Weblio 辞書 > 金融コラム一覧 > 株式やFX、CFDのエリオット波動とは

株式やFX、CFDのエリオット波動とは

 

株式やFX、CFDのエリオット波動とは、R・N・エリオットの考案したテクニカル理論のことで、1つの相場の動きを表したものです。

下の図は相場の周期をエリオット波動により色分けして分類したものです。


エリオット波動では、1つの相場において、5つの上昇波と3つの下降波の合計8つの波動で形成されるとしています。ちなみに、1、5、3の数はフィボナッチ数です。

また、エリオット波動には、推進波と調整波の2つがあります。推進波は、上昇トレンドにある場合には価格が上昇している局面で、上の図では(1)、(3)、(5)の3か所になります。また、下降トレンドにある場合には価格が下降している局面で、上の図では(a)、(c)の2か所になります。

調整波は、上昇トレンドにある場合には価格が下降している局面で、上の図では(2)、(4)の2か所になります。また、下降トレンドにある場合には価格が上昇している局面で、上の図では(b)の1か所になります。


また、(1)、(3)、(5)の3か所と(a)、(c)の2か所の合計5か所については、それぞれが上昇5波に細分化されるとしています。また、(2)、(4)の2か所と(b)の1か所の合計3か所については、それぞれが下降3波に細分化されるとしています。上の図のピンク色の背景の部分が細分化された推進波で、青色の背景の部分が細分化された調整波になります。

上の図から、推進波の数は21、調整波の数は13で、合計の波の数は34になります。ちなみに、21、13、34の数はフィボナッチ数です。

そしてさらに細分化すると、推進波の数は89、調整波の数は55で、合計の波の数は144になります。ちなみに、89、55、144の数はフィボナッチ数です。

エリオット波動では、(1)、(3)、(5)のうち(1)が最短になることが多いとしています。また、(3)が最短になることはほとんどないとしています。しかし、(3)が(1)よりも短ければ(5)は最も短くなるとしています。このことから、(1)、(3)の動きから(5)の天井圏を予測できる場合があります。
(2012年08月25日更新)



カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

検索ランキング

©2024 GRAS Group, Inc.RSS