川
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字
[編集]川
字源
[編集]- ↑ 羅振玉 『殷墟書契考釈』 永慕園、1914年、21頁。
裘錫圭 『文字学概要』 商務印書館、1988年、112頁。
季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、803頁。
徐超 『古漢字通解500例』 中華書局、2022年、29頁。
古典的字源
[編集]- 『説文解字』によれば「川,貫穿通流水也、虞書曰、濬𡿨巜距川、象形 ― 川は、貫穿して流通する水である。『虞書』にいわく、大小の用水路の土砂をさらって、川に至らしめるという。 象形」という。
- 「川」・「穿」は類音による声訓。『虞書』は『書経(尚書)』四書のうち最古のもの。「距川」は一説に、水害を防ぐことという。
意義
[編集]日本語
[編集]発音
[編集]名詞
[編集]- かわ。高所から低所に向かって、水がある道筋を流れる地形。
関連語
[編集]熟語
[編集]漢文用例
[編集]- 子在川上曰、逝者如斯夫、不舍晝夜(論語/子罕)
― 子(=先生)は川のほとりに立っておっしゃった。行き去るものはかくのごとし。昼も夜もとどまることがない。
手書きの字形について
[編集]中国語
[編集]川
語源
[編集]- STEDT は、東/東南アジアにまたがる地域言語(area word)としている。[語源 1]
- チベット - ビルマ祖語 *klu(ː)ŋ ⪤ *k(l)uk(=谷・川)
- ジンポー語 kruŋ(=谷、盆地)
- チベット語 kluŋ(=川)
- レプチャ語 kyoŋ(=川)
- ミャンマー語 khlon̊(=小川), khloŋ(=川)
- 北部ロロ語 khɹoŋ⁵⁵ (=川)
- カレン語 thì khrɔ̀ŋ (=川、小川)
固有名詞
[編集]- (現代)四川省の略称。
見出しタイトル
[編集]朝鮮語
[編集]- ハングル: 천
- 音訓読み: 내 천
- 文化観光部2000年式: cheon
- マッキューン=ライシャワー式: ch'ŏn
- イェール式: chen
熟語
[編集]ベトナム語
[編集]- ローマ字表記
コード等
[編集]- Unicode
- 16進: 5DDD
川
- 10進: 24029
川
- 16進: 5DDD
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 22000
- 倉頡入力法 : 中中中 (LLL)
点字
[編集]脚注
[編集]- ↑ 中央、左、右の順に書く流派もある。(参考)『運筆順序:小学校令適用』 浅野松洞庵(儀史) 編 (河合文港堂, 1902)、『新読本漢字研究』 糸長徳松 著 (富山房[ほか], 1910)pp.135 など
- ↑ 『常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)』p.52,53 2016年2月29日 文化庁
- ↑ 『常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)』p.41 2016年2月29日 文化庁