出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
やくざ
- ばくち打ち、渡世人。また、ならず者。暴力団。
やくざ
- いい加減で、役に立たないこと。まともでないこと。また、そのもの。
- 不良じみた、堕落したさま。
- 喫茶店で、葡萄酒飲んでいるうちは、よかったのですが、そのうちに割烹店へ、のこのこはいっていって芸者と一緒に、ごはんを食べることなど覚えたのです。少年は、それを別段、わるいこととも思いませんでした。粋な、やくざなふるまいは、つねに最も高尚な趣味であると信じていました。(太宰治『おしゃれ童子』)
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 |
語形 |
結合
|
推量・意志 |
やくざだろう |
未然形 + う
|
過去・完了 |
やくざだった |
連用形 + た
|
否定形 |
やくざでない |
連用形 + ない
|
自動詞化 |
やくざになる |
連用形 + なる
|
言い切り |
やくざだ |
終止形のみ
|
名詞化 |
やくざなこと |
連体形 + こと
|
仮定条件 |
やくざならば |
仮定形 + ば
|
様態 |
やくざそうだ |
語幹 + そうだ
|
- 三枚ガルタのばくちで、「八(や)」「九(く)」「三(ざ)」の札が出ると、最悪の手になるということから。