コンテンツにスキップ

1959年の映画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

1959年の映画(1959ねんのえいが)では、1959年(昭和34年)の映画分野の動向についてまとめる。

1958年の映画 - 1959年の映画 - 1960年の映画

出来事

[編集]

世界

[編集]

日本

[編集]

日本の映画興行

[編集]
  • 入場料金(大人)
    • 170円(東京の邦画封切館)[36]
    • 108円(統計局『小売物価統計調査(動向編) 調査結果』[37]銘柄符号 9341「映画観覧料」)[38]
  • 入場者数 10億8811万人[39] - テレビの影響で映画人口が減少[7][注 5]
  • 興行収入 711億4100万円[39]
1959年配給会社別年間配給収入
配給会社 年間配給収入

(単位:百万円)

前年対比
しようちく松竹 5,386 110.4%
とうほう東宝 4,599 094.0%
たいえい大映 4,709 088.2%
しんとうほう新東宝 2,064 104.9%
とうえい東映 8,557 108.2%
につかつ日活 5,542 111.5%
出典: 東宝 編『東宝75年のあゆみ 1932 - 2007 資料編』(PDF)東宝、2010年4月、48頁。 

各国ランキング

[編集]

日本配給収入ランキング

[編集]
1959年邦画配給収入トップ10
(対象期間:1959年4月 - 1960年3月)
順位 題名 配給 配給収入
1 任侠中仙道 東映 3億5091万円
2 日本誕生 東宝 3億4432万円
3 血斗水滸伝 怒涛の対決 東映 3億1019万円
4 世界を賭ける恋[40] 日活 2億7789万円
5 男が命を賭ける時[41] 日活 2億6937万円
6 鉄火場の風[42] 日活 2億4335万円
7 人間の條件 第三・四部 松竹 2億3479万円
8 水戸黄門 天下の副将軍 東映 2億2581万円
9 男なら夢をみろ[43] 日活 2億0647万円
10 天と地を駈ける男[44] 日活 1億9652万円
出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、158頁。ISBN 978-4873767550 
1959年洋画配給収入トップ10
(対象期間:1959年1月 - 1960年6月)
順位 題名 製作国 配給 配給収入
1 リオ・ブラボー アメリカ合衆国の旗 ワーナー・ブラザース 1億8665万円
2 大いなる西部 アメリカ合衆国の旗 松竹/ユナイテッド・アーティスツ 1億8428万円
3 騎兵隊 アメリカ合衆国の旗 ユナイテッド・アーティスツ 1億7401万円
4 ワーロック アメリカ合衆国の旗 20世紀フォックス 1億3619万円
5 北北西に進路を取れ アメリカ合衆国の旗 MGM 1億3234万円
6 連邦警察[45] アメリカ合衆国の旗 ワーナー・ブラザース 1億1395万円
7 ベン・ハー アメリカ合衆国の旗 MGM 1億1275万円
8 大海賊[46] アメリカ合衆国の旗 パラマウント映画 1億0950万円
9 ソロモンとシバの女王 アメリカ合衆国の旗 ユナイテッド・アーティスツ 1億0168万円
10 白銀は招くよ![47] 西ドイツの旗 東和 0億9848万円9848万円
出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、159頁。ISBN 978-4873767550 

日本公開作品

[編集]

受賞

[編集]

生誕

[編集]

死去

[編集]
日付 名前 国籍 年齢 職業
1月 18日 竹内良一 日本の旗 日本 55 俳優
21日 セシル・B・デミル アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 77 映画監督・プロデューサー
2月 1日 マダム・サル・テ・ワン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 85 女優
4日 ウナ・オコナー英語版 アイルランドの旗 アイルランド 78 女優
5日 グウィリ・アンドレ  デンマーク 51 女優
3月 3日 ルー・コステロ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 52 コメディアン・俳優
6月 16日 ジョージ・リーヴス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 45 俳優
18日 エセル・バリモア アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 79 女優
8月 6日 プレストン・スタージェス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 60 映画監督
9月 12日 日守新一 日本の旗 日本 52 俳優
10月 14日 エロール・フリン オーストラリアの旗 オーストラリア 50 俳優
23日 イェルダ・ルンドクヴィスト  スウェーデン 88 女優
11月 20日 シルヴィア・ロペス フランスの旗 フランス 27-28 女優
25日 ジェラール・フィリップ フランスの旗 フランス 36 俳優

映画デビュー

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 『白鷺』は『松竹九十年史』では「審査委員賞[6]、『年表・映画100年史』では「審査員特別賞」となっている[7]
  2. ^ 〔引用者註〕『松竹九十年史』では「作品賞」も挙げられているが誤植だと思われる[10]
  3. ^ 『松竹九十年史』では「審査員特別賞受賞」が「監督賞」になっている[10]
  4. ^ 〔引用者註〕『東宝五十年史』では公開日から1週間経過した「11月1日」の出来事としているが、公開日の10月25日[29]に変更した。
  5. ^ 『年表・映画100年史』では、映画人口は「10億8700万人」となっている。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h 石原良太 1986, p. 89.
  2. ^ 怒りを込めて振り返れ (1959) - Release info” (英語). IMDb. 2023年11月3日閲覧。
  3. ^ いとこ同志 (1959) - Release info” (英語). IMDb. 2023年11月8日閲覧。
  4. ^ 大人は判ってくれない (1959) - Release info” (英語). IMDb. 2023年11月8日閲覧。
  5. ^ Teinosuke Kinugasa Awards”. IMDB. Amazon.com. 2019年9月18日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g 松竹 1985, p. 684.
  7. ^ a b c d e f g h i j 谷川 1993, p. 134.
  8. ^ 二十四時間の情事(1959)”. allcinema. スティングレー. 2019年9月18日閲覧。
  9. ^ a b c d e f 東宝 1982b, p. 83.
  10. ^ a b c d e f g 松竹 1985, p. 685.
  11. ^ ベルリン国際映画祭 1959年・第9回”. allcinema. スティングレー. 2019年9月18日閲覧。
  12. ^ a b c d e f g h i 東映 1992, p. 28.
  13. ^ a b c d e f g h 東宝 1982b, p. 84.
  14. ^ 千羽鶴(1958)”. キネノート. キネマ旬報社. 2019年12月18日閲覧。
  15. ^ 花嫁の峰 チョゴリザ”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2023年11月18日閲覧。
  16. ^ a b c d e f g h i 東宝 2010b, p. 212.
  17. ^ 文化交流協定”. コトバンク. 2023年11月5日閲覧。 “その一例が 1958年1月に締結された米ソ間の「文化,技術,教育に関する米ソ協定」である。”
  18. ^ a b c d e f 東宝 1982b, p. 82.
  19. ^ 映画 人間の條件 第1部純愛篇/第2部激怒篇 (1959)”. allcinema. スティングレー. 2024年4月24日閲覧。
  20. ^ 『日本映画監督協会の五〇年』(50年史)”. 日本映画監督協会公式サイト. 日本映画監督協会. 2019年9月17日閲覧。 “新東宝の無断改変改題再上映”
  21. ^ 映画 二十四時間の情事 (1959)”. allcinema. スティングレー. 2024年4月24日閲覧。
  22. ^ 東映 1992, pp. 28–29.
  23. ^ 東映 1992, p. 29.
  24. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)の解説 映倫”. コトバンク. 2019年10月5日閲覧。 “1959年には映画倫理規程を改定した。”
  25. ^ 斉藤 2009, p. 56.
  26. ^ a b 沿革”. 日活公式サイト. 日活. 2020年4月1日閲覧。
  27. ^ 東映 1992, p. 24.
  28. ^ 東宝 2010b, pp. 212–213.
  29. ^ 日本誕生”. キネノート. キネマ旬報社. 2019年12月18日閲覧。
  30. ^ 高橋 貞二(タカハシ テイジ)とは”. コトバンク. 日外アソシエーツ『新撰 芸能人物事典 明治 - 平成』(2010年刊). 朝日新聞社. 2019年12月18日閲覧。
  31. ^ 東宝 1982b, p. 85.
  32. ^ 東宝 2010b, p. 213.
  33. ^ 少年猿飛佐助”. 東映アニメーション公式サイト. 東映アニメーション. 2023年3月21日閲覧。
  34. ^ 東映 1992, pp. 28, 30.
  35. ^ 東映 1992, p. 30.
  36. ^ 角川春樹藤岡和賀夫阿久悠『ザ・ブーム』角川書店、1982年1月25日、210頁。 
  37. ^ 小売物価統計調査(動向編) 調査結果”. 統計局. 2016年8月3日閲覧。
  38. ^ 主要品目の東京都区部小売価格:昭和25年(1950年)〜平成22年(2010年)” (Excel). 統計局. 2016年8月3日閲覧。
  39. ^ a b 過去データ一覧”. 一般社団法人日本映画製作者連盟. 2016年8月2日閲覧。
  40. ^ 世界を賭ける恋”. 日活. 2018年7月29日閲覧。
  41. ^ 男が命を賭ける時”. 日活. 2018年7月29日閲覧。
  42. ^ 鉄火場の風”. 日活. 2018年7月29日閲覧。
  43. ^ 男なら夢をみろ”. 日活. 2018年7月29日閲覧。
  44. ^ 天と地を駈ける男”. 日活. 2018年7月29日閲覧。
  45. ^ 連邦警察 - allcinema
  46. ^ 大海賊 - allcinema
  47. ^ 白銀は招くよ!/ザイラーと十二人の娘 - allcinema

参考文献

[編集]
  • 石原良太 編『映画賞・映画祭日本・外国受賞作品大全集 : 栄光と虚栄・アカデミー賞からヨコハマ映画祭』芳賀書店、1986年6月。ISBN 4-8261-0520-7 
  • 斉藤守彦『映画館の入場料金は、なぜ1800円なのか?』ダイヤモンド社、2009年11月27日。ISBN 978-4-478-01134-8 
  • 松竹『松竹九十年史』松竹、1985年12月。全国書誌番号:87001945 
  • 谷川義雄『年表・映画100年史』風濤社、1993年5月。ISBN 4-89219-113-2 
  • 東映『クロニクル東映-II 1947-1991』東映、1992年10月。全国書誌番号:93017746 
  • 東宝『東宝五十年史』東宝、1982年11月。全国書誌番号:83041631 
    • 渋沢社史データベース版(1982年11月刊行本が底本)
  • 東宝 編『東宝75年のあゆみ ビジュアルで綴る3/4世紀 1932 - 2007』東宝、2010年4月。 
    • 東宝 編『東宝75年のあゆみ 1932 - 2007 資料編』(PDF)東宝、2010年4月。 

外部リンク

[編集]