コンテンツにスキップ

尾張黒田藩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

尾張黒田藩(おわりくろだはん)は、関ヶ原の戦い前後に尾張国葉栗郡黒田城(現在の愛知県一宮市木曽川町黒田)を居城とした一柳直盛の領国を「」として捉えた呼称[注釈 1]。一柳直盛は関ヶ原の戦いで東軍に付き、戦後の1601年に加増を受けて伊勢国神戸城に移された(神戸藩)。

歴史

[編集]
尾張黒田藩の位置(愛知県内)
黒田
黒田
岐阜
岐阜
清洲
清洲
関連地図(愛知県)[注釈 2]

小田原征伐後の天正18年(1590年)、戦死した一柳直末の跡を継いだ弟の一柳直盛は、豊臣秀吉から尾張国葉栗郡西部で[3]3万石を与えられ、黒田城主となった[4][5][3]。中世の黒田には鎌倉街道の宿駅があって「黒田宿」と呼ばれ、同時に交通の要衝としてしばしば合戦場にもなった[6][7]

天正18年(1590年)には織田信雄に代わって豊臣秀次清洲城に入っているが、『一柳家記』によれば直盛は豊臣秀次からも5000石を賜ったという[5]。『寛政重修諸家譜』では5000石加増の時期を天正20年/文禄元年(1593年)とするが、加増した主体は記していない[4]。『角川日本地名大辞典』によれば、天正20年/文禄元年(1593年)に美濃国本巣郡内で4566石(一説に5000石)加増とある[3]

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いにおいて、一柳直盛は徳川家康に与した。8月22日、河田の渡し付近での木曽川渡河(河田木曽川渡河の戦い)の際には、先陣を主張して池田輝政と争った。『一柳家記』によれば、「居城よりわずか1,2里にある領知の川」を渡るのであるから先陣を譲ることはできないと激怒し、輝政に詰め寄ったという[8]。『寛政重修諸家譜』では、この辺が所領に近かったために川の状況を知っており、前夜のうちに士卒に川の浅深を測らせていたために、木曽川を先陣を切って渡ることができたという[9]

木曽川渡河後も、岐阜城攻めや長松城守備で功績を挙げた[9]。翌慶長6年(1601年)、直盛は1万5000石の加増を受け、伊勢国神戸藩に5万石で移された[9]。この加増は、関ヶ原の戦いの論功行賞と見なされている[10][11]

黒田は、62万石の領主となって清洲城に入った徳川家康の四男松平忠吉の所領(清洲藩尾張藩も参照)として組み込まれた。以後、黒田を中心とする藩は置かれていない。

黒田城主としての直盛は、黒田の町割を改め[12]、荒廃していた白山神社を再建して祭礼を復興させたという[12]。黒田の人々は江戸時代になっても廃城となった黒田城跡を「一柳様御館跡」「一柳様御城跡」と呼び、白山神社の祭礼では直盛の鎧を中心に練り歩いたという[13]。現代においても白山神社は「一柳監物直盛公ゆかりの宮」を掲げている[12]

歴代藩主

[編集]

一柳家

[編集]

3万石。外様

  1. 一柳直盛(なおもり)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 豊臣政権下の大名領国を「藩」と見なすかについては書籍・事典によって判断が異なる。二木謙一監修・工藤寛正編『藩と城下町の事典』は「黒田藩」を項目として立てている[1]。『角川新版日本史辞典』では、慶長5年(1600年)以後の大名の配置・移動を示す「近世大名配置表」において「黒田」を藩名として掲げる[2]。『角川日本地名大辞典』では「黒田藩」の項目がある[3]。一方、「コトバンク」所収の各種事典類に「(尾張)黒田藩」としての立項・言及はなされていない。
  2. ^ 赤丸は本文内で藩領として言及する土地。青丸はそれ以外。

出典

[編集]
  1. ^ 『藩と城下町の事典』, p. 360.
  2. ^ 『角川新版日本史辞典』, p. 1310.
  3. ^ a b c d 黒田藩(近世)”. 角川日本地名大辞典. 2024年2月23日閲覧。
  4. ^ a b 『寛政重修諸家譜』巻第六百三、国民図書版『寛政重修諸家譜 第四輯』p.154、『新訂寛政重修諸家譜 第十』p.154。
  5. ^ a b 『一柳家記』(『続群書類従 第二十輯下』pp.478-479)。
  6. ^ 黒田宿”. 百科事典マイペディア. 2021年9月25日閲覧。
  7. ^ 黒田宿”. 世界大百科事典 第2版. 2021年9月25日閲覧。
  8. ^ 『一柳家記』(『続群書類従 第二十輯下』pp.480-482)。
  9. ^ a b c 『寛政重修諸家譜』巻第六百三、国民図書版『寛政重修諸家譜 第四輯』p.155、『新訂寛政重修諸家譜 第十』p.155。
  10. ^ 一柳氏の伊予就封/愛媛県史 近世 上(昭和61年1月31日発行)”. データベース『えひめの記憶』. 愛媛県生涯学習センター. 2021年9月12日閲覧。
  11. ^ 一柳直盛”. 朝日日本歴史人物事典(コトバンク所収). 2014年4月14日閲覧。
  12. ^ a b c 白山神社”. 白山神社. 2021年9月13日閲覧。
  13. ^ 由緒”. 白山神社. 2021年9月13日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 『角川新版日本史辞典』角川学芸出版、1996年。 
  • 二木謙一監修、工藤寛正編『藩と城下町の事典』東京堂出版、2004年。 

関連項目

[編集]