みんなで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 09:55 UTC 版)
「星のカービィ トリプルデラックス」の記事における「みんなで」の解説
ワイヤレス通信を使い、最大4人のプレイヤーと対戦をするモード。
※この「みんなで」の解説は、「星のカービィ トリプルデラックス」の解説の一部です。
「みんなで」を含む「星のカービィ トリプルデラックス」の記事については、「星のカービィ トリプルデラックス」の概要を参照ください。
みんなで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 07:44 UTC 版)
2〜4人で対戦するモード。「グランプリ」「VSレース」「ふうせんバトル」の3種類のゲームをプレイできる。各ゲームの詳細は上述。
※この「みんなで」の解説は、「マリオカート8」の解説の一部です。
「みんなで」を含む「マリオカート8」の記事については、「マリオカート8」の概要を参照ください。
みんなで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 15:08 UTC 版)
VS、ふうせんバトル、コインバトルの3つのモードをダウンロードプレイ、またはローカルプレイで最大8人まで対戦できる。
※この「みんなで」の解説は、「マリオカート7」の解説の一部です。
「みんなで」を含む「マリオカート7」の記事については、「マリオカート7」の概要を参照ください。
みんなで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/10 10:22 UTC 版)
「Tank Troopers」の記事における「みんなで」の解説
ニンテンドー3DS本体を持ち寄り、通信機能を用いて最大6人で対戦できるゲームモード。本ソフトを持っているユーザー同士でプレイする「ローカルプレイ」と、本ソフトを持っていないユーザーともプレイできる「ダウンロードプレイ」に対応している。ダウンロードプレイ時は、全員が同じ戦車、同じトゥルーパーズで対戦することになる。 以下の3種類のモードが含まれている。 チームバトル 二つのチームに分かれて対戦するモード。人数の配分は自由に設定でき、人数が少ないチームの戦車は通常よりも体力が多くなる。 バトルロイヤル 個人戦のモード。制限時間内で相手戦車の撃破によるポイント数を競う。通常の相手の撃破時には1ポイントが、ポイント数1位の相手の撃破時には2ポイントが加算される。 バクダンバトル 巨大なバクダンを用いるチーム戦のモード。ステージの両端にそれぞれのチームの基地があり、ステージ内のバクダンをぶつけると基地の耐久力が減少する。バクダンは、戦車の車体で押すか砲弾を当てることで移動する。先に相手基地の耐久力を0にしたチームが勝利となる。
※この「みんなで」の解説は、「Tank Troopers」の解説の一部です。
「みんなで」を含む「Tank Troopers」の記事については、「Tank Troopers」の概要を参照ください。
みんなで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 01:02 UTC 版)
スケッチ(2〜5人用、キャラクター:オービュロン) 一人がお題の絵をGamePadのタッチスクリーンに描いて、テレビ画面に表示された絵を見て他のプレイヤーが回答する。 フルーツ(2〜5人用、キャラクター:ペニー) 一人が怪盗となってGamePadを持ち、人混みにまぎれてフルーツを盗む。他のプレイヤーはGメンとなり、テレビ画面のマップを見て犯人を当てる。 アイランド(2〜5人用、キャラクター:しゃぎぃ) 一人ずつGamePadをスライドして複数のしゃぎぃを飛ばし、テレビ画面上の点数が書かれた島に乗せて合計点数を競う。島の点数は仕掛けによって変動する事もある。 ディスコ(2人用、キャラクター:マイク) GamePadの画面の左右に3つずつボタンが配され、一方のプレイヤーがボタンで刻んだリズムをもう一方のプレイヤーが再現するというプレイを交互に行う。
※この「みんなで」の解説は、「ゲーム&ワリオ」の解説の一部です。
「みんなで」を含む「ゲーム&ワリオ」の記事については、「ゲーム&ワリオ」の概要を参照ください。
みんなで(多人数対戦モード)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 15:02 UTC 版)
「大乱闘スマッシュブラザーズX」の記事における「みんなで(多人数対戦モード)」の解説
制限時間、ハンディキャップ、アイテムの出現頻度などの様々なルールを設定しての大乱闘や、多人数のトーナメント大会をゲーム側で生成するトーナメントや、5人以上でプレイする際にゲーム側から操作プレイヤーを指定するかちぬけによる多人数でプレイする際のマッチング機能の充実など、基本的には前作と同様。マイナーチェンジとして、評価制バトルの撤廃、ハンディキャップが性能から最初から蓄積されるダメージに変更、特殊なルール上で乱闘するスペシャル乱闘では、様々なルールを複合させたルールでの乱闘が可能となっている。対戦記の戦績は保存されないが試合数や対戦時間は記録される。
※この「みんなで(多人数対戦モード)」の解説は、「大乱闘スマッシュブラザーズX」の解説の一部です。
「みんなで(多人数対戦モード)」を含む「大乱闘スマッシュブラザーズX」の記事については、「大乱闘スマッシュブラザーズX」の概要を参照ください。
「みんなで」の例文・使い方・用例・文例
- 一人ひとりに自分の考えを述べてもらって,その後,だれが一番いいかをみんなで投票で決めることにしよう
- 生き残りたいのならみんなで団結しなければならない
- みんなで昔の写真を見る
- みんなで本日のビデオを見る
- 5時には,みんなで大学を出る
- 夕食にみんなで鍋を食べました
- お料理をみんなで頂きました
- スタッフがみんなで頭を抱えました
- 音楽委員会の演奏でみんなで今月の歌を歌いました
- みんなで日々の練習に励みます
- みんなで手を繋ぐ
- 料理とケーキでみんなで1歳の誕生日を祝った
- みんなでお釈迦様の誕生を祝いました
- みんなで英語でハイホーを歌いました。
- この作業は、みんなでやりましょう。
- あの商品をみんなで分配しましょう。
- みんなで四人乗りの車に乗りましょう。
- 今日はせっかくの日曜日なので、家族みんなで父の日を祝うことにしました。
- そしたら友達が来てみんなで公園に行ってブランコとか滑り台をして遊んだ。
- 強豪相手でも臆することなく、みんなで相手を倒すという意識を共有している。
- みんなでのページへのリンク