コンテンツにスキップ

「高木岬」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 人名に由来するため Category:エポニムを追加 (HotCat使用)
m URL差替。
 
10行目: 10行目:
1903年から1905年に行われた、[[:en:Jean-Baptiste Charcot|Jean-Baptiste Charcot]] 率いるフランスの南極探検隊によって発見され、大まかながら地図に記載された<ref name="gnis-Takaki Promontory" />。
1903年から1905年に行われた、[[:en:Jean-Baptiste Charcot|Jean-Baptiste Charcot]] 率いるフランスの南極探検隊によって発見され、大まかながら地図に記載された<ref name="gnis-Takaki Promontory" />。


{{lang|en|Takaki Promontory}} という名称は、[[1952年]]に[[英国南極地名委員会]] ([[:en:UK Antarctic Place-Names Committee|United Kingdom Antarctic Place-Names Committee]], UK-APC) によってつけられた<ref name="nissek">{{Cite journal|和書|url=http://geo.shunpike.info/jpsj/07104/071040157.pdf|author=[[清水祥一]]|title=「高木岬」と「久野岬」|journal=日本生理学雑誌|publisher=[[日本生理学会]]|volume=71|number=4||pages = 157-158|format=PDF|accessdate=2013-05-02}}[[日本ビタミン学会]]誌『ビタミン』82巻11号(2008年)より転載とあり。</ref>([[アメリカ地質調査所]](USGS)の[[地名情報システム]](GNIS)によれば、命名は[[1959年]]とある<ref name="gnis-Takaki Promontory" />)。同委員会は同時に南極半島の地形に対して、[[クリスティアーン・エイクマン]]に因む [[:en:Eijkman Point|Eijkman Point]]、[[フレデリック・ホプキンズ]]に因む [[:en:Hopkins Glacier|Hopkins Glacier]] など、ビタミン学者の業績を記念する命名を行っている。{{lang|en|Takaki Promontory}} も、世界で初めて[[脚気]]を[[疫学]]的に防いだ[[高木兼寛]] (1849年 - 1920年) の業績が高く評価されたことによるものである<ref name="nissek" />。
{{lang|en|Takaki Promontory}} という名称は、[[1952年]]に[[英国南極地名委員会]] ([[:en:UK Antarctic Place-Names Committee|United Kingdom Antarctic Place-Names Committee]], UK-APC) によってつけられた<ref name="nissek">{{Cite journal|和書|url=http://physiology.jp/wp-content/uploads/2014/01/071040157.pdf|author=[[清水祥一]]|title=「高木岬」と「久野岬」|journal=日本生理学雑誌|publisher=[[日本生理学会]]|volume=71|number=4||pages = 157-158|format=PDF|accessdate=2013-05-02}}[[日本ビタミン学会]]誌『ビタミン』82巻11号(2008年)より転載とあり。</ref>([[アメリカ地質調査所]](USGS)の[[地名情報システム]](GNIS)によれば、命名は[[1959年]]とある<ref name="gnis-Takaki Promontory" />)。同委員会は同時に南極半島の地形に対して、[[クリスティアーン・エイクマン]]に因む [[:en:Eijkman Point|Eijkman Point]]、[[フレデリック・ホプキンズ]]に因む [[:en:Hopkins Glacier|Hopkins Glacier]] など、ビタミン学者の業績を記念する命名を行っている。{{lang|en|Takaki Promontory}} も、世界で初めて[[脚気]]を[[疫学]]的に防いだ[[高木兼寛]] (1849年 - 1920年) の業績が高く評価されたことによるものである<ref name="nissek" />。


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==

2024年6月6日 (木) 13:03時点における最新版

南極半島におけるバリソン半島の位置を示す地図。高木岬はバリソン半島の西端にある。

高木岬(たかきみさき、: Takaki Promontory)は、南極半島北部グレアムランドの西岸にある岬[1]

大日本帝国海軍の軍医(最終階級は海軍軍医総監)高木兼寛にちなんで名前がつけられた[1]

地理

[編集]

グレアムランドのグレアムコースト (Graham Coastにある、バリソン半島 (Barison Peninsula西端の岬。Leroux Bay の北東岸に位置する[1]

歴史・名称

[編集]

1903年から1905年に行われた、Jean-Baptiste Charcot 率いるフランスの南極探検隊によって発見され、大まかながら地図に記載された[1]

Takaki Promontory という名称は、1952年英国南極地名委員会 (United Kingdom Antarctic Place-Names Committee, UK-APC) によってつけられた[2]アメリカ地質調査所(USGS)の地名情報システム(GNIS)によれば、命名は1959年とある[1])。同委員会は同時に南極半島の地形に対して、クリスティアーン・エイクマンに因む Eijkman Pointフレデリック・ホプキンズに因む Hopkins Glacier など、ビタミン学者の業績を記念する命名を行っている。Takaki Promontory も、世界で初めて脚気疫学的に防いだ高木兼寛 (1849年 - 1920年) の業績が高く評価されたことによるものである[2]

参考文献

[編集]
  1. ^ a b c d e U.S. Geological Survey Geographic Names Information System: Takaki Promontory”. 2013年5月2日閲覧。
  2. ^ a b 清水祥一「高木岬」と「久野岬」」(PDF)『日本生理学雑誌』第71巻第4号、日本生理学会、157-158頁、2013年5月2日閲覧 日本ビタミン学会誌『ビタミン』82巻11号(2008年)より転載とあり。

座標: 南緯65度33分0秒 西経64度14分0秒 / 南緯65.55000度 西経64.23333度 / -65.55000; -64.23333