インド国際映画祭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 芸術祭 > 映画際 > 映画祭 > インド国際映画祭の意味・解説 

インド‐こくさいえいがさい〔‐コクサイエイグワサイ〕【インド国際映画祭】

読み方:いんどこくさいえいがさい

インド毎年11月開かれる国際映画祭第1回1952年開催


インド国際映画祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/21 02:34 UTC 版)

インド国際映画祭
International Film Festival of India
第46回インド国際映画祭の展示会を視察する情報放送大臣スニール・アローラ英語版(左から3人目)
イベントの種類 映画祭
通称・略称 IFFI
開催時期 11月-12月
初回開催 1952年
会場 インド ゴア州
主催 インド国立映画開発公社
ゴア州政府英語版
テンプレートを表示

インド国際映画祭(インドこくさいえいがさい、International Film Festival of India、略称:IFFI)は、1952年から開催しているインドの映画祭[1][2]アジアで最も重要な映画祭の一つとされている。ゴア州の西海岸で毎年開催され、世界各国の映画の芸術性・卓越性を公開するためのプラットフォームの役割を果たすことを目的としており、各国の映画文化をその国の社会的・文化的な流れを理解し、評価することに貢献している。映画祭はインド国立映画開発公社ゴア州政府英語版が共同で主催している。

歴史

第1回IFFIは映画局が主催してムンバイで開催され[2]インド初代首相ジャワハルラール・ネルーが後援している[3]。映画祭は1952年1月24日から2月1日まで開催され、その後はマドラスデリーコルカタティルヴァナンタプラムでも開催されるようになった[4]。第1回IFFIではコンペティション部門はなく、アメリカ合衆国など23か国の長編映画40本と短編映画100本が出品された。インド映画からは『放浪者英語版』『Pathala Bhairavi』『Amar Bhoopali』『Babla』が出品され、海外の映画では『自転車泥棒』『ミラノの奇蹟』『無防備都市』『雪割草』『The Dancing Fleese』『The River』『ベルリン陥落』などが出品された。

IFFIはインド映画産業第二次世界大戦後に膨大な海外映画に触れる最初の機会となった。1965年の第3回インド国際映画祭で初めてコンペティション部門が設立され、1975年に非コンペティション部門「Filmotsav」部門が設立され、コルカタで開催された。後に「Filmotsav」部門はIFFIに統合された[5]。第3回IFFIではサタジット・レイが映画祭委員長を務め、国際映画製作者連盟から「A」カテゴリに分類された。これにより、IFFIはカンヌ国際映画祭などと同格のコンペティティブ長編映画祭に位置付けられるようになった[6]

2004年以降からは開催地がゴア州に固定され、毎年11月・12月に開催されるようになった[7][8]

日本映画では『あにいもうと』『鉄道員』『リング・ワンダリング』が金孔雀賞を受賞している[9]

映画賞

金孔雀賞

銀孔雀賞

特別賞

OTT賞

出典

  1. ^ M. Mohan Mathews (2001). India, Facts & Figures. Sterling Publishers Pvt. Ltd. pp. 134–. ISBN 978-81-207-2285-9. https://books.google.com/books?id=cJERxbWDcJUC&pg=PA134 2012年10月31日閲覧。 
  2. ^ a b Gulzar; Govind Nihalani; Saibal Chatterjee (2003). Encyclopaedia of Hindi Cinema. Popular Prakashan. pp. 98–. ISBN 978-81-7991-066-5. https://books.google.com/books?id=8y8vN9A14nkC&pg=PT98 2012年10月31日閲覧。 
  3. ^ Jawaharlal Nehru (1972). Selected works of Jawaharlal Nehru. Orient Longman. p. 311. ISBN 978-0-19-563745-8. https://books.google.com/books?id=vAcLAQAAIAAJ 2012年10月31日閲覧。 
  4. ^ Saverio Giovacchini; Robert Sklar (1 December 2011). Global Neorealism: The Transnational History of a Film Style. Univ. Press of Mississippi. pp. 179–. ISBN 978-1-61703-122-9. https://books.google.com/books?id=vv09EtmRzUcC&pg=PA179 2012年10月31日閲覧。 
  5. ^ “International Film Festival Of India 2017 | Goa Film festival | IFFI Awards | Onmanorama”. OnManorama. http://english.manoramaonline.com/in-depth/iffi-2017-goa.html 2017年11月18日閲覧。 
  6. ^ One of Asia’s First Film Festivals – IFFI over the years.” (2017年10月3日). 2019年12月28日閲覧。
  7. ^ rediff.com, Movies: 32nd International Film Festival of India cancelled”. www.rediff.com. 2019年12月30日閲覧。
  8. ^ New MoU needed for Goa as permanent venue – Times of India”. 2019年12月30日閲覧。
  9. ^ 笠松将×阿部純子「リング・ワンダリング」インド国際映画祭で最高賞! 本ビジュアル&予告編完成”. 映画.com (2021年11月30日). 2021年11月30日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インド国際映画祭」の関連用語

インド国際映画祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インド国際映画祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインド国際映画祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS