
1956 11 C205
1957 12 C205
1958 13 C207
1959 14 C210
1960 15 C202
1961 16 C201
1962 17 C203
1963 18 C110
1964 19 C101
1965 20 B214
1966 21 B205
1967 22 B112
1968 23 B109
1969 24 B201
1970 25 B213
1971 26 B210
1972 27 B210
1973 28 B203
1974 29 B211
1975 30 B210
1976 主催者移行問題により中止
1977 36 B111
1978 37 B104
1979 38 B104
1980 39 B111
1981 40 B106
1982 41 B109
1983 42 B201
1984 43 B112
1985 44 B109
1986 45 B201
1987 46 B217 1 3組 --
1988 47 B208 2 3組 --
1989 48 B214 3 3組 --
1990 49 B219 4 3組 --
1991 50 B222 5 4組 --
1992 51 B218 6 4組 --
1993 52 C101 7 4組 --
1994 53 C106 8 5組 --
1995 54 C123 9 5組 --
1996 55 C201 10 5組 --
1997 56 C242 11 4組 --
1998 57 C242 12 4組 --
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

表彰

[編集]
  • 現役勤続40年表彰(1994年11月)

脚注

[編集]
  1. ^ 三浦は前年に羽生善治七冠から棋聖位を奪い、時の人となっていた。
  2. ^ 渡井美代子 著 『図解早わかりチェス』 日東書院、1995年7月10日、40頁 - 41頁
  3. ^ 名人戦・順位戦」『日本将棋連盟』。
  4. ^ 竜王戦」『日本将棋連盟』。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]