跳转到内容

屠蘇:修订间差异

维基百科,自由的百科全书
删除的内容 添加的内容
AlleborgoBot留言 | 贡献
robot Adding: fr:Toso
PhiLiP留言 | 贡献
无编辑摘要
第1行: 第1行:
{{Translating|tfrom=[http://ja.wikipedia.org/wiki/屠蘇 日語維基]}}
{{Translating|tfrom=[http://ja.wikipedia.org/wiki/屠蘇 日語維基]|date=2007年3月}}
[[image:Otoso.jpg|thumb|240px|right|日本的屠蘇]]
[[image:Otoso.jpg|thumb|240px|right|日本的屠蘇]]
'''屠蘇'''(日:とそ,中:tao2 su1)是一種在[[正月]]飲用,以洗去一年間的病痛令人更長壽作為祈願的藥酒。在以前的[[日本]],有「一人飲則一家無病,一家飲則一里無病」的說法、是在正月新年祝賀中不可或缺的膳食。
'''屠蘇'''(日:とそ,中:tao2 su1)是一種在[[正月]]飲用,以洗去一年間的病痛令人更長壽作為祈願的藥酒。在以前的[[日本]],有「一人飲則一家無病,一家飲則一里無病」的說法、是在正月新年祝賀中不可或缺的膳食。

2007年10月1日 (一) 17:05的版本

日本的屠蘇

屠蘇(日:とそ,中:tao2 su1)是一種在正月飲用,以洗去一年間的病痛令人更長壽作為祈願的藥酒。在以前的日本,有「一人飲則一家無病,一家飲則一里無病」的說法、是在正月新年祝賀中不可或缺的膳食。

「屠蘇」,即屠去惡鬼的意思。

屠蘇散則是數種藥草組合而成的,加上日本酒甜酒浸淫,以小、中、大三種杯飲用。

飲用的順序因地域而異,年齢の若い者から順に飲むのが正式である。これは中国の習慣からきたもので、若い者が毒味をするという意味があった。しかし日本では、明治もしくは昭和初期に家長から飲むことも行われるようになったようである。

味醂(本みりん。元来は飲用する甘い酒)で作った屠蘇は飲用に適するが、みりん風調味料は調味料として合成されたものであり、発酵調味料は塩からいので、飲用には適さない。

屠蘇散

屠蘇散

屠蘇散は、一説には三国時代の名医・華佗の処方によるものと言われている。その処方は色々あるが、『本草綱目』では赤朮桂心防風抜契大黄鳥頭赤小豆を挙げている。現在では猛毒の鳥頭などは使わず、山椒細辛・防風・肉桂乾薑白朮桔梗などを用いるのが一般的である。健胃薬としての効能があり、初期の風邪にも効くという。

正月に屠蘇を呑む習慣は、中国では代に始まり、日本では平安時代からと言われている。宮中では、一献目に屠蘇、二献目に白散、三献目は度嶂散を一献ずつ呑むのが決まりであった。貴族は屠蘇か白散のいずれかを用いており、後の室町幕府は白散を、江戸幕府は屠蘇を用いていた。この儀礼はやがて庶民の間にも伝わるようになり、医者が薬代の返礼にと屠蘇散を配るようになった。現在でも、薬店が年末の景品に屠蘇散を配る習慣として残っている。

基本的には関西以西の西日本に限られた風習であり、他の地方では、単に正月に飲む祝い酒(もちろん屠蘇散は入っていないただの日本酒)のことを「御屠蘇」と称している場合もかなり多い。

相關項目