王栄祖
王 栄祖(おう えいそ、生没年不詳)は、モンゴル帝国に仕えた契丹人の一人。遼東地方・高麗国・大真国など東北アジア方面の平定に尽力したことで知られる。
概要
[編集]王栄祖はチンギス・カンによる最初の金朝遠征時にモンゴル帝国に降った王珣の長男で、父同様に武勇に長けることで知られていた。王珣が初めてムカリに降った時、王栄祖は当初質子(トルカク)としてムカリ軍に入ったが、 やがて信任を受けて一軍を率いるようになっていった。王珣が亡くなると、王栄祖は栄禄大夫・崇義軍節度使・義州管内観察使を継承し、ムカリの息子のボオルの配下に入った。新帝オゴデイが即位するとボオルとともに入朝し、オゴデイは王栄祖の武勇を聞いて力士3人の相手をさせたが、 王栄祖は3人とも倒してしまったため、オゴデイは自らのケシクに置くことを望んだという。しかし、折から「金の平章ジェブゲが遼東で活動していること」と「蒲鮮万奴が開元で自立していること」が問題となっており、遼東の地理に詳しい王栄祖はサリクタイの配下に入ってこれを討伐することになった[1]。
王栄祖を含むサリクタイ軍は蓋州・宣城等の10城余りを攻略し、まず金の平章ジェブゲを敗死させた。郭琛・完顔曳魯馬・趙遵・李高奴らはジェブゲの死後も石城に拠って抵抗を続けたが、王栄祖の攻撃によって完顔曳魯馬は戦死し、趙遵・李高奴は投降した。サリクタイはここで得た1千余りの兵を自らの配下に入れようとしたが、王栄祖が説得して全員を解放させたという[2][3]。
1229年(己丑)に入ると王栄祖は北京等路征行万戸の地位を授かって高麗に侵攻し、王栄祖の王京包囲に屈した高麗王は貢納の使者を差し出した(第一次モンゴルの高麗侵攻)。高麗から戻るとグユクの東夏国侵攻に従軍して蒲鮮万奴を生け捕りとし、その後は王族のアルチダイに従って興州で叛乱を起こした趙祁の討伐に向かった。趙祁の討伐後もその一党は景州・薊州一帯で掠奪を続けており、タングート・バートルとともに残党の平定に向かったが、王栄祖は無辜の民に害が及ばないよう尽力したという[4]。
サリクタイ、王栄祖らが高麗を一時離れた後、高麗はモンゴルのダルガチを殺害して叛旗を翻していたため、王栄祖らは再び高麗国に侵攻した。王栄祖らが10城余りを平定すると高麗朝廷は偽の王子王綧を差し出して和平交渉を行ったが、結局は高麗側はモンゴルの要求を拒否し抗戦を続けることになった。1251年には第4代皇帝モンケの命によって王族のイェグが高麗に侵攻し、これに従軍した王栄祖は厳しく掠奪を禁じたため現地の民からは喜ばれたという。王栄祖はさらに五里山城を始め甕子城・竹林寨・苦苫数島を攻略する功績を挙げたため、モンケ・カアンより金幣を与えられ、その息子のために千人隊(ミンガン)を新設した[5]。その後も王栄祖は高麗との戦闘を続け、遂に高麗が屈服して高麗王子王倎を差し出した際には王倎を連れてモンケ・カアンの下へ向かった[6]。
しかし、この頃まさにモンケ・カアンは遠征先で急死しており、その弟のクビライに謁見し、沿辺招討使・兼北京等路征行万戸に任じられた。その後、間もなく病によって65歳で亡くなった。子供は13人いたが、特に王通・王泰・王興・王遇・王達・王廷・王璲の7名がよく知られている[7]。
脚注
[編集]- ^ 『元史』巻149列伝36王珣伝,「栄祖字敬先、珣長子也。性沈厚、語音如鐘、勇力絶人。珣初附於木華黎、以栄祖為質、稍見任用。珣卒、襲栄禄大夫・崇義軍節度使・義州管内観察使。従嗣国王孛魯入朝、帝聞其勇、選力士三人迭与之搏、皆応手而倒。欲留置宿衛、会金平章政事哥不靄行省於遼東、咸平路宣撫使蒲鮮万奴僭号於開元、遂命栄祖還、副撒里台進討之」
- ^ 『元史』巻149列伝36王珣伝,「抜蓋州・宣城等十餘城、哥不靄走死。金帥郭琛・完顔曳魯馬・趙遵・李高奴等猶拠石城、復攻抜之、曳魯馬戦死、遵与高奴出降。虜生口千餘、撒里台欲散於麾下、栄祖屡請、皆放為民。方城未下時、栄祖遣部卒賈実穴其城、城崩被圧、衆謂已死、弗顧也。栄祖曰『士忘身死国、安忍棄去』。発石取之、猶生、一軍感激、楽為效死。有言義人懐反側者、撒里台将屠之、栄祖馳駅奏辯、事乃止」
- ^ 松田1992,107-108頁
- ^ 『元史』巻149列伝36王珣伝,「己丑、授北京等路征行万戸、換金虎符。伐高麗、囲其王京、高麗王力屈、遣其兄淮安公奉表納貢。進討万奴、擒之。趙祁以興州叛、従諸王按只台平之。祁党猶剽掠景・薊間、復従大将唐兀台討之、将行、栄祖曰『承詔討逆人耳、豈可戮及無辜、宜惟抗我者誅』。大将然之、由是免死者衆」
- ^ 『元史』巻149列伝36王珣伝,「再従征高麗、破十餘城、高麗遣子綧入質。帝賜錦衣、旌其功。又従諸王也忽略地三韓、降天龍諸堡、皆禁暴掠、民悦服之。破五里山城、請於主将、全其民、遂下甕子城・竹林寨・苦苫数島。帝嘉其功、賜以金幣、官其子興千戸、仍賞其部曲」
- ^ 『元史』巻149列伝36王珣伝,「移鎮高麗平壌、帝遣使諭之曰『彼小国負険自守、釜中之魚、非久自死、緩急可否、卿当熟思』。栄祖乃募民屯戍、闢地千里、尽得諸島嶼城塁、高麗遣其世子倎出降、遂以倎入朝」
- ^ 『元史』巻149列伝36王珣伝,「中統元年夏、詔栄祖詣闕、帝撫慰之曰『卿父子勤労於国、誠節如一』。進沿辺招討使・兼北京等路征行万戸、賜宝鞍・弓矢。還鎮、以病卒、年六十五。子十三人、顕者七人。通、興中府尹。泰、権知義・錦・川等州総管。興、征東千戸。遇、襄陽路管軍万戸。達、東京五処征行万戸。廷、鎮国上将軍・中衛親軍都指揮使。璲、江西湖東道提刑按察使」
参考文献
[編集]- 松田孝一「モンゴル帝国東部国境の探馬赤軍団」『内陸アジア史研究』第7/8合併号、1992年
- 『元史』巻149列伝36王珣伝