出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字

[編集]

字源

[編集]

小篆

流伝の古文字
説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、959-960頁。

意義

[編集]
  1. かわくかわかす
  2. におけるの一つ。
    1. 八卦の一つ。卦の形は)であり、三はすべてで構成される。
    2. 六十四卦の一つ。卦の形はであり、乾下乾上で構成される。

語源

[編集]
  1. Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, p. 249.

日本語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]
  1. いぬい北西の方角。(いぬ)と(い)の間であることから。

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

ベトナム語

[編集]

*


コード等

[編集]

点字

[編集]