コンテンツにスキップ

「奈良教育大学附属中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名= 奈良教育大学附属中学校
|校名= 奈良教育大学附属中学校
|画像= [[File:奈良教育大学附属中学校.jpg|200px]]
|画像= [[File:奈良教育大学附属中学校.jpg|200px]]

2022年10月7日 (金) 04:41時点における版

奈良教育大学附属中学校
地図北緯34度41分47.9秒 東経135度49分0.2秒 / 北緯34.696639度 東経135.816722度 / 34.696639; 135.816722座標: 北緯34度41分47.9秒 東経135度49分0.2秒 / 北緯34.696639度 東経135.816722度 / 34.696639; 135.816722
過去の名称 奈良県師範学校附属小学校高等科
奈良師範学校附属国民学校高等科
奈良師範学校附属中学校
奈良学芸大学奈良師範学校附属中学校
奈良学芸大学附属中学校
奈良教育大学教育学部附属中学校
国公私立の別 国立学校
設置者 国立大学法人奈良教育大学
併合学校 奈良県女子師範学校附属国民学校高等科
設立年月日 1947年昭和22年)4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード C129110000016 ウィキデータを編集
所在地 630-8113(通常学級)
630-8301(特別支援学級
通常学級:奈良県奈良市法蓮町2058番地2号
特別支援学級:奈良県奈良市高畑町 奈良教育大学内
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

奈良教育大学附属中学校(ならきょういくだいがくふぞくちゅうがっこう、英語:Junior High School, Nara University of Education)は、奈良県奈良市にある国立学校。国立大学法人奈良教育大学の附属中学校である。通称「附中(ふちゅう)」。男女共学である。

概要

奈良教育大学と同様にユネスコスクールの加盟承認を受けている。校風は自由が特徴であり、基本的に教師は生徒の意見を尊重している。通常学級(1 ~ 4組)と特別支援学級(5組)とで校地が異なる。

本校(通常学級)は、奈良市法蓮町の佐保田町に位置する。周辺は自然環境が豊かで、比較的静かである。敷地内に古墳も有する[1]校庭は一周約200メートル。

特別支援学級は、奈良市高畑町の奈良教育大学高畑キャンパス内にある。奈良教育大学附属小学校の特別支援学級とともに設置されている。

沿革

  • 1947年昭和22年)4月1日 - 奈良師範学校附属中学校として創設[2]
  • 1949年(昭和24年)5月31日 - 奈良学芸大学奈良師範学校附属中学校改称[2]
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 奈良学芸大学附属中学校と改称[2]
  • 1965年(昭和40年)4月1日 - 大学構内に特殊学級を設置[2]
  • 1966年(昭和41年)4月1日 - 奈良教育大学附属中学校と改称[2]
  • 1972年(昭和47年)6月1日 - 奈良教育大学教育学部附属中学校と改称[2]
  • 1973年(昭和48年)4月1日 - 特殊学級を障害児学級と改称[2]
  • 2004年平成16年)4月1日 - 国立大学法人奈良教育大学附属中学校となる[2]
  • 2008年(平成20年)7月4日 - ユネスコスクールに加盟[2]
  • 2009年(平成21年)12月 - 特別支援学級の新校舎(大学構内)が竣工[2]

入学

入学試験算数国語理科社会の4教科に加え、面接が行われる。受験料は国庫納入費として5000円。試験日程は一日で、翌日に合格者発表が行われる。合格者数は男女あわせて約130名[3]。最終的な入学者は、上述の方式で入った外部生と、附属小学校からの持ち上がりがほぼ同じ比率で形成される。3日目の入学説明会で新入生は校歌を練習する。また、その際「入学生の言葉」を担当する男女数名が立候補し、入学式で自らの志などを発表する。

制服

生徒は登下校時に制服を着ることとされている[4]

男女とも冬季にマフラーを着用してよい。なお靴下は中学生らしいものであれば基本的に自由である。 男女とも髪型は中学生らしいものと規定されており、明確な指定はない。 更衣時期は定められておらず、生徒の任意となっている。上靴は原則白色のものとする。

部活動

運動系、文化系、および特別支援学級の部活動がある[5]

運動系

  • 男子バドミントン部
  • 女子バドミントン部
  • バスケットボール部
  • 硬式テニス部
  • 女子バレーボール部
  • 男子ハンドボール部
  • 女子ハンドボール部
  • 陸上部
  • 水泳部[6]

文化系

  • 科学部 - ロボットに関する世界大会であるWRO(World Robot Olympiad)でAstroBoysというチーム名での優勝経験をもつ[7][8]
  • 裏山クラブ
  • 音楽部
  • 料理・手芸部
  • 美術部
  • ユネスコクラブ

特別支援学級

  • 5組スポーツクラブ
  • 5組レクレーションクラブ

主な行事

入学式
年度最初の行事である。生徒会が中心となって進行する。
クラブ紹介
2007年度から始まった。生徒会が主催し、各クラブが練習風景や各クラブの実績などを紹介し、一年や無所属の生徒を入りやすくするのが目的。入学式から数日後に行われる。
スポーツデイ
奈良市にある鴻ノ池陸上競技場を借り切って行われる体育祭。毎年6月ごろ開かれ、クラス対抗、全クラス対抗(1年、2年、3年の1組対1年、2年、3年の2組など)で争う。前述の陸上競技場が使用できない場合、親の奈良教育大学運動場を借りることもある。
文化のつどい
多くの学校で言うところの「文化祭」。文化部(専門部)と生徒会が中心となり進める。二学期の前半、中間テストの直前あたりに毎年開かれる。音楽部の演奏に始まり、クラス単位でのステージ発表(1年 合唱、3年 = 演劇)展示発表(2年)が主である。展示発表は部活動での活動発表の場でもある。ステージ発表の幕間に希望者が個人又はグループでステージ発表をする。これを「有志発表」と呼んでいる。生徒は2か月以上前から準備を重ね、クラスの団結を高める。放課後に残って練習をしたり、時には朝練もしたりと、非常に熱心になる時期でもある。
奈良めぐり・京都めぐり

1年生では平城宮跡東大寺周辺、2年生では法隆寺京都西部、3年生では京都東部を巡る。

球技大会
各学年最後の行事。学年ごとにクラス対抗で球技を競う。種目は年によって異なり、保体部の企画で行われる。生徒はこれに備えて体育の授業中や放課後など自主的に練習を行う場合が多い。大会はとても白熱したものになる。
平和の集い
時期は年によって開きが大きい。毎年生徒会が企画し、国内、世界平和について皆で学ぶ。
卒業式
入学式同様生徒が毎年工夫を凝らす。毎年在校生が卒業生に言葉を送るが、これは生徒会および構内で入念に検討された後、何回も練習する。部活動での体験などもエピソードとして入れる。式で歌う歌も生徒が決め、大体その時期の流行歌の中から選ばれる。
2016年度より「在校生の歌」という全校生徒で作り上げた楽曲が卒業式で使用されている。

交通

アクセス

本校(通常学級)

特別支援学級

  • JR奈良駅近鉄奈良駅から市内循環バスで約10分、「高畑町」下車すぐの奈良教育大学キャンパス内(バス停から徒歩で約5分)。

本校(通常学級)の校地への通学

通学に際して、生徒通学路を通るように指導されている[要出典]。しかし、実際には指定された通学路以外の裏道を通る生徒も多い。この件に関しては学校側から生徒に対したびたび指導がある。自転車通学も学校側からの許可があれば可能であるが、通学範囲(附中から5㎞ - 10㎞の内側)が定められており、家が近すぎても遠すぎても許可されない。また、

  • 交通違反をしない。
  • 校門前から狭岡神社までの勾配のきつい坂(通称「附中の坂」)は自転車を押して歩く。
  • 通学の許可を受けた自転車を他の生徒に貸さない。
  • ヘルメットは必ず着用しなければならない。

上記に違反した場合は自転車通学一週間停止となり、2回目違反した場合無期限の自転車登校停止処分となる。

その他

  • 2015年(平成27年)4月1日、過去十数年間にわたり入学卒業式国歌斉唱を実施していなかったことが問題視された[10]

脚注

  1. ^ 全国国立大学附属学校連盟・全国国立大学附属学校PTA連合会. “校園名:奈良教育大学附属中学校”. 2017年8月15日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j 国立大学法人奈良教育大学附属中学校. “本校のあゆみ”. 2017年8月15日閲覧。
  3. ^ 絞込みの抽選は2006年度(平成18年度)、「作文」科目は2016年度(平成28年度)の入学試験より廃止された。
  4. ^ 国立大学法人奈良教育大学附属中学校. “制服紹介”. 2017年8月15日閲覧。
  5. ^ 国立大学法人奈良教育大学附属中学校. “部活動”. 2017年8月15日閲覧。
  6. ^ 2022年度募集停止予定。
  7. ^ 小宮山利恵子 (2015年7月27日). “「ロボット教育」は、子どもをどう伸ばすのか 世界大会で優勝した奈良の中学校で聞く”. 東洋経済ONLINE. 2017年8月15日閲覧。
  8. ^ NPO法人WRO Japan. “WROの歴史(国際大会結果)”. 2017年8月15日閲覧。
  9. ^ a b 国立大学法人奈良教育大学附属中学校. “交通アクセス”. 2017年8月15日閲覧。
  10. ^ 産経新聞社 (2015年4月2日). “起立したのは卒業生たった2人…「国歌」着席のまま、曲だけ流す 国立奈良教育大付属中、入学・卒業式”. 2017年8月15日閲覧。web魚拓

関連項目

外部リンク

Template:日本の国立中学校