アレスVとは? わかりやすく解説

アレスV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/26 08:13 UTC 版)

アレス V

固体燃料補助ロケットを分離するアレスV
機能 貨物打ち上げロケット (無人)
製造 TBD (第1段)
TBD (第2段)
開発国 アメリカ合衆国
大きさ
全高 116 m (381 ft)または109 m (358 ft)
直径 10 m (33 ft)または8.4 m (28 ft)
段数 2段式
積載量
LEOへのペイロード 188,000 kg (414,000 lb)[1]
ペイロード
TLI
71,100 kg (156,700 lb)または60,600 kg (133,600 lb)
打ち上げ実績
状態 開発中止
射場 ケネディ宇宙センター, LC-39A
総打ち上げ回数 0回
初打ち上げ 予定では2018年
補助ロケット (Stage 0) - 5-または5.5-セグメントのシャトル派生型 SRB
補助ロケット数 2基
エンジン 固体1基
推力 不明
燃焼時間 不明
燃料 APCP (固体)
第1段
1段目名称
1段目全長
1段目直径
エンジン RS-68B 5または6基[2] またはSSME 5基
推力 不明
燃焼時間 不明
燃料 LH2/LOX
第2段 - 地球脱出段
2段目名称 地球脱出段
2段目全長
2段目直径
エンジン J-2X 1または2基
推力
燃焼時間
燃料 LH2/LOX

アレスV (Ares V) は、アメリカ航空宇宙局 (NASA) のコンステレーション計画で使用される予定だった2段式の貨物打ち上げ用使い捨て型ロケットである。当初は貨物ロケット (CaLV) と呼ばれていた。ギリシャ神話から名づけられ、英語の発音はエアリーズ-ファイブに近い。

2019年の初打ち上げを目指して開発することが計画されていたが[3]、コンステレーション計画の中止に伴い開発が中止された。アレスVに代わるロケットとしては、後にスペース・ローンチ・システム (SLS) が開発されている。

コンステレーション計画におけるアレスVの位置付け

アレスVは有人飛行用のアレスIを補完する目的の、貨物打ち上げ用大重量打ち上げ機 (HLV) であり、国際宇宙ステーション (ISS) の新しいモジュールを打ち上げたり、月面着陸や基地建設のための大型の機材(アルタイル月面着陸機等)や資材をへ送ったり、将来の火星探査用の打ち上げ機となることも目的として計画されていた。

月ミッションを行なう場合には、先にアレスVが第2段の地球離脱段(Earth Departure Stage, EDS)とそれに搭載されたアルタイル月面着陸機を、地球低軌道に投入する。この後、アレスIでオリオン宇宙船が同じ軌道に打ち上げられる。地球離脱段、アルタイル月着陸機とオリオン宇宙船がランデブーしドッキングした後、再度地球離脱段のロケットエンジンに点火して、一体となって月への軌道に向かう計画であった。アレスVは、アメリカのサターンVや旧ソ連のエネルギア以上の188トンの貨物を地球低軌道 (LEO) に、71トンを月周回軌道に投入できる能力を持つ予定であった。

従来の有人宇宙計画に使われたサターンVやスペースシャトルでは、人員と貨物が同じロケットに乗せられていたが、コンステレーション計画では、目的別にアレスIとアレスVという異なる2種類の打ち上げ機を使用する予定であった。異なる打ち上げ機材を用意することで、それぞれの目的に対しより特化した設計を行なうことができるからである。

また、コンステレーション計画以外の目的に使う計画もあった。最初の提案は、地球と太陽ラグランジュ点 (L2) に、直径8m以上の新しい光学宇宙望遠鏡を設置するものである。これは大きさも性能もハッブル宇宙望遠鏡を大幅に上回るものだが、アレスVならばサターンVがスカイラブを打ち上げたように1回の打ち上げで設置することができる。

設計

アレスVは、1段目に固体燃料ロケットブースターとRS-68液体燃料エンジンを、2段目 (EDS) にJ-2X液体燃料エンジンを使用する、2段式ロケットである。

固体ロケットブースタは、スペースシャトルでは4セグメントで使用しているものを5セグメント(又は、5.5セグメント)に変更・延長したものを2基使用する[2][4][5]。主エンジンのRS-68は、6基をスペースシャトル外部燃料タンク (ET) を大型化したものに取り付けて使用する。当初NASAは主エンジンに、スペースシャトル主エンジン (SSME) を使用するつもりだったが、RS-68の比較的簡易な設計、大推力能力、低価格性を考慮し、RS-68を選定した。

第2段は、サターンIBやサターンVに使われたS-IVB上段ロケットを基にしており、地球離脱段(Earth Departure Stage, EDS) としても知られる。アレスIの第2段にも使われるJ-2Xロケットエンジン1基を使用しており、アルタイル月面着陸機や大型ペイロードを周回軌道に投入する役割を持つ。

さらにアルタイル月面着陸機を基にしたキックモーター(もしくはセントールとも言う)を用いることで、ガリレオ探査機カッシーニ・ホイヘンス探査機を合わせたほどの重さの宇宙探査機を、直接太陽系外周部へ送り出すこともできる[2]

ロケット全体や第2段の開発はマーシャル宇宙飛行センターが、ペイロードフェアリングに取り付ける自己診断システムはエイムズ研究センターが、月着陸機の着陸段、アレスVの電力システム、推力偏向制御システム、ペイロードフェアリングの開発はグレン研究センターが、空力解析はラングレー研究センターが担当していた。

初期の案

アレスVがNASAに全く新しい案として出される前から、アレスVのようなサターンVの後継となる大型ロケットは、長年提案されてきた。The Case for Marsという本の中で、ロバート・ズブリンは将来の大型打ち上げ機の構想をアレスと名付けていた。本の中のロケットは、スペースシャトルの外部燃料タンクに3基のSSMEを取り付け、2段目にはRL-10エンジンを使用していた。

脚注

  1. ^ HSF Final Report: Seeking a Human Spaceflight Program Worthy of a Great Nation, October 2009, Review of U.S. Human Spaceflight Plans Committee, p. 65-66.
  2. ^ a b c Overview: Ares V Cargo Launch Vehicle. NASA. Retrieved 30 September 2008.
  3. ^ Handlin, Daniel (2006年10月11日). “NASA sets Orion 13 for Moon Return”. NASA SpaceFlight.com. http://www.nasaspaceflight.com/content/?cid=4859 2007年1月12日閲覧。 
  4. ^ Study reveals a six RS-68 and 5.5 segment booster for Ares V”. NASAspaceflight.com (2008年6月15日). 2008年10月29日閲覧。
  5. ^ "NASA Needs A Bigger Ares V". Aviation Week & Space Technology, February 27, 2008.

関連項目

外部リンク


アレスV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 06:25 UTC 版)

シャトル派生型ロケット」の記事における「アレスV」の解説

詳細は「アレスV」を参照 無人のアレスVロケットは、月面での短期滞在である、「ルナ・ソーティー・ミッション」、若しくは恒久的月面基地建設ミッションのための機器類を宇宙空間低軌道上へ打ち上げるために使われる予定であったフライト時、アレスIクルー搭乗して打ち上げられ、それとほぼ同時に打ち上げられ貨物満載のアレスVと軌道上会合ドッキングし、月などの調査対象となる天体宇宙飛行士送り込むのである。このロケットは、外見的には、これより以前提案され直列型SDLVコンセプト似ているNASAは、また、有人オリオン宇宙船打ち上げるためのメインブースターとしてアレスVを使用する案も持っていた。その案の中では、乗員載ったアルタイル着陸機太陽周回軌道をとる近地球小惑星着陸し小惑星ニッケル白金などの資源持っているかどうか、その存在量賦存量利用可能量を調べミッション従事することであろう。このロケットは、極低温液体水素液体酸素用い中心機体と、2本の改良されSRBを脇に配置しその上にサターンVロケット第3段目を基にした新し上段をおいた構成になっている以前インライン型SDLVコンセプト案では、既存SSMEを使う事はもちろんのこと、既にある外部タンクや、その全長引き延ばしタンク用いる等までも含めてシャトル構成部品広範に利用することを念頭に置いていた。しかし、アレスVはSRB全長を5セグメントから5.5セグメント引き延ばしたバージョンのもの、ET組み立て法と断熱法を使った新開発大型タンク新しく開発した廉価済ませられる使い捨て式のロケットエンジン(プラット・アンド・ホイットニー・ロケットダイン製・RS-68ロケットエンジンデルタIVEELVに使用されているエンジンと全く同一のもの)を新タンクの底に据え付けることになると考えられている。

※この「アレスV」の解説は、「シャトル派生型ロケット」の解説の一部です。
「アレスV」を含む「シャトル派生型ロケット」の記事については、「シャトル派生型ロケット」の概要を参照ください。


アレスV(ファイヴ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/14 00:52 UTC 版)

アレス (ロケット)」の記事における「アレスV(ファイヴ)」の解説

詳細は「アレスV」を参照 当初CaLV (Cargo Launch Vehicle) と呼ばれていた、超大型ロケットアレスIオリオン宇宙船のほか、中規模物資打ち上げるに対して、アレスVは月着陸船などの大規模物資打ち上げることを目的としている。 第1段には当初SSMEが5基搭載され予定であったが、前述のようにコストパフォーマンス高めるため、より高出力構造単純なRS-68改められた。RS-68アメリカにおける現行最強ロケットエンジンで、SSME同様に液体酸素液体水素推進剤とする。燃料タンク当初スペースシャトル外部燃料タンク流用する予定であったが、RS-68比推力SSMEより若干低いため、やや大型化される。第1段側部にはアレスI同様に5セグメントSRBを2本接続する第2段にはSSMEが2基搭載され予定であったが、SSME空中着火考慮していないこと、またスペア残り少ないことから、アレスI同様にJ-2X改められた。J-2Xは1基のみ搭載される。地球軌道上でオリオン宇宙船月着陸船搭載した第2段結合し月軌道へと押し出される。 アレスVは低軌道130トンと、サターンVエネルギアなど、過去超大型ロケット引けとらないほどの打ち上げ能力備えている。また、キックモータとしてセントール・ステージ搭載すれば、ガリレオカッシーニといった、大型外惑星探査機直接太陽系外に飛ばすことができるとされる全長:109.2 m 直径:8.4 m ステージ数:2 ペイロード:LEO低軌道)に約130 t、月遷移軌道65 t 打上予定:2018年

※この「アレスV(ファイヴ)」の解説は、「アレス (ロケット)」の解説の一部です。
「アレスV(ファイヴ)」を含む「アレス (ロケット)」の記事については、「アレス (ロケット)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アレスV」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アレスV」の関連用語

アレスVのお隣キーワード

アレス (ロケット)

アレス3

アレスI

アレスI-X

アレスIV

アレスO

アレスV

アレスVライト

アレスの天秤

アレスの炎【レイジ】レイジ・オブ・アレス【魔法】デストラクション・オブ・アレス軍神アレスとの誓約により与えられる炎の魔法。魔法は大爆発を起こさせ周囲の敵にまとめて大ダメージを与える「デストラクション・オブ・アレス」。ポセイドンの氷【レイジ】インムーバル・ブラスト【魔法】アイ・オブ・ザ・ストーム海神ポセイドンとの誓約により与えられる氷の魔法。ポセイドンの冷たい息を召喚し敵の防御を崩し、敵を凍らせる。ゼウスの雷【レイジ】ブライディング・レイジ【魔法】ラース・オブ・ゼウス雷神ゼウスとの誓約により与えられる雷の魔法。敵にダメージを与えると一定時間無防備になりさらにダメージを与えられる。又、コンボを繋げて攻撃を続けると上空から雷が飛来し、周囲の敵にダメージを与えることができる。ハデスの魂【レイジ】ハデスの軍勢【魔法】ハデス・トーメント冥神ハデスとの誓約により与えられる魂の魔法。冥界の力を解放し、魂で敵にダメージを与える。この状態で敵を倒すと、グリーンオーブが出現し体力を回復できる。ウロボロスの宝石【魔法】サーデン・ディスティニーカスターとポラックスがアレティアから盗んだ、代々デルファイのオラクルに受け継がれてきた宝石。2人を倒した後はクレイトスの手に渡ることになる。時間を操る能力を持ち、敵の動きを鈍らせたり、建築物を崩壊・再生させることが出来る。デロス島での戦いでメガエラに奪われていたが、彼女とアイガイオーンとの戦いの後に取り戻すことになる。オルコスの誓約の石【魔法】シャドウ・ランページクレイトスがオルコスから授かった石。使用すると分身体が出現し、攻撃や仕掛けの手伝いをしてくれる。デロス島での戦いでダイモーンに飲み込まれてしまうが、アイガイオーンの牢獄での戦いで取り戻すことになる。サブウエポン

アレスの翼

アレスの聖剣

アレスタ

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アレスVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレスV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシャトル派生型ロケット (改訂履歴)、アレス (ロケット) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS