コンテンツにスキップ

古賀市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2400:2200:96e:b28b:e74:904:b692:ed56 (会話) による 2024年8月9日 (金) 16:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

こがし ウィキデータを編集
古賀市
古賀市旗 古賀市章
古賀市旗 古賀市章
1971年7月8日制定
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
市町村コード 40223-1
法人番号 2000020402231 ウィキデータを編集
面積 42.07km2
総人口 58,341[編集]
推計人口、2024年10月1日)
人口密度 1,387人/km2
隣接自治体 宮若市福津市糟屋郡新宮町久山町
市の木 クロガネモチ
市の花 コスモス
古賀市役所
市長 田邊一城
所在地 811-3102
福岡県古賀市駅東一丁目1番1号
北緯33度43分44秒 東経130度28分12秒 / 北緯33.72875度 東経130.47度 / 33.72875; 130.47座標: 北緯33度43分44秒 東経130度28分12秒 / 北緯33.72875度 東経130.47度 / 33.72875; 130.47
地図
市庁舎位置

外部リンク 公式ウェブサイト

古賀市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト

古賀市(こがし)は、福岡県糟屋地方にある

概要

大根川
古賀市中心部周辺の空中写真。
2007年9月20日撮影の15枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

福岡市から北東約15km宗像市から南西約15kmの場所に位置する。福岡都市圏の10%通勤圏に属し、福岡市のベッドタウンとして順調に人口を伸ばしてきたが、現在その伸びが鈍化しつつある。市制施行前は糟屋郡古賀町であり、現在でも広域行政などの点で糟屋郡との関係が深いほか、隣接している宗像市福津市新宮町とも歴史的に関係が深い。

地理

西は玄界灘に面し、松原が広がる砂丘地帯である。北部と南部には丘陵地があり、それぞれ福津市、新宮町に接している。東部には三郡山地から延びる犬鳴山地がある。町中心部には、その山地から大根川(花鶴川)が流れる。大根川と隣に流れる中川の堆積・扇状地で小平地を形成している。

中心は天神地区(福岡市中央区天神とは別)であるが、近年その空洞化が懸念されている。総合文化施設「サンフレアこが」があり、図書館や歴史資料館などの施設が整っている。玄海国定公園の一角を担う花鶴ヶ浜(新宮海岸)や宮若市との町境にある西山など自然にも恵まれている。

隣接する自治体

地名

  • 久保
  • 古賀
  • 鹿部
  • 筵内
  • 小山田(旧小野村)
  • 薦野(旧小野村)
  • 谷山(旧小野村)
  • 米多比(旧小野村)
  • 薬王寺(旧小野村)
  • 青柳(旧青柳村)
  • 青柳町(旧青柳村)
  • 今在家(旧青柳村)
  • 小竹(旧青柳村)
  • 川原(旧青柳村)
  • 新原(旧青柳村)
  • 花鶴丘1丁目〜3丁目(1976年〈昭和51年〉、古賀・鹿部より発足)
  • 天神1丁目〜7丁目(1976年〈昭和51年〉に1丁目、のちに((年不詳))2丁目〜7丁目が古賀・鹿部より発足)
  • 糸ケ浦(青柳より発足。年不詳)
  • 今の庄1丁目〜3丁目(今在家・庄・新原・久保より発足。年不詳)
  • 駅東1丁目〜5丁目(久保・古賀より発足。年不詳)
  • 千鳥1丁目〜6丁目(久保より発足。年不詳)
  • 中央1丁目〜6丁目(久保などより発足。年不詳)
  • 花見東1丁目〜6丁目(久保より発足。年不詳)
  • 花見南1丁目〜3丁目(久保より発足。年不詳)
  • 日吉1丁目〜3丁目(鹿部・古賀より発足。年不詳)
  • 舞の里1丁目〜5丁目(筵内・久保より発足。年不詳)
  • 美明1丁目〜3丁目(2006年(平成18年)に鹿部より発足)
  • 新久保1丁目〜2丁目(2007年〈平成19年〉に久保より発足)
  • 美郷(2017年〈平成29年〉に久保より発足)
  • 玄望園(2020年〈令和2年〉に筵内より発足)

歴史

近現代

1889年明治22年)4月1日に席内村(むしろうちむら)が発足し、1938年昭和13年)4月17日町制施行して古賀町(旧)となった。席内が古賀になったのは、1889年(明治22年)に鉄道が敷かれる際に集落を避けて海岸沿いの「古賀」(現・天神)に駅を作ったからと言われている。

沿革

合併構想

2007年7月10日、古賀市長は福津市長、新宮町長に2市1町(福津市新宮町、古賀市)合併の提言を行った[1]

なお、新宮町に関しては福岡市との合併構想もある。

歴代市長

氏名 就任日 退任日 備考
古賀町長
  森藤雄 1990年(平成02年)12月24日 1997年(平成09年)9月30日
古賀市長
森藤雄 (1990年12月24日) 1998年(平成10年)12月22日 1997年10月1日、市制施行[2]
2-4 中村隆象 1998年(平成10年)12月23日 2010年(平成22年)12月22日
5 竹下司津男 2010年(平成22年)12月23日 2014年(平成26年)12月22日
6 中村隆象 2014年(平成26年)12月23日 2018年(平成30年)12月22日 返り咲き[3][4]。通算4期
7-8 田辺一城 2018年(平成30年)12月23日 現職

行政

市長

  • 田辺一城(2期目)
  • 任期終了日:2026年12月22日

市議会

  • 定数:19人[5]
  • 任期:2023年(令和5年)5月12日まで

消防

警察

公共施設

  • サンコスモ古賀
  • 古賀市生涯学習センター(リーパスプラザこが)
    • 古賀市中央公民館
    • 古賀市立図書館
    • 古賀市立歴史資料館
    • 古賀市交流館

国政

地域

人口

古賀市と全国の年齢別人口分布(2005年) 古賀市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 古賀市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
古賀市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 25,195人
1975年(昭和50年) 28,821人
1980年(昭和55年) 35,562人
1985年(昭和60年) 41,311人
1990年(平成2年) 45,725人
1995年(平成7年) 51,244人
2000年(平成12年) 55,476人
2005年(平成17年) 55,943人
2010年(平成22年) 57,920人
2015年(平成27年) 57,959人
2020年(令和2年) 58,786人
総務省統計局 国勢調査より


教育

福岡女学院看護大学

大学

高等学校

中学校

小学校

医療

産業

機械工業食品工業などの工場が多く立地している。

本社を置く企業

特産物

  • 山見阪ネーブル
  • おかひじき
  • 花鶴饅頭

交通

古賀駅

鉄道路線

九州旅客鉄道(JR九州)

廃止された鉄道路線

西日本鉄道(西鉄)

道路

高速道路

一般国道

主要地方道

バス

  • 西鉄バス - コガバス以外の市内すべての路線バスを運行する。古賀市と福岡市および周辺市町を結ぶ路線と、古賀市内路線(行先番号1桁)がある。また、福岡市と直方市を結ぶ高速バスが市内の青柳バスストップに停車する。
    • 1:古賀駅前 - 青柳四ツ角 - 薬王寺 - 薦野
    • 2:古賀駅前 - 市役所前 - 筵内 - 薦野
    • 3:古賀駅前 - 花見 - 福岡東医療センター - 千鳥駅入口 - 舞の里
    • 6:グリーンパーク古賀 - 小竹 - 工業団地 - 古賀駅東口 - 古賀団地前 - 福岡東医療センター - 舞の里
    • 26・26A:福岡市 - 新宮町 - 古賀市 - 福津市 - 宗像市(国道495号・各市町中心部経由)
    • 急行:福岡市 - 新宮町 - 古賀市 - 福津市 - 宗像市(国道3号バイパス経由)
    • 高速(西鉄バス筑豊運行):福岡市 - 高速青柳 - 緑ヶ丘(北九州市八幡西区) - 直方市
  • 古賀市公共施設等連絡バス「コガバス」 - かつて運行されていた「古賀市ミニバス」に代わるコミュニティバス
  • のるーと古賀 - ししぶ駅周辺の住宅地で運行するオンデマンドバス。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

船原古墳
薬王寺温泉
千鳥ヶ池

出身者

脚注

外部リンク