と
と
1 (打消しの助動詞「ぬ」のあとに付いて)…しない前。…しないうち。
「我が背子を莫越(なこし)の山の呼子鳥(よぶこどり)君呼び返せ夜のふけぬ—に」〈万・一八二二〉
2 …する時。
と
と
1 動作をともにする相手、または動作・関係の対象を表す。「子供—野球を見に行く」「友達—けんかをした」「苦痛—闘う」
「しぐれ降る暁月夜紐解かず恋ふらむ君—居(を)らましものを」〈万・二三〇六〉
2 (文や句をそのまま受けて)動作・作用・状態の内容を表す。引用の「と」。「正しい—いう結論に達する」
「名をばさかきの造(みやつこ)—なむいひける」〈竹取〉
3 比較の基準を表す。「君の—は比べものにならない」「昔—違う」
「思ふこといはでぞただにやみぬべき我—ひとしき人しなければ」〈伊勢・一二四〉
4 動作・状態などの結果を表す。「有罪—決定した」「復讐(ふくしゅう)の鬼—化した」
「年をへて花の鏡—なる水は散りかかるをやくもるといふらむ」〈古今・春上〉
5 (副詞に付いて新たな副詞をつくり)ある状態を説明する意を表す。「そろそろ—歩く」「そよそよ—風が吹く」
「ほのぼの—春こそ空に来にけらし天のかぐ山霞たなびく」〈新古今・春上〉
6 (数量を表す語に付き、打消しの表現を伴って)その範囲以上には出ない意を表す。…までも。「全部で一〇〇円—かからない」「一〇〇キロ—走らなかった」
「世にあり—あり、ここに伝はりたる譜といふものの限りをあまねく見合はせて」〈源・若菜下〉
[補説] 4は「に」と共通する点があるが、「と」はその結果を表すのに重点がある。7は、現在も「ありとあらゆる」などの慣用句的表現の中にわずかに残っている。
1 二つの動作・作用がほとんど同時に、または継起的に起こる意を表す。…と同時。…とすぐ。「あいさつを終える—いすに腰を下ろした」「玄関を開ける—、子供が迎えに出てきた」
2 ある動作・作用がきっかけとなって、次の動作・作用が行われることを表す。「汗をかく—風邪をひく」「写真を見る—昔の記憶がよみがえる」
3 順接の仮定条件を表す。もし…すると。「見つかる—うるさい」「ドルに直す—三〇〇〇ドルほどになる」
㋐意志・推量の助動詞「う」「よう」「まい」などに付く。「何を言われよう—気にしない」「雨が降ろう—風が吹こう—、毎日見回りに出る」
㋑動詞・形容動詞型活用語の終止形、および形容詞型活用語の連用形に付く。
「たのめずば人をまつちの山なり—寝なましものをいさよひの月」〈新古今・恋三〉
5 次の話題の前提となる意を表す。「気象庁の発表による—、この夏は雨が少ないとのことだ」
[補説] 3は中世以降用いられた。また、中古から使われていた4㋑は、現代語では4㋐のように特殊な慣用的用法として残っているだけである。
[並助]いくつかの事柄を列挙する意を表す。「君—ぼく—の仲」
[補説] 並立する語ごとに「と」を用いるのが本来の用法であるが、現代語ではいちばんあとにくる「と」を省略するのが普通となっている。
と【ト】
と【▽人】
と【×兎】
と【×兜】
と【▽利/▽鋭/▽疾】
と【十】
と【吐】
と【図】
読み方:と
⇒ず
と【土/度】
読み方:と
〈土〉⇒ど
〈度〉⇒ど
と【×堵】
と【×堵】
読み方:と
垣。垣根。
と【塗】
読み方:と
[名のり]みち
と【▽外】
と【妬】
と【×屠】
と【徒】
読み方:と
[音]ト(漢) ズ(ヅ)(呉) [訓]かち あだ むだ いたずら
〈ト〉
1 乗り物に乗らずに歩く。かち歩きする。「徒行・徒渉・徒卒・徒歩」
3 何もしない。何の役にも立たない。むだ。「徒食・徒然(とぜん)・徒労」
4 いっしょに事をする仲間。ともがら。「徒党・徒輩/学徒・義徒・逆徒・教徒・信徒・博徒(ばくと)・叛徒(はんと)・仏徒・暴徒」
[名のり]とも
と【徒】
と【戸/▽門】
と【▽所/▽処】
と【斗】
と【斗】
と【×杜】
と【渡】
と【登/頭】
と【×睹】
と【×砥】
読み方:と
砥石(といし)。
と【×肚】
と【×蠹】
と【×蠹】
と【賭】
と【▽跡】
と【途】
と【途】
と【都】
と【都】
と【×鍍】
と【▽音】
と【▽鳥】
と
(と)
大阪弁 | 訳語 | 解説 |
---|---|---|
(と) | と、(っ)て | 引用表現において、省略される場合が多い。その人もうでけへん言わはってなあ。前から出していくいうことですのやろ。駐車禁止となっとりましたで。そんなん大阪弁ちゃう! |
と
と(は)
都
姓 | 読み方 |
---|---|
都 | と |
門
姓 | 読み方 |
---|---|
門 | と |
と
出典:『Wiktionary』 (2021/10/14 05:58 UTC 版)
文字
発音
- IPA: /to/
名詞: 将棋の駒 • 略語
名詞: 戸
と【戸】
名詞: 形式名詞
助詞
格助詞
- 共にしたり、相互にしたりする動作の相手を示す。と共に。とお互いに。
- ひとまとめにして列挙する。および。
- 関連、関係などの対象を表す。
- 内容、引用を表す。って。
- 思考内容や発言内容を表す。と思って。と言って。
- 転成や結果、また意思や決定などを表す
- (「しようとする」の形で)意思や近接未来を表す
- 比較や異同判断の対象を示す。また変化する前のものを表す
- 否定文で、そこまで至ることのない限度を表す。も
- 様態・比喩的な役目を果たす
- 副詞の一部を形成する
- 「となく」の形で疑問詞につき、数量が多いことを表す
- 「となく」の形で疑問詞につき、漠然とした語感を表す
接続助詞
終助詞
- 引用や伝聞などを表す。って。ということだ。
- 思考内容の表出を表す。「とおもう」「とおもった」などの略。
- (否定語を伴って)すべきであることを表す。「しないといけない」などの略。
- 今月中にやっとかないとね
- (九州の方言)形式名詞の用法が転じたもので、「の」に相当する表現。
- どげんしたと?
関連語
訳語
- イタリア語: e (it)
- ウクライナ語: і (uk) (i)
- 英語: and (en)
- キクユ語: na (ki)
- ギリシア語: και (el)
- スウェーデン語: och (sv)
- スペイン語: y (es)
- セルビア・クロアチア語:〔キリル文字〕и (sh);〔ラテン文字〕i (sh)
- タイ語: กับ (th) (kàp)
- 朝鮮語: 와 (ko) (wa), 과 (ko) (gwa), 랑 (ko) (rang)
- ツォツィル語: xchi'uk
- ドイツ語: und (de)
- ノルウェー語:
- ハンガリー語: is (hu), és (hu), s (hu)
- フランス語: et (fr)
- ブルガリア語: и (bg) (i)
- ポーランド語: i (pl), oraz (pl)
- リトアニア語: ir̃ (lt)
- ロシア語: и (ru) (i)
接続詞
接辞・語尾
用法
漢字
厎
厝
厲
厲 |
戶
戶 |
|
户
户 |
|
戸
戸 |
砥
砥 |
「と」の例文・使い方・用例・文例
- テストでAをとる
- 駅近くの本屋で彼女と待ち合わせた
- ということは私たちは同い年ということですね
- 犬というものは忠実な動物だ
- 理論とは相互に関連した概念の集合のことをいう
- 記憶とは過去から憶えている何かである
- 五番街のデビッド・クーパーという人の電話番号を数えてください
- ポール・ジョンソンという人を知っているかい
- ジョージ・ルーカスという人があなたに会いにきました
- 驚きかもしれないけど,彼女とは別れたんだ
- MondayはMon.と略される
- 彼にはその仕事をする力はないと思う
- 彼女は英語をすらすらと話すことができる
- 受け入れられること
- 1歳の娘は英語を多少は話すことができます
- 英語の講習を受けはじめたので英語がずっとよくわかる
- 彼女が秋祭りを一番うまくまとめることができる
- 「ご搭乗ありがとうございます」と客室乗務員が言った
- 彼女には何か謎めいたところがある
- そのことについては本当に申し訳ないと思っている
とと同じ種類の言葉
「と」に関係したコラム
-
FXやCFDでのサポートラインとは、相場の下値を支える線のことで、支持線ともいいます。また、レジスタンスラインとは、相場の上値を押える線のことで、抵抗線ともいいます。FXやCFDでのサポートラインとレ...
-
FX(外国為替証拠金取引)では、円高、円安という言葉をよく耳にします。例えば、USD/JPYが1ドル81.50円から81.30円へ値動きした場合には、円の価値が高くなったので、「20銭の円高」といいま...
-
FX(外国為替証拠金取引)のIFOとは、IFDとOCOを組み合わせた注文方法です。IF OCOともいいます。IFOでは、ある価格に達したら売り、あるいは買いの注文を執行して、その後に指定した2つの価格...
-
FX(外国為替証拠金取引)のOCOとは、新規注文時、あるいは、決済注文時に2つの価格を指定して注文する方法のことです。OCOは、one cancels the otherの略です。新規注文でのOCOは...
-
株式相場のアノマリーとは、日本の経済や景気、企業の業績などとは関係なく起きる、理屈の上では説明のつかない株価の変動のことです。次は株式相場のアノマリーの一例です。▼1月の株高正月休みを終えて再び機関投...
-
株式分析のニックMネクストムーブとは、ボリンジャーバンドとケルトナーチャネルズの2つのテクニカル指標によってトレンドを探し出すためのテクニカル指標です。テクニカル指標のボリンジャーバンドの特徴として、...
- >> 「と」を含む用語の索引
- とのページへのリンク