アジア太平洋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/05 05:57 UTC 版)
アジア太平洋(アジアたいへいよう、Asia‐Pacific)は、アジアから太平洋にかけての地域である。Asia-Pacificを略してAPAC、Asia-Pac、AsPacなどと称される。この言葉が指す地域は文脈によって異なるが、通常は西太平洋とその周辺の地域を指し、東アジア(東北アジア)、南アジア、東南アジア、中央アジア、西アジア、オセアニアが含まれる。
この用語には、北太平洋が面するロシアや、東太平洋が面するアメリカ大陸西海岸の諸国が含まれる場合もある。例えば、アジア太平洋経済協力(APEC)には、ロシア、カナダ、アメリカ合衆国、メキシコ、ペルー、チリが含まれる。世界をアメリカ・EMEA・アジア太平洋に3分割する場合の「アジア太平洋」には、中東を除くアジアの全域とオセアニアの全域が含まれる[1]。いずれの場合も、アジアではあっても西アジアがアジア太平洋に含まれることはほとんどない(広義での「東アジア」という意味合いもある)。
全体として、「アジア太平洋」の明確な定義は存在せず、それが指す地域は文脈により異なる。この用語は1980年代後半ごろから商取引、金融、政治の分野で一般的になった。実際、この地域の経済は多様であるにもかかわらず、地域内のほとんどの国は急成長を遂げている新興市場である。
統計などでは、アジア太平洋から日本を除外した地域を統計の区分とすることがある。このような区域は「日本を除くアジア太平洋」(Asia-Pacific excluding Japan 又は Asia-Pacific except Japan、APeJ、APEJ)と呼ばれ[2]、日本を含む場合は、それを明確に示すためにAPJ、JAPA、JAPACと称することもある。他方で、「日本と中国を除くアジア太平洋」(Asia-Pacific excluding Japan and China)[3]、「(日本を含む)アジア太平洋、ただし中国を除く」(Asia-Pacific excluding China や Asia-Pacific including Japan, but excluding China)[4][5] といった区分が用いられるケースもある。
アジア太平洋に含まれる国と地域
アジア
オセアニア
- [[ファイル:Template:Country flag alias Chuuk State|border|25x20px|Template:Country alias Chuuk Stateの旗|link=]] [[Template:Country alias Chuuk State|Template:Country alias Chuuk State]]
- グアム
- キリバス
- マーシャル諸島
- ミクロネシア連邦
- ナウル
- 北マリアナ諸島
- パラオ
- ウェーク島
関連項目
- アジア太平洋経済協力(APEC)
- アジア・太平洋賞
- アジア太平洋経済社会委員会
- アジア太平洋資料センター
- アジア太平洋映画祭
- アジア太平洋放送連合
- アジア太平洋トレードセンター
- アジア太平洋自由貿易圏
- アジア太平洋水サミット
- アメリカ合衆国国務省東アジア・太平洋局
- 環太平洋地域
- インド太平洋
世界の地域区分
脚注
- ^ Member Economies - Asia-Pacific Economic Cooperation. Apec.org. Retrieved on 2014-04-12.
- ^ 例: Pan, Hui, ed (October 2004). “Vonage and Cisco to sell phone equipment”. VoIP Monthly Newsletter (Information Gatekeepers Inc) 2 (10): 3 2011年12月15日閲覧. "APEJ (Asia-Pacific Excluding Japan) and EEMEA (Eastern Europe, Middle East, and Africa) will grow their combined share of this figure from 17 percent to 22 percent during the same period, as North America's share adjusts from 53 percent to 46 percent."
- ^ “Asia/Pacific (Excluding Japan and Greater China) 2018–2029 Carrier Equipment Spending Analysis and 2020–2024 Forecast”. IDC. 2022年5月17日閲覧。
- ^ Mackenzie, Wood (2021年12月16日). “Energy Research & Consultancy” (英語). www.woodmac.com. 2022年5月17日閲覧。
- ^ “The Digitization of the World from Edge to Core”. IDC. 2022年5月17日閲覧。
外部リンク
- APEC
- The Asia Pacific Foundation of Canada
- Asia Pacific Indigenous Youth Network (APIYN)
- BBC Asia-Pacific
- ABC Radio Australia Asia Pacific
- Australia Network (formerly "ABC Asia Pacific")
- Apac Technology (APAC Technology Magazine)
アジア太平洋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 00:32 UTC 版)
1997年にオーストラリアに進出。シンガポールとタイに1999年に進出。日本には2000年10月、三菱商事との合弁企業であるエムシードゥコー株式会社が設立され、広告付きバス停留所などの事業を展開している。2014年以降、ジェーシードゥコーが85%、三菱商事が15%の株式保有比率となっている。香港、北京、上海を含む中国、インド、ウズベキスタン、カザフスタン、モンゴルに進出している。2018年にオーストラリアのAPNアウトドアを買収した。
※この「アジア太平洋」の解説は、「ジェーシードゥコー」の解説の一部です。
「アジア太平洋」を含む「ジェーシードゥコー」の記事については、「ジェーシードゥコー」の概要を参照ください。
アジア太平洋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 02:19 UTC 版)
香港 - 1970年、香港に代表オフィスを開設。 オーストラリア - 1970年にSBC Australia Ltd.を設立。 中国 - 1982年、北京初の代理店オープン。2016年、上海に富裕層向けの支店を開設。 韓国 - 1989年、初の韓国進出拠点をソウルに開設。2007年にはハナ銀行との共同ベンチャーとしてUBSハナアセットマネジメントを立ち上げる。 インド - プネーとムンバイに展開。個人向けのウェルス・マネジメント、法人向けのインベストメント・バンクサービスを提供している。 シンガポール - 国内に2箇所の拠点を構える。 フィリピン - フィリピン では、マニラに代表オフィス、UBSセキュリティーズをもつ。
※この「アジア太平洋」の解説は、「UBS」の解説の一部です。
「アジア太平洋」を含む「UBS」の記事については、「UBS」の概要を参照ください。
アジア太平洋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:25 UTC 版)
永野は、日本の資源問題打開のため、民間経済外交に先鞭をつけた功績で知られている。鉄鋼産業は戦後日本の復興と高度経済成長を支えた、日本の象徴的な基幹産業であったが、鉄鋼業界出身であることが、永野の国際活動を広くすることに寄与した。日本の戦後復興には鉄を必要としたため、鉄鋼原料の長期安定輸入への道をつけることが最重要になった。 1953年(昭和28年)ジュネーブで開かれた国際労働機関(ILO)総会に中山伊知郎一橋大学教授とともに日本代表として出席し、その帰りに中山と西村熊雄駐仏大使とともにパリ郊外のアパートにロベール・シューマンを訪ねる。ECの母体ともいわれるシューマンプラン誕生の経緯を聞き共鳴を受けた。アジア・太平洋地域でも欧州と同じような共同体が出来ないかと永野が提唱し、オーストラリア、ニュージーランド、米国の経済人に呼びかけて1968年(昭和43年)に発足したのが「太平洋経済委員会」(PBEC)である。これが「アジア太平洋」という概念が最初に打ち出された事例といわれ、後のAPEC誕生に繋がったといわれる。
※この「アジア太平洋」の解説は、「永野重雄」の解説の一部です。
「アジア太平洋」を含む「永野重雄」の記事については、「永野重雄」の概要を参照ください。
アジア・太平洋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 16:00 UTC 版)
「オリンポス山 (曖昧さ回避)」の記事における「アジア・太平洋」の解説
オリンポス山 (トルコ・ブルサ県) - トルコ共和国ブルサ県にあるウル山の古称。標高2,543m。 オリンポス山 (トルコ・イズミル県) - トルコ共和国イズミル県にあるニフ山の古称。標高1,510m。 オリンポス山 (トルコ・バルトゥン県) - トルコ共和国バルトゥン県にあるアルト山の古称。 オリンポス山 (ニュージーランド) - ニュージーランド南島。標高2,096m。
※この「アジア・太平洋」の解説は、「オリンポス山 (曖昧さ回避)」の解説の一部です。
「アジア・太平洋」を含む「オリンポス山 (曖昧さ回避)」の記事については、「オリンポス山 (曖昧さ回避)」の概要を参照ください。
「アジア太平洋」の例文・使い方・用例・文例
- 北アメリカとアジア太平洋
- アジア太平洋経済社会委員会という国際機関
- アジア太平洋地域という地域
- このフライトはアジア太平洋地域における温室効果ガス排出削減キャンペーンの一環として行われた。
- この歴訪には,シンガポールでのアジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議へ立ち寄ることが含まれていた。
- 彼は,アジア太平洋地域の繁栄と安全は友好な日米関係によって向上するだろうと述べた。
- 米国のバラク・オバマ大統領が11月14日の午後,横浜市でのアジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議の後で,鎌倉の大仏を訪れた。
- 同大統領は,朝鮮半島だけでなくアジア太平洋地域全体の平和と安全を維持する上での米韓同盟の重要性を強調した。
「アジア太平洋」に関係したコラム
-
銅は、熱や電気を伝導したり、腐食に耐えられるなどの特性から工業用の金属として用いられています。銅の主な用途は送電線や電気製品などが挙げられます。銅は、工業用金属としては鉄、アルミニウムに続く消費量です...
- アジア太平洋のページへのリンク